年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

リビン・テクノロジーズの平均年収

2022年12月09日 13:57

リビン・テクノロジーズとは

リビン・テクノロジーズとは、人材派遣業を営む東京都の上場企業です。
企業名 リビン・テクノロジーズ
本社所在地 中央区日本橋堀留町一丁目8番12号
売上高 32.4億円
社員数 77人
平均年収 519万円
推定初任給 25万円
年収偏差値 52.8
平均年齢 30.6歳
平均勤続年数 2.1年

有価証券報告書によるとリビン・テクノロジーズの事業内容は次の通りです。

 当社は、「インターネットを利用して、人々の生活に密着した手放せないサービスを提供し、世の中に必要不可欠な企業になる」という企業理念のもと、「不動産プラットフォーム事業」として、不動産・住宅業界に特化したインターネットマーケティングサービスを提供しております。

 「不動産プラットフォーム事業」では、当社が運営する不動産会社比較バーティカルメディア(注)「リビンマッチ」を軸に、「売りたい」「管理してほしい」「建てたい」「土地を活用したい」といった不動産に関するエンドユーザーのさまざまなニーズと、当社のクライアントである不動産会社(以下、「クライアント企業」という。)の集客に関するニーズの双方を満たすサービスを提供しております。

 なお、当社は「不動産プラットフォーム事業」の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。

 

(注) 「バーティカルメディア」とは、ある専門領域・専門分野に特化したメディアという意味であり、「リビンマッチ」は、不動産取引における会社比較という専門領域に特化したサービスをインターネット上で提供しております。

 

[不動産プラットフォームサービス]

 不動産プラットフォームサービスでは、主にエンドユーザーとクライアント企業をマッチングするインターネットサービスを提供しております。

 エンドユーザーは、不動産会社比較バーティカルメディア「リビンマッチ」の提供する各サービスについて、無料で複数のクライアント企業に一括で問い合わせを行うことが可能となっております。一方、クライアント企業は、エンドユーザーからの問い合わせの獲得を通じて、エンドユーザーを見込客として営業活動を行うことが可能となります。不動産会社比較バーティカルメディア「リビンマッチ」を通じて、エンドユーザーから年間12万件を超える問い合わせをいただいております。

 不動産プラットフォームサービスでは、反響課金(注1)型または定額課金(注2)型の利用料体系を採用しております。反響課金型の利用料体系では、クライアント企業はエンドユーザーからの問い合わせの獲得数等の一定の成果に応じて利用料を支払うため、初期費用・月額固定費用ゼロでエンドユーザーからの問い合わせを獲得することが可能となっております。

 不動産プラットフォームサービスでは、現在、主に以下のサービスを提供しておりますが、「リビンマッチ」のバーティカルメディアとしての価値を向上させるとともに、エンドユーザー及びクライアント企業のご期待に添えるよう、今後も、サービスの拡充を続ける方針であります。

 

(注1) 反響課金とは、エンドユーザーからの問い合わせの獲得数等の一定の成果に応じて、当社がクライアント企業より利用料を頂く課金制度をいいます。

(注2) 定額課金とは、エンドユーザーからの問い合わせの獲得数に上限を設定し、毎月一定の金額を利用料として頂く課金制度をいいます。

 

 

サービス

内容

利用料体系

不動産売却

不動産を売却したいエンドユーザーが、最大6社のクライアント企業に一括で査定依頼することができるサービスです。

エンドユーザーは、複数の不動産会社を比較することで、不動産をより高く売却できる買い手を探してくれる不動産会社を、手軽に見つけることが可能となっております。

反響課金

または

定額課金

土地活用

遊休地を有効活用したいエンドユーザーが、賃貸アパート建築・賃貸マンション建築・高齢者向け賃貸住宅建築・駐車場経営・戸建賃貸・資産活用の相談といった土地活用の各種プランについて、集合住宅メーカーなど複数のクライアント企業に一括で資料請求することができるサービスです。

