年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

KDDIの平均年収

2024年02月22日 09:18

KDDIとは

KDDIとは、携帯電話・通信業を営む東京都の上場企業です。
企業名 KDDI
本社所在地 新宿区西新宿二丁目3番2号
売上高 3兆7807億円
社員数 9377人
平均年収 943万円
推定初任給 43万円
年収偏差値 74.7
平均年齢 42.5歳
平均勤続年数 17.4年

有価証券報告書によるとKDDIの事業内容は次の通りです。

(1)事業の概要

当社の企業集団は、当社及び連結子会社169社(国内113社、海外56社)、持分法適用関連会社41社(国内34社、海外7社)により構成されており、「パーソナル事業」、「ビジネス事業」を主な事業としております。

当社グループの事業における当社、連結子会社及び持分法適用関連会社の位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。

なお、当連結会計年度より組織変更に伴い一部事業の所管セグメントを見直しております。詳細は、「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 連結財務諸表注記 4.セグメント情報」に記載しております。

パーソナル事業

主要なサービス

 個人のお客さま向けにサービスを提供しています。

 日本国内においては、「au」「UQ mobile」「povo」のマルチブランドで提供する5G通信サービスを中心に、金融、エネルギー、LXなどの各種サービスを連携し拡充することで、新たな付加価値・体験価値の提供を目指しています。

 また、過疎化・高齢化などによる地域社会が抱える課題に向き合い、地域のパートナーとともに、デジタルデバイド解消とサステナブルな地域共創の実現を目指しています。

 一方、海外においては、国内で培った事業ノウハウを生かし、ミャンマーとモンゴルの個人のお客さま向けに、通信サービス、金融サービス及び映像等のエンターテインメントサービスの提供にも積極的に取り組んでいます。

 

〔親会社〕

KDDI(株)

主要な関係会社

 

〔連結子会社〕

 

沖縄セルラー電話(株)、JCOM(株)、UQコミュニケーションズ(株)、ビッグローブ(株)、(株)イーオンホールディングス、中部テレコミュニケーション(株)、(株)ワイヤ・アンド・ワイヤレス、auフィナンシャルホールディングス(株)、Supershipホールディングス(株)、ジュピターショップチャンネル(株)、ジュピターエンタテインメント(株)、auエネルギーホールディングス(株)、KDDI Summit Global Myanmar Co., Ltd.、MobiCom Corporation LLC

 

〔持分法適用関連会社〕

KKCompany Inc.、(株)カカクコム、auカブコム証券(株)

ビジネス事業

主要なサービス

 日本国内及び海外において、幅広い法人のお客さま向けに、スマートフォン等のデバイス、ネットワーク、クラウド等の多様なソリューションに加え、「TELEHOUSE」ブランドでのデータセンターサービス等を提供しています。

 さらに、当社は、「中期経営戦略(2022-24年度)」において、5Gによる通信事業の進化と、通信を核とした注力領域の事業拡大を図る「サテライトグロース戦略」を発表しました。5G通信を中心としてIoTやDXなど、お客さまのビジネスの発展・拡大に貢献するソリューションを、パートナー企業との連携によってグローバルにワンストップで提供していきます。

 また、日本国内の中小企業のお客さまについては、連結子会社のKDDIまとめてオフィスグループによる地域に密着したサポート体制を全国規模で実現しています。

 

〔親会社〕

KDDI(株)

主要な関係会社

 

〔連結子会社〕

 

 

 

 

 

〔持分法適用関連会社〕

中部テレコミュニケーション(株)、KDDIまとめてオフィス(株)、(株)KDDIエボルバ、auエネルギーホールディングス(株)、KDDI Digital Divergence Holdings(株)、KDDI America, Inc.、KDDI Europe Limited、北京凱迪迪愛通信技術有限公司、KDDI Asia Pacific Pte Ltd、TELEHOUSE International Corporation of America、

TELEHOUSE International Corporation of Europe Ltd.

