メルカリの平均年収
メルカリとは
企業名 | メルカリ |
---|---|
本社所在地 | 港区六本木六丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー18階 |
売上高 | 752億円 |
社員数 | 1060人 |
平均年収 | 920万円 |
推定初任給 | 44万円 |
年収偏差値 | 74.8 |
平均年齢 | 33.5歳 |
平均勤続年数 | 2.9年 |
有価証券報告書によるとメルカリの事業内容は次の通りです。
ミッション
当社グループは、「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」をミッションに掲げ、実現に向け取り組んでいます。
「限りある資源を循環させ、より豊かな社会をつくりたい」。創業者である山田進太郎が世界一周の旅で抱いた、そんな問題意識によって生まれたのがフリマアプリ「メルカリ」です。テクノロジーの力で世界中の個人と個人をつなぎ、誰もが簡単にモノの売り買いを楽しめる。それにより資源を循環させる豊かな社会、個人がやりたいことを実現できる社会の構築を目指します。
サービス概要
当社が運営する「メルカリ」は個人間取引(CtoC)のためのマーケットプレイスであり、誰でも簡単・手軽に不要品を売買できるという今までになかったユニークなユーザ体験を提供しています。
従来型の店舗における中古品売買は、来店に時間を要する、取り扱い商品が限定的である、買取業者が仲介するため売手と買手の双方にとって価格が不透明であるなどの課題があり、また、インターネットオークションを利用した中古品売買も、出品が煩雑で難しい、入札プロセスに時間がかかるといった課題がありました。
「メルカリ」では、スマートフォンやWEBから誰でも簡単に商品を出品・購入することができます。また、配送業者やコンビニエンスストアとの提携により、簡便かつ手頃な価格の配送オプションを提供しています。更に、出品者・購入者共に個人が中心であるため、誰でも手軽に不要品を販売してお金に換える楽しみや、ユニークな商品を探す「宝探し」感覚での買物を体験することができます。
当社グループが運営するサービス
当社グループは当社と連結子会社であるMercari, Inc.、株式会社ソウゾウ、株式会社メルペイ、株式会社メルコイン、株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーで構成されております(2021年6月30日時点)。また、マーケットプレイス関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
メルカリJPでは、創業来取り組んでいる個人間取引(CtoC)のためのマーケットプレイス、フリマアプリ「メルカリ」を運営しています。誰もが簡単・手軽にモノを売買できるというユニークなユーザ体験を提供し、MAU(注1)は2021年6月末時点で1,954万人を超えるまでに拡大しております。
更に、当社グループでは、取引の基盤となる決済の領域においてスマホ決済サービス「メルペイ」の提供を2019年2月に開始いたしました。当社グループの保有する高い技術力と「メルカリ」独自の顧客・情報基盤を活用し、新たな信用の創造にともなう事業の拡大に努めております。
また、メルカリUSでは、「Mercari: Your Marketplace」として、誰もがより簡単で安全に様々なモノが売れるマーケットプレイス「Mercari」を運営しております。認知度向上及び新規ユーザ獲得に加え、出品及び配送の最適化に取り組んでおり、MAUは2021年6月末時点で461万人と急速に成長しております。
メルカリJPのこれまでの成長
「メルカリ」は、2013年のサービス開始以来、日本を中心に急速に成長しております。
メルカリUSのこれまでの成長
2018年のブランドリニューアル以降、サービスの利便性・認知度を上げながら成長を続けております。
(注)1.MAUは「Monthly Active Users」の略。1ヶ月に1回以上アプリ又はWEBサイトをブラウジングしたユーザ の四半期平均の人数。
2.流通総額は取引高の合計を記載しており、四半期ごとの合計額。為替レートについては、各月の期中平均為替レートを使用。
[事業系統図]
(注)販売手数料は商品代金の10%であり、販売手数料が当社グループの売上高として計上されます。
メルカリの平均年収は920万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、メルカリの生涯収入はおよそ3.40億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2016 | 502万円 |
2017 | 502万円 |
2018 | 712万円 |
2019 | 821万円 |
2020 | 920万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではメルカリは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではメルカリは215位(全4661社)で、年収偏差値は74.8でした。

メルカリの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 571万円 | 44万円 |
25-29歳 | 792万円 | 61万円 |
30-34歳 | 899万円 | 69万円 |
35-39歳 | 959万円 | 74万円 |
40-44歳 | 1019万円 | 78万円 |
45-49歳 | 1074万円 | 83万円 |
50-54歳 | 1132万円 | 87万円 |
55-59歳 | 1113万円 | 86万円 |
60-64歳 | 890万円 | 68万円 |