反響課金

賃貸管理

転居予定の自宅や投資用不動産を保有しているエンドユーザーが、賃貸管理業務(入居者の募集や家賃の集金、建物の清掃や入居者フォローなど)を行ってくれる賃貸管理会社など複数のクライアント企業に一括で資料請求や家賃査定を依頼することができるサービスです。

反響課金

または

定額課金

不動産買取

不動産を売却したいエンドユーザーが、不動産会社に買い手を探してもらうのではなく、不動産会社に直接、買取ってほしい場合に、複数のクライアント企業に一括で問い合わせを行うことができるサービスです。

クライアント企業がエンドユーザーの保有する不動産の直接的な買い手となるため、上記①不動産売却と比較して、売却までの期間を短くできるメリットがあります。

反響課金

任意売却

任意売却とは、不動産所有者本人の意思により、不動産に対して抵当権を設定している債権者(銀行やカードローン会社を代表とした金融機関)や利害関係者に抵当権や差押登記などを解除してもらい、債務者である売主(不動産の所有者)と買主との間において売買契約を締結することをいいます。

このような任意売却を考えているエンドユーザーが、複数のクライアント企業に無料相談及び査定を依頼することができるサービスです。

反響課金

リノベーション

これから中古住宅を購入してリノベーションしたい、リノベーション済の住宅を探したい、住んでいる家や賃貸住宅をリノベーションしたいといった検討をしているエンドユーザーが、複数のクライアント企業に一括で資料請求することができるサービスです。

反響課金

注文住宅

注文住宅を建てたい、ハウスメーカー・工務店・設計事務所を探している等の要望を持っているエンドユーザーが、複数の建築プラン(カタログ)を一括で資料請求できるサービスです。

反響課金

リースバック

複数のリースバック提供会社を比較できるサービスです。無料で複数のリースバック提供会社に一括で問い合わせができるため、サービスの違いを簡単に比較することができます。

反響課金

外壁塗装

複数の外壁塗装の施工会社を比較できるサービスです。外壁塗装の検討者は、無料で複数の施工会社から見積価格を比較できます。一方、外壁塗装の施工会社は、外壁塗装検討者からの工事見積もり依頼(見込客)を成果に連動した料金体系で効率的に獲得することができます。

反響課金

または

成果課金

 

 また、不動産プラットフォームサービスにおいては、エンドユーザーとクライアント企業との間の円滑なやり取り・コミュニケーションを可能にし、業務管理を効率化する不動産DXを構築しております。

 具体的には、利用した不動産会社に対するエンドユーザーの評価を不動産会社自身が確認できるシステム(ユーザー評価)や、エンドユーザーへ案内する査定書を自動で作成できるシステム(査定書作成)、案件の進捗状況を管理できるシステム(進捗管理)、手間をかけずに簡単に自社の採用サイトを作成・一括管理できるシステム(採用CMS)等を提供することで、マッチング後の取引の成約率を高め、エンドユーザー・クライアント企業双方の満足度向上を図ることができると考えております。なお、不動産DXの利用料は、原則として無料となっております。

 

[月間平均クライアント数の推移]

該当期

月間平均クライアント数

2018年9月末

1,357

2019年9月末

1,381

2020年9月末

1,561

2021年9月末

1,808

※画像は省略されています

リビン・テクノロジーズの平均年収は519万円

リビン・テクノロジーズの平均年収は519万円です。 去年の全国平均年収430万円より20.7%高いです。 過去のデータを見ると440万円(最低)から519万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、リビン・テクノロジーズの生涯収入はおよそ1.92億円と推定されます。
平均年収
2017 458万円
2018 494万円
2019 440万円
2020 519万円

リビン・テクノロジーズの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではリビン・テクノロジーズは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではリビン・テクノロジーズは3282位(全4661社)で、年収偏差値は52.8でした。
リビン・テクノロジーズの年収ヒストグラム