(株)ラック

 

 

その他

主要なサービス

 通信設備建設及び保守、情報通信技術の研究及び開発等を提供しています。

 

主要な関係会社

 

 

〔親会社〕

KDDI(株)

〔連結子会社〕

 

KDDIエンジニアリング(株)、(株)KDDI総合研究所、

国際ケーブル・シップ(株)、日本通信エンジニアリングサービス(株)

〔持分法適用関連会社〕

京セラコミュニケーションシステム(株)

 

 

以上の企業集団の状況について事業系統図を示すと次のとおりであります。

 

(2)その他

 事業に係る法的規制

 当社及び子会社等のうち、国内において電気通信サービスを提供する会社においては、電気通信事業を行うにあたり電気通信事業法に基づく登録等を受ける必要があります。また、無線局に係る電気通信設備の設置にあたっては、電波法の免許等を受ける必要があります。

 電気通信事業法は、電気通信事業の公共性に鑑み、その運営を適正かつ合理的なものとするとともに、その公正な競争を促進することにより、電気通信役務の円滑な提供を確保するとともにその利用者の利益を保護し、もって電気通信の健全な発達及び国民の利便の確保を図り、公共の福祉を増進することを目的として制定されています。これにより、低廉で多種多様なサービス、確実かつ安定したネットワーク及び誰もが安心して利用できる環境の実現が図られています。

 当社及び子会社等がそれらの法律により直接規律される主な事項の概要は下記のとおりです。なお、海外において電気通信サービスを提供する子会社等については各国法令に基づき事業を行っております。

 

①電気通信事業法

電気通信事業法による規制は次のとおりです。

 

a電気通信事業の登録等

・電気通信事業の開始にあたり総務大臣の登録を受けること(第9条)、電気通信事業の登録を受けた者が合併等を行う際は総務大臣の登録更新を受けること(第12条の2)、電気通信事業の登録を受けた者が業務区域または電気通信設備の変更を行う際は総務大臣の変更登録を受けること(第13条)、電気通信事業者が電気事業の休止及び廃止等を行った際は総務大臣への届出及び利用者への周知を行うこと(第18条)等の定めがあります。

 

b電気通信事業の業務等

(a) 消費者保護

・電気通信事業者は、利用者に対し、契約締結前に提供条件を説明すること(第26条)、契約成立後に書面を交付すること(第26条の2)、初期契約の書面による解除を行うこと(第26条の3)、電気通信業務の休止及び廃止の周知を行うこと(第26条の4)、苦情等を処理すること(第27条)、不実告知等や勧誘継続行為を禁止すること(第27条の2)、媒介等業務受託者に対する指導等の措置を講じること(第27条の4)等が課されています。

(b) 相互接続・卸電気通信役務

・電気通信事業者は、他の電気通信事業者から電気通信設備への接続の請求を受けたときは応じること(第32条)が課されています。

・第二種指定電気通信設備を設置する電気通信事業者は、第二種指定電気通信設備との接続に関する接続約款の総務大臣への届け出ること(第34条)、当該第二種指定電気通信設備との接続に係る機能を休止又は廃止しようとするときは当該機能を利用するものに対し、その旨を周知すること(第34条の2)、第二種指定電気通信設備を用いる卸電気通信役務の提供の業務を開始する際に総務大臣への届け出ること等の定めがあります。

(c) 公正競争確保

・総務大臣より指定を受けた移動電気通信役務を提供する電気通信事業者は、端末を販売等する際の通信料金を端末を販売等しない場合よりも有利にすること、期間拘束などの行き過ぎた囲い込みをすること等が禁止されています(第27条の3)。

(d) 外国政府等との協定等

・電気通信事業者は、外国政府または外国人若しくは外国法人との間で電気通信業務に関する協定を締結する際は総務大臣の認可を受けること(第40条)等の定めがあります。

 

補足

株式会社NTTドコモ、ソフトバンク株式会社、Wireless City Planning 株式会社、当社、沖縄セルラー電話株式会社及びUQコミュニケーションズ株式会社は、接続約款を届け出る義務等を負う第二種指定電気通信設備を設置する電気通信事業者に指定されています。

