年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

TOKYO BASEの平均年収

2022年12月09日 13:57

TOKYO BASEとは

TOKYO BASEとは、小売業を営む東京都の上場企業です。
企業名 TOKYO BASE
本社所在地 渋谷区渋谷1丁目2番5号
売上高 151億円
社員数 279人
平均年収 415万円
推定初任給 20万円
年収偏差値 47.1
平均年齢 29.5歳
平均勤続年数 3.4年

有価証券報告書によるとTOKYO BASEの事業内容は次の通りです。

 当社グループは、衣料品及び身の回り品、雑貨類の小売販売事業を主な事業として取り組んでおります。当社グループは、「日本発を世界へ」という企業理念により、日本国内のTOKYOブランドに特化した次世代セレクトショップ「STUDIOUS」およびALL MADE IN JAPANにこだわった「コンテンポラリーモード」ブランド「UNITED TOKYO」、ALL MADE IN JAPANにこだわった「コンテンポラリーカジュアル」ブランド「PUBLIC TOKYO」、ALL MADE IN JAPANにこだわった「アクティブ」ブランド「A+ TOKYO」、TOKYOブランドを世界へ発信するハイエンド型セレクトショップ「THE TOKYO」の運営を行っており、「STUDIOUS」および「THE TOKYO」においては取扱う商品全てが日本国内ブランド商品または日本国内で生産されたオリジナル商品であり、「UNITED TOKYO」、「PUBLIC TOKYO」および「A+ TOKYO」においては全てが日本国内で生産されたオリジナル商品であります。

 なお、当社グループは、衣料品販売事業の単一セグメントであるため、セグメント情報は記載せず、実店舗・インターネット販売について記載しております。

 

(各業態の特性)

 

 

STUDIOUS

UNITED TOKYO

PUBLIC TOKYO

A+ TOKYO

THE TOKYO

コンセプト

TOKYOブランドを世界に発信する トレンド型セレクトショップ

ALL MADE IN JAPANにこだわったコンテンポラリー「モード」ブランド

ALL MADE IN JAPANにこだわったコンテンポラリー「カジュアル」ブランド

ALL MADE IN JAPANにこだわった「アクティブ」ブランド

TOKYOブランドを世界へ発信するハイエンド型セレクトショップ

ターゲット

年齢層

20~30代のファッション感度の高い若い世代をターゲット

20~40代の広い世代をターゲット

20代~40代の広い世代をターゲット

20~40代と広い世代をターゲット

30~50代の大人をターゲット

取扱商品

「ブランド商品」の構成比率は90%程度

全商品が「オリジナル商品」且つ日本製高品質・高原価率

全商品が「オリジナル商品」且つ日本製高品質・高原価率

全商品が「オリジナル商品」且つ日本製高品質・高原価率

「ブランド商品」の構成比率は95%程度

 

(商品の分類)

 

ブランド商品

ブランド商品は、当社グループのバイヤーが日本国内のファッションブランドより買い付けた商品であります。STUDIOUS業態及びTHE TOKYO業態店舗で取扱いしております。

(取り扱いブランドの一例)

「JUNYA WATANABE COMME des GARÇONS MAN」、「MIHARA YASUHIRO」、「AMERI」、「N.HOOLYWOOD」、「WACKO MARIA」、「muller of yoshiokubo」、「CLANE」、「beautiful people」、「UNDERCOVER」、「LAD MUSICIAN」、「nonnative」、

「SOPH.」、「SHAREEF」、「AKIRA NAKA」、「TOGA PULLA」、「UJOH」、「CINOH」、「White Mountaineering」、「JOHN LAWRENCE SULLIVAN」、「Yohji Yamamoto」

オリジナル商品

オリジナル商品は、当社グループの商品企画担当者が、国内縫製メーカー等と連携し、当社グループ独自の商品として販売するものであります。実際に店舗でお客様と接する店舗スタッフの意見を取り入れ、試作を行いながら製作しております。

商品は、UNITED TOKYO業態店舗向けのもの、PUBLIC TOKYO業態店舗向けのもの、A+ TOKYOの3種類に分けられます。

 

 

(1)実店舗販売

 当社グループは2022年1月末現在、国内では東京・原宿や大阪・南堀江等に、落ち着いた雰囲気でお客様に買い物を楽しんでいただける路面店を10店(STUDIOUS業態7店、UNITED TOKYO業態1店、PUBLIC TOKYO業態1店舗、THE TOKYO業態1店)お客様が足を運びやすい大都市圏ファッションビルに入居するビルイン店舗を43店(STUDIOUS業態19店、UNITED TOKYO業態12店、PUBLIC TOKYO業態9店舗、A+ TOKYO業態3店、THE TOKYO業態1店を展開しております。また、海外では香港に3店(STUDIOUS業態1店、UNITED TOKYO業態1店、PUBLIC TOKYO業態1店)、中国に20店(STUDIOUS業態10店、UNITED TOKYO業態7店、PUBLIC TOKYO業態3店)を展開しております。

 当社グループの店舗スタッフは販売に加え、店舗独自の販促企画等店舗運営、ブランド展示会に出向いての仕入商品選定、及びオリジナル商品企画担当者を交えて本部で行われる商品企画にも関わっております。

 

(2)インターネット販売

 当社グループは2022年1月末現在、自社直営Webサイト「STUDIOUS ONLINE STORE」、「UNITED TOKYO ONLINE STORE」、「PUBLIC TOKYO ONLINE STORE」、「A+ TOKYO ONLINE STORE」を4店舗の他、国内では「ZOZOTOWN」に「STUDIOUS MENS ZOZOTOWN」、「STUDIOUS WOMENS ZOZOTOWN」、「UNITED TOKYO ZOZOTOWN」、「PUBLIC TOKYO ZOZOTOWN」、「A+ TOKYO ZOZOTOWN」、「TOKYO DEPARTMENT STORE」の6店舗、中国では「STUDIOUS 得物」、「UT T-MALL」、「PT T-MALL」の3店舗、計13店舗を展開しております。

