年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

極東産機の平均年収

2022年12月09日 13:57

極東産機とは

極東産機とは、機械業を営む兵庫県の上場企業です。
企業名 極東産機
本社所在地 たつの市龍野町日飼190番地
売上高 86.5億円
社員数 284人
平均年収 496万円
推定初任給 21万円
年収偏差値 51.6
平均年齢 42.9歳
平均勤続年数 17.8年

有価証券報告書によると極東産機の事業内容は次の通りです。

(1)事業内容

 当社グループは、プロフェッショナル、コンシューマ、インダストリー、ニュー・インダストリーの4セグメントで事業を推進し、BtoBビジネスの売上高(プロフェッショナルセグメント・インダストリーセグメント・ニュー・インダストリーセグメントの売上高)が約91.4%(令和3年9月期)を占めております。

 

①プロフェッショナルセグメント

 インテリア事業部門と畳事業部門で構成し、売上高の75.7%(令和3年9月期)を占めております。

イ.インテリア事業部門は、内装工事業者向けの自動壁紙糊付機等のインテリア内装施工機器や施工工具、内装工事用テープ等の資材を販売するほか、内装工事の近接市場である建機レンタル市場やデジタルプリンティング壁紙市場等に機器、工具を販売しております。

<主要製品>

[自動壁紙糊付機]

機能

ロール状の壁紙原反を自動で解反・搬送し、壁紙に澱粉系糊を塗布する機械です。

特徴

糊の塗布と同時に、壁紙の長さ測定と壁紙端部(幅)の裁断をしますので、省スペースで効率的に必要な枚数、大きさの壁紙が準備できます。

主な販売市場

インテリア内装資材問屋(エンドユーザーは内装工事業者)等

 

[内装工事用テープ]

機能

壁紙施工で壁紙を裁断する際、下地を保護して仕上がりを向上させる保護テープです。

特徴

網目織の繊維をフィルムで挟んだもの、樹脂をテープ状にしたもの、ステンレスをテープ状にしたものなど様々な商品があります。

主な販売市場

インテリア内装資材問屋(エンドユーザーは内装工事業者)等

 

[床材剥がし機]

機能

接着剤で固着したビニル床材を、刃物の前後運動や微振動で剥がす機械です。

特徴

手作業よりも遙かにスピードアップでき、作業時間の短縮がはかれます。

主な販売市場

インテリア内装資材問屋(エンドユーザーは内装工事業者)、建機レンタル業者、防水工事業者等

 

[フィルムラミネート加工機]

機能

プリント出力された印刷物(メディア)にラミネートフィルムを圧着する機械です。

特徴

フィルム圧着後のメディア巻き取り装置を装備し、省スペースで効率的に作業できます。

主な販売市場

サイン・展示装飾業者等

 

ロ.畳事業部門は、畳店にコンピュータ式畳製造システム等の畳製造装置並びに関連する工具・副資材等の販売をおこなっております。

<主要製品>

[コンピュータ式畳製造システム]

機能

高精度な畳をスピーディーに縫着するコンピュータ式畳製造システムです。

特徴

寸取りから割付、裁断、縫着、隅止めに至る畳製造の全工程を一厘(0.3mm)の精度で全自動化したものです。

主な販売市場

畳店、ホームセンター等

 

②コンシューマセグメント

 BtoCビジネスの位置づけで、コンシューマ事業部門、ソーラー・エネルギー事業部門、売電事業(三日月サンシャインパーク等)で構成し、売上高の8.6%(令和3年9月期)を占めております。

 

イ.コンシューマ事業部門は、特殊機能畳(葬祭用畳・柔道畳・お風呂用畳・リバーシブル畳他)等のインテリア商品の販売、各地のJA等を窓口とした一般家庭向け畳替え・襖替え工事の仲介事業をおこなっております。

<主要製品>

[葬祭用畳]

機能

棺の中に敷くことで、「最期は畳の上で」という思いをかなえる畳です。

特徴

火葬の際、ご遺体を傷つけずに燃焼する形状としております。

畳の裏面には、故人を偲ぶ思いを書き込めるスペースを設けております。

主な販売市場

葬祭業者

 

ロ.ソーラー・エネルギー事業部門は、産業用・家庭用ソーラー発電システム、蓄電池等の販売や、住宅リフォーム工事をおこなっております。

<主要製品>

[太陽光発電システム]

概要

太陽光発電システムの販売、施工、アフターメンテナンスをおこなっております。

特徴

家庭用から大規模産業用施設まで、様々な規模の施設に対応しております。

主な販売市場

一般家庭、企業、お取引先畳店等

 

ハ.メガソーラー発電所「三日月サンシャインパーク」(出力約1メガワット)を、兵庫県佐用郡佐用町の自社所有地に設置するなど、数か所で売電事業をおこなっております。

 

