年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

アルヒの平均年収

2022年12月09日 13:57

アルヒとは

アルヒとは、保険・保証業を営む東京都の上場企業です。
企業名 アルヒ
本社所在地 港区六本木一丁目6番1号
売上高 241億円
社員数 458人
平均年収 639万円
推定初任給 30万円
年収偏差値 59.4
平均年齢 38.9歳
平均勤続年数 5.2年

有価証券報告書によるとアルヒの事業内容は次の通りです。

当社グループは、当社及び当社の子会社であるアルヒRPAソリューションズ株式会社・アルヒ不動産テクノロジーズ株式会社・アルヒ住み替えコンシェルジュ株式会社・アルヒキャリア株式会社(注1)により構成されており、お客さまにとって本当に住みやすい街やライフスタイルにあった家の紹介、不動産売買のお手伝い、さまざまな暮らしのサービスが付いた住宅ローンなど、住み替えに必要なサービスと商品をワンストップで提供しております。

当社グループの住宅ローン事業は、主に貸金業法に基づく貸金業者として、証券化を資金調達手段とした住宅ローンのオリジネート(貸付)とサービシング(回収)を行う、いわゆるモーゲージバンク事業(注2)であります。加えて、銀行法に基づく銀行代理業者として提携金融機関等の住宅ローン商品を代理で販売しております。当社グループが融資実行した住宅ローンの債権は原則として債権譲渡され、また、代理で販売した住宅ローン商品等は当社グループのバランスシートに計上されないため、当社グループの住宅ローン事業は信用リスクや金利リスクが最小化されたフィービジネスとしての特徴を有しております。そのため、お客さまのご要望や住環境ニーズに応じた住宅ローン商品のご紹介から、適切なタイミングでの借換のご提案までが可能となっております。

このような特徴を活かして、当社グループは年間約20兆円(注3)という巨大な住宅ローン市場で、12年連続シェアNo.1(注4)を獲得している「ARUHIフラット35」をはじめ、銀行代理商品、当社オリジナルの変動金利住宅ローン商品、「ARUHIフラットつなぎ」等の住宅ローン補完商品、さらには各種保険の取扱いなど、多岐にわたる商品ラインアップ及び全国152の拠点と支社、非対面チャネルの活用でお客さまの多様なニーズにきめ細かく対応できる営業体制を整備しております。

 

(注)1.2021年12月31日付けでアルヒキャリア株式会社は解散し、清算手続き中であります。

2.具体的には、まず当社でオリジネートされた住宅ローン債権が、原則として、独立行政法人住宅金融支援機構(以下、「住宅金融支援機構」)や信託銀行などの金融機関にそれぞれ債権譲渡されます。その後、当該住宅ローン債権を裏付資産とする住宅ローン担保証券(Residential Mortgage-Backed Securities)又は信託受益権が発行され、投資家へ販売されます。これにより、当社は資金調達リスク、金利変動リスク、信用リスクなど事業運営に関わる各種リスクの最小化を図っております。また、当社は住宅金融支援機構や信託銀行などの金融機関から委託を受けて、債権譲渡後の住宅ローンに関する債権の管理・回収を行っております。

3.出典:住宅金融支援機構(2020年度)

4.融資実行件数ベース(当社調べ)

 

なお、当社グループは住宅ローン事業の単一セグメントであり、区分すべき事業セグメントが存在しないためセグメント別の記載は省略しておりますが、業務区分ごとの内容を以下に記載しております。

 

①融資実行業務

当社はフラット35をはじめ、様々な住宅ローン商品を、住宅ローンを希望するお客さまに対して提供しております。当業務における主な収入は当社が融資実行した際に受領するオリジネーション・フィー売上(実行金額に一定の料率を乗じて算出)であり、主な費用はFC運営法人へ支払う支払手数料(オリジネーション・フィー売上の約50%)であります。

 

