しまむらの平均年収
しまむらとは
企業名 | しまむら |
---|---|
本社所在地 | さいたま市大宮区北袋町1丁目602番1号 |
売上高 | 5780億円 |
社員数 | 2694人 |
平均年収 | 646万円 |
推定初任給 | 28万円 |
年収偏差値 | 59.8 |
平均年齢 | 42.8歳 |
平均勤続年数 | 16.0年 |
有価証券報告書によるとしまむらの事業内容は次の通りです。
当社の企業集団(当社及び当社子会社)は、株式会社しまむら(当社)、及び子会社2社で構成され、衣料品を主としたソフトグッズの販売を行うチェーンストア群としての事業展開をしています。
1.事業に係わる各社の位置づけ
当社グループの事業に係わる位置づけは、次のとおりです。
1)株式会社しまむらは、基幹である「ファッションセンターしまむら」を主として次の事業の店舗展開をしていま
す。
①「ファッションセンターしまむら」は20代から60代の女性とその家族をターゲットとし、最新のトレンドファッションから、家族みんなが日常生活で使用する実用衣料・寝具・インテリアまで取り扱う総合衣料品店です。
「きっと見つかる、みんなワクワク。」をコンセプトに、一人ひとりのお客様に寄り添った、「毎日の暮らしが楽しくワクワクする」豊富な品揃えを、良質低価の"しまむら安心価格"で提供する事業を展開しています。
②「アベイル」は10代から40代をターゲットとし、レディース・メンズ衣料とシューズ・服飾雑貨をトータルコー
ディネートできるヤングカジュアルの専門店です。「今を着る」をコンセプトに、幅広いテイストのファッション
を、最新トレンドからベーシックまでリーズナブルに提供する事業を展開しています。
③「バースデイ」は出産から育児、小学校までのあらゆるシーンに対応した、幅広い商品を提供するベビー・子供用
品の専門店です。バースデイにしかないオリジナル商品を衣料品から雑貨、大物育児用品まで幅広く取り扱い、こ
だわりをもった商品を「高感度・高品質・高機能」で提供する事業を展開しています。
④「シャンブル」は10代から60代の女性をターゲットとし、「日々の暮らしに癒しと幸せをお届けする」をコンセプ
トとした雑貨と婦人ファッションの専門店です。雑貨・インテリア・衣料品・服飾雑貨などの幅広い品揃えでライ
フスタイルを提案する事業を展開しています。
⑤「ディバロ」は20代から50代の女性とその家族をターゲットとし、「足元を含めた着こなし提案の店」をコンセプ
トとしたファッショングッズの専門店です。婦人の衣料・服飾雑貨・靴を全身コーディネートできる品揃えとし、
靴は婦人から紳士、子供まで幅広く取り扱うことで、家族単位での買物環境を提供する事業を展開しています。
2)思夢樂股份有限公司は、台湾において「ファッションセンターしまむら」事業と同様の衣料品を販売する事業を展
開しています。
3)飾夢楽(上海)商貿有限公司は、中国において「ファッションセンターしまむら」事業と同様の衣料品を販売する事業を展開していましたが、現在は清算の手続き中です。
しまむらの平均年収は646万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、しまむらの生涯収入はおよそ2.39億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 578万円 |
2014 | 582万円 |
2015 | 586万円 |
2016 | 594万円 |
2017 | 597万円 |
2018 | 596万円 |
2019 | 598万円 |
2020 | 656万円 |
2021 | 646万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではしまむらは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではしまむらは1647位(全4661社)で、年収偏差値は59.8でした。

しまむらの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 370万円 | 28万円 |
25-29歳 | 544万円 | 42万円 |
30-34歳 | 629万円 | 48万円 |
35-39歳 | 676万円 | 52万円 |
40-44歳 | 723万円 | 56万円 |
45-49歳 | 767万円 | 59万円 |
50-54歳 | 813万円 | 63万円 |
55-59歳 | 798万円 | 61万円 |
60-64歳 | 622万円 | 48万円 |

しまむらの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 84万円 |
2014 | 82万円 |
2015 | 81万円 |
2016 | 84万円 |
2017 | 84万円 |
2018 | 82万円 |
2019 | 82万円 |
2020 | 177万円 |
2021 | 145万円 |
しまむらの業種・地域
しまむらの従業員数は2694人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 2265人 |
2014 | 2371人 |
2015 | 2430人 |
2016 | 2487人 |
2017 | 2623人 |
2018 | 2671人 |
2019 | 2680人 |
2020 | 2678人 |
2021 | 2694人 |

