ルネサスエレクトロニクスの平均年収
ルネサスエレクトロニクスとは
企業名 | ルネサスエレクトロニクス |
---|---|
本社所在地 | 江東区豊洲三丁目2番24号 |
売上高 | 1兆0751億円 |
社員数 | 6133人 |
平均年収 | 874万円 |
推定初任給 | 38万円 |
年収偏差値 | 71.1 |
平均年齢 | 47.7歳 |
平均勤続年数 | 21.0年 |
有価証券報告書によるとルネサスエレクトロニクスの事業内容は次の通りです。
当社グループは、2022年12月31日現在、当社および子会社104社(国内5社、海外99社)により構成されております。当社グループは、半導体専業メーカーとして、各種半導体に関する研究、開発、設計、製造、販売およびサービスを行っております。
当社グループの研究、開発、設計、製造、販売およびサービス機能は、主に当社および当社の子会社が分業しております。研究、開発、設計機能は、当社が担当するほか、ルネサス エレクトロニクス・アメリカ社、ルネサス セミコンダクタデザイン北京社、ルネサス デザイン・ベトナム社およびルネサス エレクトロニクス・ヨーロッパ社など、海外の子会社が担当しております。製造機能は、主に国内外の生産子会社が担当しておりますが、ファウンドリなどの外部生産委託先も必要に応じて活用しております。販売およびサービス機能は、国内においては、主に提携する販売特約店を通じて行っており、海外においては、主にルネサス エレクトロニクス・アメリカ社、ルネサス エレクトロニクス・ヨーロッパ社およびルネサス エレクトロニクス香港社など、海外の販売子会社またはディストリビューターを通じて行っております。
当社グループは、「自動車向け事業」および「産業・インフラ・IoT向け事業」から構成されており、セグメント情報はこれらの区分により開示しております。
自動車向け事業には、自動車のエンジンや車体などを制御する半導体を提供する「車載制御」と、車内外の環境を検知するセンサリングシステムや様々な情報を運転者などに伝えるIVI(In-Vehicle Infotainment)・インストルメントパネルなどの車載情報機器に半導体を提供する「車載情報」が含まれております。当事業において、当社グループはそれぞれマイクロコントローラ、SoC(System-on-Chip)、アナログ半導体およびパワー半導体を中心に提供しております。
産業・インフラ・IoT向け事業には、スマート社会を支える「産業」、「インフラストラクチャー」および「IoT」が含まれております。当事業において、当社グループはそれぞれマイクロコントローラ、SoCおよびアナログ半導体を中心に提供しております。
加えて、当社の設計および生産子会社が行っている半導体の受託開発、受託生産などを「その他」に分類しております。
当社グループの連結子会社(104社)を主な事業内容別に記載すると次のとおりとなります。
2022年12月31日現在
関連する報告 セグメント名 | 主要な事業 の内容 | 国内子会社 | 海外子会社 |
自動車および
| 販売 |
| (連結子会社) ルネサス エレクトロニクス・イスラエル社
|
製造・製造支援 | (連結子会社)
| (連結子会社)
| |
設計・開発・応用技術 | (連結子会社) | (連結子会社) ルネサス デザイン・ブルガリア社 ルネサス デザイン・チューリッヒ社 ルネサス インテグレーテッド・サーキット上海社 ルネサス インテグレーテッド・サーキット成都社
| |
事業会社・その他 | (連結子会社) | (連結子会社) ルネサス エレクトロニクス・アメリカ社 ルネサス エレクトロニクス・ジャーマニー社 ルネサス エレクトロニクス・ペナン社 IDTバミューダ社 ギグピーク社 Dialog社 Celeno社
|
(注) 海外の販売子会社の一部は、設計・開発の事業も行っております。
ルネサスエレクトロニクスの平均年収は874万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、ルネサスエレクトロニクスの生涯収入はおよそ3.23億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 617万円 |
2014 | 868万円 |
2015 | 910万円 |
2016 | 762万円 |
2017 | 892万円 |
2018 | 804万円 |
2019 | 773万円 |
2020 | 792万円 |
2021 | 883万円 |
2022 | 874万円 |
平均年収と社数のヒストグラム上ではルネサスエレクトロニクスは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではルネサスエレクトロニクスは342位(全4687社)で、年収偏差値は71.1でした。
ルネサスエレクトロニクスの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 490万円 | 38万円 |
25-29歳 | 733万円 | 56万円 |
30-34歳 | 851万円 | 65万円 |
35-39歳 | 917万円 | 71万円 |
40-44歳 | 983万円 | 76万円 |
45-49歳 | 1044万円 | 80万円 |
50-54歳 | 1108万円 | 85万円 |
55-59歳 | 1086万円 | 84万円 |
60-64歳 | 841万円 | 65万円 |
ルネサスエレクトロニクスの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 82万円 |
2014 | 116万円 |
2015 | 121万円 |
2016 | 102万円 |
2017 | 119万円 |
2018 | 107万円 |
2019 | 103万円 |
2020 | 106万円 |
2021 | 118万円 |
2022 | 117万円 |