②ファイナンス業務

当社は、住宅ローンの融資実行により発生した貸付債権を対象として、債権流動化・証券化を実施することで資金調達を行っております。また、融資実行後、債権流動化・証券化を実施するまでの間、当社が貸付債権を保有する場合には、主に銀行借入により資金調達を行っております。当業務における主な収入は、貸付債権の債権譲渡時に発生する貸付債権流動化関連収益(債権譲渡の対象となる貸付債権について、当社が受け取る権利を有している金利スプレッド等の将来キャッシュ・フローを公正価値で評価し収益認識するもの)及び当社で保有している貸付債権から発生する利息収入であります。

 

③債権管理回収業務

当社は、主に当社が融資実行した住宅ローン債権について、住宅金融支援機構や信託銀行などの金融機関から委託を受けて、債権譲渡後の住宅ローンに関する債権の管理回収業務を受託しております。当業務における主な収入は当社が住宅金融支援機構等から受領するサービシング・フィー売上であります。なお、住宅ローンの債権譲渡により会計上認識される回収サービス資産について、期中回収分をサービシング・フィー売上に含めております。

 

 

④保険関連業務

当社は住宅ローンの販売に際して、住宅金融支援機構や保険会社からの業務委託を受けて、保険の申込受付や販売代理業務等を行っております。また、住宅ローンに付帯する団体信用生命保険や全疾病保障特約付の保険商品等の取扱いに関する業務を行っております。当業務における主な収入は、保険代理店手数料売上及び団体信用生命保険料売上であります。

 

⑤その他業務

その他業務の主な売上の内容は、不動産の買取再販や事務受託業務による売上、FC運営法人に対するシステム利用料などであります。

 

(取扱商品)

2022年3月末現在当社が取り扱っている主な住宅ローン商品は次のとおりであります。

商品名

資金使途

特徴

ARUHIフラット35

新規借入及び借換

住宅金融支援機構の証券化支援事業(買取型)(注1)を活用し、住宅金融支援機構に対し住宅ローン債権を売却。住宅建設費(土地取得費を含む。)や住宅購入価格の10割以下までの借入が可能。繰上返済手数料が無料。

ARUHIスーパーフラット5

新規借入

住宅金融支援機構の証券化支援事業(保証型)(注2)を活用し、当社で住宅ローン債権を証券化。

主に右記の手持ち金額に応じて、ARUHIフラット35より低金利で利用可能。

 

5割以上

ARUHIスーパーフラット6

住宅建設費(土地取得費を含む。)

又は住宅購入価格の手持ち金

4割以上

ARUHIスーパーフラット6.5

3.5割以上

ARUHIスーパーフラット7

3割以上

ARUHIスーパーフラット7.5

2.5割以上

ARUHIスーパーフラット8

2割以上

ARUHIスーパーフラット8.5

1.5割以上

ARUHIスーパーフラット9

1割以上

ARUHIスーパーフラット借換

借換

 

ARUHIフラットα

新規借入

ARUHIフラット35(融資比率9割以下)と組み合わせることで物件価額の10割まで借入が可能となる変動金利タイプのパッケージローン。

ARUHI変動S

(注3)

新規借入

静銀信用保証株式会社が保証会社となり、当社で住宅ローン債権を証券化。住宅建設費(土地取得費を含む。)や住宅購入価格の10割及び住宅購入に伴う諸費用の借入が可能な変動金利(短期固定金利含む)タイプのローン。

ARUHI 住み替え実現ローン

新規借入

現在所有している住宅の買替えに必要な自宅用住宅購入資金、住宅ローン事前完済資金及びリフォーム資金、諸費用等を対象とした一時的なつなぎ融資。

ソニー銀行の住宅ローン

 

新規借入及び借換

当社がソニー銀行株式会社の銀行代理業者として販売する住宅ローン。金利タイプの変更手続き(変動金利→固定金利、又は固定金利→変動金利)をインターネット経由で行え、1つの住宅ローンで借入後に変動金利と固定金利を同時に利用可能。保証料、団体信用生命保険料、繰上返済手数料が無料。

auじぶん銀行の住宅ローン

新規借入及び借換

当社がauじぶん銀行株式会社の銀行代理業者として販売する住宅ローン。固定金利タイプと変動金利タイプを自由に選択することが可能。保証料、団体信用生命保険料、一部繰上返済手数料が無料。

