Gunosyの平均年収
Gunosyとは
企業名 | Gunosy |
---|---|
本社所在地 | 渋谷区渋谷二丁目24番12号 |
売上高 | 67.5億円 |
社員数 | 170人 |
平均年収 | 600万円 |
推定初任給 | 29万円 |
年収偏差値 | 56.6 |
平均年齢 | 32.1歳 |
平均勤続年数 | 2.8年 |
有価証券報告書によるとGunosyの事業内容は次の通りです。
当社グループは「情報を世界中の人に最適に届ける」を企業理念に掲げ、インターネット上に存在する膨大な量の情報の中から、ユーザーの興味・関心にあわせてパーソナライズ化された情報を配信する情報キュレーションサービスその他メディアの開発及び運営と、これらのメディアを通じたメディア事業を展開しております。
昨今のわが国のインターネット利用環境は、スマートフォンによるインターネットの利用が拡大を続けており、2021年8月末時点のインターネットの端末別利用状況ではスマートフォンでの利用割合が68.5%と、引き続きパソコンでの利用割合を上回っております(総務省「2021年通信利用動向調査」)。また、スマートフォンの普及も引き続き拡大しており、2022年3月末時点で携帯電話契約件数は1億9,512万件に達し(一般社団法人電気通信事業者協会発表)、国内におけるスマートフォンの保有者の割合は2021年に74.3%と前年比5ポイント増加しております(総務省「2021年通信利用動向調査」)。
これらの急速な通信インフラの発達やスマートフォンの普及、また、ソーシャルネットワーキングサービス等の普及により、流通する情報量は急激に増加しております。しかしながら、ユーザーが閲覧(消費)できる情報量には限りがあり、必要とする情報が必要な人々に適切に届けられていない状況が生じております。これらの課題を解決するための重要なツールとして、従来から「Yahoo! JAPAN」や「Google」等の検索エンジンが広く普及しておりますが、一方で、ユーザー自身が自らの興味・関心を認識していない場合や、個人の検索スキルが不足している場合、検索エンジンでは必要な情報にたどりつくことができないと考えられます。
このような環境の中、当社グループが提供する情報キュレーションサービス「グノシー」、「ニュースパス」、「auサービスToday」及び「LUCRA(ルクラ)」は、「網羅性」、「速報性」、「パーソナライズ性」の3点に着目し、多くのニュースサイトやブログ等にある膨大な情報群から、アルゴリズムによる機械学習によってユーザーの興味・関心を分析・学習し、ユーザーの求める情報を配信しております。また、当社グループにおいては、子会社である株式会社ゲームエイトが運営する総合ゲーム攻略情報メディア「Game8」等、他のメディアの運営を通じた情報配信も行っております。
当社グループは、「グノシー」等のメディアサービスによる情報配信を通じてユーザー数を拡大するとともに、ユーザーの興味・関心に関するデータを蓄積しております。蓄積されたユーザーの興味・関心という質的なデータは、当社グループの顧客の商品やサービスに興味・関心を持つターゲットユーザーの特定を可能としており、当社グループは、これらの強みに着目し、当社グループの顧客に対してこれらのデータを活かした広告商品の提供を行っております。また、より費用対効果の高い広告出稿を可能とすべく、日々広告商品の改善を行っております。
また、インターネットの通信容量の拡大に伴い、インターネット上のコンテンツの動画化が一層加速していることを踏まえ、「グノシー」等のメディアサービス内において、動画コンテンツの制作・配信の他、ラジオコーナーの設置による音声コンテンツ拡充など、更なるユーザーの獲得にむけたプロダクト品質の向上、広告収益の増加と新たな収益基盤の拡大に取り組んでまいりました。
なお「グノシー」、「ニュースパス」、「auサービスToday」及び「LUCRA(ルクラ)」合計の国内累計ダウンロード(以下、「DL」という。)数は、2022年5月末時点で6,982万DLと順調に増加しております。
自社キュレーションサービス合計の国内累計ダウンロード数推移
該当四半期末 | 国内累計ダウンロード数(千) |
第9期第4四半期末 | 63,604 |
第10期第1四半期末 | 65,313 |
第10期第2四半期末 | 66,901 |
第10期第3四半期末 | 68,462 |
第10期第4四半期末 | 69,823 |
(注)1.情報キュレーションサービスとは、インターネット上に存在する様々な情報群から、特定の基準に基づき情報を収集し配信するサービスであります。
2.「自社キュレーションサービス」には、「グノシー」、「ニュースパス」、「auサービスToday」及び「LUCRA(ルクラ)」が含まれます。
3.ダウンロード数は当社集計によります。
(1)メディア事業について
① 広告配信
「Gunosy Ads」は、当社グループが広告主に提供する広告商品のことで、「グノシー」、「ニュースパス」、「auサービスToday」及び「LUCRA(ルクラ)」上に広告を掲載することが可能であります。「グノシー」、「ニュースパス」、「auサービスToday」及び「LUCRA(ルクラ)」を通じて独自に蓄積されたユーザーデータ(記事閲覧履歴、ユーザーの登録した興味・関心カテゴリ等)を活用し、広告主の商品やサービスとの親和性が高いユーザーに広告配信を行うことが可能であります。主にCPC課金型又はCPM課金型の課金形態にて提供しており、広告主から広告収入を得ております。
また、当社グループが運営する「game8.jp(ゲームエイト)」を含めたその他のメディアにおいても、広告配信を行っており、広告収入を得ております。
課金形態別広告分類
種類 | 内容 |
CPC課金型広告 | 一定回数クリックされるまで広告掲載を行う方式 (クリック数が保証された広告) |
CPM課金型広告 | 一定回数表示されるまで広告掲載を行う方式 (インプレッション数が保証された広告) |
② アドネットワーク
当社グループの強みは、ユーザーの興味・関心を分析し、日々学習することであります。これらによって蓄積されたデータは、当社グループのサービス「グノシー」、「ニュースパス」、「auサービスToday」及び「LUCRA(ルクラ)」上での広告配信のみならず、他のメディアの広告効果を高めるものと考えております。このような考えに基づき、当社グループはスマートフォンに特化したアドネットワーク(複数の広告配信可能なメディアを束ねて広告を一括して配信する仕組み)を構築し、広告主の広告効果を高める広告配信を行っております。
③ マーケティングソリューション
当社グループは、当社グループが運営しているメディアサービス上で顧客の商品やサービス等の販売を促進するソリューションサービスを顧客に提供しております。
Gunosyの平均年収は600万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、Gunosyの生涯収入はおよそ2.22億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2014 | 647万円 |
2015 | 686万円 |
2016 | 638万円 |
2017 | 600万円 |
2018 | 600万円 |
2019 | 600万円 |
2020 | 600万円 |
2021 | 600万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではGunosyは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではGunosyは2375位(全4687社)で、年収偏差値は56.6でした。

