年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

クラウドワークスの平均年収

2022年12月09日 13:57

クラウドワークスとは

クラウドワークスとは、ソフトウェア業を営む東京都の上場企業です。
企業名 クラウドワークス
本社所在地 渋谷区道玄坂一丁目8番3号
売上高 77.7億円
社員数 189人
平均年収 545万円
推定初任給 26万円
年収偏差値 54.2
平均年齢 32.5歳
平均勤続年数 2.6年

有価証券報告書によるとクラウドワークスの事業内容は次の通りです。

当社は「働き方革命~世界で最もたくさんの人に報酬を届ける会社になる」というビジョンを掲げ、インターネットを活用して個人が報酬を得るための仕組みであるオンライン人材マッチング事業を推進しております。

当社の「マッチング」事業においては、日本最大級のオンライン人材プラットフォームである「クラウドワークス」を中心に、さまざまな顧客ニーズに対応できる複合サービスを展開しております。仕事を依頼したい企業と働きたい個人をインターネット上で直接マッチングするプラットフォームサービス「クラウドワークス」や、プラットフォームのユーザー共通基盤をベースにエンジニアやデザイナーをマッチングするエージェント型サービスの「クラウドテック」、事務アシスタントに特化してマッチングサポートを行う「ビズアシスタントオンライン」などを展開しております。また、「ビジネス向けSaaS」事業では企業向けの業務管理ツールを提供する「クラウドログ」を展開しております。なお、株式会社電縁、アイ・オーシステムインテグレーション株式会社を2020年9月期に売却したことにより「受託」事業からは撤退いたしました。上記に伴い、当事業年度の事業セグメントは、「マッチング」、「ビジネス向けSaaS」の2セグメントとしております。

当事業年度におけるセグメント情報及び事業内容との関連は次のようになっております。

 

 (マッチング事業)

マッチング事業では、日本最大級のオンライン人材プラットフォームである「クラウドワークス(https://crowdworks.jp)」を運営しております。同サービスに企業が登録した仕事の依頼に個人が応募し、個人のスキルや条件が仕事依頼に合致すればマッチングが成立します。企業は470万人(2021年9月末現在)もの個人の登録ユーザー(クラウドワーカー)の中から、必要な時に必要なスキルを持つ人材に仕事を依頼でき、個人は自ら顧客開拓を行うことなく仕事をする機会を得ることができます。マッチング後も、原則的にオンラインで成果物の納品・検収、報酬の決済が行われるため、個人にとっては時間や場所にとらわれることのない働き方が実現できます。これにより、子育てや介護を理由にフルタイムで働くことが難しい方や、より自由なライフスタイルを求めるエンジニアやクリエイター、昨今、需要が拡大している副業・兼業希望者などに新たな活躍の場を提供いたします。また、プロフェッショナルなエンジニアやデザイナーに向けたマッチングのサポートを提供する「クラウドテック」や、事務アシスタント向けの「ビズアシスタントオンライン」など、専任スタッフが個人と企業のマッチングをサポートするサービスのほか、トップ企業の人材を副業でマッチングするプラットフォーム「クラウドリンクス」も提供しております。これらのサービスでは「クラウドワークス」に登録しているクライアント76万社(2021年9月末現在)およびクラウドワーカー470万人をプラットフォーム資産として活用し、事業を展開しております。

 

 

マッチング事業の課金形態は以下の通りであり、それぞれの収入を売上として計上しております。


 

システム型のマッチング契約については、業務委託料に対する①システム利用料(手数料)および、②オプション料を売上として計上。

サポート型のマッチング契約については③業務委託料+手数料の総額を売上として計上。

 

(ビジネス向けSaaS事業)

ビジネス向けSaaS事業では、企業向けの業務管理ツール「クラウドログ」を運営しております。同ツールの導入社数は順調に伸長しており、さらなる成長に向けた投資を継続しております。

※画像は省略されています

クラウドワークスの平均年収は545万円

クラウドワークスの平均年収は545万円です。 去年の全国平均年収430万円より26.7%高いです。 過去のデータを見ると513万円(最低)から563万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、クラウドワークスの生涯収入はおよそ2.02億円と推定されます。
平均年収
2013 540万円
2014 548万円
2015 538万円
2016 522万円
2017 513万円
2018 520万円
2019 563万円
2020 545万円

クラウドワークスの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではクラウドワークスは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではクラウドワークスは2953位(全4661社)で、年収偏差値は54.2でした。
クラウドワークスの年収ヒストグラム

クラウドワークスの年齢別年収

クラウドワークスの20代の想定平均年収は403万円、30代の想定平均年収は550万円でした。 クラウドワークスの初任給はおよそ26万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 338万円 26万円
25-29歳 469万円 36万円
30-34歳 532万円 41万円
35-39歳 567万円 44万円
40-44歳 603万円 46万円
45-49歳 636万円 49万円
50-54歳 670万円 52万円
55-59歳 659万円 51万円
60-64歳 527万円 41万円
クラウドワークスの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


クラウドワークスの賞与・ボーナス

クラウドワークスの年間賞与額は73万円程度と推定されます。 なお、クラウドワークス社は有価証券報告書に賞与引当金の記載が無いため、 類似企業や年収マスターが保持しているデータから推測した値となります。
平均賞与額
2013 72万円
2014 73万円
2015 72万円
2016 70万円
2017 68万円
2018 69万円
2019 75万円
2020 73万円


クラウドワークスの業種・地域

クラウドワークスの本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは1981位(全2825社)でした。
クラウドワークスの年収ヒストグラム(関東地方内)
クラウドワークスは、業種カテゴリとしては ソフトウェア業に属します。 ソフトウェア業内での年収ランキングは 194位(全261社) でした。

ソフトウェア業内での年収ランキング
クラウドワークスの年収ヒストグラム(ソフトウェア業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

クラウドワークスの従業員数は189人

クラウドワークスの従業員数は189人でした。
従業員数
2013 24人
2014 98人
2015 137人
2016 125人
2017 115人
2018 161人
2019 162人
2020 189人
クラウドワークスの従業員数

クラウドワークスの売上、純利益

クラウドワークスの最新の売上高は77.7億円(売上ランキング2889位)でした。 従業員一人当たりの売上高は4111万円(一人当たり売上ランキング2637位)です。
クラウドワークスの売上高
クラウドワークスの最新の純利益は6.22億円(純利益ランキング2445位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約329万円(一人当たり純利益ランキング2022位)です。
クラウドワークスの純利益

クラウドワークスに転職するには?

クラウドワークスに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

クラウドワークスの子会社

クラウドワークスの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
株式会社OPSION 「クラウドオフィスRISA」の開発、運用

クラウドワークスの類似企業

クラウドワークスを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
ライク 477万円 35人
CRGHD 541万円 35人
うるる 588万円 148人
ダブルスタンダード 583万円 57人
ギグワークス 618万円 60人
アルファグループ 547万円 23人
みらいワークス 627万円 67人
エル・ティー・エス 577万円 282人
デジタルプラス 579万円 10人
ランサーズ 488万円 159人

クラウドワークスと平均年収が近い企業

企業名 平均年収
オロ 567万円
スパイダープラス 526万円
情報企画 535万円
CIJ 540万円
サイバーリンクス 510万円
クエスト 569万円
モビルス 578万円
WACUL 554万円
KSK 511万円
エムケイシステム 486万円

クラウドワークスと売上高が近い企業