 

 

商品名

資金使途

特徴

ARUHIフラットつなぎ

つなぎ

融資

対象:

ARUHIフラット35及びARUHIスーパーフラットの借入人

土地取得資金、着工金等の住宅建築過程で必要な資金及び中古住宅購入後にリフォームをする過程で必要な資金を対象としたローン。

ARUHI変動つなぎ

つなぎ

融資

対象:

ARUHI変動Sの借入人

土地取得資金、着工金等の住宅建築過程で必要な資金及び中古住宅購入後にリフォームをする過程で必要な資金、諸費用を対象としたローン。

 (注)1.住宅金融支援機構が、民間金融機関が融資する長期固定金利の住宅ローン債権を買い取り、証券化を行う制度。

2.住宅金融支援機構が、民間金融機関が融資する長期固定金利の住宅ローンについて、住宅ローン利用者が返済不能となった場合に民間金融機関に対し保険金の支払いを行う住宅融資保険(保証型用)を引き受け、当該住宅ローン(その信託の受益権を含む。)を担保として発行された債券等に係る債務の支払いについて、投資家に対し期日どおりの元利払い保証を行う制度。

3.2022年5月の商品改定に伴い「ARUHIスーパー40」に名称変更。

 

(販売チャネル)

当社グループは、リアルチャネルであるFC店舗、直営店舗・支社及び直販拠点(ホールセール営業)に加え、来店不要で手続きが可能な非対面チャネルを配置しております。

リアルチャネルは、お客さまの意思決定を左右する不動産事業者へのアプローチに加え、来店されるお客さま及び非対面チャネルにて相談等を行った来店希望のお客さまに対して、相談受付から融資実行までのサービスを提供しております。非対面チャネルは、事前審査から融資実行まで来店不要で利便性の高いサービスを提供しており、お客さまが自らの希望に合わせてリアルチャネルと非対面チャネルを自由に行き来できるよう、チャネルの融合を推進しております。

店舗・拠点展開は、アプローチ対象である不動産事業者の規模や物件種別、地域の住宅需要等を勘案し、出店計画を立てております。

 

販売チャネルごとの特徴は次のとおりであります。

区分

特徴

FC店舗

フランチャイズ方式を採用して全国に店舗を展開しております。来店されるお客さま及び非対面チャネルにて相談等を行った来店希望のお客さまに対して、相談受付から融資実行までのサービスを提供することに加えて、FC店舗と支社が協働して、不動産事業者に向けた営業活動を行っております。

直営店舗/支社

直営店舗は、銀行代理による変動金利商品の取扱いや地域内の戦略的なセグメントに対する営業などを行っております。支社は、直営店舗の営業機能とFC店舗の支援・管理機能を一本化し、地域内における営業戦略の立案、実行を推進します。

直販拠点

(ホールセール営業)

マンション事業者及びハウスメーカーとの提携等、BtoB事業を推進しており、アカウント別の営業を行っております。

非対面チャネル

Web申込やビデオチャットなどを活用することにより、来店不要で事前審査から融資実行まで手続きが可能なサービスを展開しております。

 

2022年3月末現在の地区別拠点数は次のとおりであります。

地区

FC店舗

直営店舗/直販拠点

他取扱拠点

合計

北海道

1

1

2

東北

7

1

8

関東

59

11

4

74

北陸・甲信越

7

3

10

東海

10

2

12

近畿

19

2

21

中国・四国

9

1

10

九州・沖縄

12

3

15

124

21

7

152

※画像は省略されています

アルヒの平均年収は639万円

アルヒの平均年収は639万円です。 去年の全国平均年収430万円より48.6%高いです。 過去のデータを見ると513万円(最低)から639万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、アルヒの生涯収入はおよそ2.36億円と推定されます。
平均年収
2016 513万円
2017 547万円
2018 595万円
2019 638万円
2020 608万円
2021 639万円

