年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

マクアケの平均年収

2022年12月09日 13:57

マクアケとは

マクアケとは、インターネット業を営む東京都の上場企業です。
企業名 マクアケ
本社所在地 渋谷区道玄坂1−12−1渋谷マークシティウエスト13F
売上高 46.2億円
社員数 152人
平均年収 643万円
推定初任給 31万円
年収偏差値 59.6
平均年齢 31.7歳
平均勤続年数 1.8年

有価証券報告書によるとマクアケの事業内容は次の通りです。

 当社は、「生まれるべきものが生まれ、広がるべきものが広がり、残るべきものが残る世界の実現」というビジョンのもと、「世界をつなぎ、アタラシイを創る」をミッションに掲げ、世にない新しいものを提供するプロジェクト実行者(事業者)と新しいものや体験を作り手の思いや背景を知った上で応援の気持ちを込めて購入(=応援購入)するサポーター(消費者)をつなぐ応援購入サービスMakuakeを運営しております。

 

(1)当社の事業内容について

当社事業は、応援購入サービス事業の単一セグメントでありますが、①Makuake、②Makuake Incubation Studio及び ③その他の3つのサービスにより構成されております。

 

①Makuake

 Makuakeは、アタラシイものや体験の応援購入サービスMakuakeの運営を通じて、新しいアイデアや優れた技術等を用いた新商品や新サービスの実現及び加速を希望する企業や個人(プロジェクト実行者)と、そのプロジェクトを応援購入する国内外の個人等(プロジェクトサポーター)とを、インターネット上でマッチングするサービスを主体として展開する事業であります。

 本サービスは、プロジェクト実行者が量産前の新商品や新サービスをMakuake上で先行販売し、プロジェクトサポーターが応援の気持ちを込めて先行購入(応援購入)し、購入代金を前払いする仕組みであります。当社は、プロジェクトサポーターが商品やサービスを購入することが決定(プロジェクト成立)した場合に、プロジェクト実行者から一定のプラットフォーム利用料を受領しております。

 当該サービスにおけるプロジェクト実行者への応援購入金額提供の決定方式には、①応援購入金額の目標達成結果に関係なくプロジェクト掲載の終了期日までに売り上がった応援購入金額がプロジェクト実行者に提供されるAll-in方式及び ②応援購入金額が設定された目標額に達した場合にのみ売り上がった応援購入金額をプロジェクト実行者に提供されるAll or Nothing方式があり、プロジェクト実行者のご希望に応じて方式を決定しておりますが、概ね9割がAll-in方式を採用しております。

 

Makuakeの業務の流れは以下のとおりであります。

STEP1:プロジェクト実行者が新商品や新サービスとして国内市場デビューを企画しているプロジェクトについて当社に申し込みます。

STEP2:当社は、プロジェクト実行者に対して計画推進にかかるコンサルティングを行います。

STEP3:プロジェクトの適正性や実現可能性等に関する審査を実施した上でMakuakeに公開します。

STEP4:プロジェクトサポーターは、掲載されたプロジェクト情報及び応援購入金額に応じて設定されたリターンを踏まえて、応援購入(購入代金の前払い)を行います。

STEP5:プロジェクトが成立した場合、プロジェクト実行者に対して当社の手数料等を控除した応援購入金額が提供されます。

STEP6:プロジェクト実行者からプロジェクトサポーターにリターンが提供されます。

 

<Makuake概略図>

 

 

②Makuake Incubation Studio

 Makuake Incubation Studioは、企業等が有する研究開発技術を活かした新事業を創出するため、製品開発領域における以下の各種インキュベーションサービス(注)を提供しております。

・技術用途探索サポート

企業の保有技術を起点に、先行市場データと組み合わせ新たな技術用途開発を実現

・製品の共同プロデュース(R&Dプロデュース)

メーカーとともにMakuakeで世に生み出すところまで新製品・新事業を共同プロデュース

・事業創出ワークショップ

実践を通じた事業創出の仕組み化と人材育成を一連のプログラムとして提供

 

 当社は、企業の研究開発テーマや成果の中に有用な技術であるにも拘らず事業化に至っていない案件が数多く存在していると考えており、Makuakeの運営を通じて蓄積した顧客ニーズのデータやノウハウ等を活用し、企業の有用な技術を活用した新しい発想の製品開発をサポートすることで、報酬を受領しております。

 なお、当該サービスによる製品開発サポートを通じて、Makuakeにおけるプロジェクト導出に注力しております。

 

(注)インキュベーションサービスとは、新事業を創出するための支援業務をいいます。

 

<Makuake Incubation Studio概略図>

 

 

