セラクの平均年収
セラクとは
企業名 | セラク |
---|---|
本社所在地 | 新宿区西新宿7丁目5番25号 |
売上高 | 173億円 |
社員数 | 3256人 |
平均年収 | 382万円 |
推定初任給 | 18万円 |
年収偏差値 | 45.1 |
平均年齢 | 30.3歳 |
平均勤続年数 | 3.5年 |
有価証券報告書によるとセラクの事業内容は次の通りです。
当社グループは、『IT技術教育(人材育成)によりビジネスを創造し、社会の発展に貢献する』との経営方針のもとに、システムインテグレーション(SI)事業、デジタルトランスフォーメーション(DX)事業、みどりクラウド事業、機械設計エンジニアリング事業、及びその他事業を行っております。
当社グループでは、当社独自の採用、教育体系によりその時代のニーズに合わせたIT人材を創出し、営業活動により各人材の技術レベルにあった業務を獲得することによって、事業規模を拡大しております。
当社グループが提供するサービスは主に、企業が抱える問題に対してITを用いた解決策の提案及びその実現を行う「ソリューションサービス(*1)」と、直接クライアント先で技術提供を行う「オンサイトサービス(*2)」の2つの形態があります。
また、各分野において蓄積したノウハウや技術を深化させ、さらにIoTやAIなどの先端技術分野に取り組むことで、デジタルトランスフォーメーション事業において社会問題を解決するサービスの開発にも取り組んでおります。
当社は、就業意欲が高いIT業界未経験者を中心に採用を行うことで安定的に人員を確保し、当社独自の教育プログラムにより未経験であっても入社から2ヶ月~3ヶ月でITエンジニアとしての就業を可能としております。また、各部門の事業活動及び新商品開発から得られた技術やノウハウを蓄積した教育プログラムを「セラク情熱大学」として提供することで、永続的な技術力向上を図っております。一方で、当社の人材育成力を強みとした営業活動を積極的に展開することにより多様な案件を獲得しており、対応可能な事業領域を拡大しております。このような採用、教育、営業の三位一体のビジネスモデルを採用することにより、就業時から段階的にその時のスキルに合った業務内容で従事できる体制を整備しております。
<当社の教育型人材創出モデルのイメージ>
この教育型人材創出モデルの特徴は次のとおりです。
a.IT業界未経験者を短期間で教育し早期就業を可能にしています。
b.大手SIer(*3)が請け負う大型案件や大手企業におけるIT運用案件ではエントリーレベルの業務が一定量発生しますが、大手SIerにとっては自社の人員はコストが合わないことや、IT運用案件においては一定技術を持った人員が長期的に必要となるため、人員を外部調達することが一般的です。当社は経験の浅いエンジニアを運用担当人員として供給しています。
c.一定程度のスキルを身に着けたエンジニアは、エンドクライアント向けのソリューション案件やチーム型案件のリーダーや人材育成担当、あるいは、当社における新規ITビジネスの創出を担当することができます。
また、下記の事業拠点をベースに日本全国で事業活動、採用活動を展開しております。
当社グループの事業における当社及び関係会社の位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であります。
(1)システムインテグレーション事業
既存技術領域でのIT技術支援を推進し、長期安定的な分野であるITインフラ・クラウドテクノロジーや、デジタルクリエイティブ・WEB運営、WEBシステム開発などのサービスを提供しています。
① ITインフラ分野におけるサービス
コンピュータ及びネットワークシステム、サーバ等のITインフラにおける設計・構築・運用・保守までITシステムのライフサイクルのどのフェーズでもクライアントのニーズに合ったサービスを提供します。
a.ネットワーク設計構築・運用
中小・中堅企業から、数万人規模の大企業のネットワーク設計構築・障害対応、設定変更などの運用を行っています。
また、コンピュータウィルス対策やネットワークへの不正侵入・盗聴による情報漏えいなどを防ぐための高度なセキュリティ対策なども提供しています。
b.サーバ設計構築・運用
企業内及び顧客へのサービス提供のために利用される各種サーバシステムの設計構築及び運用を行います。また、コスト削減・省電力化を実現するとして注目されるサーバの仮想化(*4)は当社の得意分野であり、仮想化技術のベンダー認定資格取得者を100名以上有しています。
c.ITインフラ機器のリプレース
パソコンやサーバ、ネットワーク機器などのITインフラに関する機器にはメーカー保証が定められていることや、ユーザー数の最も多いOSのWindowsが数年間隔で新しいバージョンをリリースし、旧バージョンのサポートが終了することから、ITインフラ機器の入れ替えは企業にとって必須となります。当社では数台の小規模なリプレース作業から数千台規模の大規模な機器のリプレース作業まで、また、パソコンだけでなく、サーバやネットワーク機器などあらゆるITインフラ機器のリプレース対応が可能です。
② ITインフラ事業におけるオンサイトサービス