※画像は省略されています

TOKYO BASEの平均年収は415万円

TOKYO BASEの平均年収は415万円です。 去年の全国平均年収430万円より-3.4%低いです。 過去のデータを見ると415万円(最低)から573万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、TOKYO BASEの生涯収入はおよそ1.54億円と推定されます。
平均年収
2014 492万円
2015 459万円
2016 514万円
2017 573万円
2018 526万円
2019 528万円
2020 481万円
2021 415万円

TOKYO BASEの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではTOKYO BASEは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではTOKYO BASEは4249位(全4661社)で、年収偏差値は47.1でした。
TOKYO BASEの年収ヒストグラム

TOKYO BASEの年齢別年収

TOKYO BASEの20代の想定平均年収は308万円、30代の想定平均年収は419万円でした。 TOKYO BASEの初任給はおよそ20万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 258万円 20万円
25-29歳 357万円 27万円
30-34歳 406万円 31万円
35-39歳 433万円 33万円
40-44歳 460万円 35万円
45-49歳 485万円 37万円
50-54歳 511万円 39万円
55-59歳 502万円 39万円
60-64歳 402万円 31万円
TOKYO BASEの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


TOKYO BASEの賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、TOKYO BASEの 平均年間賞与額は17万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2014 14万円
2015 56万円
2016 79万円
2017 65万円
2018 55万円
2019 28万円
2020 12万円
2021 17万円


TOKYO BASEの業種・地域

TOKYO BASEの本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは2642位(全2825社)でした。
TOKYO BASEの年収ヒストグラム(関東地方内)
TOKYO BASEは、業種カテゴリとしては 小売業に属します。 小売業内での年収ランキングは 201位(全242社) でした。

小売業内での年収ランキング
TOKYO BASEの年収ヒストグラム(小売業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

TOKYO BASEの従業員数は279人

TOKYO BASEの従業員数は279人でした。
従業員数
2014 92人
2015 99人
2016 138人
2017 160人
2018 196人
2019 256人
2020 278人
2021 279人
TOKYO BASEの従業員数

TOKYO BASEの売上、純利益

TOKYO BASEの最新の売上高は151億円(売上ランキング2242位)でした。 従業員一人当たりの売上高は5401万円(一人当たり売上ランキング2089位)です。
TOKYO BASEの売上高
TOKYO BASEの最新の純利益は5.94億円(純利益ランキング2484位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約213万円(一人当たり純利益ランキング2532位)です。
TOKYO BASEの純利益

TOKYO BASEに転職するには?

TOKYO BASEに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

TOKYO BASEの歴史

TOKYO BASEの歴史について年表形式でご紹介します。
2008年12月 株式会社STUDIOUSを設立
2009年3月 株式会社デイトナ・インターナショナルより「STUDIOUS 原宿本店」及び「STUDIOUS ONLINE STORE」の譲受により、STUDIOUS事業開始
2015年3月 UNITED TOKYO業態を開始 「UNITED TOKYO WOMENS新宿店」、「UNITED TOKYO MENS新宿店」、自社直営WEBサイト「UNITED TOKYO ONLINE STORE」、「ZOZOTOWN」内に、「UNITED TOKYO ZOZOTOWN」の4店を出店
2015年9月 東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場
2016年9月 香港に100%子会社「TOKYO BASE HONG KONG.,Ltd.」を設立
2017年2月 東京証券取引所市場第一部に上場市場を変更
2018年9月 PUBLIC TOKYO業態を開始 「PUIBLIC TOKYO WOMENS新宿店」、「PUBLIC TOKYO MENS新宿店」、「PUBLIC TOKYO 大阪店」、自社直営WEBサイト「PUBLIC TOKYO ONLINE STORE」、「ZOZOTOWN」内に、「PUBLIC TOKYO ZOZOTOWN」の5店を出店
2019年3月 「東百国際貿易有限公司」を中国に設立
2021年9月 A+ TOKYO業態を開始 「A+ TOKYO WOMENS新宿店」、「A+ TOKYO MENS新宿店」、「A+ TOKYO 大阪店」、自社直営WEBサイト「A+ TOKYO ONLINE STORE」、「ZOZOTOWN」内に、「A+ TOKYO ZOZOTOWN」の5店を出店 THE TOKYO業態を開始 「THE TOKYO 丸の内店」を出店

TOKYO BASEの子会社

TOKYO BASEの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
(連結子会社) TOKYO BASE HONG KONG.,Ltd. アパレル関連事業 衣料品等の小売
(連結子会社) 東百国際貿易(上海)有限公司 アパレル関連事業 衣料品等の小売

TOKYO BASEの類似企業

TOKYO BASEを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
アマガサ 306万円 66人
鳥貴族HD 572万円 48人
フジオフードグループ本社 588万円 33人
スーパーバリュー 520万円 413人
SANKO MARKETING FOODS 397万円 163人
チムニー 457万円 608人
海帆 372万円 61人
セキド 407万円 66人
夢展望 498万円 33人
ダブルエー 362万円 234人

TOKYO BASEと平均年収が近い企業

企業名 平均年収
ノジマ 469万円
リックコーポレーション 439万円
ケイティケイ 430万円
大和 346万円
アイスコ 431万円
イオン東北 462万円
五洋インテックス 326万円
ブックオフコーポレーション 446万円
サンデー 393万円
マツヤ 394万円

TOKYO BASEと売上高が近い企業