栗田工業の平均年収
栗田工業とは
企業名 | 栗田工業 |
---|---|
本社所在地 | 中野区中野四丁目10番1号 |
売上高 | 1340億円 |
社員数 | 1624人 |
平均年収 | 912万円 |
推定初任給 | 41万円 |
年収偏差値 | 73.0 |
平均年齢 | 43.2歳 |
平均勤続年数 | 17.0年 |
有価証券報告書によると栗田工業の事業内容は次の通りです。
当社グループ(当社および当社の関係会社)は栗田工業株式会社(当社)、子会社69社および関連会社5社により構成されております。
事業としては、水処理に関する技術、商品、メンテナンス・サービスを幅広く提供しており、水処理に関する薬品類の製造販売およびメンテナンス・サービスの提供を行う水処理薬品事業と、水処理に関する装置・施設類の製造販売およびメンテナンス・サービスの提供を行う水処理装置事業の2つに区分できます。
当社グループの事業内容および当社と関係会社の当該事業における位置づけは、以下のとおりであります。
なお、事業区分はセグメント情報におけるセグメントの区分と同一であります。また、当社を含む13社は複数の事業を行っております。
[水処理薬品事業]
-ボイラ薬品、冷却水薬品、空調関係水処理薬品、石油精製・石油化学向けプロセス薬品、紙・パルプ向けプロセス薬品、鉄鋼向けプロセス薬品、船舶関連水処理薬品、排水処理薬品、汚泥脱水処理薬品、土木建築関連処理薬品、重金属固定剤、RO膜薬品、薬注装置、イオン交換樹脂、メンテナンス・サービス、水質分析、ソフトウエアサービス
-会社総数42社
薬品類および付帯機器の販売並びにメンテナンス・サービスの提供は、主に当社、クリタ関東㈱、クリタ関西㈱、クリタ・ビルテック㈱等16社(国内11社、海外5社)が行っております。また、薬品の製造販売はクリタ・ヨーロッパGmbH、栗田工業(大連)有限公司等22社(海外22社)が行っております。そのほか薬品類の製造会社1社(国内1社)、水質等の分析会社1社(国内1社)、その他会社2社(海外2社)があります。
[水処理装置事業]
-超純水製造装置、純水装置、復水脱塩装置、ろ過装置、純水装置・排水処理装置・各種水処理装置の規格型商品、電子・鉄鋼・石油精製・石油化学・電力・紙・パルプ・食品など各種産業の用水・排水処理装置、排水回収装置、有価物回収装置、バイオガス化設備、海水淡水化装置、プール関連設備、イオン交換樹脂、RO膜、限外ろ過膜、半導体製造プロセス向け機能性洗浄水製造装置、浄水器、超純水供給、再生水供給、メンテナンス・サービス、精密洗浄、化学洗浄、水処理施設の運転・維持管理、土壌・地下水浄化、家庭用飲料水、ソフトウエアサービス
-会社総数36社
装置・施設類の製造販売およびメンテナンス・サービスの提供は、主に当社、韓水テクニカルサービス㈱、クリタ・アメリカ,Inc.等6社(国内1社、海外5社)が行っております。装置の製造販売は栗田工業(蘇州)水処理有限公司等5社(国内2社、海外3社)が、機器・装置類の化学洗浄・精密洗浄はクリテックサービス㈱、ペンタゴン・テクノロジーズ・グループ,Inc.等8社(国内5社、海外3社)が、行っております。そのほか水処理施設の運転・維持管理等のメンテナンス・サービスに携わる㈱クリタス等4社(国内4社)、水処理装置のメンテナンス・サービス会社6社(国内5社、海外1社)、土壌浄化に係る会社2社(国内2社)、装置の販売会社1社(海外1社)、ソフトウエアサービス関連会社4社(国内2社、海外2社)があります。
栗田工業の平均年収は912万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、栗田工業の生涯収入はおよそ3.37億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 848万円 |
2014 | 853万円 |
2015 | 874万円 |
2016 | 886万円 |
2017 | 864万円 |
2018 | 884万円 |
2019 | 896万円 |
2020 | 894万円 |
2021 | 910万円 |
2022 | 912万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では栗田工業は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは栗田工業は256位(全4687社)で、年収偏差値は73.0でした。

