年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

MS−Japanの平均年収

2022年12月09日 13:57

MS−Japanとは

MS−Japanとは、人材派遣業を営む東京都の上場企業です。
企業名 MS−Japan
本社所在地 千代田区富士見2−10−2 飯田橋グラン・ブルーム
売上高 37.6億円
社員数 141人
平均年収 512万円
推定初任給 24万円
年収偏差値 52.4
平均年齢 31.4歳
平均勤続年数 5.6年

有価証券報告書によるとMS−Japanの事業内容は次の通りです。

 当社は、一般事業会社の管理部門職種(経理・財務・人事・総務・法務・経営企画等)と弁護士、公認会計士、税理士等の資格を有する士業を対象とした、人材紹介事業(有料職業紹介事業)を主たる事業としております。なお、当社は人材紹介事業の単一セグメントであります。

 

① 人材紹介事業

 当社の主な事業である人材紹介事業「MS Agent」は、転職を希望する求職者が当社のサービスに登録を行い、当社のカウンセリングを通じて転職先を紹介する一方で、採用企業側の必要な人材のニーズをヒアリングにより把握し、当社の登録者を紹介することで双方のニーズを、求職者と企業の間に当社のコンサルタントが介在することでマッチングし、転職及び採用を実現する事業です。その中でも当社は、主に管理部門職種(経理・財務・人事・総務・法務・経営企画等)と、経営管理に関わるプロフェッショナルである各種士業(弁護士・公認会計士・税理士等)に専門特化した人材の紹介事業を継続して行っております。また、採用企業側については特定の業種や企業規模、上場非上場問わず主に東京・大阪・名古屋・横浜とその周辺地域の都市圏をメインに紹介を行っております。なお、当社が企業に紹介した求職者の採用が決定し、求職者が内定を承諾し、入社した段階で当社は採用企業側より手数料を得る成功報酬型を採用しております。

 当社の人材紹介事業の特徴としては、特定領域に特化しているため、求職者のカウンセリングを行うキャリアカウンセラー及び採用企業の担当者であるリクルーティングアドバイザーに、同業界の業務内容や業界の動向に対する知識が蓄積されやすいことや、求職者及び採用企業双方の専門的なニーズを細部にわたるまで把握する仕組みがあることから、精度の高いマッチングを実現することが可能な点が挙げられます。

 また、当社が毎年獲得する人材紹介事業の新規登録者は、特化型の強みを活かしたコンテンツマーケティングを通じて、他の人材データベースサービスへの求職者のスカウトを通じた求職者の獲得に依存する事無く、登録者を獲得している点が、新規登録者獲得の特徴として挙げられます。これにより、他者の人材データベースの登録者の獲得状況に依存せず、安定した事業運営を可能にしていることはもちろん、コンサルタントによる他社の人材データベースサービスの利用による属人的なスカウト等から生じる業務の重複や不効率を排除した、効率的な運営を特徴としております。また、潜在的な求職者に対しても、当社のメディアである「Manegy(マネジー)」を通じて、当社が対象とする管理部門や士業の方々の日々の業務から日常的にアプローチすることが可能な仕組みを構築しており、メディアとのシナジーを通じた効率的な登録者獲得を実現している点が特徴であります。

 なお、上記「MS Agent」は弊社のコンサルタントが求職者と採用企業の間を仲介してコンサルティングを行いますが、同サービス以外にも求職者と採用企業の間に弊社のコンサルタントが介在しない、ダイレクトリクルーティングサービス「MS Jobs」を行っております。ダイレクトリクルーティングサービス「MS Jobs」とは、求職者が「MS Jobs」に掲載された採用企業の求人に自ら直接応募が可能であり、採用企業が「MS Jobs」に登録された求職者のデータベースを利用して直接スカウトを行うことが出来ることに加え、弊社以外の人材紹介会社が当該データベースを利用することも可能なサービスです。同サービスはそのβ版を2020年5月より開始し、2021年10月に正式リリースしております。なお、当該サービスは2022年4月より「MS Agent」とのシステム及びサービス連携に関する開発を完了し、新たに「MS Career」として、これまでのダイレクトリクルーティングサービスや「MS Agent」も含んだ総合転職サービスとして新たにスタートしております。これにより、求職者は「MS Career」に登録した後は、一つのIDによりご自身の希望に応じて上述したダイレクトリクルーティングサービスや、当社のコンサルタントが転職をコーディネートするエージェントサービス「MS Agent」を利用することが可能であり、採用企業側もポジションや内容に応じて双方のサービスを利用することが可能です。

 

② その他附帯事業(メディア事業)

 当社は、人材紹介事業に附帯する事業として、2017年3月より、士業と企業の管理部門の業務に役立つコミュニケーションプラットフォームサイト「Manegy(マネジー)」をオープンしております。当サイトにおいては、転職という枠にとらわれず、士業や管理部門の方々が日々の業務で活用できるコンテンツを用意し、当社のサービスを日常的に活用いただくことで、潜在的な求職者を含めた会員化を図ることを目的としております。なお、「Manegy(マネジー)」においては、ユーザーである士業や企業の管理部門職の方々に対して広告出稿を希望する企業からの広告収益及び自社メディアやイベントを通じて獲得したリード提供により収益を収受しております。