Gunosyの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 373万円 | 29万円 |
25-29歳 | 516万円 | 40万円 |
30-34歳 | 586万円 | 45万円 |
35-39歳 | 625万円 | 48万円 |
40-44歳 | 664万円 | 51万円 |
45-49歳 | 700万円 | 54万円 |
50-54歳 | 738万円 | 57万円 |
55-59歳 | 726万円 | 56万円 |
60-64歳 | 580万円 | 45万円 |

Gunosyの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2014 | 86万円 |
2015 | 91万円 |
2016 | 85万円 |
2017 | 80万円 |
2018 | 80万円 |
2019 | 80万円 |
2020 | 80万円 |
2021 | 80万円 |
Gunosyの業種・地域
Gunosyの従業員数は170人
年 | 従業員数 |
---|---|
2014 | 64人 |
2015 | 95人 |
2016 | 114人 |
2017 | 152人 |
2018 | 170人 |
2019 | 188人 |
2020 | 149人 |
2021 | 170人 |

Gunosyの売上、純利益


【広告】Gunosyに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
Gunosyの歴史
2012年11月 | 東京都港区六本木において株式会社Gunosy設立 |
2015年4月 | 東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2017年12月 | 東京証券取引所市場第一部に市場変更 |
2018年1月 | 東京証券取引所貸借銘柄に指定 |
2018年7月 | 株式会社サイバーエージェントとの合弁会社、株式会社VIDPOOLを設立 |
2018年7月 | シンガポールにて、子会社Gunosy Capital Pte. Ltd.を設立 |
2018年8月 | AnyPay株式会社との合弁会社、株式会社LayerXを設立 |
2019年12月 | 株式会社サニーサイドアップとの合弁会社、株式会社Grillを設立 |
2020年11月 | 合同会社Gunosy Capitalを設立 |
2021年10月 | 株式会社Gunosy Capitalを設立 |
2022年4月 | Gunosy投資事業組合を設立 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場一部からプライム市場に移行 |
Gunosyの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
(連結子会社) 株式会社ゲームエイト | メディア事業 |
(連結子会社) 株式会社digwell | メディア事業 |
(連結子会社) Gunosy Capital Pte. Ltd. | その他 |
(連結子会社) 株式会社Grill | メディア事業 |
(連結子会社) 株式会社Smarprise | メディア事業 |
(連結子会社) 合同会社Gunosy Capital | その他 |
(連結子会社) 株式会社Gunosy Capital | その他 |
(連結子会社) Gunosy投資事業組合 | その他 |
(持分法適用関連会社) GaragePreneurs Internet Pvt. Ltd. | メディア事業 |
Gunosyの類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
INCLUSIVE | 519万円 | 57人 |
アイモバイル | 632万円 | 195人 |
ログリー | 579万円 | 55人 |
Orchestra Holdings | 684万円 | 21人 |
ジーニー | 670万円 | 300人 |
アドウェイズ | 648万円 | 649人 |
ミンカブ・ジ・インフォノイド | 625万円 | 152人 |
イーエムネットジャパン | 482万円 | 138人 |
ZUU | 605万円 | 123人 |
GMOメディア | 574万円 | 124人 |
Gunosyと平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
ニッセンHD | 603万円 |
ライトワークス | 560万円 |
サニーサイドアップグループ | 631万円 |
アイ・ピー・エス | 600万円 |
KNT−CTHD | 643万円 |
ビーグリー | 561万円 |
セカンドサイトアナリティカ | 658万円 |
フリービット | 618万円 |
ウェザーニューズ | 619万円 |
ホットリンク | 584万円 |