年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

サインポストの平均年収

2022年12月09日 13:57

サインポストとは

サインポストとは、ソフトウェア業を営む東京都の上場企業です。
企業名 サインポスト
本社所在地 中央区日本橋本町四丁目12番20号
売上高 21.2億円
社員数 152人
平均年収 625万円
推定初任給 30万円
年収偏差値 58.7
平均年齢 36.2歳
平均勤続年数 4.8年

有価証券報告書によるとサインポストの事業内容は次の通りです。

当社は、コンサルティング事業、ソリューション事業及びイノベーション事業の三つの事業セグメントで構成されており、各事業の強みや営業基盤を共有、または補完し合いながら事業を運営しています。業界とその業務内容を熟知した上で、お客さまの立場に立って、具体的な経営・業務課題の解決策を立案して自ら実行することで、付加価値の高いサービスや製品を提供しています。

 

(コンサルティング事業)

金融業界の企業を中心に、経営・業務課題を解決することに主眼を置いたコンサルティングサービスを提供しています。準委任契約や派遣契約にて、お客さまの一員としてプロジェクトマネジメント支援やIT部門のプロジェクト推進の支援として、課題の特定、解決策の立案から実行までを一貫して行い、お客さまのプロジェクト推進をサポートしています。

 

(ソリューション事業)

コンサルティング事業で培った業務ナレッジや提携するベンチャー企業等が有する先端技術を応用して、お客さまの業務改善やデジタルトランスフォーメーション(DX)に貢献するソリューションを開発、提供しています。

なお、専門的な知識を活かしたサービスについては準委任契約にて、また受託開発業務については請負契約にて提供しています。

 

(イノベーション事業)

独自開発の人工知能「SPAI」や様々な要素技術を研究し、設置型AI搭載レジ「ワンダーレジ」をはじめ、社会問題の解決に資する製品・サービスを開発、販売しています。また、JR東日本スタートアップ株式会社と合弁で株式会社TOUCH TO GOを設立し、同社を通じてイノベーション事業の研究開発の成果を応用した無人決済システム「TTG-SENSE」を開発、販売しています。

 

以上述べた事項を事業系統図によって示すと、次のとおりであります。

 


 

なお、当社は、2022年3月1日より、報告セグメントを「コンサルティング事業」、「イノベーション事業」及び「DX・地方共創事業」に変更しております。報告セグメントの変更理由につきましては、「第5経理の状況 1 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項 (重要な後発事象)」をご覧ください。

※画像は省略されています

サインポストの平均年収は625万円

サインポストの平均年収は625万円です。 去年の全国平均年収430万円より45.4%高いです。 過去のデータを見ると600万円(最低)から681万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、サインポストの生涯収入はおよそ2.31億円と推定されます。
平均年収
2016 681万円
2017 655万円
2018 632万円
2019 645万円
2020 600万円
2021 625万円

サインポストの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではサインポストは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではサインポストは1876位(全4661社)で、年収偏差値は58.7でした。
サインポストの年収ヒストグラム

サインポストの年齢別年収

サインポストの20代の想定平均年収は463万円、30代の想定平均年収は631万円でした。 サインポストの初任給はおよそ30万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 387万円 30万円
25-29歳 538万円 41万円
30-34歳 611万円 47万円
35-39歳 652万円 50万円
40-44歳 692万円 53万円
45-49歳 730万円 56万円
50-54歳 770万円 59万円
55-59歳 757万円 58万円
60-64歳 605万円 47万円
サインポストの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


サインポストの賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、サインポストの 平均年間賞与額は69万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2016 68万円
2017 72万円
2018 69万円
2019 70万円
2020 69万円
2021 69万円


サインポストの業種・地域

サインポストの本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは1305位(全2825社)でした。
サインポストの年収ヒストグラム(関東地方内)
サインポストは、業種カテゴリとしては ソフトウェア業に属します。 ソフトウェア業内での年収ランキングは 105位(全261社) でした。

ソフトウェア業内での年収ランキング
サインポストの年収ヒストグラム(ソフトウェア業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

サインポストの従業員数は152人

サインポストの従業員数は152人でした。
従業員数
2016 87人
2017 88人
2018 99人
2019 103人
2020 135人
2021 152人
サインポストの従業員数

サインポストの売上、純利益

サインポストの最新の売上高は21.2億円(売上ランキング3863位)でした。 従業員一人当たりの売上高は1394万円(一人当たり売上ランキング4326位)です。
サインポストの売上高
サインポストの最新の純利益は-2.92億円(純利益ランキング4200位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約-192万円(一人当たり純利益ランキング4151位)です。
サインポストの純利益

サインポストに転職するには?

サインポストに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

サインポストの歴史

サインポストの歴史について年表形式でご紹介します。
2007年3月東京都中央区日本橋本町に「お客さまのIT部門の一員として」顧客企業の具体的な課題解決を行う事業の展開を目的として、サインポスト株式会社を設立
2007年3月銀行に向けたコンサルティング業務を開始
2007年11月カード業界等、金融業界全般に向けたコンサルティング業務を開始
2008年10月公共機関(国や地方公共団体等)に対するコンサルティング業務を開始
2008年11月大阪府大阪市中央区に関西支社を設立
2014年11月沖縄県那覇市泊に沖縄支社を設立
2014年12月ソリューション事業を開始
2015年5月バッチ処理高速化サービスの提供を開始
2016年1月事業性評価サービスの提供を開始
2017年11月東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場
2019年5月東京証券取引所市場第一部に市場変更
2019年7月JR東日本スタートアップ株式会社と合弁で株式会社TOUCH TO GOを設立
2022年4月東京証券取引所プライム市場に移行

サインポストの子会社

サインポストの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
株式会社TOUCH TO GO 無人決済店舗システム及びサービスの開発並びに販売

サインポストの類似企業

サインポストを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
フューチャー 794万円 392人
キャピタル・アセット・プランニング 580万円 294人
情報企画 535万円 141人
ニーズウェル 492万円 552人
SIGグループ 662万円 32人
電通国際情報サービス 1057万円 1697人
日鉄ソリューションズ 845万円 3350人
ランドコンピュータ 531万円 498人
エル・ティー・エス 577万円 282人
電算 691万円 668人

サインポストと平均年収が近い企業

企業名 平均年収
VALUENEX 692万円
図研エルミック 589万円
ヤプリ 670万円
ぷらっとホーム 634万円
リスクモンスター 621万円
アクリート 687万円
AGS 594万円
モルフォ 614万円
サイボウズ 611万円
セーフィー 625万円

サインポストと売上高が近い企業