③その他

 Makuakeの運営に関連して以下のサービスを展開しております。

・広告配信代行

 Makuakeにおける応援購入金額の拡大を目的に、プロジェクト実行者に対して各種SNS広告やCriteo広告を活用した広告配信代行サービスを提供しております。

 

・Makuake Global

 Makuake実施中のプロジェクトにおいて掲載期間中に国内だけでなく、海外から応援購入を受け付けることができるサービスを提供しております。Makuake Global掲載中の応援購入金額に対する手数料に加え、プロジェクト掲載に当たって必要となるグローバル版のページ作成やカスタマーサポート、物流面などの支援に対する追加の手数料を受領しております。

 

・Makuake STORE(EC(電子商取引)サイト)

 Makuakeにおいて創出されたプロダクト(商品)をMakuake STOREにて販売取次するサービスであり、プロジェクトが終了した後もプロジェクト実行者に対してプロダクトを販売できる機会を提供しております。当社は、Makuake STOREにおける販売実績に基づく手数料を受領しております。

 

・Makuake SHOP

 Makuakeにおいてプロジェクトが成立した後、ビジネスの広がりをサポートするため、全国各地の様々な業態のパートナー企業と連携し、Makuake発の商品をリアル店舗で展示・販売するMakuake SHOPサービスを提供しております。当社は、プロジェクト実行者から販売実績に基づく手数料を受領しております。

 

・販路紹介

 プロジェクト実行者の事業拡大及びプロモーション強化に資するべく、Makuakeにおいてプロジェクトが成立した後、当社が提携している販売業者を販路として紹介するサービスを提供しております。当社は、販売業者側から販売実績に基づく手数料を受領しております。

 

 

(2)当社事業及びサービスの特徴について

①キュレーター(注)によるコンサルティングサポート

 プロジェクト実行者のMakuake活用に際し、全てのプロジェクトに担当キュレーターを配置し、コンサルティングサポートを実施しております。プレゼンテーションやPRを得意としないプロジェクト実行者に対して、プロジェクト内容の明瞭化やプロジェクトサポーターに対する訴求力向上等をサポートすることにより、新商品や新サービスの魅力を最大限に引き出すとともにプロモーションプランニングの提案を通じて応援購入金額の拡大をサポートしております。

 また、サポートにあたりキュレーターが複数のプロジェクトのコンサルティングサポートを効率的に実施できるよう、オペレーション管理システムを構築・運営し、改善の開発を継続しております。

 

(注)キュレーターとは、プロジェクト実行者がプロジェクトを開始するにあたって受付からリターンの提供完了までをサポートする当社コンサルタントをいう。

 

②プロジェクトの品質を確保する審査体制

 当社は、サービス展開において社内ガイドラインを策定し、プロジェクトの適正性や実現可能性、プロジェクト実行者の評価、リターンの実現可能性及びサイト掲載情報の適正性、適法性等に留意したチェックを実施しております。キュレーター本部内におけるプロジェクトチェック体制に加え、品質保証本部における審査専門のチームによる審査を合わせて実施することにより、プロジェクト品質を確保し、掲載に不適切なプロジェクトの排除に努めるほか、プロジェクト実行におけるリスク低減を図り、プロジェクトサポーターへ及び得るリスクの低減に努めております。

 

③各種メディアを活用した広告宣伝活動

 当社は、戦略広報本部の広報チームによる各種メディア媒体を活用した広告宣伝活動を展開しております。Webメディア(SNSを含む)、新聞・雑誌及びテレビ局等(その記者やライター等)に対して、各媒体が興味を示すジャンルのプロジェクト情報を提供することはもちろん、取材受付等の連携を積極的に実施する等、メディア向けの取り組みを継続することにより掲載プロジェクトが各媒体へ掲載される機会を拡大し、プロジェクトサポーターの集客を図る仕組みを構築しております。

また、各媒体に当社サービスを取り上げられることが魅力あるプロジェクトの獲得にも繋がっており、好循環が作られているものと認識しております。

 

④応援購入金額の最大化をサポートする広告配信代行体制

 当社は、プロジェクト実行者がプロジェクト掲載中に売り上がった応援購入金額の一部を使って、各種SNS広告やCriteo広告を活用し、効率よく広告配信ができるよう、広告配信代行の体制を構築しております。プロジェクト実行者が別途の費用を持ち出すことなく、応援購入金額の最大化を狙えるようサポートしております。

 

⑤既存会員のリピート購入による安定した顧客基盤

当社は、魅力のあるプロジェクトの提供及び各種メディアを活用した広告宣伝活動による集客等により、新商品や新サービスに高い関心を持つユーザー層の獲得を推進しており、プロジェクトサポーターにおけるリピート購入割合は7割を超える高い水準で推移していることが特徴であります。

