ヤマハ発動機の平均年収
ヤマハ発動機とは
企業名 | ヤマハ発動機 |
---|---|
本社所在地 | 磐田市新貝2500番地 |
売上高 | 7578億円 |
社員数 | 10154人 |
平均年収 | 726万円 |
推定初任給 | 32万円 |
年収偏差値 | 64.2 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均勤続年数 | 20.3年 |
有価証券報告書によるとヤマハ発動機の事業内容は次の通りです。
当社グループは、当社及び国内外の関係会社168社(子会社140社、関連会社28社(2021年12月31日現在))によって構成され、ランドモビリティ、マリン、ロボティクス、金融サービス及びその他の事業を行っています。それぞれの事業における主要製品及びサービス、並びに当社及び関係会社の位置づけは以下のとおりです。
なお、次の事業の区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 セグメント情報等」に掲げるセグメントの区分と同一です。
ランドモビリティ事業 | 二輪車、中間部品、海外生産用部品、四輪バギー、レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル、スノーモビル、電動アシスト自転車、電動車いす、自動車用エンジン、自動車用コンポーネント |
(二輪車)
当社のほか、海外においてPT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing、Thai Yamaha Motor Co., Ltd.、India Yamaha Motor Pvt. Ltd.、Yamaha Motor Philippines, Inc.、Yamaha Motor Vietnam Co., Ltd.、台湾山葉機車工業股份有限公司、Yamaha Motor da Amazonia Ltda.他の子会社及び関連会社で製造し販売しています。
販売会社としては、国内はヤマハ発動機販売㈱、海外はYamaha Motor Corporation, U.S.A.、Yamaha Motor Europe N.V.他の子会社があり、当社及び海外製造子会社等の製品を販売しています。
(四輪バギー、レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル、スノーモビル)
四輪バギー及びレクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークルは、Yamaha Motor Manufacturing Corporation of Americaが製造しており、スノーモビルは主に当社が製造しています。
販売は国内ではヤマハ発動機販売㈱を通じて、海外では主としてYamaha Motor Corporation, U.S.A.、Yamaha Motor Europe N.V.他の子会社を通じて行っています。
(電動アシスト自転車)
ヤマハモーターエレクトロニクス㈱がドライブユニットを製造しており、販売は当社のほか、主としてヤマハ発動機販売㈱及びYamaha Motor Europe N.V.を通じて行っています。
(電動車いす)
当社が製造し、主として当社が販売しています。
(自動車用エンジン)
当社が製造し、販売しています。
マリン事業 | 船外機、ウォータービークル、ボート、プール、漁船・和船 |
(船外機、ウォータービークル)
船外機は当社のほか、ヤマハ熊本プロダクツ㈱及びThai Yamaha Motor Co., Ltd.が製造しています。ウォータービークルは主にYamaha Motor Manufacturing Corporation of Americaが製造しています。
販売は船外機、ウォータービークルとも、国内では当社が、海外では主としてYamaha Motor Corporation, U.S.A.、Yamaha Motor Europe N.V.他の子会社を通じて行っています。
(ボート、漁船・和船)
国内では子会社が製造し、主に当社が販売しています。また、海外では主に米国子会社及び欧州子会社が製造し、販売しています。
(プール)
当社が製造し、販売しています。
ロボティクス事業 | サーフェスマウンター、半導体製造装置、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター |
(サーフェスマウンター、半導体製造装置、産業用ロボット)
当社のほか、ヤマハロボティクスホールディングス㈱の国内及び海外子会社が製造し、販売は当社及び子会社を通じて行っています。
(産業用無人ヘリコプター)
当社が製造し、当社及び子会社が販売しています。
金融サービス事業 | 当社製品に関わる販売金融及びリース |
主にYamaha Motor Finance Corporation, U.S.A.他の海外子会社がサービスを提供しています。
その他の事業 | ゴルフカー、発電機、汎用エンジン、除雪機 |
(ゴルフカー)