栗田工業の年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 534万円 | 41万円 |
25-29歳 | 773万円 | 59万円 |
30-34歳 | 889万円 | 68万円 |
35-39歳 | 954万円 | 73万円 |
40-44歳 | 1019万円 | 78万円 |
45-49歳 | 1079万円 | 83万円 |
50-54歳 | 1142万円 | 88万円 |
55-59歳 | 1121万円 | 86万円 |
60-64歳 | 880万円 | 68万円 |

栗田工業の賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 75万円 |
2014 | 73万円 |
2015 | 74万円 |
2016 | 74万円 |
2017 | 78万円 |
2018 | 74万円 |
2019 | 70万円 |
2020 | 73万円 |
2021 | 75万円 |
2022 | 66万円 |
栗田工業の業種・地域
栗田工業の従業員数は1624人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 1529人 |
2014 | 1527人 |
2015 | 1528人 |
2016 | 1536人 |
2017 | 1516人 |
2018 | 1549人 |
2019 | 1541人 |
2020 | 1561人 |
2021 | 1673人 |
2022 | 1624人 |

栗田工業の売上、純利益


【広告】栗田工業に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
栗田工業の歴史
1949年7月 | 水処理薬品の製造販売を目的として神戸市において栗田工業株式会社を設立 |
1959年6月 | 化学洗浄工事部門を分離独立し、㈱鈴木商会{1985年2月 栗田エンジニアリング㈱に社名変更}を設立 |
1961年10月 | 東京・大阪証券取引所市場第二部に上場 |
1961年10月 | 当社が納入した水処理施設のメンテナンス・サービス部門を分離独立し、関西栗田整備㈱{1963年7月 栗田整備㈱に、1987年10月 栗田テクニカルサービス㈱に社名変更}を設立 |
1962年8月 | 東京・大阪証券取引所市場第一部に上場 |
1966年8月 | 水処理薬品の製造部門を分離独立し、㈱栗田高槻製造所{1977年1月に㈱栗田製造所に社名変更}を設立 |
1975年4月 | 西日本地区の水処理施設の運転・維持管理子会社として、栗田水処理管理㈱{1992年7月 ㈱クリタス西日本に社名変更}を設立 |
1978年4月 | 東日本地区の水処理施設の運転・維持管理子会社として、東京水処理管理㈱{1992年7月 ㈱クリタス東京に社名変更}を設立 |
1978年7月 | シンガポールに水処理薬品の製造販売子会社として、クリタ(シンガポール)Pte.Ltd.を設立 |
1984年9月 | 水処理薬品の販売子会社として、クリタ空調薬品㈱{1999年10月 クリタ・ビルテック㈱に社名変更 現・連結子会社}を設立 |
2003年4月 | 分析部門を分離独立し、クリタ分析センター㈱を設立 |
2003年6月 | 精密洗浄部門を分離独立し、クリテックサービス㈱を設立 |
2009年4月 | 国内における水処理薬品の製造技術・ノウハウなどを集約し、さらなる品質や生産効率の向上を図るため、当社100%子会社のクリタ・ケミカル製造㈱を設立 |
栗田工業の子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
クリタ・ ヨーロッパ GmbH | 水処理薬品事業 |
栗田工業 (大連)有限公司 | 水処理薬品事業 |
栗田工業 (蘇州)水処理 有限公司 | 水処理装置事業 |
韓水 テクニカル サービス㈱ | 水処理装置事業 |
㈱韓水 | 水処理薬品事業 |
ペンタゴン・ テクノロジーズ・ グループ,Inc. | 水処理装置事業 |
クリタ・ アメリカ,Inc. | 水処理薬品事業 および 水処理装置事業 |
㈱クリタス | 水処理装置事業 |
クリテック サービス㈱ | 水処理装置事業 |
クリタ・ ケミカル製造㈱ | 水処理薬品事業 |
鞍鋼栗田(鞍山) 水処理有限公司 | 水処理薬品事業 |
栗田工業の類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
前澤工業 | 617万円 | 723人 |
サムコ | 612万円 | 173人 |
日本化学産業 | 635万円 | 380人 |
野村マイクロ・サイエンス | 841万円 | 343人 |
神鋼環境ソリューション | 742万円 | 1323人 |
水道機工 | 721万円 | 238人 |
オルガノ | 821万円 | 1085人 |
タツモ | 653万円 | 364人 |
川口化学工業 | 683万円 | 166人 |
ワイエイシイHD | 643万円 | 20人 |