主に企業の情報システム部門や、SIerにエンジニアが常駐し、クライアント社内や商用ネットワーク及びサーバの設計構築、運用保守業務を行います。
ITインフラの分野においては、24時間365日安定稼動させることが求められるため、運用保守業務では特に、高度な専門知識までは求められないまでも、技術マニュアルを読みこなした上での障害対応や設定変更などの運用技術力のあるエンジニアが必要となります。
当該サービスは、業務の性質上多人数のチーム体制によってサービスを提供する割合が高いこと、また先行して事業拡大に着手したことから、当社において最も社員数の多い主力サービスとなっています。
③ スマートソリューション事業におけるソリューションサービス
業務システムやWEBシステムの設計・開発を行っています。また、ソフトウェアやハードウェアの検証(*5)専門の部門を有しており、より質の高いシステムを提供しています。
④ スマートソリューション事業におけるオンサイトサービス
システム開発は大規模になればなるほど開発に関わるエンジニアが多数必要となり、自社の社員だけでなく協力会社のエンジニアと共に開発する必要が生じます。未経験者を中心に採用も積極的に行い、クライアントの要望にあったスキルのエンジニアをクライアント先に常駐させるサービスを行っています。
業務内容としては、比較的大規模な、WEBシステムやスマートフォン用アプリ、Java(*6)を用いた業務系システムや検証業務などを行っています。また、オンサイトサービスで習得したノウハウを自社サービスの品質向上及びサービス拡大にも繋げています。
⑤ ウェブマーケティングコミュニケーション事業におけるサービス
クライアントから直接依頼があった以下のような案件を社内で制作しています。
a.ウェブサイト制作及びディレクション(*7)
コーポレートサイト、ECサイト、各種WEBサイトのコンテンツ企画及びデザイン制作、ディレクション
b.ウェブサイト運用
WEBサイトやメールマガジンなどの定期的、定型的なコンテンツ制作、更新、ECサイトや付随する顧客データベース(*8)の構築・管理、メール配信、アクセス解析(*9)などを行うためのウェブシステムの運用
c.ウェブマーケティング
インターネット上での商品や自社サービスの認知拡大や販売促進、インターネット広告(*10)などオンラインプロモーションの企画、運営
⑥ ウェブマーケティングコミュニケーション事業におけるオンサイトサービス
主に広告代理店やSIer、メーカーなど直接クライアント先に常駐し上記⑤a.~c.の業務を行います。企業にとって消費者との最大の接点であるウェブサイトやソーシャルメディア、また、それらの媒体への誘導を行うネット広告やプロモーション企画の運営はニーズが堅調に拡大しています。
(2)デジタルトランスフォーメーション事業
企業の情報資産を保護するサイバーセキュリティ、クラウド型CRM及びERPの定着・運用支援サービスを行うカスタマーサクセス、反復・定型的作業のシステム自動化支援を行うRPAなどのサービスを提供する他、IoT/AI/データサイエンス技術を活用した社会課題の解決を行っています。
① サイバーセキュリティ
企業向けセキュリティサービスの提供と24時間365日稼働のIoTクラウドサポートセンターによる管理・運用サービスを行っています。
複雑化する企業ネットワークはさまざまなリスクに晒されており、安全なデータ運用を実現するには、セキュリティ対策の強化が必須となっています。
サイバーセキュリティに関するスキルと知識、ノウハウを備えたエンジニアがサービスを提供し、スペシャリストによる各種環境の診断からコンサルティング、対策の立案、導入支援、社員教育まで万全なセキュリティ体制の構築を支援します。
② カスタマーサクセスソリューション
営業支援ツールであるクラウド型CRM「Salesforce.com」及び大手ERPソフトの定着化・運用支援サービスを提供しています。
導入時の構築から既存環境への移行、運用マニュアルの作成、導入後のユーザー管理、カスタマイズの実施など、より効率的かつ効果的な利用ができるよう定着化や運用の支援を行います。
③ クラウド&ソリューション
企業のIT環境をクラウド化するための設計構築、クラウド環境の運用・監視サービスを提供しています。24時間365日稼働のIoTクラウドサポートセンターにおいては遠隔で企業システムの管理・運用を行っています。
④ RPA
企業内における反復・定型的作業について、システムの自動化支援を行います。それぞれのビジネスにおける課題の洗い出しから実証実験、本番導入、24時間365日の稼働監視などの運用フェーズ、さらにはデータを活用したAI構築のサポートまでワンストップで提供し、ビジネスの課題解決や新たな価値創造を行います。
(3)みどりクラウド事業
ITを用いて農業・畜産・水産のDX化を支援する「みどりクラウド」「ファームクラウド」などのプラットフォームサービス、一次産業をはじめとした各産業分野の個別課題を解決するソリューションサービスを展開しております。
① みどりクラウド
施設園芸農家向けに農業IoT(*11)サービス「みどりクラウド」のサービス提供を行っています。