リビン・テクノロジーズの年齢別年収

リビン・テクノロジーズの20代の想定平均年収は384万円、30代の想定平均年収は524万円でした。 リビン・テクノロジーズの初任給はおよそ25万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 322万円 25万円
25-29歳 447万円 34万円
30-34歳 507万円 39万円
35-39歳 541万円 42万円
40-44歳 575万円 44万円
45-49歳 606万円 47万円
50-54歳 638万円 49万円
55-59歳 628万円 48万円
60-64歳 502万円 39万円
リビン・テクノロジーズの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


リビン・テクノロジーズの賞与・ボーナス

リビン・テクノロジーズの年間賞与額は69万円程度と推定されます。 なお、リビン・テクノロジーズ社は有価証券報告書に賞与引当金の記載が無いため、 類似企業や年収マスターが保持しているデータから推測した値となります。
平均賞与額
2017 61万円
2018 66万円
2019 59万円
2020 69万円


リビン・テクノロジーズの業種・地域

リビン・テクノロジーズの本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは2155位(全2825社)でした。
リビン・テクノロジーズの年収ヒストグラム(関東地方内)
リビン・テクノロジーズは、業種カテゴリとしては 人材派遣業に属します。 人材派遣業内での年収ランキングは 46位(全97社) でした。

人材派遣業内での年収ランキング
リビン・テクノロジーズの年収ヒストグラム(人材派遣業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

リビン・テクノロジーズの従業員数は77人

リビン・テクノロジーズの従業員数は77人でした。
従業員数
2017 55人
2018 49人
2019 70人
2020 77人
リビン・テクノロジーズの従業員数

リビン・テクノロジーズの売上、純利益

リビン・テクノロジーズの最新の売上高は32.4億円(売上ランキング3571位)でした。 従業員一人当たりの売上高は4212万円(一人当たり売上ランキング2585位)です。
リビン・テクノロジーズの売上高
リビン・テクノロジーズの最新の純利益は8874万円(純利益ランキング3579位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約115万円(一人当たり純利益ランキング3111位)です。
リビン・テクノロジーズの純利益

リビン・テクノロジーズに転職するには?

リビン・テクノロジーズに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

リビン・テクノロジーズの歴史

リビン・テクノロジーズの歴史について年表形式でご紹介します。
2004年1月 東京都中央区新川において、資本金1,000万円で株式会社シースタイルを設立
2004年2月 インターネット広告代理店事業開始
2009年12月 任意売却比較サービス開始
2011年10月 土地活用会社比較サービス開始
2012年9月 賃貸管理会社比較サービス開始
2013年2月 不動産買取一括査定サービス開始
2014年1月 各種査定サービスを統合したサイトの運営開始
2015年9月 リノベーション会社比較サービス開始
2016年11月 査定書作成の取引サポートシステム提供開始
2017年10月 不動産に特化した人材紹介サービス開始
2017年11月 注文住宅会社比較サービス開始

リビン・テクノロジーズの類似企業

リビン・テクノロジーズを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
LeTech 971万円 83人
アクトコール 449万円 125人
日住サービス 464万円 252人
ランディックス 553万円 59人
ビーロット 656万円 128人
シェアリングテクノロジー 370万円 191人
日本情報クリエイト 462万円 242人
ピアズ 538万円 69人
いい生活 557万円 166人
And DoHD 578万円 488人

リビン・テクノロジーズと平均年収が近い企業

企業名 平均年収
リブセンス 549万円
キャリアデザインセンター 503万円
ディップ 490万円
ラクス 620万円
ヒト・コミュニケーションズ 391万円
クリーク・アンド・リバー社 457万円
みらいワークス 627万円
CRGHD 541万円
ベステラ 668万円
アルー 660万円

リビン・テクノロジーズと売上高が近い企業

企業名 売上高
テイン 32.4億円
シリコンスタジオ 32.8億円
一家ダイニングプロジェクト 34.3億円
THECOO 34.8億円
秩父鉄道 34.9億円
JPHD 30.7億円
パワーソリューションズ 32.7億円
プレミアグループ 31.0億円
ネットイヤーグループ 34.2億円
東京通信 32.9億円