バリューコマースの平均年収
バリューコマースとは
企業名 | バリューコマース |
---|---|
本社所在地 | 千代田区紀尾井町1番3号 |
売上高 | 322億円 |
社員数 | 272人 |
平均年収 | 597万円 |
推定初任給 | 29万円 |
年収偏差値 | 57.5 |
平均年齢 | 36.0歳 |
平均勤続年数 | 6.1年 |
有価証券報告書によるとバリューコマースの事業内容は次の通りです。
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は本書提出日現在、親会社6社、当社(バリューコマース株式会社)、子会社1社により構成されており、顧客であるコマース事業者のパフォーマンス(流通総額)を最大化するため集客から顧客維持までの効果的なマーケティングソリューションを提供する事業を展開しております。
次の2事業は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)セグメント情報」に掲げるセグメントの区分と同一であります。
(1) マーケティングソリューションズ事業
マーケティングソリューションズ事業は、コマース事業者のECサイトへの「集客」を軸とするソリューションを提供する事業です。主要なサービスは、成果報酬型広告「アフィリエイト」です。
成果報酬型広告「アフィリエイト」
「アフィリエイト」は、ウェブサイト上で商品やサービスを販売しているコマース事業者の広告を、メディア運営者のブログ・比較サイト・ポイントサイトなどの広告掲載メディアに掲載し、消費者を広告主のサイトへ誘導することで、広告掲載の成果(商品購入等の実績)に応じて報酬を得る成果報酬型広告です。
「アフィリエイト」により、広告主は、実際の広告掲載の成果に対してのみ広告費が発生し、同時に、広告掲載の成果を実数で把握し分析できることから、費用対効果に優れたマーケティング活動を行うことが可能です。
当社は、「アフィリエイト」の基幹となる独自のトラッキングシステムであるバリューコマースアフィリエイトプログラムを通して、広告主とメディア運営者が提携ネットワークを構築し、メディア運営者が成果報酬を得るまでの場を提供しております。また、バリューコマースアフィリエイトプログラムは、オンライン取引において何が、いつ、いくらで販売されたか、メディア運営者に対していくら報酬を支払うか等の「アフィリエイト」における一連の情報を管理しております。
なお、当社と同一の親会社をもつヤフー株式会社は広告主です。
(2) ECソリューションズ事業
ECソリューションズ事業は、コマース事業者のECサイト上での「販売促進」を軸とするソリューションを提供する事業です。主要なサービスは、オンラインモールのストア向けCRMツール「STORE's R∞(ストアーズ・アールエイト)」及びクリック課金型広告「ストアマッチ」です。そのほか、ECサイト運営支援「B-Space」及び連結子会社であるダイナテック株式会社(宿泊施設向けに情報システムを開発・提供)を含みます。
なお、当社の連結子会社であった株式会社デジミホは、2021年3月8日付で解散し、同年6月14日付で清算結了しております。
(A) CRMツール「STORE's R∞(ストアーズ・アールエイト)」
「STORE's R∞」は、オンラインモールのストア向けに提供しているCRMツールです。オンラインモールに訪れる顧客(消費者)に対し、顧客属性に応じた最適なクーポン等を表示して、商品購入を促すことができます。ストアは、自ストアの顧客状況、例えば新規顧客やリピーターの状況を一目で確認でき、誰にどのようなキャンペーンを実施するかを選んで配信することができます。また、一度選ぶと自動で繰り返し配信する機能もあります。このサービスを活用することで、ストアは、新規顧客の獲得から、優良顧客の育成、売上アップまでを目指すことができます。
なお、当社と同一の親会社をもつヤフー株式会社の委託に基づき、当該サービスを提供しております。
(B) クリック課金型広告「ストアマッチ」
「ストアマッチ」(アイテムマッチ)は、オンラインモールのストア向け及びストアが販売している商品のメーカー向けに提供しているクリック課金型広告です。オンラインモールに訪れる顧客(消費者)に対し、検索結果ページ等の専用枠に広告を表示することで、ストアサイトへの集客力を高めることができます。このサービスを活用することで、ストアは、アクセス数を増やして、さらなる売上アップを目指すことができます。また、メーカーは、ストアを横断して自社商品を探す顧客(消費者)に効率的にアプローチすることができるため、効果的に広告を運用することができます。
なお、当社と同一の親会社をもつヤフー株式会社はオンラインモール「Yahoo!ショッピング」及び「PayPayモール」の運営者です。
以上述べた事項を事業系統図によって示すと、次のとおりとなります。
成果報酬型広告「アフィリエイト」
(注)
CRMツール「STORE's R∞(ストアーズ・アールエイト)」
(注)
クリック課金型広告「ストアマッチ」
(注)
(注)当社と同一の親会社をもつヤフー株式会社と当社との間に取引があります。
バリューコマースの平均年収は597万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、バリューコマースの生涯収入はおよそ2.21億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 593万円 |
2014 | 577万円 |
2015 | 584万円 |
2016 | 579万円 |
2017 | 617万円 |
2018 | 539万円 |
2019 | 600万円 |
2020 | 576万円 |
2021 | 597万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではバリューコマースは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではバリューコマースは2124位(全4596社)で、年収偏差値は57.5でした。

