京セラの平均年収
京セラとは
企業名 | 京セラ |
---|---|
本社所在地 | 京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 |
売上高 | 7082億円 |
社員数 | 19865人 |
平均年収 | 684万円 |
推定初任給 | 31万円 |
年収偏差値 | 62.4 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均勤続年数 | 17.5年 |
有価証券報告書によると京セラの事業内容は次の通りです。
当社は創業以来、ファインセラミック技術をベースに新技術、新製品開発や新市場創造を進めてきました。また、素材・部品からデバイス、機器、システム、サービスに至るグループ内の経営資源を活用し、事業の多角化により成長を図るとともに、情報通信、産業機械、自動車、環境・エネルギー関連等の市場において、多種多様な製品の開発・製造・販売及びサービスをグローバルに提供しています。
当社は、IFRSに準拠して連結財務諸表を作成しています。また、関係会社についてもIFRSにおける連結及び持分法適用の範囲に基づき開示しています。なお、「第2 事業の状況」及び「第3 設備の状況」においても同様に開示しています。
当社及び当社の関係会社(連結子会社294社、持分法適用会社13社(2021年3月31日現在)により構成)は、「産業・自動車用部品」、「半導体関連部品」、「電子デバイス」、「コミュニケーション」、「ドキュメントソリューション」、「生活・環境」の6つのレポーティングセグメントで構成されています。
各レポーティングセグメントの具体的な内容は次のとおりですが、このレポーティングセグメントは、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記6.セグメント情報」に掲げるレポーティングセグメント情報の区分と同一です。
レポーティングセグメント/主要製品・事業 | 主要会社 | |
(1) | 産業・自動車用部品 |
|
| 各種ファインセラミック部品 自動車用部品 液晶ディスプレイ 機械工具
| 京セラ㈱ 京セラインダストリアルツールズ㈱ Kyocera(China)Sales & Trading Corporation Dongguan Shilong Kyocera Co.,Ltd. Kyocera Asia Pacific Pte.Ltd. Kyocera(Thailand)Co.,Ltd. Kyocera International,Inc. Kyocera Senco Industrial Tools,Inc. Kyocera Industrial Tools,Inc. Kyocera Europe GmbH Kyocera Unimerco A/S |
(2) | 半導体関連部品 |
|
| セラミックパッケージ 有機基板(パッケージ、ボード)
| 京セラ㈱ Kyocera(China)Sales & Trading Corporation Kyocera Korea Co.,Ltd. Kyocera Asia Pacific Pte.Ltd. Kyocera Vietnam Co.,Ltd. Kyocera International,Inc. Kyocera Europe GmbH |
(3) | 電子デバイス |
|
| コンデンサ 水晶部品 SAWデバイス コネクタ パワー半導体 センサー 制御部品 プリンティングデバイス | 京セラ㈱ Kyocera(China)Sales & Trading Corporation Kyocera Korea Co.,Ltd. Kyocera Asia Pacific Pte.Ltd. AVX Corporation Kyocera Europe GmbH
|
| レポーティングセグメント/主要製品・事業 | 主要会社 |
(4) | コミュニケーション |
|
| スマートフォン 携帯電話 通信モジュール(車載、IoT) 情報通信サービス | 京セラ㈱ 京セラコミュニケーションシステム㈱ Kyocera International,Inc. |
(5) | ドキュメントソリューション |
|
| プリンター 複合機 商業用インクジェットプリンター ドキュメントソリューションサービス サプライ製品 | 京セラドキュメントソリューションズ㈱ 京セラドキュメントソリューションズジャパン㈱ Kyocera Document Technology (Dongguan) Co.,Ltd. Kyocera Document Technology Vietnam Co.,Ltd. Kyocera Document Solutions America,Inc. Kyocera Document Solutions Europe B.V. Kyocera Document Solutions Deutschland GmbH TA Triumph-Adler GmbH |