当該リピート率を維持しつつ、より多くの新規ユーザー層を獲得すべく、キュレーターによるコンサルティングサポート力の強化、WEBサイトやスマートフォンアプリの機能強化に加えて、テレビ広告やWEB、アプリ広告等の自社出稿広告への先行投資に注力しております。

 

⑥プロジェクト成立後納品までをモニタリング

 当社は、プロジェクトが成立した後、プロジェクト実行者よりプロジェクトサポーターにリターンが提供されるまでの間、Makuakeプロジェクトページの「活動レポート」にて納品までの進捗状況を定期的に掲載していただいております。また、全てのプロジェクトに対し、CSチームにて定期的な報告状況の確認を行っており、プロジェクトサポーターとのコミュニケーションを促すとともにリターンの納品までを見える化しております。

 

⑦マーケティングへ活用可能なユーザー分析データの提供

 Makuakeに掲載されるプロジェクトは、テストマーケティング(新商品や新サービスの顧客ニーズ・評価等の調査、ブランディング等)やPR及び新規顧客獲得等を目的に実施されるケースが多く、当社は、当該ニーズに対応すべく、キュレーターによるコンサルティングサポートに加えて特許を取得しているマーケティング分析ツールから得たユーザー分析データを提供しております。

 

⑧良質なプロジェクトの継続的獲得への取組み

 当社は、Makuakeにおいて、魅力的なプロジェクトを継続的に獲得していくため、金融機関やその他事業者とのビジネスマッチング等の連携により、各地域の取引先企業の紹介を受ける取り組みを行っております。特に、金融機関の場合、事業性評価融資(注)の拡大が求められており、その一環として当社サービスを活用するケースも増加しております。

また、Makuake Incubation Studioにおける企業保有技術等の活用による新製品創出サポートを通じ、注目度の高いプロジェクトの能動的な創出に努め、Makuake案件としての展開に注力しております。

 

(注)事業性評価融資とは決算書の内容や保証・担保だけで判断するのではなく、事業内容や成長可能性等も評価して行う融資のことをいいます。

 

⑨自律的成長モデル

当社は、Makuakeの運営を通じ、良質なプロジェクトを獲得・創出し、メディア掲載等による認知度向上や集客により、プロジェクト実行者とプロジェクトサポーターを結び付け、Makuakeにおけるプロジェクトの実行実績及びその成功事例を積み上げてきております。

 事業開始以来上記取り組みを継続してきた結果、プロジェクト実行者によるプロジェクト掲載希望が増加し、プロジェクト掲載数の増加が図られております。また、魅力的なプロジェクトの増加に伴い各種メディアへの掲載機会が増え、当社サービスの認知度が向上しているほか、当社サービスにおける訪問者数や会員数、プロジェクト応援購入数が増加していることが応援購入総額及び業容拡大に結び付いております。さらに、当該状況が、更なるプロジェクト実行者及びプロジェクトサポーターの増加に結びつくことにより、自律的な事業成長のサイクルが構築されているものと認識しており、これらサイクルの強化による事業拡大を推進しております。

 

 

 

当社の事業系統図は以下のとおりであります。

 

 

※手数料は決済額に一定の割合を乗じたものとなり、当該手数料が当社の売上として計上されます。

※画像は省略されています

マクアケの平均年収は643万円

マクアケの平均年収は643万円です。 去年の全国平均年収430万円より49.5%高いです。 過去のデータを見ると591万円(最低)から643万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、マクアケの生涯収入はおよそ2.38億円と推定されます。
平均年収
2018 591万円
2019 630万円
2020 643万円

マクアケの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではマクアケは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではマクアケは1683位(全4661社)で、年収偏差値は59.6でした。
マクアケの年収ヒストグラム

マクアケの年齢別年収

マクアケの20代の想定平均年収は476万円、30代の想定平均年収は649万円でした。 マクアケの初任給はおよそ31万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 399万円 31万円
25-29歳 553万円 43万円
30-34歳 628万円 48万円
35-39歳 670万円 52万円
40-44歳 711万円 55万円
45-49歳 750万円 58万円
50-54歳 791万円 61万円
55-59歳 777万円 60万円
60-64歳 622万円 48万円
マクアケの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


マクアケの賞与・ボーナス

マクアケの年間賞与額は86万円程度と推定されます。 なお、マクアケ社は有価証券報告書に賞与引当金の記載が無いため、 類似企業や年収マスターが保持しているデータから推測した値となります。
平均賞与額
2018 79万円
2019 84万円
2020 86万円