バリューコマースの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 371万円 | 29万円 |
25-29歳 | 514万円 | 40万円 |
30-34歳 | 583万円 | 45万円 |
35-39歳 | 622万円 | 48万円 |
40-44歳 | 661万円 | 51万円 |
45-49歳 | 697万円 | 54万円 |
50-54歳 | 734万円 | 56万円 |
55-59歳 | 722万円 | 56万円 |
60-64歳 | 577万円 | 44万円 |

バリューコマースの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 79万円 |
2014 | 77万円 |
2015 | 78万円 |
2016 | 77万円 |
2017 | 82万円 |
2018 | 72万円 |
2019 | 80万円 |
2020 | 77万円 |
2021 | 80万円 |
バリューコマースの業種・地域
バリューコマースの従業員数は272人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 199人 |
2014 | 199人 |
2015 | 212人 |
2016 | 233人 |
2017 | 217人 |
2018 | 233人 |
2019 | 253人 |
2020 | 277人 |
2021 | 272人 |

バリューコマースの売上、純利益


バリューコマースに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
バリューコマースの歴史
1996年3月 | トランズパシフィック有限会社を設立 レンタルサーバ・ホスティングサービス、ドメイン取得代行サービスを開始 |
1999年11月 | バリューコマース株式会社に商号変更 eコマースに対応したマーケティングプログラムを自社開発し、インターネットを利用した成果報酬型広告「アフィリエイト」の提供開始 |
2005年7月 | 「アフィリエイト」を「Yahoo!ショッピング」へ提供開始 |
2006年11月 | クリック課金型広告「ストアマッチ」を「Yahoo!ショッピング」のストア向けに提供開始 |
2012年11月 | 東京証券取引所マザーズから同市場第一部へ市場変更 |
2016年3月 | 監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行 |
2016年9月 | CRMツール「STORE's R∞」を「Yahoo!ショッピング」のストア向けに提供開始 |
バリューコマースの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
(親会社) ソフトバンクグループ株式会社 | 持株会社 |
(親会社) ソフトバンクグループジャパン株式会社 | 持株会社 |
(親会社) ソフトバンク株式会社 | 移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、ブロードバンドなど固定通信サービスの提供 |
(親会社) Aホールディングス株式会社 | 持株会社 |
(親会社) Zホールディングス株式会社 | 持株会社 |
Zホールディングス中間株式会社 | 持株会社 |
ダイナテック株式会社 | 宿泊施設向け情報システムの開発・提供 |
バリューコマースの類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
GMOメディア | 608万円 | 114人 |
アイモバイル | 586万円 | 197人 |
インタースペース | 572万円 | 310人 |
アドウェイズ | 609万円 | 611人 |
フルスピード | 486万円 | 176人 |
ネットマーケティング | 536万円 | 130人 |
ファンコミュニケーションズ | 500万円 | 422人 |
イーエムネットジャパン | 521万円 | 115人 |
ジーニー | 625万円 | 224人 |
レントラックス | 432万円 | 52人 |
バリューコマースと平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
識学 | 688万円 |
ネオマーケティング | 471万円 |
ホープ | 434万円 |
イルグルム | 633万円 |
AOI TYO Holdings | 623万円 |
表示灯 | 471万円 |
アライドアーキテクツ | 554万円 |
手間いらず | 508万円 |
レイ | 525万円 |
ランサーズ | 465万円 |