全国保証の平均年収
全国保証とは
企業名 | 全国保証 |
---|---|
本社所在地 | 千代田区大手町二丁目1番1号 |
売上高 | 488億円 |
社員数 | 271人 |
平均年収 | 728万円 |
推定初任給 | 34万円 |
年収偏差値 | 64.3 |
平均年齢 | 37.6歳 |
平均勤続年数 | 10.2年 |
有価証券報告書によると全国保証の事業内容は次の通りです。
当社の企業集団は、当社および非連結子会社4社(株式会社全国ビジネスパートナー、あけぼの債権回収株式会社、みのり信用保証株式会社、筑波信用保証株式会社)で構成されており、住宅ローン保証を中核とした「信用保証事業」を行っております。
当社の事業は「信用保証事業」という単一セグメントであることから、以下の内容は信用保証事業に関するものです。
当社の企業集団の事業における位置付けは、以下の通りです。
会社名 | 役割・分担 |
当社 | 信用保証業務全般 |
株式会社全国ビジネスパートナー | 信用保証業務の一部の事務業務を代行 |
あけぼの債権回収株式会社 | 当社が保有している求償債権の回収業務の一部を代行 |
みのり信用保証株式会社 | 信用保証業務全般 |
筑波信用保証株式会社 | 信用保証業務全般 |
金融機関等が行う住宅ローンは、一般的には不動産への担保設定や連帯保証人による保証を前提として行われておりますが、これは返済期間が20年~30年と長期に亘り、概して借入金額が他の個人ローンより多額である場合が多く、万が一借入人が返済不能に陥るリスクを考慮しているためであります。
不動産への担保設定には、借入人が返済できなかった場合に金融機関等が抵当権の実行により回収できるという役割があります。また、連帯保証人による保証には、借入人が返済できない場合に当該保証人は代わりに返済を行う義務があるため、金融機関等が連帯保証人へ返済を請求できる役割があります。
しかしながら、住宅ローンは借入金額が多額になる場合が多いことから連帯保証人の負担も非常に大きなものとなります。
このため、当社のような信用保証会社が保証料を申し受け、金融機関からの借入に対しての連帯保証人の役割を果たすことにより、借入人は住宅ローンの申し込みを円滑に行うことができます。また、金融機関としても、当社が連帯保証人になることにより、借入人に対する貸倒リスクを低く設定したなかでの金利設定が可能となるため、融資事業の促進が可能になります。
(1) ビジネスモデルについて
当社の信用保証事業は、住宅ローン等を希望する借入希望者(以下、住宅ローン等の借入人を「保証委託者」といいます。)の連帯保証を引き受けることになりますが、保証委託者は、当社が保証契約を締結している金融機関等を通して当社に保証委託申し込みを行い、当社においては、保証委託者の属性情報や担保物件の状況などを基に審査判断を行った後、連帯保証を引き受けることとなります。
保証料に関しては、保証委託者より当社保証期間に対応する保証料を保証開始時に一括で受領する方法と毎月の保証債務残高に応じて受領する方法があります。一括で受領した保証料については、保証期間に応じて収益計上を行い、今後発生する代位弁済に備えるため、安全性の高い預金、国債等の低リスク商品を中心に保有・運用を行っております。
保証委託者が借入後に返済不能に陥った場合には、当社は金融機関等との保証契約に基づき、金融機関等あてに代位弁済を履行のうえ、求償債権を取得して保証委託者に代位弁済金額の返済請求を行います。保証債務に関しては、今後発生し得る代位弁済発生による損失額を見積り、債務保証損失引当金を計上しております。
代位弁済後において、当社は取得した求償債権を基に保証委託者から回収を図ることになります。当社は求償債権回収の基本方針として回収期間の短縮化と回収金額の最大化を掲げております。殆どの求償債権には不動産担保が設定されているため、保証委託者の実態に応じた物件売却(任意売却・競売)を実施し、迅速かつ最大限の回収に努めております。なお、求償債権に関しては貸倒金額を見積り、貸倒引当金を計上しております。
信用保証業務の流れ
当社取扱いにおいては、保証委託者が団体信用生命保険に原則加入しております。当社の団体信用生命保険は、当社が保険契約者、保証委託者が被保険者となり、当社指定の保険会社の保険へ融資実行と同時に加入する仕組みとなっております。その際、当社は金融機関より他の団体信用生命保険との商品競合性や被保険者の告知書の取次ぎ、期中管理、保険金の請求手続きなどの事務負担、団信保険料の将来推計を加味して設定した特約保証料を受領し、団体規模や加入者の構成に基づき算定される団信保険料を保険会社に支払っております。
団体信用生命保険に加入することにより、保証委託者が償還期間の途中での死亡や高度障害状態になった場合等に、債務残高と同額の保険金が保険会社から当社に支払われ、その保険金をもって当社は金融機関に代位弁済を行い、金融機関はその代位弁済金をもって当該債務の返済に充当します。
金融機関は債権回収にかかる諸手続を省略することが可能になり、保証委託者側も保険金の支払によって家族が多額の債務を負担することがなくなります。
なお、保険事故が想定を下回った場合、団信保険料から保険金を差引した部分より配当金が発生する場合がありますが、これを当社は保険契約者として受領しております。
(2) 当社の特徴
当社と同様の住宅ローン等に係る信用保証業務は金融機関等系列の保証会社等でも行われておりますが、当社はこれらの保証会社等とは異なり、特定の金融機関や業界等の制限を受けない独立系の保証会社として、様々な業態の契約先と全国的に事業を展開しております。
全国的な事業展開により、当社は特定金融機関の経営リスクや狭い範囲の地域経済圏の影響を受けることなく、保証リスクの分散が可能となります。また、当社は日本各地の主要地域に店舗を設置し、地域密着型の営業体制を構築するとともに、「3.事業の内容(3)当社保証商品について」に記載している保証商品等の提供を行っております。
(3) 当社保証商品について
当社は、これまでの保証案件の引き受けを通じて、代位弁済に至った保証委託者の属性等について分析を行い、新商品の開発、既存商品の改訂等を継続的に実施しております。現在当社が取扱っている主な保証別の商品特徴は以下の通りであります。
① 住宅ローン保証
当社の信用保証事業の中核となる保証であり、諸費用を含む住宅取得資金や借換資金、リフォーム資金など、お客様の様々なニーズにお応えすることが出来る、多様な商品を揃えております。保証料につきましては、担保評価による区分と勤続年数や年収などの要件による区分を設けております。
特に、基幹商品において、担保や属性の優良なお客様はより低廉な保証料がご利用いただけるように段階的な保証料体系を設定しております。
また、当社では、前述の通り当社が保証を引き受けるに際して保証委託者には団体信用生命保険に原則加入していただいております。
② カードローン保証
当社保証付の住宅ローンをご利用、または既に利用中の方がカードローンを利用する場合に保証する商品であり、煩雑な手続きが不要で繰り返し自由に借入・返済が可能です。
③ 教育ローン保証
教育資金借入を保証する商品であり、一度に必要な額をご利用いただける証書貸付形式のほか、極度枠を設け、必要なときに随時ご利用いただける当座貸越形式にも対応しております。資金使途につきましても、学費・受験費用以外の資金にも幅広く対応しております。
用語解説
■ 代位弁済:当社に保証委託された方が、金融機関への借入金返済が履行不能になった場合に、当社が保証委託者に代わって返済を行うことです。
■ 求償債権:当社が保証委託者の借入金を代位弁済したことにより、保証委託者に対して返済を請求する権利に基づいた債権のことです。
■ 任意売却:任意売却とは債務者と債権者の間に仲介者が入り、不動産を競売にかけずに、債務者・債権者・不動産の購入者の3者が合意した価格で売却を成立させる取引です。
■ 競売 :競売(担保不動産競売)は、抵当権に基づき裁判所を通じて売却する方法です。
全国保証の平均年収は728万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、全国保証の生涯収入はおよそ2.70億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 629万円 |
2014 | 656万円 |
2015 | 686万円 |
2016 | 641万円 |
2017 | 652万円 |
2018 | 701万円 |
2019 | 718万円 |
2020 | 718万円 |
2021 | 728万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では全国保証は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは全国保証は915位(全4661社)で、年収偏差値は64.3でした。