マクアケの業種・地域

マクアケの本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは1175位(全2825社)でした。
マクアケの年収ヒストグラム(関東地方内)
マクアケは、業種カテゴリとしては インターネット業に属します。 インターネット業内での年収ランキングは 44位(全206社) でした。

インターネット業内での年収ランキング
マクアケの年収ヒストグラム(インターネット業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

マクアケの従業員数は152人

マクアケの従業員数は152人でした。
従業員数
2018 60人
2019 92人
2020 152人
マクアケの従業員数

マクアケの売上、純利益

マクアケの最新の売上高は46.2億円(売上ランキング3309位)でした。 従業員一人当たりの売上高は3040万円(一人当たり売上ランキング3220位)です。
マクアケの売上高
マクアケの最新の純利益は2.47億円(純利益ランキング3114位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約162万円(一人当たり純利益ランキング2821位)です。
マクアケの純利益

マクアケに転職するには?

マクアケに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

マクアケの歴史

マクアケの歴史について年表形式でご紹介します。
2013年5月 東京都渋谷区道玄坂に株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングを設立
2013年8月 アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」の提供開始
2015年1月 関西支社を設立
2015年6月 プロジェクトの実行者向けにプロジェクト分析ツール「Makuakeアナリティクス」機能の提供開始
2016年1月 企業向け新製品開発サポートサービス「Makuake Enterprise」の提供開始
2016年3月 ECサイト「Makuake STORE」の提供開始
2016年12月 株式会社みずほ銀行とプロジェクト実行者の紹介等を目的としたビジネスマッチングにかかる提携開始
2018年3月 北海道拠点を設立
2018年5月 地方自治体がプロジェクト実行者となりプロジェクトへの寄附を募る「ふるさと納税型サービス:Makuakeガバメント」の提供開始
2018年7月 韓国においてクラウドファンディングプラットフォーム「Wadiz」を運営するWadiz Corp.と、互いのプロジェクト実行者の紹介による海外進出サポートを目的として、業務提携を開始
2018年10月 九州拠点を設立
2019年1月 株式会社NCネットワークと中小製造業の新事業や自社製品開発を行う製造パートナー企業の紹介に関する業務連携を開始
2019年3月 株式会社ライトアップと「Makuake」にてプロジェクトを実施した中小企業の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」取得サポートに関する業務提携を開始
2019年7月 台湾に拠点を置き、香港、マレーシア、シンガポールにサービスを展開しているECプラットフォーム「citiesocial」と「Makuake」でプロジェクトを実施した実行者が「citiesocial」を通じて商品を販売できるよう紹介する業務提携を開始
2019年7月 台湾の大手新聞社udnグループ運営のECサイト「uDesign」と日本企業の台湾進出、台湾企業の日本進出を相互にサポートすることを目的として、業務提携を開始
2019年12月 東京証券取引所マザーズに株式を上場
2020年1月 ソウル市の中小企業支援機関・ソウル産業振興院と韓国の中小企業の日本進出を「Makuake」でサポートする業務提携を開始
2020年8月 名古屋拠点を設立
2021年1月 米国Indiegogo, Inc.運営の世界最大級のクラウドファンディングサービス「Indiegogo」と日本企業および欧米企業がそれぞれの地域に進出する際の相互サポートを目的として、業務提携を開始
2021年5月 韓国拠点を設立
2021年8月 海外から応援購入を受け付ける機能グローバル展開機能「Makuake Global」の提供を開始

マクアケの子会社

マクアケの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
(親会社) 株式会社サイバーエージェント メディア事業 インターネット広告事業 ゲーム事業 投資育成事業 その他事業

マクアケの類似企業

マクアケを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
日本アジア投資 959万円 21人
ビリングシステム 556万円 70人
サインポスト 625万円 152人
日揮HD 855万円 283人
マネジメントソリューションズ 718万円 472人
フューチャー 794万円 392人
日本プロセス 687万円 562人
エル・ティー・エス 577万円 282人
ベイカレント・コンサルティング 1107万円 2638人
ネットイヤーグループ 607万円 176人

マクアケと平均年収が近い企業

企業名 平均年収
Gunosy 600万円
チェンジ 749万円
クックパッド 792万円
BASE 600万円
サイジニア 583万円
コマースOneHD 670万円
メディアドゥ 614万円
サクサHD 839万円
ZHD 1075万円
unerry 596万円

マクアケと売上高が近い企業

企業名 売上高
クレステック 44.5億円
グローバルセキュリティエキスパート 43.9億円
カネミツ 48.9億円
ダイドーグループHD 48.2億円
オフィス24 47.6億円
銀座ルノアール 45.1億円
今村証券 45.1億円
タカチホ 47.5億円
イーサポートリンク 46.5億円
綿半HD 46.7億円