 2022年3月期においては、「Manegy toB」の資料請求サービス、オンラインイベント「ManegyランスタWEEK」の開催を通じた資料のダウンロード及びリード提供数が増加しており、新たなビジネスが着実に成長しております。さらに、IPOに関連するインタビューやコラム等の情報やセミナー情報を提供するポータルサイト「IPOPRO」、会計事務所及び法律事務所の検索サイト「J-ing」や、公認会計士や税理士等向けの会計関連情報及びキャリアに関する情報ポータルサイト「KAIKEI FAN」、弁護士やロースクール生向けの法務関連情報及びキャリアに関する情報ポータルサイト「LEGAL NET」等の運営を行っております。

※画像は省略されています

MS−Japanの平均年収は512万円

MS−Japanの平均年収は512万円です。 去年の全国平均年収430万円より19.1%高いです。 過去のデータを見ると502万円(最低)から550万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、MS−Japanの生涯収入はおよそ1.90億円と推定されます。
平均年収
2015 502万円
2016 505万円
2017 533万円
2018 549万円
2019 550万円
2020 504万円
2021 512万円

MS−Japanの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではMS−Japanは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではMS−Japanは3364位(全4661社)で、年収偏差値は52.4でした。
MS−Japanの年収ヒストグラム

MS−Japanの年齢別年収

MS−Japanの20代の想定平均年収は379万円、30代の想定平均年収は517万円でした。 MS−Japanの初任給はおよそ24万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 318万円 24万円
25-29歳 441万円 34万円
30-34歳 500万円 38万円
35-39歳 534万円 41万円
40-44歳 567万円 44万円
45-49歳 598万円 46万円
50-54歳 630万円 48万円
55-59歳 619万円 48万円
60-64歳 496万円 38万円
MS−Japanの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


MS−Japanの賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、MS−Japanの 平均年間賞与額は73万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2015 62万円
2016 60万円
2017 70万円
2018 79万円
2019 74万円
2020 57万円
2021 73万円


MS−Japanの業種・地域

MS−Japanの本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは2200位(全2825社)でした。
MS−Japanの年収ヒストグラム(関東地方内)
MS−Japanは、業種カテゴリとしては 人材派遣業に属します。 人材派遣業内での年収ランキングは 51位(全97社) でした。

人材派遣業内での年収ランキング
MS−Japanの年収ヒストグラム(人材派遣業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

MS−Japanの従業員数は141人

MS−Japanの従業員数は141人でした。
従業員数
2015 112人
2016 126人
2017 140人
2018 146人
2019 155人
2020 146人
2021 141人
MS−Japanの従業員数

MS−Japanの売上、純利益

MS−Japanの最新の売上高は37.6億円(売上ランキング3475位)でした。 従業員一人当たりの売上高は2666万円(一人当たり売上ランキング3464位)です。
MS−Japanの売上高
MS−Japanの最新の純利益は10.3億円(純利益ランキング1997位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約733万円(一人当たり純利益ランキング1142位)です。
MS−Japanの純利益

MS−Japanに転職するには?

MS−Japanに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

MS−Japanの歴史

MS−Japanの歴史について年表形式でご紹介します。
1990年4月 株式会社日本MSセンターを大阪市中央区に設立
1990年9月 繊維業界人材支援事業開始
1991年1月 会計事務所への人材支援事業開始
1995年10月 管理部門特化型人材紹介事業開始
2000年4月 会計事務所向けインターネット事業開始
2003年10月 企業向け会計事務所紹介サービス開始
2011年9月 法務に特化したポータルサイト「LEGAL NET」運営開始
2011年12月 日本技術を海外へライセンスするためのマッチングサービス開始
2016年3月 全国会計事務所・法律事務所の検索サイト「J-ing」開始
2016年12月 東京証券取引所マザーズに株式を上場
2017年3月 士業と企業の管理部門の為のコミュニケーションプラットフォーム「Manegy」開始
2017年12月 東京証券取引所市場第一部へ市場変更
2020年5月 ダイレクトリクルーティングサービス「MS Jobs」β版開始
2020年8月 BtoB サービス比較プラットフォーム「Manegy toB」開始
2021年2月 「MS・HAYATE1号投資事業有限責任組合」を設立し、連結子会社とする
2021年10月 管理部門・士業専門のダイレクトリクルーティングサービス「MS Jobs」正式版開始
2022年4月 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
2022年4月 管理部門・士業のための総合転職サービス「MS Career」開始

MS−Japanの子会社

MS−Japanの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
(連結子会社) MS・HAYATE1号投資事業有限責任組合 経営管理領域に関するテクノロジーを有する企業を中心に、広く先進的IT・サービス企業への投資

MS−Japanの類似企業

MS−Japanを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
ライク 477万円 35人
クイック 584万円 878人
アトラエ 739万円 70人
インターワークス 462万円 166人
エン・ジャパン 499万円 1450人
ヒューマン・アソシエイツ・HD 755万円 21人
ジェイエイシーリクルートメント 800万円 1007人
クックビズ 531万円 106人
CRGHD 541万円 35人
パーソルHD 730万円 397人

MS−Japanと平均年収が近い企業

MS−Japanと売上高が近い企業