アルヒの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではアルヒは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではアルヒは1712位(全4661社)で、年収偏差値は59.4でした。
アルヒの年収ヒストグラム

アルヒの年齢別年収

アルヒの20代の想定平均年収は464万円、30代の想定平均年収は645万円でした。 アルヒの初任給はおよそ30万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 384万円 30万円
25-29歳 545万円 42万円
30-34歳 623万円 48万円
35-39歳 667万円 51万円
40-44歳 711万円 55万円
45-49歳 752万円 58万円
50-54歳 794万円 61万円
55-59歳 780万円 60万円
60-64歳 617万円 47万円
アルヒの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


アルヒの賞与・ボーナス

アルヒの年間賞与額は85万円程度と推定されます。 なお、アルヒ社は有価証券報告書に賞与引当金の記載が無いため、 類似企業や年収マスターが保持しているデータから推測した値となります。
平均賞与額
2016 68万円
2017 73万円
2018 79万円
2019 85万円
2020 81万円
2021 85万円


アルヒの業種・地域

アルヒの本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは1193位(全2825社)でした。
アルヒの年収ヒストグラム(関東地方内)
アルヒは、業種カテゴリとしては 保険・保証業に属します。 保険・保証業内での年収ランキングは 45位(全81社) でした。

保険・保証業内での年収ランキング
アルヒの年収ヒストグラム(保険・保証業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

アルヒの従業員数は458人

アルヒの従業員数は458人でした。
従業員数
2016 290人
2017 298人
2018 321人
2019 381人
2020 411人
2021 458人
アルヒの従業員数

アルヒの売上、純利益

アルヒの最新の売上高は241億円(売上ランキング1767位)でした。 従業員一人当たりの売上高は5266万円(一人当たり売上ランキング2137位)です。
アルヒの売上高
アルヒの最新の純利益は30.8億円(純利益ランキング1144位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約673万円(一人当たり純利益ランキング1217位)です。
アルヒの純利益

アルヒに転職するには?

アルヒに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

アルヒの歴史

アルヒの歴史について年表形式でご紹介します。
2014年5月 CSMホールディングス株式会社設立
2017年4月 アルヒマーケティング株式会社設立
2000年6月 ソフトバンク・ファイナンスカード株式会社設立
2012年4月 KOSPIに上場
2014年6月 カーライル・グループに属する投資会社のCSMホールディングス株式会社が公開買付けの開始を発表
2015年1月 KOSPIの上場を廃止
2016年10月 「ARUHIスーパーフラット」の取扱い開始
2017年12月 東京証券取引所市場第一部に株式を上場
2019年3月 アルヒRPAソリューションズ株式会社設立
2019年11月 アルヒキャリア株式会社設立
2021年4月 アルヒ住み替えコンシェルジュ株式会社設立
2022年4月 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

アルヒの子会社

アルヒの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
(連結子会社) アルヒRPAソリューションズ株式会社 事務受託事業
アルヒキャリア株式会社 有料職業紹介事業
アルヒ不動産テクノロジーズ株式会社 不動産売買及び 仲介事業
アルヒ住み替えコンシェルジュ株式会社 住み替えに関するサービス事業

アルヒの類似企業

アルヒを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
日本住宅ローン 666万円 179人
日本モーゲージサービス 704万円 66人
東武住販 470万円 127人
Jトラスト 898万円 36人
アコム 630万円 2111人
アサックス 670万円 70人
財形住宅金融 681万円 81人
エスクロー・エージェント・ジャパン 459万円 114人
全国保証 728万円 271人
全宅住宅ローン 436万円 93人

アルヒと平均年収が近い企業

アルヒと売上高が近い企業

企業名 売上高
ダイコク電機 232億円
イーグランド 234億円
SYSKEN 245億円
日置電機 239億円
ホットランド 243億円
サンエー化研 228億円
日本ケミファ 240億円
パーカーコーポレーション 230億円
ソフトウェア・サービス 242億円
エルナー 256億円