設置端末である「みどりボックス」の販売と取得したデータの蓄積・分析・アラートなどを提供するクラウドサービス「みどりクラウド」、GAP(農業生産工程管理)認証取得に対応した農作業記録・管理サービス「みどりノート」などの販売・サービス提供を通じて、農作業のIT化と生産性向上を支援しています。
② ファームクラウド
畜産業向けに開発されたIoTサービスであり、畜舎環境の遠隔モニタリングを可能にします。温度・湿度・二酸化炭素濃度といった一般的な環境指標を可視化するだけでなく、アラート機能を標準装備しており、異常発生時にはスマートフォンでのプッシュ通知やメールにて、そのアラート連絡を受け取ることができ、飼育や経営に役立てることで収益性を高めます。
③ IoTソリューション/AI/データサイエンス
a.IoTソリューション
センサー選定、組み込み、クラウドによるデータ蓄積・可視化までをワンストップでプロデュースし、様々な産業におけるIoT化をクラウドサービス×ソリューションで実現します。「みどりクラウド」で培った技術を活用し、畜産業等の一次産業分野をはじめ、製造、建築などの分野へIoTサービスを展開しており、さまざまな課題の解決、業務改善、新しいビジネス価値の創造などに繋げています。
b.AI/データサイエンス
高い専門性を備えたデータ・サイエンティストが、統計モデルや機械学習、データ分析等の手法を駆使して、ビッグデータを整理・活用し、共通点を探りながら、有益な知見を抽出します。データ分析からコンサルティングまでワンストップでサポートし、企業が直面する課題を解決します。
(4)機械設計エンジニアリング事業
連結子会社である株式会社ピーズエンジニアリング(現:㈱セラクビジネスソリューションズ)において、3DCAD分野の技術提供、機械・金型などの受託設計サービス、通信建設・情報通信分野への技術提供を行っています。
(5)その他事業
連結子会社である株式会社セラクCCCにおいて、有料職業紹介・人材派遣・IT技術教育講座等のサービスを提供しています。
[事業系統図]
当社の事業の系統図は、次のとおりであります。
<用語解説>
番号 | 用語 | 意味・内容 |
*1 | ソリューションサービス | 主に請負契約において、成果物の納品によって技術提供を行うサービスのこと。 |
*2 | オンサイトサービス | 主に派遣契約及びチーム体制における客先での作業を前提とした請負契約において、技術者の時間稼働もしくは成果物の納品によって技術提供を行うサービスのこと。 |
*3 | SIer | 情報システムの開発において、コンサルティングから設計、開発、運用までを一括で請負う企業のこと。 |
*4 | サーバの仮想化 | 1台のサーバ(物理サーバ)を複数台の仮想的なサーバ(仮想サーバ)に分割して利用する仕組みのこと。それぞれの仮想サーバではOSやアプリケーションを実行させることができ、あたかも独立したコンピュータのように使用することができます。 |
*5 | 検証 | 構築したシステムやアプリが設計した通りに動作するか、想定外の操作を行った時に正しくエラー処理を行うか等の動作チェックを網羅的に行うこと。 |
*6 | Java | 業務システム開発において使用されることが多いプログラミング言語。Android上でのアプリケーション開発でも使用される。 |
*7 | ディレクション | ウェブサイトの構築や運用において、コンテンツ内容の企画や設計などの専門的業務やスケジュール管理、各関係者との連絡・調整業務などの進行管理業務のこと。 |
*8 | 顧客データベース | 主にECサイトなどで使われる、顧客の名前、住所、電話番号などの基本情報や、購入履歴、対応履歴などの拡張情報を格納するデータベースのこと。 |
*9 | アクセス解析 | ウェブサイトのユーザがどのページをどのくらいの時間閲覧したか、どのページにどのくらいの閲覧数があったか等のアクセス状況を数値化・可視化してウェブサイトの問題点や改善点を抽出する分析手法のこと。 |
*10 | インターネット広告 | バナー掲載や検索ワードに連動して広告を表示させる検索連動型広告など、企業が自社のウェブサイト以外で自社ブランドや商品・サービスをプロモーションするための広告のこと。 |
*11 | IoT | Internet of Thingsの略。全てのモノがインターネットに繋がる、という概念を示しており、様々な機器がインターネットを通じてデータを送受信することにより、様々なモノの制御や監視に役立つと考えられている。 |
セラクの平均年収は382万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、セラクの生涯収入はおよそ1.41億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2014 | 349万円 |
2015 | 350万円 |
2016 | 338万円 |
2017 | 345万円 |
2018 | 354万円 |
2019 | 365万円 |
2020 | 380万円 |