ルネサスエレクトロニクスの業種・地域
ルネサスエレクトロニクスの従業員数は6133人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 9006人 |
2014 | 2887人 |
2015 | 2933人 |
2016 | 3029人 |
2017 | 5663人 |
2018 | 5600人 |
2019 | 6252人 |
2020 | 6162人 |
2021 | 6116人 |
2022 | 6133人 |
ルネサスエレクトロニクスの売上、純利益
【広告】ルネサスエレクトロニクスに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
ルネサスエレクトロニクスの歴史
2002年11月 | 日本電気㈱の汎用DRAMを除く半導体事業を会社分割により分社化し、日本電気㈱の100%子会社として神奈川県川崎市にNECエレクトロニクス㈱を設立 |
2003年7月 | 東京証券取引所市場第一部に株式を上場 |
2004年7月 | 当社から試作部門を分社化し、試作サービスの提供を主業務とするNECファブサーブ㈱を設立 |
2005年1月 | 山形日本電気㈱において300㎜ウェハ製造ラインの量産稼働開始 |
2006年9月 | 韓国における営業拠点としてNECエレクトロニクス韓国社を設立 |
2012年2月 | ブラジルにおける販売支援拠点としてルネサス エレクトロニクス・ブラジル・サービス社の営業を開始 |
2014年2月 | インドにおける営業拠点としてルネサス エレクトロニクス・インド社を設立 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の再編に伴い、東京証券取引所プライム市場に移行 |
ルネサスエレクトロニクスの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
ルネサス セミコンダクタ マニュファクチュアリング㈱ | 半導体製品の製造(前工程) |
ルネサス エンジニアリングサービス㈱ | 半導体製品の設計支援 |
ルネサス エレクトロニクス中国社 | 半導体製品の中国における販売 |
ルネサス エレクトロニクス上海社 | 半導体製品の中国における販売 |
ルネサス エレクトロニクス香港社 | 半導体製品の香港における販売 |
ルネサス エレクトロニクス台湾社 | 半導体製品の台湾における販売 |
ルネサス エレクトロニクス韓国社 | 半導体製品の韓国における販売 |
ルネサス エレクトロニクス・シンガポール社 | 半導体製品のアセアン、インド、オセアニアおよび中近東地区における販売 |
ルネサス エレクトロニクス・マレーシア社 | 半導体製品のマレーシアにおける販売支援 |
ルネサス エレクトロニクス・インド社 | 半導体製品のインドにおける販売 |
ルネサス エレクトロニクス・アメリカ社 | 半導体製品のアメリカにおける設計、開発、製造および販売 |
ルネサス エレクトロニクス・カナダ社 | 半導体製品のカナダにおける開発および販売 |
ルネサス エレクトロニクス・ブラジル・サービス社 | 半導体製品のブラジルおよび南米地域における販売(技術)支援 |
ルネサス エレクトロニクス・ヨーロッパ社(イギリス) | 半導体製品のヨーロッパにおける設計、開発および販売 |
ルネサス エレクトロニクス・ヨーロッパ社(ドイツ) | 半導体製品のヨーロッパにおける設計、開発および販売 |
ルネサス セミコンダクタ北京社 | 半導体製品の製造(後工程) |
ルネサス セミコンダクタ蘇州社 | 半導体製品の製造(後工程) |
ルネサス セミコンダクタ・ケイエル社 | 半導体製品の製造(後工程) |
ルネサス セミコンダクタ・マレーシア社 | 半導体製品の製造(後工程) |
ルネサス セミコンダクタ・ケダ社 | 半導体製品の製造(後工程) |
ルネサス セミコンダクタテクノロジ・マレーシア社 | 半導体製品の製造(後工程) |
ルネサス セミコンダクタデザイン北京社 | 半導体製品の設計および開発 |
ルネサス デザイン・ベトナム社 | 半導体製品の設計および開発 |
ルネサス セミコンダクタデザイン・マレーシア社 | 半導体製品の設計および開発 |
ルネサス インターナショナル・オペレーション社 | 当社グループ会社の一部業務受託管理 |
インターシル・ルクセンブルク社 | 持株会社 |
ルネサス エレクトロニクス・イスラエル社 | 半導体製品の販売 |
ルネサス デザイン・ブルガリア社 | 半導体製品の設計および開発 |
ルネサス デザイン・チューリッヒ社 | 半導体製品の設計および開発 |
ルネサス インテグレーテッド・サーキット上海社 | 半導体製品の開発および販売 |
ルネサス インテグレーテッド・サーキット成都社 | 半導体製品の開発および販売 |
ルネサス エレクトロニクス・ペナン社 | 半導体製品の開発、製造および販売 |
ルネサス エレクトロニクス・ジャーマニー社 | 半導体製品の開発、製造および販売 |
IDTバミューダ社 | 持株会社 |
ギグピーク社 | 持株会社 |
Dialog社 | 半導体製品の開発、製造および販売 |
Celeno社 | 持株会社 |
ルネサスエレクトロニクスの類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
PCIHD | 671万円 | 23人 |
東洋製罐グループHD | 742万円 | 488人 |
日本特殊陶業 | 690万円 | 3534人 |
新光電気工業 | 742万円 | 4848人 |
信越化学工業 | 877万円 | 3481人 |
内外テック | 551万円 | 177人 |
日本セラミック | 403万円 | 323人 |
トレックス・セミコンダクター | 795万円 | 182人 |
パルテック | 666万円 | 230人 |
イノテック | 815万円 | 212人 |