年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

日本電解の平均年収

2024年02月22日 09:18

日本電解とは

日本電解とは、化学業を営む茨城県の上場企業です。
企業名 日本電解
本社所在地 筑西市下江連1226
売上高 125億円
社員数 198人
平均年収 554万円
推定初任給 24万円
年収偏差値 54.2
平均年齢 43.4歳
平均勤続年数 12.4年

有価証券報告書によると日本電解の事業内容は次の通りです。

当社グループは、当社及び子会社2社(連結子会社1社、非連結子会社1社)で構成され、硫酸銅を主成分とする電解液から電気分解により金属銅を薄膜状に析出生成させ、加工する電解銅箔製造事業を営んでおります。なお当社グループの事業は、電解銅箔製造事業の単一セグメントであるため、事業セグメントに区分した記載は省略しております。

 

電解銅箔は、製品そのものを見かける機会はほぼありませんが、電子・電気機器には必ず使用されている重要な素材です。電子・電気機器を制御する電気信号を伝える回路基板の導体は、ほとんどが電解銅箔で形成されています。また、電気自動車に代表される電動機械で使用される電池は軽量化のためにリチウムイオン二次電池(以下「LIB」という。)が使用されています。LIBに用いられる負極集電体(負極活物質から電子を集める部品)にも主に電解銅箔が用いられており、電解銅箔は日常生活に欠かすことのできない様々な機器に使用されています。

 

<当社グループにおける主要な製品の種類及び用途>


 

(安定的に高品質な銅箔製造を提供する製造工程)

電解銅箔の製造工程には、①ベース箔製造工程、②粗化・表面処理工程、③スリット・検査工程、④出荷工程に分かれます。

このうち、①のベース箔製造工程では、資源リサイクルにより発生した銅材料を主原料とし、硫酸で溶解した硫酸銅溶液を電解槽内に設置した曲面状の陽極と、円筒状・金属製の陰極ドラムの間に通して、陰極ドラムを回転させた状態で陽極と陰極ドラムの間に通電しながら陰極ドラム表面に必要とする厚さになるまで電気めっきを施す方法により、ドラム表面に析出した薄膜状の銅を連続的に巻き取ることにより帯状の銅箔を製造し、用途に適した表面処理やサイズ調整等を行って製品化します。

製品の長さは用途によって異なりますが、短い製品で500m程度、長い製品では1万m以上にも及びます。当社では規定通りの長さの製品を生産するため、24時間連続操業による生産を行います。なお、ベース箔製造工程における適切な製造条件を精度高く設定することにより、顧客の求める品質水準に適合した銅箔製品を安定的に製造します。

 

 

 ②の粗化・表面処理工程では、回路基板用銅箔で実施しており、銅箔の表面に、銅箔の用途や仕様に合わせた防錆・有機処理を行います。

③のスリット・検査工程では、銅箔製品の全数全量について自動検査機による検査を実施することにより、高品質で安定的な銅箔製品の供給につなげております。

 

これらの製造工程についてイメージ図でお示しすると以下のとおりとなります。

 

(電解銅箔の製造工程のイメージ図)

 


 

携帯端末やEV、HEV(Hybrid Electric Vehicle:内燃機関と電動機を動力源とするハイブリッド車)に搭載されるLIB用の銅箔では、厚さの均一性、異物混入の無いことなど高い信頼性が求められます。一方、回路基板用銅箔においては、電気信号の損失を抑制するため、表面粗さの低さが求められる一方で、樹脂基材との密着性を高めるため、一定の表面粗さも求められており、相反する特性を両立する高品質な銅箔が求められます。さらにフレキシブル配線板では高い屈曲性、折り曲げ特性が要求されます。これらの要求に対し、製品のベースとなる銅箔の製造工程では、各種電解条件、添加剤等の濃度・組合せを調整することにより、銅箔の表面形状及び物理的物性(引張強さ、伸び率等)を制御して各種用途に適合した製品を提供しております。

 