(6) | 生活・環境 |
|
| 太陽光発電システム関連製品 医療機器 宝飾品 セラミックナイフ | 京セラ㈱ Kyocera(Tianjin)Solar Energy Co.,Ltd.
|
(1)産業・自動車用部品
当レポーティングセグメントでは、アルミナやジルコニア等の様々なセラミック素材を用い、セラミックスの特性である耐熱性、耐摩耗性、耐腐食性等の特長を活かしたファインセラミック部品や、光学レンズ技術、センシング技術を活用したカメラモジュール、中小型サイズの液晶ディスプレイを、主に産業機械や自動車関連市場向けに供給しています。また、金属加工用の切削工具や空圧・電動工具等の機械工具を、自動車や一般産業市場、建築市場へ供給しています。
(2)半導体関連部品
当レポーティングセグメントでは、スマートフォンや通信インフラ、自動車関連市場等、幅広い市場で使用される水晶部品やSAWデバイス、CMOS/CCDイメージセンサー等の電子部品やASIC(Application Specific Integrated Circuits)用等に、無機材料(セラミック)や有機材料を用いたパッケージ及びボードの開発・製造・販売を行っています。
(3)電子デバイス
当レポーティングセグメントでは、情報通信機器や産業機器、自動車関連市場等、幅広い分野にコンデンサや水晶部品をはじめとする様々な電子部品やデバイス等の開発・製造・販売を行っています。
(4)コミュニケーション
当レポーティングセグメントでは、当社独自の機能を搭載したスマートフォンや携帯電話の開発・製造・販売を行うとともに、自動車搭載用やIoT社会での需要拡大が見込まれる通信モジュール事業、並びにICT(Information and Communication Technology)ソリューションやエンジニアリング事業等の情報通信サービスを展開しています。
(5)ドキュメントソリューション
当レポーティングセグメントでは、当社のアモルファスシリコンドラムを搭載した長寿命で低ランニングコストを実現するプリンター及び複合機、さらに、高い生産性、耐久性に加え環境性能に優れた商業用インクジェットプリンターの開発・製造・販売を行っています。また、モバイル機器やクラウド環境と、顧客が所有するドキュメント管理システムとの連携を可能にするアプリケーションソフトウェアの提供により、顧客ごとのドキュメント環境に適したソリューションサービスを展開しています。さらに、企業内の情報を電子化し、包括的かつ効率的に管理・運用するECM(Enterprise Contents Management)事業を強化し、既存事業との融合による新サービスを提供しています。
(6)生活・環境
当レポーティングセグメントでは、公共産業用及び住宅用の太陽電池モジュールや蓄電池、エネルギーマネジメントシステム等のスマートエナジー関連製品や、人工関節や人工歯根等の医療用製品、宝飾品、セラミックナイフ等のキッチングッズ等、生活や環境に関わる製品の開発・製造・販売を行っています。
当社は、一層の事業間シナジーの追求及び成長力強化等を目的に、2021年4月に組織を再編しました。これに伴い、翌連結会計年度(2021年4月1日から2022年3月31日まで)より、レポーティングセグメント区分を変更します。具体的には、従来の「産業・自動車用部品」、「半導体関連部品」、「電子デバイス」、「コミュニケーション」、「ドキュメントソリューション」、「生活・環境」を、「コアコンポーネント」、「電子部品」、「ソリューション」へ変更します。
各レポーティングセグメントの主要事業・子会社は次のとおりです。
レポーティングセグメント | 主要事業・子会社 |
コアコンポーネント | ファインセラミック部品、自動車部品、光学部品、 セラミック材料、有機材料、医療機器、宝飾・応用商品 |
電子部品 | 電子部品、AVX Corporation |
ソリューション | 機械工具、情報機器(京セラドキュメントソリューションズ㈱) 通信機器、情報通信サービス(京セラコミュニケーションシステム㈱) ディスプレイ、プリンティングデバイス、スマートエナジー |
京セラの平均年収は684万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、京セラの生涯収入はおよそ2.53億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 643万円 |
2014 | 669万円 |
2015 | 704万円 |
2016 | 689万円 |
2017 | 721万円 |
2018 | 723万円 |
2019 | 716万円 |
2020 | 684万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では京セラは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは京セラは1184位(全4596社)で、年収偏差値は62.4でした。