国内においてはヤマハモーターパワープロダクツ㈱、海外においてはYamaha Motor Manufacturing Corporation of Americaが製造しており、販売は国内ではヤマハモーターパワープロダクツ㈱が、海外では主としてYamaha Motor Corporation, U.S.A.のゴルフカー販売子会社、Yamaha Motor Europe N.V.他の子会社を通じて行っています。
(発電機、汎用エンジン、除雪機)
主にヤマハモーターパワープロダクツ㈱が製造しており、販売は国内ではヤマハモーターパワープロダクツ㈱を通じて、海外では主としてYamaha Motor Corporation, U.S.A.、Yamaha Motor Europe N.V.他の子会社を通じて行っています。
[事業系統図]
以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりです。(主な連結子会社及び持分法適用関連会社を記載しています。)
(注)1 持分法適用関連会社です。
(注)2 ヤマハロボティクスホールディングスグループの統括。
ヤマハ発動機の平均年収は726万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、ヤマハ発動機の生涯収入はおよそ2.69億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 692万円 |
2014 | 715万円 |
2015 | 711万円 |
2016 | 742万円 |
2017 | 740万円 |
2018 | 760万円 |
2019 | 746万円 |
2020 | 714万円 |
2021 | 726万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではヤマハ発動機は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではヤマハ発動機は928位(全4661社)で、年収偏差値は64.2でした。

ヤマハ発動機の年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 416万円 | 32万円 |
25-29歳 | 612万円 | 47万円 |
30-34歳 | 707万円 | 54万円 |
35-39歳 | 760万円 | 58万円 |
40-44歳 | 814万円 | 63万円 |
45-49歳 | 863万円 | 66万円 |
50-54歳 | 915万円 | 70万円 |
55-59歳 | 898万円 | 69万円 |
60-64歳 | 699万円 | 54万円 |

ヤマハ発動機の賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 50万円 |
2014 | 51万円 |
2015 | 50万円 |
2016 | 52万円 |
2017 | 51万円 |
2018 | 55万円 |
2019 | 57万円 |
2020 | 57万円 |
2021 | 53万円 |
ヤマハ発動機の業種・地域
ヤマハ発動機の従業員数は10154人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 10245人 |
2014 | 10377人 |
2015 | 10440人 |
2016 | 10511人 |
2017 | 10564人 |
2018 | 10614人 |
2019 | 10567人 |
2020 | 10359人 |
2021 | 10154人 |

ヤマハ発動機の売上、純利益


ヤマハ発動機に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
ヤマハ発動機の歴史
1960年7月 | ボート、船外機の販売を開始 |
1961年9月 | 東京証券取引所第一部に新規上場 |
1965年5月 | 漁船の販売を開始 |
1966年2月 | トヨタ2000GTの受託生産を開始 |
1966年3月 | 日本楽器製造株式会社新居工場のボート生産業務を生産設備と共に譲り受け当社新居工場としてボートの生産を開始 |
1968年4月 | 和船の販売を開始 |
1968年7月 | スノーモビルの販売を開始 |
1968年10月 | Yamaha Motor Europe N.V.を設立 |
1969年8月 | 汎用エンジンの販売を開始 |
1970年11月 | Yamaha Motor do Brasil Ltda.を設立 |
1973年6月 | 発電機の販売を開始 |
1974年3月 | プールの販売を開始 |
1974年7月 | PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturingを設立 |
1975年4月 | ゴルフカーの販売を開始 |
1977年1月 | Yamaha Motor Corporation, U.S.A.を設立 |
1978年10月 | 除雪機の販売を開始 |
1984年2月 | 四輪バギーの販売を開始 |
1984年2月 | 産業用ロボットの販売を開始 |
1986年10月 | Yamaha Motor Manufacturing Corporation of Americaを設立 |
1986年11月 | ウォータービークルの販売を開始 |
1986年12月 | 台湾山葉機車工業股份有限公司を設立 |