また当社で扱う製品の厚さは2~18umと非常に薄いため、マイクロメートル単位の品質管理が求められます。1mの幅方向、1万m以上の長さ方向で±5%以下の精度で管理しています。微細回路基板用銅箔の場合、回路幅50um、回路間隔50um以下で回路が形成されます。このような微細回路で50umの異物が存在すると回路間のショートや回路の断線が発生する可能性があります。このため、銅箔表面にゴミ、ちり等の不純物及び導電性異物の付着を防止する防塵管理を実施しております。さらに、樹脂基材との密着性とロープロファイルを両立する微細粗面化や密着性、耐薬品性及び耐熱性を向上させる粗化・表面処理工程では、表面形状の最適化、銅以外の金属成分を用いた表面処理を組み合わせることにより、顧客ニーズに対応した製品を提供しております。

 

 

当社グループが製造する製品の特徴等は以下のとおりです。

● 車載電池用銅箔、微細回路基板用銅箔

車載電池用銅箔、微細回路基板用銅箔は、一般の銅箔の1.5倍以上(550N/㎟)の引張強さを持ちながら、一般的な銅の再結晶温度よりも低い100℃程度から再結晶化が進み、再結晶化後に一般的な銅箔製品の2倍以上の高い伸び率を示します(12um箔で20%程度)。この性質により、顧客企業における加工工程において高い強度によりしわ等の不具合が発生しにくく、また乾燥・加熱工程後に高い伸び率が得られます。そのため充放電時の膨張・収縮負荷を繰り返し受けても破断し難い特性を示します。またフレキシブル配線板用途では、フィルム貼り合わせ、又は樹脂塗工後の乾燥・加熱工程で高い伸び率が得られ、圧延銅箔同等の屈曲、折り曲げ特性を示します。

 

● 高強度銅箔

高強度銅箔は、一般銅箔の約2倍(600N/㎟)の引張強さを有し、200℃の温度でも再結晶化がほとんど進まないことから高い引張強さを維持する電解銅箔です。銅純度が99%以上の銅箔としては高い強度を持ち、6um箔でも一般銅箔の12umに近いハンドリング性、搬送性を有し、キャリア箔無しの極薄銅箔としてパッケージ等の高密度基板に使用されています。

 

● キャリア付極薄銅箔

キャリア付極薄銅箔は、厚さ18umの銅箔の光沢面に剥離層を形成し、さらに3um以下の極薄銅層を形成して製造します。当社では剥離層形成から極薄銅層形成の全てをめっき法で形成し、剥離層内に有機系成分を含んでいません。このため、200℃を超える温度でも有機物分解の影響を受けず、安定した剥離強度を有しています。

 

● 汎用箔

汎用箔は、厚さ12~210umの銅箔で、使用材料や製法は車載電池用銅箔とほぼ同一です。当社グループでは連結子会社であるDenkai America Inc.で生産しており、銅張積層板*1(CCL:Copper Clad Laminate)や多層基板*2 等の電子回路基板の用途をはじめ、航空機の避雷針や、病院や医療施設のMRI室の電磁シールド等の幅広い用途に使用されています。

 

   *1 銅張積層板とは、シート状の紙やガラス等の基材と絶縁性のある有機樹脂を重ね合わせて加圧加熱処理した絶縁板(積層板)の両面に銅箔を配したものです。プリント配線基板の元になる材料で、表面の銅箔にエッチング加工を施して電子回路を形成し、プリント配線板として使用されます。基板回路の用途をはじめ、4G-LTE、5G基地局/Radar等の部材として高速通信分野にも使用されています。

   *2 多層基板とは、電子回路を形成した積層板を複数枚積み重ねて作られるプリント基板です。近年では高速化、高密度化、軽量化のため、重ね合わせる層数が増え、高速通信分野に使用されるものでは積層板を50層以上重ねたものも現れています。

 

当社の銅箔製品は、当社(本社工場)、連結子会社(Denkai America Inc.)の2拠点で製造しており、当社は車載電池用銅箔、高強度銅箔、微細回路基板用銅箔、キャリア付極薄銅箔を、連結子会社は汎用箔の製造販売を行っております。

当社が製造販売する車載電池用銅箔は、日系大手車載用LIBメーカーを通じて、大手EV(電気自動車)メーカーへの販路を有しており、また当社の回路基板用銅箔(高強度銅箔、微細回路基板用銅箔、キャリア付極薄銅箔)は、前述の相反する特性を両立することで、5G関連製品のバリューチェーンの中で、高機能電解銅箔として位置づけられており、日米の大手銅張積層板メーカーを通じて、5Gスマートフォンや5G基地局の実装OEMメーカーへの販路を有しております。連結子会社が製造販売する汎用箔は、米国内の大手銅張積層板メーカー等への販路を有しております。