なお、NTT東日本及びNTT西日本は電気通信事業法により、指定電気通信設備を設置する第一種指定電気通信事業者として接続料金及び接続条件を定めた接続約款の認可を受けることとされており、当社は当該接続約款に応じて接続を行うこととなっています。

 

②電波法

a 無線局の開設(第4条)

無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。

b 欠格事由(第5条)

(a) 次の各号のいずれかに該当する者には、無線局の免許を与えないことができる。

ⅰ)この法律又は放送法に規定する罪を犯し罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又はその執行を受けることがなくなった日から2年を経過しない者

ⅱ) 無線局の免許の取消しを受け、その取消しの日から2年を経過しない者

ⅲ) 特定基地局の開設計画の認定の取消しを受け、その取消しの日から2年を経過しない者

ⅳ) 無線局の登録の取消しを受け、その取消しの日から2年を経過しない者

(b) 開設指針に定める納付の期限までに規定する特定基地局開設料を納付していないものには、当該特定基地局開設料が納付されるまでの間、特定基地局の免許を与えないことができる。

c 免許の申請(第6条)

無線局の免許を受けようとする者は、申請書に、次に掲げる事項を記載した書類を添えて、総務大臣に提出しなければならない。

(a) 目的

(b) 開設を必要とする理由

(c) 通信の相手方及び通信事項

(d) 無線設備の設置場所

(e) 電波の型式並びに希望する周波数の範囲及び空中線電力

(f) 希望する運用許容時間(運用することができる時間をいう。)

(g) 無線設備の工事設計及び工事落成の予定期日

(h) 運用開始の予定期日

(i) 他の無線局の免許人又は登録人(以下「免許人等」という。)との間で混信その他の妨害を防止するために必要な措置に関する契約を締結しているときは、その契約の内容

d 変更等の許可(第17条)

免許人は、無線局の目的、通信の相手方、通信事項、放送事項、放送区域、無線設備の設置場所若しくは基幹放送の業務に用いられる電気通信設備を変更し、又は無線設備の変更の工事をしようとするときは、あらかじめ総務大臣の許可を受けなければならない。

e 免許の承継(第20条)

(a) 免許人について相続があったときは、その相続人は、免許人の地位を承継する。

(b) 免許人たる法人が合併又は分割(無線局をその用に供する事業の全部を承継させるものに限る。)をしたときは、合併後存続する法人若しくは合併により設立された法人又は分割により当該事業の全部を承継した法人は、総務大臣の許可を受けて免許人の地位を承継することができる。

(c) 免許人が無線局をその用に供する事業の全部の譲渡しをしたときは、譲受人は、総務大臣の許可を受けて免許人の地位を承継することができる。

f 無線局の廃止(第22条)

免許人は、その無線局を廃止するときは、その旨を総務大臣に届け出なければならない。

g 免許状の返納(第24条)

免許がその効力を失ったときは、免許人であった者は、1ヶ月以内にその免許状を返納しなければならない。

h 検査等事業者の登録(第24条の2)

無線設備等の検査又は点検の事業を行う者は、総務大臣の登録を受けることができる。

i 検査等事業者の登録の取消し(第24条の10)

総務大臣は、登録検査等事業者が次の各号のいずれかに該当するときは、その登録を取り消し、又は期間を定めてその登録に係る検査又は点検の業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。

(a) 電波法に規定する罪を犯し罰金以上の刑に処せられる(第24条の2第五項各号(第二号を除く。))に至ったとき。

(b) 登録検査等事業者の氏名、住所等の変更の届出(第24条の5第一項)又は登録検査等事業者の地位承継届出(第24条の6第二項)の規定に違反したとき。

(c) 総務大臣による適合命令(第24条の7第一項又は第二項)に違反したとき。

(d) 工事落成後の検査(第10条第一項)、無線局の変更検査(第18条第一項)若しくは定期検査(第73条第一項)を受けた者に対し、その登録に係る点検の結果を偽って通知したこと又は登録に係る検査を行い、各種規定に違反していない旨を記載した証明書(第73条第三項)に虚偽の記載をしたことが判明したとき。

(e) その登録に係る業務の実施の方法によらないでその登録に係る検査又は点検の業務を行ったとき。

(f) 不正な手段により検査等事業者の登録又はその更新を受けたとき。

j 特定基地局の開設指針(第27の12)