しまむらの売上、純利益


しまむらに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
しまむらの歴史
昭和28年5月 | 埼玉県小川町で呉服販売の個人商店を株式会社に組織変更し、㈱島村呉服店として設立。取扱 品目を呉服に加え当時消費が急増していた既製服及び生地と仕立てに拡大。 |
昭和45年5月 | ㈱東松山ショッピングセンターを設立し、同センター内に東松山店と本社機能を移設。 |
昭和50年5月 | 商品管理を基本に総合的な社内の電算化を自社開発で開始。 |
昭和50年8月 | 物流の合理化を目指しチャーター契約による専用便の運行を開始。 |
昭和56年9月 | 商品管理をデータベース化し、全店舗をオンラインで結び、POSシステムによる7桁での単品管理を開始。 |
昭和61年9月 | 店舗業務の標準化と合理化で、店長を除き全て定時社員だけで運営するM社員制度を開始。 |
昭和63年12月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。 |
平成3年8月 | 東京証券取引所市場第一部の銘柄に指定。 |
平成3年11月 | 岡山県へ出店。中国・四国地方への進出を開始。 |
平成5年8月 | 店舗の全国展開を目指し、日本を6地区に分けて物流拠点を作るべく、まず東北エリアの物流 拠点として福島市に省力化と高速化を計った福島商品センターを建設し運営を開始。 |
平成6年10月 | 中国・四国エリアの物流拠点として岡山県倉敷市に岡山商品センターを建設し運営を開始。 |
平成6年12月 | 中部・近畿エリアの物流拠点として愛知県犬山市に犬山商品センターを建設し運営を開始。 |
平成8年4月 | ヤングカジュアルを取扱う子会社㈱アベイルを設立。 |
平成9年11月 | 福岡県へ出店。九州地方への進出を開始。 |
平成12年6月 | 九州エリアの物流拠点として福岡県北九州市に北九州商品センターを建設し運営を開始。 |
平成12年10月 | 北海道、北東北エリアの物流拠点として岩手県八幡平市に盛岡商品センターを建設し運営を開始。 |
平成12年11月 | さいたま市に西大宮ファッションモ―ルを建設。単独型出店からアベイル・バースデイ・シャ ンブル等を含めたオープンモール形式の店舗建設を開始。 |
平成14年3月 | 商品政策の明確化を目的としたストアブランドを立ち上げ、トータルな流通の合理化を目指し た直接物流を開始し、発注と納品の精度向上を目指したWeb-EDIを導入するなど、新しい企業構造の構築へ向けた仕組み作りを開始。 |
平成15年5月 | 中部・近畿エリアの物流機能増強のため、岐阜県垂井町に関ヶ原商品センターを建設し、運営を開始。 |
平成19年1月 | 神奈川県秦野市にトータルな流通の最適化と直接物流の促進を目的に秦野商品センターを建設し、運営を開始。 |
平成23年5月 | 兵庫県神戸市にトータルな流通の最適化と直接物流の促進を目的に神戸商品センターを建設し、運営を開始。 |
平成23年7月 | 中国の上海市に子会社飾夢楽商貿有限公司を設立。 |
平成27年5月 | 埼玉県東松山市にトータルな流通の最適化と直接物流の促進を目的に東松山商品センターを建設し、運営を開始。 |
令和4年4月 | 東京証券取引所の市場区分再編に伴い、市場第一部からプライム市場へ移行。 |
しまむらの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
(連結子会社) 思夢樂股份有限公司 | 衣料品の販売 |
しまむらの類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
JMHD | 496万円 | 48人 |
鳥貴族HD | 572万円 | 48人 |
プレナス | 599万円 | 1178人 |
トップカルチャー | 441万円 | 199人 |
スーパーバリュー | 520万円 | 413人 |
アマガサ | 306万円 | 66人 |
マックスバリュ北海道 | 466万円 | 1110人 |
フジオフードグループ本社 | 588万円 | 33人 |
セキド | 407万円 | 66人 |
ナフコ | 577万円 | 1388人 |
しまむらと平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
リネットジャパングループ | 637万円 |
リバーHD | 723万円 |
ダイドーリミテッド | 593万円 |
シチズン時計 | 644万円 |
良品計画 | 566万円 |
マツキヨココカラ&カンパニー | 834万円 |
いなげや | 569万円 |
ニトリHD | 836万円 |
アーク | 591万円 |
三共生興 | 610万円 |
しまむらと売上高が近い企業
企業名 | 売上高 |
---|---|
ライフコーポレーション | 7674億円 |
トヨタ紡織 | 6751億円 |
住友林業 | 4702億円 |
リコー | 4835億円 |
イオン九州 | 4609億円 |
岡谷鋼機 | 6675億円 |
富士石油 | 4762億円 |
日本航空(JAL) | 6003億円 |
三井住友フィナンシャルグループ | 6161億円 |
ダイキン工業 | 6819億円 |