京セラの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 402万円 | 31万円 |
25-29歳 | 580万円 | 45万円 |
30-34歳 | 667万円 | 51万円 |
35-39歳 | 715万円 | 55万円 |
40-44歳 | 764万円 | 59万円 |
45-49歳 | 809万円 | 62万円 |
50-54歳 | 856万円 | 66万円 |
55-59歳 | 840万円 | 65万円 |
60-64歳 | 660万円 | 51万円 |

京セラの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 95万円 |
2014 | 100万円 |
2015 | 100万円 |
2016 | 103万円 |
2017 | 106万円 |
2018 | 112万円 |
2019 | 109万円 |
2020 | 106万円 |
京セラの業種・地域
※こちらは、実際の企業数とは大きく異なる点に注意してください。多くの企業が本社所在地を東京にしているため、それ以外の地域では企業数が少なくなります。

電気・電子業内での年収ランキング



京セラの従業員数は19865人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 14083人 |
2014 | 14026人 |
2015 | 14146人 |
2016 | 16463人 |
2017 | 18451人 |
2018 | 19268人 |
2019 | 19352人 |
2020 | 19865人 |

京セラの売上、純利益


京セラに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
京セラの歴史
1959年4月 | 資本金3百万円をもって京都市中京区西ノ京原町101番地に本社及び工場を設立 ファインセラミックスの専門メーカー「京都セラミック㈱」として発足 |
1969年7月 | 鹿児島川内工場を建設 米国に販売会社としてKyocera International,Inc.を設立 |
1969年10月 | 国内販売会社として京セラ商事㈱を設立 |
1971年1月 | ドイツに販売会社としてKyocera Fineceramics GmbHを設立 |
1971年10月 | 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場 |
1972年9月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場 |
1984年6月 | 第二電電企画㈱を設立 |
1990年1月 | 米国で3回目の米国預託証券を発行 AVX Corporationを株式交換方式により連結子会社化し、同社株式のニューヨーク証券取引所上場廃止 |
1995年12月 | 中国上海に製造会社Shanghai Kyocera Electronics Co.,Ltd.を設立 |
1996年9月 | 住宅用ソーラー発電システム等の施工工事を行う㈱京セラソーラーコーポレーションを設立 |
2001年12月 | 中国東莞にプリンター及び複合機の製造会社Kyocera Mita Office Equipment (Dongguan) Co.,Ltd.を設立 |
2003年5月 | 中国天津に太陽電池の製造会社Kyocera (Tianjin) Solar Energy Co.,Ltd.を設立 |
2003年8月 | 水晶部品事業を行うキンセキ㈱を株式交換方式により連結子会社化 ビルドアップ高密度配線基板の製造販売会社京セラSLCテクノロジー㈱を設立 |
2004年9月 | 当社及び㈱神戸製鋼所において両社の医療材料事業部門を会社分割し、日本メディカルマテリアル㈱を設立するとともに、同社が同事業を承継 |
2011年8月 | ベトナムに製造会社Kyocera Vietnam Management Co.,Ltd.を設立 |
京セラの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
京セラインダストリアルツールズ㈱ | 機械工具の開発、製造並びに販売 |
京セラ コミュニケーション システム㈱ | 情報通信サービス等の提供 |
京セラドキュメント ソリューションズ㈱ | プリンター、複合機等の開発、製造、販売並びにサービスの提供 |
京セラドキュメント ソリューションズ ジャパン㈱ | 国内におけるプリンター、複合機等の販売 |
Kyocera Document Technology (Dongguan) Co.,Ltd. | プリンター、複合機等の製造 |
Kyocera Document Technology Vietnam Co.,Ltd. | プリンター、複合機等の製造 |
Kyocera Document Solutions America, Inc. | 北米地域における プリンター、複合機等の販売 |
Kyocera Document Solutions Europe B.V. | 欧州地域における プリンター、複合機等の販売 |
Kyocera Document Solutions Deutschland GmbH | 欧州地域における プリンター、複合機等の販売 |
TA Triumph-Adler GmbH | 欧州地域における プリンター、複合機等の販売 |
京セラ興産㈱ | 不動産の所有、管理 並びに賃貸 |
Kyocera (China) Sales & Trading Corporation | 機械工具、セラミックパッケージ並びに各種電子部品等の販売 |
Dongguan Shilong Kyocera Co.,Ltd. | 液晶ディスプレイ及び機械工具等の製造 |
Kyocera (Tianjin) Solar Energy Co.,Ltd. | 太陽光発電システム 関連製品の製造 |
Kyocera Korea Co.,Ltd. | 半導体関連部品及び 各種電子部品等の販売 |
Kyocera Asia Pacific Pte.Ltd. | 機械工具、半導体関連部品並びに各種電子部品等の販売等 |
Kyocera (Thailand) Co.,Ltd. | 液晶ディスプレイの 製造 |
Kyocera Vietnam Co.,Ltd. | セラミックパッケージの製造 |
Kyocera International,Inc. | 各種ファインセラミック部品及び半導体関連部品等の製造及び販売並びに通信端末等の販売 |
Kyocera Senco Industrial Tools, Inc. | 機械工具の開発、製造並びに販売 |
Kyocera Industrial Tools,Inc. | 機械工具の販売 |
AVX Corporation | 各種電子部品の開発、製造並びに販売 |
Kyocera Europe GmbH | 各種ファインセラミック部品、半導体関連部品並びにプリンティングデバイス等の販売 |
Kyocera Unimerco A/S | 機械工具の開発、 製造並びに販売 |
京セラの類似企業
京セラと平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
千代田工販 | 688万円 |
北弘電社 | 675万円 |
テンポイノベーション | 645万円 |
九電工 | 682万円 |
ヨコオ | 730万円 |
昭和真空 | 696万円 |
日本無線 | 727万円 |
アルバック | 731万円 |
IMAGICA GROUP | 712万円 |
ミネベアミツミ | 689万円 |