2021 | 382万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではセラクは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではセラクは4483位(全4687社)で、年収偏差値は45.1でした。

セラクの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 237万円 | 18万円 |
25-29歳 | 328万円 | 25万円 |
30-34歳 | 373万円 | 29万円 |
35-39歳 | 398万円 | 31万円 |
40-44歳 | 422万円 | 32万円 |
45-49歳 | 445万円 | 34万円 |
50-54歳 | 469万円 | 36万円 |
55-59歳 | 461万円 | 35万円 |
60-64歳 | 369万円 | 28万円 |

セラクの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2014 | 18万円 |
2015 | 21万円 |
2016 | 17万円 |
2017 | 19万円 |
2018 | 25万円 |
2019 | 25万円 |
2020 | 29万円 |
2021 | 28万円 |
セラクの業種・地域
セラクの従業員数は3256人
年 | 従業員数 |
---|---|
2014 | 1215人 |
2015 | 1242人 |
2016 | 1583人 |
2017 | 1859人 |
2018 | 2153人 |
2019 | 2505人 |
2020 | 2563人 |
2021 | 3256人 |

セラクの売上、純利益


【広告】セラクに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
セラクの歴史
1987年12月 | 東京都豊島区に当社設立 |
1991年1月 | テレマーケティング代行サービス業務を開始 |
1995年10月 | インターネット事業部を開設し、コンテンツ制作業務を開始 |
2009年5月 | AndroidやiPhone向けアプリの各種リリースを開始 |
2011年9月 | 中国遼寧省瀋陽市に海外子会社「世科信息技術有限公司」を設立 |
2012年4月 | 札幌ウェブオペレーションセンターを設立 |
2016年7月 | 東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場 |
2017年11月 | 東京証券取引所市場第一部へ上場市場を変更 |
2018年9月 | 株式会社セラクECAを設立 |
2019年9月 | 東京大学と「人材のパフォーマンス予測・最大化」に関する共同研究を開始 |
2020年4月 | 畜産業向けIoTサービス「ファームクラウド」を全国展開開始 |
2020年5月 | リモートワークに対応したDX技術支援サービスを開始 |
2021年3月 | 株式会社NTTデータと協業しSalesforce定着化支援を起点としたビジネス変革支援サービスを開始 |
2021年4月 | 従業員の健康増進、メンタルヘルスケアと生産性改善を目的とする、クラウド型デジタルヘルスケアサービスの提供開始 |
2022年2月 | りそなホールディングス社設立のDX支援子会社へ出資し、合弁事業へ参加 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより東京証券取引所市場第一部からプライム市場へ移行 |
2022年6月 | 未上場IT企業へのセカンダリー投資事業を開始 |
セラクの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
株式会社ピーズエンジニアリング | 機械設計受託業務、3DCAD教育、機械製図教育、機械設計技術者派遣事業 |
株式会社セラクCCC | ITスキル習得講座運営等のIT教育事業、人材紹介・人材派遣等の人材マッチング事業 |
セラクの類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
日鉄ソリューションズ | 870万円 | 3563人 |
電算 | 702万円 | 603人 |
メディアファイブ | 453万円 | 237人 |
SIGグループ | 701万円 | 35人 |
コムチュア | 600万円 | 883人 |
ランドコンピュータ | 545万円 | 506人 |
システナ | 458万円 | 3683人 |
ナレッジスイート | 453万円 | 139人 |
JFEシステムズ | 759万円 | 1501人 |
ディ・アイ・システム | 451万円 | 567人 |
セラクと平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キャリアインデックス | 513万円 |
メディア総研 | 481万円 |
マークラインズ | 539万円 |
CaSy | 490万円 |
ツクイスタッフ | 447万円 |
フルキャストHD | 521万円 |
夢真HD | 356万円 |
インターワークス | 545万円 |
クリーク・アンド・リバー社 | 470万円 |
スポーツフィールド | 466万円 |