1987年1月 | サーフェスマウンターの販売を開始 |
1989年12月 | 産業用無人ヘリコプターの販売を開始 |
1993年11月 | 電動アシスト自転車の販売を開始 |
1996年10月 | 電動車いすの販売を開始 |
1998年1月 | Yamaha Motor Vietnam Co., Ltd.を設立 |
2006年5月 | 静岡県袋井市のグローバルパーツセンターが稼動開始 |
2006年12月 | 財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団を設立 |
2007年1月 | 1998年4月に1社へ統合した国内販売会社から、二輪車を中心としたランドビークル製品の販売を継承し、ヤマハ発動機販売㈱が事業活動を開始 |
2007年5月 | Yamaha Motor Philippines, Inc.を設立 |
2008年3月 | India Yamaha Motor Pvt. Ltd.がYamaha Motor India Pvt. Ltd.から営業譲渡を受け、4月より操業を開始 |
2008年6月 | ヤマハマリン㈱袋井工場が稼動開始 |
2013年8月 | レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークルの販売を開始 |
ヤマハ発動機の子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
ヤマハモーター精密部品製造㈱ | ランドモビリティ |
ヤマハモーターエレクトロニクス㈱ | ランドモビリティその他 |
ヤマハ熊本 プロダクツ㈱ | マリン |
ヤマハモーターハイドロリックシステム㈱ | マリン |
㈱新川 | ロボティクス |
アピックヤマダ㈱ | ロボティクス |
ヤマハモーターパワープロダクツ㈱ | その他 |
ヤマハ発動機販売㈱ | ランドモビリティ その他 |
㈱ワイズギア | ランドモビリティマリン その他 |
ヤマハロボティクスホールディングス㈱ | ロボティクス |
Yamaha Motor Manufacturing Corporation ofAmerica | ランドモビリティ マリン その他 |
MBK Industrie | ランドモビリティ |
PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing | ランドモビリティ |
Thai Yamaha Motor Co., Ltd. | ランドモビリティマリンその他 |
India Yamaha Motor Pvt. Ltd. | ランドモビリティ |
Yamaha Motor Philippines, Inc. | ランドモビリティ |
Yamaha Motor Vietnam Co., Ltd. | ランドモビリティ |
台湾山葉機車工業 股份有限公司 | ランドモビリティ |
Yamaha Motorda Amazonia Ltda. | ランドモビリティ マリン |
Industria Colombiana de Motocicletas Yamaha S.A. | ランドモビリティ |
Yamaha MotorCorporation, U.S.A. | ランドモビリティ マリンロボティクスその他 |
Yamaha Motor Canada Ltd. | ランドモビリティ マリン その他 |
Yamaha Motor Europe N.V. | ランドモビリティ マリンロボティクス その他 |
Yamaha Motor Deutschland GmbH. | ランドモビリティ マリン その他 |
Yamaha Motor Asia Pte. Ltd. | ランドモビリティ |
Yamaha MotorIndia Sales Pvt. Ltd. | ランドモビリティ |
Yamaha MotorIndia Pvt. Ltd. | ランドモビリティ |
台湾山葉興業股份有限公司 | ランドモビリティ |
雅馬哈発動機(中国)有限公司 | ランドモビリティ マリンその他 |
Yamaha Motor do Brasil Ltda. | ランドモビリティ マリン |
Yamaha Motor Australia Pty. Ltd. | ランドモビリティ マリン その他 |
Yamaha Motor FinanceCorporation, U.S.A. | 金融サービス |
Hong LeongYamaha Motor Sdn. Bhd. | ランドモビリティ |
重慶建設・雅馬哈摩托車有限公司 | ランドモビリティ |
ヤマハ発動機の類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
トランス・コスモス | 475万円 | 16462人 |
朝日工業社 | 799万円 | 939人 |
五洋建設 | 861万円 | 3136人 |
フジミインコーポレーテッド | 898万円 | 693人 |
明電舎 | 737万円 | 3751人 |
日本プロセス | 687万円 | 562人 |
デンヨー | 604万円 | 582人 |
パイロットコーポレーション | 635万円 | 1007人 |
神田通信機 | 569万円 | 216人 |
日本マイクロニクス | 586万円 | 1076人 |