特定基地局の開設指針を定める場合において、総務大臣は、既設電気通信業務用基地局が現に使用している周波数を使用する電気通信業務用基地局については、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、当該各号に定めるものに限り、特定基地局とすることができる。

(a) 電波監理審議会が行った有効利用評価の結果の報告を受けた場合において、既設電気通信業務用基地局(周波数の指定の変更を受けた認定計画に従って開設されているものであって、当該認定計画に係る認定の有効期間が満了していないものを除く。)が現に使用している周波数に係る当該結果が総務省令で定める基準を満たしていないと認めるとき 当該周波数を使用する電気通信業務用基地局

(b) 既設電気通信業務用基地局が現に使用している周波数を使用する電気通信業務用基地局を特定基地局として開設することを希望する申出に係る開設指針を定める必要がある旨を決定したとき 当該決定に係る周波数を使用する電気通信業務用基地局

(c) 電波に関する技術の発達、需要の動向その他の事情を勘案して、既設電気通信業務用基地局が現に使用している周波数の再編を行い、当該周波数の再編により新たに区分された周波数を使用する電気通信業務用基地局の開設を図ることが電波の公平かつ能率的な利用を確保するために必要であると認めるとき 当該電気通信業務用基地局

k 開設計画の認定の取消し(第27条の16)

(a) 総務大臣は、認定開設者が次の各号のいずれかに該当するときは、その認定を取り消さなければならない。

ⅰ) 電気通信業務を行うことを目的とする特定基地局に係る認定開設者が電気通信事業法第14条第一項の規定により同法第9条の登録を取り消されたとき。

(b) 総務大臣は、認定開設者が次の各号のいずれかに該当するときは、その認定を取り消すことができる。

ⅰ) 正当な理由がないのに、認定計画に係る特定基地局を当該認定計画に従って開設せず、又は認定計画に係る高度既設特定基地局を当該認定計画に従って運用していないと認めるとき。

ⅱ) 正当な理由がないのに、認定計画に係る開設指針に定める納付の期限までに特定基地局開設料を納付していないとき。

ⅲ) 不正な手段により開設計画の認定を受け、又は周波数の指定の変更を行わせたとき。

ⅳ) 認定開設者が電波法に規定する罪を犯し罰金以上の刑に処せられるに該当するに至ったとき。

ⅴ) 電気通信業務を行うことを目的とする特定基地局に係る認定開設者が次のいずれかに該当するとき。

1 電気通信事業法第12条第一項の規定により同法第9条の登録を拒否されたとき。

2 電気通信事業法第12条の2第一項の規定により同法第9条の登録がその効力を失ったとき。

3 電気通信事業法第13条第三項において準用する同法第12条第一項の規定により同法第13条第一項の変更登録を拒否されたとき。

4 電気通信事業法第18条の規定によりその電気通信事業の全部の廃止又は解散の届出があったとき。

(c) 総務大臣は、開設計画の認定の取消しをしたときは、当該認定開設者であった者が受けている他の開設計画の認定又は無線局の免許等を取り消すことができる。

(d) 総務大臣は、(a)から(c)の規定による処分をしたときは、理由を記載した文書をその認定開設者に送付しなければならない。

l 目的外使用の禁止等(第52条)

無線局は、免許状に記載された目的又は通信の相手方若しくは通信事項(特定地上基幹放送局については放送事項)の範囲を超えて運用してはならない。

m 目的外使用の禁止等(第53条)

無線局を運用する場合においては、無線設備の設置場所、識別信号、電波の型式及び周波数は、免許状等に記載されたところによらなければならない。

n 目的外使用の禁止等(第54条)

無線局を運用する場合においては、空中線電力は、次の各号の定めるところによらなければならない。

(a) 免許状等に記載されたものの範囲内であること。

(b) 通信を行うため必要最小のものであること。

o 目的外使用の禁止等(第55条)

無線局は、免許状に記載された運用許容時間内でなければ、運用してはならない。

p 混信等の防止(第56条)

