コムチュアの平均年収
コムチュアとは
企業名 | コムチュア |
---|---|
本社所在地 | 品川区大崎1−11−2 |
売上高 | 149億円 |
社員数 | 832人 |
平均年収 | 562万円 |
推定初任給 | 27万円 |
年収偏差値 | 55.5 |
平均年齢 | 36.1歳 |
平均勤続年数 | 6.7年 |
有価証券報告書によるとコムチュアの事業内容は次の通りです。
当社グループは、コムチュア株式会社、コムチュアマーケティング株式会社、コムチュアネットワーク株式会社、コムチュアデータサイエンス株式会社及びエディフィストラーニング株式会社の5社から構成されており、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「デジタルソリューションパートナー」として、デジタル技術を活用し、ITシステムの提案、構築、保守及び運用に係るサービス等の提供を行っております。顧客の課題やニーズに対して、コンサルティング・提案、システムの設計などの上流工程から入り、構築、保守及び運用までのシステムライフサイクルの全局面において最新のIT技術と業務知識に裏打ちされた一気通貫でのトータルソリューションを提供することを基本としております。
これらのサービスの提供にあたり、システム導入時のコンサルティングや設計、構築作業等のフロービジネスと、システム導入後の保守運用等のストックビジネスとバランスの取れたサービスの提供を行い、このバランスの取れたビジネス形態が連鎖型の収益モデルとして確立しております。
各事業の内容は次のとおりであります。
〈クラウドソリューション事業〉
プラットフォーマー(Microsoft, Salesforce.com, ServiceNow, Pegaなど)との連携によるシステムソリューションの提供などを行っております。
社内システムのクラウド化や稟議のデジタル化などを行うことにより、業務の改善や生産性の向上を実現します。
〈デジタルソリューション事業〉
ビッグデータ/AIツールの活用によるデータ分析やデータマネジメントソリューションの提供、RPAツールを使った業務プロセスの自動化などを行っております。
データ分析の仕組みの設計や構築、分析作業をすることにより、お客様の売上利益の最大化や働き方改革に貢献します。また、膨大なデータの統合や整備を支援することにより、データの活用による企業価値向上に貢献します。
〈ビジネスソリューション事業〉
ERPパッケージベンダー(SAPなど)との連携による会計、人事、金融系などの基幹システムの構築・保守、レガシーシステムのモダナイゼーションなどを行っております。
導入時のコンサルティングから導入後のサポートや開発保守までのサービスを展開することにより、経営の見える化や業務の効率化を実現します。
〈プラットフォーム・運用サービス事業〉
プラットフォーマー(Amazon Web Service, Google Cloud Platformなど)やハードウェアベンダー(HPE, Dell, Ciscoなど)との連携による設計・構築・運用、自社センターでのシステムの遠隔監視サービス、ヘルプデスクなどを行っております。
お客様のIT利用環境をトータルサポートすることにより、システム利用に係るランニングコスト削減や効率的で安定した運用を実現します。
〈デジタルラーニング事業〉
eラーニングによるITスキル教育、プラットフォームベンダー資格取得のための教育、ビジネス/ヒューマン系の教育などを行っております。
お客様の要望に合わせ、最適な研修の企画から支援することにより、社内のDXを推進するIT人材の育成に貢献します。
事業の系統図は、次のとおりであります。
(注)ビジネスパートナー
当社グループの事業は、プロジェクトの内容、規模、納期等のプロジェクト要件により求められる技術及び技術者数が大きく変化するため、従業員の業務量の平準化を図りながら、サービスの品質を確保し、納期を守るため、ビジネスパートナー制度を有しております。協力業者各社の業容、信用状況、保有するスキルや業務経験等を確認し、それらを予めデータベース化し、プロジェクト要件に照らし、機動的な発注を行っております。
コムチュアの平均年収は562万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、コムチュアの生涯収入はおよそ2.08億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 541万円 |
2014 | 544万円 |
2015 | 530万円 |
2016 | 533万円 |
2017 | 537万円 |
2018 | 571万円 |
2019 | 576万円 |
2020 | 562万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではコムチュアは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではコムチュアは2599位(全4596社)で、年収偏差値は55.5でした。

コムチュアの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 349万円 | 27万円 |
25-29歳 | 483万円 | 37万円 |
30-34歳 | 549万円 | 42万円 |
35-39歳 | 586万円 | 45万円 |
40-44歳 | 622万円 | 48万円 |
45-49歳 | 656万円 | 50万円 |
50-54歳 | 692万円 | 53万円 |
55-59歳 | 680万円 | 52万円 |
60-64歳 | 544万円 | 42万円 |

コムチュアの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 28万円 |
2014 | 27万円 |
2015 | 29万円 |
2016 | 26万円 |
2017 | 42万円 |
2018 | 48万円 |
2019 | 40万円 |
2020 | 53万円 |
コムチュアの業種・地域
コムチュアの従業員数は832人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 385人 |
2014 | 425人 |
2015 | 524人 |
2016 | 563人 |
2017 | 613人 |
2018 | 681人 |
2019 | 728人 |
2020 | 832人 |

コムチュアの売上、純利益


コムチュアに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
コムチュアの歴史
1985年1月 | 東京都港区三田に資本金6,000千円にて株式会社日本コンピューターテクノロジーを設立ソフトウェア開発を開始 |
1990年5月 | システム運用サービス事業を開始 |
1995年4月 | グループウェアソリューション事業を開始 |
1996年4月 | ERPソリューション事業を開始 |
1999年4月 | JavaによるWebシステムの受託開発を開始 |
2000年7月 | サーバセンタを開設し、マネージドサービスを開始 |
2004年10月 | ソニーグローバルソリューションズ株式会社から、ワークフロー対応ソフト「CNAP」に関する諸権利を取得、販売を開始 |
2007年3月 | JASDAQ証券取引所)に株式を上場 |
2007年12月 | 「コムチュアCRMセレクト」の販売を開始 |
2009年3月 | BlackBerry と Lotus Notes/Domino との連携ソリューションの販売を開始 |
2011年2月 | 当社のネットワークサービス事業を承継することを目的とした子会社「コムチュアネットワーク株式会社」を設立 |
2011年4月 | コムチュア・コラボ製品の提案、追加サービス提案、マーケティング業務を主な事業内容とする子会社「コムチュアマーケティング株式会社」を設立 |
2012年11月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場 |
2013年11月 | 東京証券取引所市場第一部に株式を上場 |
2016年4月 | ビックデータ・人工知能に関するコンサルティング、分析・開発することを目的とした子会社「コムチュアデータサイエンス株式会社」を設立 |
コムチュアの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
コムチュアマーケティング㈱ | クラウドを中心としたソリューションプロダクト販売 |
コムチュアネットワーク㈱ | 企業システムインフラに係る基盤システム構築、運用サービス |
コムチュアデータサイエンス㈱ | ビッグデータ/AIに関するコンサルティング、分析・開発 |
エディフィストラーニング㈱ | 企業の人材育成、能力開発およびIT等に関する教育・研修 |
コムチュアの類似企業
コムチュアと平均年収が近い企業
コムチュアと売上高が近い企業
企業名 | 売上高 |
---|---|
セラク | 148億円 |
トレジャー・ファクトリー | 156億円 |
霞ヶ関キャピタル | 141億円 |
ビットアイル・エクイニクス | 147億円 |
リーバイ・ストラウス ジャパン | 144億円 |
MORESCO | 150億円 |
西菱電機 | 145億円 |
ロンシール工業 | 153億円 |
LITALICOパートナーズ | 149億円 |
原田工業 | 152億円 |