※画像は省略されています

日本電解の平均年収は554万円

日本電解の平均年収は554万円です。 去年の全国平均年収430万円より28.9%高いです。 過去のデータを見ると554万円(最低)から595万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、日本電解の生涯収入はおよそ2.05億円と推定されます。
平均年収
2020 565万円
2021 595万円
2022 554万円

日本電解の平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上では日本電解は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは日本電解は2993位(全4687社)で、年収偏差値は54.2でした。
日本電解の年収ヒストグラム

日本電解の年齢別年収

日本電解の20代の想定平均年収は388万円、30代の想定平均年収は560万円でした。 日本電解の初任給はおよそ24万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 311万円 24万円
25-29歳 465万円 36万円
30-34歳 539万円 41万円
35-39歳 581万円 45万円
40-44歳 623万円 48万円
45-49歳 662万円 51万円
50-54歳 702万円 54万円
55-59歳 689万円 53万円
60-64歳 533万円 41万円
日本電解の年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


日本電解の賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、日本電解の 平均年間賞与額は37万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2020 70万円
2021 70万円
2022 37万円


日本電解の業種・地域

日本電解の本社所在地は茨城県です。茨城県を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは1986位(全2845社)でした。
日本電解の年収ヒストグラム(関東地方内)
日本電解は、業種カテゴリとしては 化学業に属します。 化学業内での年収ランキングは 136位(全160社) でした。

化学業内での年収ランキング
日本電解の年収ヒストグラム(化学業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

日本電解の従業員数は198人

日本電解の従業員数は198人でした。
従業員数
2020 204人
2021 206人
2022 198人
日本電解の従業員数

日本電解の売上、純利益

日本電解の最新の売上高は125億円(売上ランキング2453位)でした。 従業員一人当たりの売上高は6288万円(一人当たり売上ランキング1889位)です。
日本電解の売上高
日本電解の最新の純利益は-4.70億円(純利益ランキング4297位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約-237万円(一人当たり純利益ランキング4212位)です。
日本電解の純利益

【広告】日本電解に転職するには?

日本電解に転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

日本電解の歴史

日本電解の歴史について年表形式でご紹介します。
1958年10月電子回路基板用の銅箔製造を目的として、㈱日立製作所、住友ベークライト㈱、高速電気鋳造㈱の共同出資により京都市下京区七条御所ノ内北町に設立(資本金15百万円)
1958年12月連続方式による印刷回路用電解銅箔の工業化試験研究開始
1963年4月日立化成工業㈱(現・㈱レゾナック)の設立(㈱日立製作所より分離独立)に伴い、日立化成工業㈱の関係会社化
1983年1月静岡県藤枝市に藤枝工場を開設、操業開始
1984年10月茨城県下館市(現・筑西市)に下館第二工場を開設、操業開始
1998年6月電池用銅箔(現・車載電池用銅箔)の販売開始
2002年12月微細回路基板用銅箔の販売開始
2006年6月キャリア付極薄銅箔の販売開始
2012年11月高強度銅箔の販売開始
2016年6月MSD企業投資一号㈱(現・当社)を設立
2021年6月東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場

日本電解の子会社

日本電解の子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
Denkai America Inc. 電解銅箔製造事業

日本電解の類似企業

日本電解を見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
群栄化学工業 695万円 358人
チッソ 486万円 22人
昭和電工 789万円 3322人
マルタイ 500万円 181人
日産化学 826万円 1959人
三菱化学 711万円 5397人
住友化学 911万円 6637人
日本化成 680万円 239人
クレハ 749万円 1655人
ラサ工業 628万円 445人

日本電解と平均年収が近い企業

企業名 平均年収
サンコーテクノ 523万円
日本カーバイド工業 620万円
堺化学工業 617万円
ダイケン 556万円
三協フロンテア 526万円
川上塗料 542万円
ニフコ 650万円
アトミクス 560万円
有機合成薬品工業 622万円
川崎化成工業 605万円

日本電解と売上高が近い企業

企業名 売上高
エフアンドエム 125億円
BRUNO 124億円
ミサワ 122億円
日清紡HD 130億円
ペガサスミシン製造 119億円
リログループ 122億円
サンワカンパニー 130億円
アマナ 130億円
アイモバイル 125億円
情報技術開発 128億円