無線局は、他の無線局又は電波天文業務の用に供する受信設備その他の総務省令で定める受信設備(無線局のものを除く。)で総務大臣が指定するものにその運用を阻害するような混信その他の妨害を与えないように運用しなければならない。

q 秘密の保護(第59条)

何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第4条第一項又は第164条第三項の通信であるものを除く。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。

r 検査(第73条)

総務大臣は、総務省令で定める時期ごとに、あらかじめ通知する期日に、その職員を無線局(総務省令で定めるものを除く。)に派遣し、その無線設備等を検査させる。

s 無線局の免許の取消し等(第76条)

(a) 総務大臣は、免許人等がこの法律、放送法若しくはこれらの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したときは、3ヶ月以内の期間を定めて無線局の運用の停止を命じ、又は期間を定めて運用許容時間、周波数若しくは空中線電力を制限することができる。

(b) 総務大臣は、包括免許人又は包括登録人がこの法律、放送法若しくはこれらの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したときは、3ヶ月以内の期間を定めて、包括免許又は包括登録(第27条の32第一項)に係る無線局の新たな開設を禁止することができる。

(c) 総務大臣は、前2項の規定によるほか、登録人が第三章に定める技術基準に適合しない無線設備を使用することにより他の登録局の運用に悪影響を及ぼすおそれがあるとき、その他登録局の運用が適正を欠くため電波の能率的な利用を阻害するおそれが著しいときは、3ヶ月以内の期間を定めて、その登録に係る無線局の運用の停止を命じ、運用許容時間、周波数若しくは空中線電力を制限し、又は新たな開設を禁止することができる。

(d) 総務大臣は、免許人(包括免許人を除く。)が次の各号のいずれかに該当するときは、その免許を取り消すことができる。

ⅰ) 正当な理由がないのに、無線局の運用を引き続き6ヶ月以上休止したとき。

ⅱ) 不正な手段により無線局の免許若しくは変更等の許可(第17条)を受け、又は周波数等の指定の変更(第19条)を行わせたとき。

ⅲ) (a)の規定による命令又は制限に従わないとき。

ⅳ) 免許人が電波法に規定する罪を犯し罰金以上の刑に処せられる(第5条第三項第一号)に至ったとき。

(e) 総務大臣は、包括免許人が次の各号のいずれかに該当するときは、その包括免許を取り消すことができる。

ⅰ) 包括免許の運用開始の期限(第27条の5第一項第四号)までに特定無線局の運用を全く開始しないとき。

ⅱ) 正当な理由がないのに、その包括免許に係るすべての特定無線局の運用を引き続き6ヶ月以上休止したとき。

ⅲ) 不正な手段により包括免許若しくは包括免許の変更等の許可(第27条の8第一項)を受け、又は周波数等の指定の変更(第27条の9)を行わせたとき。

ⅳ) (a)の規定による命令若しくは制限又は(b)の規定による禁止に従わないとき。

ⅴ) 包括免許人が電波法に規定する罪を犯し罰金以上の刑に処せられる(第5条第三項第一号)に至ったとき。

(f) 総務大臣は、登録人が次の各号のいずれかに該当するときは、その登録を取り消すことができる。

ⅰ) 不正な手段により無線局の登録(第27条の21第一項)又は変更登録(第27条の26第一項又は第27条の33第一項)を受けたとき。

ⅱ) (a)の規定による命令若しくは制限、(b)の規定による禁止又は(c)の規定による命令、制限若しくは禁止に従わないとき。

ⅲ) 登録人が電波法に規定する罪を犯し罰金以上の刑に処せられる(第5条第三項第一号)に至ったとき。

(g) 総務大臣は、(d)から(f)の規定によるほか、電気通信業務を行うことを目的とする無線局の免許人等が次の各号のいずれかに該当するときは、その免許等を取り消すことができる。