全国保証の年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 445万円 | 34万円 |
25-29歳 | 624万円 | 48万円 |
30-34歳 | 711万円 | 55万円 |
35-39歳 | 760万円 | 58万円 |
40-44歳 | 808万円 | 62万円 |
45-49歳 | 854万円 | 66万円 |
50-54歳 | 901万円 | 69万円 |
55-59歳 | 885万円 | 68万円 |
60-64歳 | 704万円 | 54万円 |

全国保証の賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 80万円 |
2014 | 84万円 |
2015 | 88万円 |
2016 | 91万円 |
2017 | 121万円 |
2018 | 115万円 |
2019 | 118万円 |
2020 | 120万円 |
2021 | 120万円 |
全国保証の業種・地域
全国保証の従業員数は271人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 208人 |
2014 | 212人 |
2015 | 238人 |
2016 | 255人 |
2017 | 260人 |
2018 | 256人 |
2019 | 257人 |
2020 | 258人 |
2021 | 271人 |

全国保証の売上、純利益


全国保証に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
全国保証の歴史
1981年2月 | 東京都千代田区大手町に信用保証事業を目的として全国保証株式会社(資本金50百万円)設立 |
1981年4月 | 厚生年金転貸住宅融資の保証業務開始 |
1994年12月 | 住宅供給公社の保証業務開始 |
1997年7月 | 民間金融機関の住宅ローン保証業務開始 |
2001年1月 | 民間金融機関の教育ローン保証業務開始 |
2002年4月 | 「住まいる いちばん」の取扱い開始 |
2005年1月 | 民間金融機関のアパートローン保証業務開始 |
2005年7月 | 「住まいる いちばん プラス」の取扱い開始 |
2010年4月 | 株式会社全国ビジネスパートナー設立 |
2012年12月 | 東京証券取引所市場第一部に株式を上場 |
2014年4月 | 民間金融機関のカードローン保証業務開始 |
2014年9月 | 「住まいる いちばんネクストⅤ」の取扱い開始 |
全国保証の類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
アサックス | 670万円 | 70人 |
オリエントコーポレーション | 595万円 | 4247人 |
ジェイリース | 492万円 | 354人 |
Casa | 528万円 | 302人 |
西日本建設業保証 | 729万円 | 237人 |
北海道建設業信用保証 | 742万円 | 45人 |
イントラスト | 492万円 | 131人 |
全国不動産信用保証 | 640万円 | 7人 |
あんしん保証 | 469万円 | 117人 |
ラクーンHD | 579万円 | 82人 |
全国保証と平均年収が近い企業
全国保証と売上高が近い企業
企業名 | 売上高 |
---|---|
紀文食品 | 481億円 |
ソーダニッカ | 498億円 |
北海道コカ・コーラボトリング | 479億円 |
愛知銀行 | 475億円 |
キムラユニティー | 465億円 |
大光 | 523億円 |
進和 | 490億円 |
築地魚市場 | 461億円 |
アイ・オー・データ機器 | 519億円 |
アイホン | 465億円 |