メルカリの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2016 | 67万円 |
2017 | 75万円 |
2018 | 54万円 |
2019 | 119万円 |
2020 | 157万円 |
メルカリの業種・地域
メルカリの従業員数は1060人
年 | 従業員数 |
---|---|
2016 | 652人 |
2017 | 756人 |
2018 | 1178人 |
2019 | 1090人 |
2020 | 1060人 |

メルカリの売上、純利益


メルカリに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
メルカリの歴史
2013年2月 | 東京都港区六本木において、資本金20百万円で株式会社コウゾウを設立 |
2013年7月 | CtoCマーケットプレイス「メルカリ」の提供を開始 |
2014年1月 | 米国子会社Mercari, Inc.を設立 |
2014年9月 | 米国子会社Mercari, Inc.がCtoCマーケットプレイス「Mercari」の提供を開始 |
2014年10月 | CtoCマーケットプレイス「メルカリ」において商品代金に応じた手数料の徴収を開始 |
2015年9月 | 国内子会社株式会社ソウゾウを設立 |
2015年11月 | 英国子会社Mercari Europe Ltd.を設立 |
2016年1月 | 「メルカリ」において匿名配送サービスを開始 |
2016年3月 | クラシファイドアプリ「メルカリ アッテ」の提供を開始 |
2016年4月 | 英国子会社Merpay Ltd.を設立 |
2016年10月 | CtoCマーケットプレイス「Mercari」において商品代金に応じた手数料の徴収を開始 |
2017年3月 | 英国子会社Mercari Europe Ltd.がCtoCマーケットプレイス「Mercari」の提供を開始 |
2017年5月 | 本・CD・DVD等に特化したCtoCマーケットプレイス「メルカリ カウル」の提供を開始 |
2017年7月 | ライブ動画配信機能「メルカリチャンネル」の提供を開始 |
2017年8月 | ブランド品に特化したCtoCマーケットプレイス「メルカリ メゾンズ」の提供を開始 |
2017年11月 | 国内子会社株式会社メルペイを設立 |
2018年2月 | 福岡県福岡市にてシェアサイクルサービス「メルチャリ」の提供を開始 |
2018年4月 | スキルシェアサービス「teacha」の提供を開始 |
2018年6月 | 東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2018年7月 | 国内子会社株式会社メルペイコネクトを設立 |
2019年2月 | 国内子会社株式会社メルペイがスマホ決済サービス「メルペイ」の提供を開始 |
2019年9月 | 「メルカリ」の使い方が学べる「メルカリ教室」の提供を開始 |
2020年7月 | スマホ決済サービス「メルペイ」が毎月定額で柔軟な支払いができる「定額払い」の提供を開始 |
2020年9月 | 「メルカリ」の売上金を希望する自治体等団体に寄付できる「メルカリ寄付」機能の提供を開始 |
2020年10月 | 「Mercari」において決済手数料の徴収を開始 |
2020年12月 | 「メルカリ」の商品の保管から梱包・発送を代行する「あとよろメルカリ便」の提供を開始 |
2021年1月 | 国内子会社株式会社ソウゾウを設立 |
2021年3月 | スマホ決済サービス「メルペイ」がオンライン加盟店で利用できる「バーチャルカード」の提供を開始 |
2021年4月 | 国内子会社株式会社メルコインを設立 |
メルカリの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
Mercari, Inc. | 米国における CtoCマーケットプレイス「Mercari」の企画・開発・運営 |
株式会社メルペイ | 資金移動業等の金融関連事業の企画・開発・運営 |
株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー | 1.プロサッカー球団鹿島アントラーズの運営 2.サッカー競技及びその他のスポーツ競技会等各種催し物の企画・運営 3.サッカー競技場等のスポーツ施設の運営 等 |
株式会社ソウゾウ | Eコマースプラットフォーム「メルカリShops」の企画・開発・運営 |
株式会社メルコイン | 暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発 |
メルカリの類似企業
メルカリと平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
フューチャー | 794万円 |
日本オラクル | 1074万円 |
Kaizen Platform | 766万円 |
HENNGE | 727万円 |
GMOフィナンシャルゲート | 857万円 |
ビジネスブレイン太田昭和 | 699万円 |
JNSHD | 700万円 |
フリー | 706万円 |
ネットプロテクションズHD | 1298万円 |
バーチャレクス・HD | 805万円 |