ⅰ) 電気通信事業法第12条第一項の規定により同法第9条の登録を拒否されたとき。

ⅱ) 電気通信事業法第13条第三項において準用する同法第12条第一項の規定により同法第13条第一項

の変更登録を拒否されたとき。

ⅲ) 電気通信事業法第15条の規定により同法第9条の登録を抹消されたとき。

(h) 総務大臣は、(d)((ⅳ)を除く。)及び(e)((ⅴ)を除く。)の規定により免許の取消しをしたとき並びに(f)((ⅲ)を除く。)の規定により登録の取消しをしたときは、当該免許人等であった者が受けている他の無線局の免許等又は特定基地局の開設計画の認定を取り消すことができる。

 

(注)上記の内容は2023年3月31日時点における電気通信事業法及び電波法に基づき記載しています。

※画像は省略されています

KDDIの平均年収は943万円

KDDIの平均年収は943万円です。 去年の全国平均年収430万円より119.4%高いです。 過去のデータを見ると930万円(最低)から976万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、KDDIの生涯収入はおよそ3.49億円と推定されます。
平均年収
2013 940万円
2014 976万円
2015 951万円
2016 953万円
2017 936万円
2018 953万円
2019 930万円
2020 948万円
2021 945万円
2022 943万円

KDDIの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではKDDIは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではKDDIは208位(全4687社)で、年収偏差値は74.7でした。
KDDIの年収ヒストグラム

KDDIの年齢別年収

KDDIの20代の想定平均年収は679万円、30代の想定平均年収は953万円でした。 KDDIの初任給はおよそ43万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 556万円 43万円
25-29歳 801万円 62万円
30-34歳 920万円 71万円
35-39歳 986万円 76万円
40-44歳 1053万円 81万円
45-49歳 1114万円 86万円
50-54歳 1178万円 91万円
55-59歳 1157万円 89万円
60-64歳 910万円 70万円
KDDIの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


KDDIの賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、KDDIの 平均年間賞与額は187万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2013 191万円
2014 173万円
2015 154万円
2016 155万円
2017 156万円
2018 153万円
2019 162万円
2020 150万円
2021 163万円
2022 187万円


KDDIの業種・地域

KDDIの本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは167位(全2845社)でした。
KDDIの年収ヒストグラム(関東地方内)
KDDIは、業種カテゴリとしては 携帯電話・通信業に属します。 携帯電話・通信業内での年収ランキングは 3位(全32社) でした。

携帯電話・通信業内での年収ランキング
KDDIの年収ヒストグラム(携帯電話・通信業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

KDDIの従業員数は9377人

KDDIの従業員数は9377人でした。
従業員数
2013 10739人
2014 10671人
2015 10775人
2016 10916人
2017 11037人
2018 10968人
2019 10892人
2020 11353人
2021 10455人
2022 9377人
KDDIの従業員数

KDDIの売上、純利益

KDDIの最新の売上高は3兆7807億円(売上ランキング9位)でした。 従業員一人当たりの売上高は4.03億円(一人当たり売上ランキング161位)です。
KDDIの売上高
KDDIの最新の純利益は5475億円(純利益ランキング14位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約5838万円(一人当たり純利益ランキング233位)です。
KDDIの純利益

【広告】KDDIに転職するには?

KDDIに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

KDDIの歴史

KDDIの歴史について年表形式でご紹介します。
1987年6月 本店所在地を東京都千代田区に移転。 関西セルラー電話株式会社設立。
1988年4月 東北セルラー電話株式会社設立。
1989年4月 四国セルラー電話株式会社設立。
1991年6月 沖縄セルラー電話株式会社設立。
1992年2月 株式会社ツーカーセルラー東海設立。
1993年4月 日本イリジウム株式会社設立。
1994年7月 株式会社ディーディーアイポケット企画設立。
1996年1月 株式会社京セラディーディーアイ未来通信研究所設立。
1999年3月 DDI COMMUNICATIONS AMERICA CORPORATION設立。
2011年2月 KDDIまとめてオフィス株式会社を設立する。
2013年4月 株式会社ジュピターテレコムの株式を一部取得し、当社の子会社とする。 KDDIまとめてオフィス株式会社の地域会社4社を設立する。
2014年2月 KDDIフィナンシャルサービス株式会社を設立する。

KDDIの子会社

KDDIの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
沖縄セルラー電話株式 会社 電気通信事業(au携帯電話サービス)
JCOM株式会社 ケーブルテレビ局、番組配信会社の統括運営
株式会社ジェイコム ウエスト ケーブルテレビ局の運営(放送・通信事業)
UQコミュニケーションズ株式会社 ワイヤレス ブロードバンドサービス
ビッグローブ株式会社 インターネットサービス事業
株式会社イーオンホールディングス 英会話をはじめとする語学関連企業の持株会社
中部テレコミュニケーション株式会社 中部地区における各種電気通信サービス
株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス 無線ブロード バンド事業
auフィナンシャルホールディングス株式会社 金融事業会社の持株会社
Supershipホールディングス株式会社 インターネットサービス企業の持株会社
ジュピターショップ チャンネル株式会社 通信販売事業
ジュピターエンタテインメント株式会社 テレビチャンネル運営事業
auエネルギーホールディングス株式会社 エネルギー事業子会社の経営管理
株式会社エナリス エネルギー 情報業
KDDIまとめてオフィス 株式会社 中小企業向け IT環境 サポート事業
株式会社KDDIエボルバ コールセンター、人材派遣サービス
KDDI Digital Divergence Holdings株式会社 DX事業に係る子会社の管理事業及び事業企画機能等
KDDIエンジニアリング 株式会社 通信設備の建設工事・保守及び運用支援
株式会社KDDI総合研究所 情報通信関連の技術研究及び商品開発
国際ケーブル・シップ 株式会社 海底ケーブルの建設及び保守
日本通信エンジニアリングサービス株式会社 通信設備の設計、施工、運用及び保守
KDDI America, Inc. 米国における各種電気通信サービス
KDDI Europe Limited 欧州における各種電気通信サービス
北京凱迪迪愛通信技術 有限公司 中国における電気通信機器等の販売及び保守・運用
KDDI Asia Pacific Pte Ltd シンガポールにおける各種電気通信サービス
TELEHOUSE International Corporation of America 米国におけるデータセンターサービス
TELEHOUSE Holdings Limited 持株会社
TELEHOUSE International Corporation of Europe Ltd 欧州における データセンターサービス
KDDI SUMMIT GLOBAL SINGAPORE PTE. LTD. 持株会社
KDDI Summit Global Myanmar Co., Ltd. ミャンマー国営郵便・電気通信事業体(MPT)の通信事業運営のサポート
MobiCom Corporation LLC モンゴルにおける携帯電話サービス
京セラコミュニケーションシステム株式会社 ITソリューション、通信エンジニアリング等
株式会社モバオク 携帯電話専用 オークションサイトの運営
株式会社カカクコム インターネットメディア事業
auカブコム証券株式会社 金融商品取引業
株式会社ラック セキュリティ・ソリューションサービス等
KKCompany Inc. 台湾・香港等における音楽配信事業のグループ会社の持株会社

KDDIの類似企業

KDDIを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
月島機械 713万円 593人
日本ピラー工業 704万円 571人
ソフトバンク 805万円 19045人
かんぽ生命保険 653万円 19148人
酒井重工業 610万円 306人
ゆうちょ銀行 684万円 11742人
NTTドコモ 870万円 8100人
日本郵政 841万円 1485人
国際協力銀行 808万円 809人
沖縄セルラー電話 726万円 280人

KDDIと平均年収が近い企業

企業名 平均年収
コネクシオ 483万円
京セラ 723万円
テックファームHD 545万円
ジー・スリーHD 606万円
ケイブ 480万円
インターネットイニシアティブ(IIJ) 741万円
モバイルクリエイト 525万円
パイプドHD 519万円
日本電通 551万円
フェイス 595万円

KDDIと売上高が近い企業

企業名 売上高
三菱商事 2兆4108億円
RSエナジー 2兆9061億円
大阪瓦斯 1兆7167億円
東京瓦斯 2兆9998億円
ソフトバンク 3兆2263億円
損害保険ジャパン 2兆6233億円
出光興産 7兆0446億円
東京電力パワーグリッド 2兆4392億円
大和ハウス工業 2兆0060億円
スズケン 2兆1180億円