③インダストリーセグメント

 産業機器事業部門、食品機器事業部門で構成し、売上高の10.1%(令和3年9月期)を占めております。

イ.産業機器事業部門は顧客の要求仕様に基づくオーダーメイド産業機器の提供事業で、二次電池製造ラインや、液晶・半導体製造ラインの一部機械等を設計、開発、製造しております。

 

ロ.食品機器事業部門はフードサービスチェーンに、自社開発のみそ汁・だし・スープ用多用途型のディスペンサー等の厨房用食品機器を販売しております。

<主要製品>

[マルチディスペンサー]

機能

みそ汁やだし等の濃縮液を湯で希釈し、定量抽出する機械です。

特徴

単一機種でみそ汁・だし等様々な種類の濃縮液に対応できるディスペンサーです。

主な販売市場

大手牛丼チェーンをはじめ、和食レストランや回転寿司チェーン等のフードサービス店

 

④ニュー・インダストリーセグメント

 ニュー・インダストリーセグメントは、令和2年10月1日に子会社化した株式会社ROSECCを対象としており、売上高の5.6%(令和3年9月期)を占めております。同社は、自動車業界を中心に、ウォータージェット技術、ロボット技術を活かした各種の自動化システムを企画・開発・販売するファブレス企業であります。

 

(2)事業の特徴

 当社グループは幅広い事業分野を対象として事業を推進するため、以下のような特徴を有しております。

 

①職人技術の自動化・省力化のノウハウ

 当社は、畳製造装置や壁紙糊付機等のインテリア内装施工機器といった機械化が困難な職人の世界への挑戦を通して、「縫製」「裁断」「検尺」「塗布」「剥離」「折畳」「測定」の7つの基本要素技術(コア技術)を有しております。「真似はされても、真似するな」の信念の下、畳製造装置やインテリア内装施工機器の更なる機能向上はもとより、二次電池製造装置等のハイテク機器や食品機器の開発等にコア技術を活かし、対応可能なマーケットの拡大に注力しております。

 機器の開発を通して新しく得た技術は積極的に特許を出願、取得しております。

 

 出願件数、取得件数(累計)

 

第69期末

第70期末

第71期末

第72期末

第73期末

出願件数

669

691

706

711

716

取得件数

348

350

360

376

390

 (注)取得件数にはすでに消滅した権利も含まれます。

 

②新商品開発力

 当社グループでは、新商品開発はメーカーの生命線と重視して、営業部門でのマーケットニーズの収集や研究開発本部の人材の充実、強化をはかり、機器のモデルチェンジや新機種開発のスピードアップ、概ね2年ごとに刷新するインテリア総合カタログに掲載商品をはじめとする新商品開発に注力しております。

 

③クリーン工場

 床面積565㎡、天井高7m、クリーン度ISOクラス6相当の大型クリーン工場を保有し、大型化する液晶パネルの検査装置を始め、半導体や二次電池関係の高いクリーン度が要求される大型製造装置の組み立てに対応できる体制を有しております。更にクリーン度ISOクラス8相当のクリーン工場2棟を保有し、大規模な衛生関連装置や検査装置等の組み立てに対応しております。

 

④生産体制

 工程手順や作業時間などを標準化しており、部分改良などの突発事項にも柔軟に対応しながら、最新鋭の設備と熟練者の高度な技術との相乗効果により、信頼性の高い製品を製造しております。平成11年5月にはISO9001の認証を取得し、グローバルスタンダードに則った高品質の製品を供給するプロセスを構築しております。

 また、多種多様な製品の在庫効率向上のため、組立工の多能工化等により小ロット生産の推進と品質・コスト・納期の改善をはかっております。

 

⑤品質面

 品質保証部は新製品の開発会議に参加し、設計検証の段階から研究開発本部、生産本部、品質保証部の3部門で、不具合発生要素について根本的な対策を実施しております。また、製造段階ではタブレット、パソコンを活用したチェックリストのデータ化でチェック漏れ防止や製品一台ごとに組立着手から完成までの記録を管理しており、品質向上に加えて、万一不具合等が発生した場合の速やかな対応を可能としております。

 

⑥販売面

 プロフェッショナル、コンシューマ、インダストリー、ニュー・インダストリーの4セグメントに、各事業部門を設置することで、商品・サービスのマーケットや顧客特性に合わせた営業活動を実施しております。中でも畳店に対する「構造改革提案」は、当社のコンピュータ式畳製造システムの導入による畳店経営の超近代化(家業から企業へ、職人から経営者への変革)を提案し、生産の効率化に止まらず、広告や営業活動によって導入畳店が個人顧客の新規開拓を推進し、経営成績向上を目指すことを指導することで畳業界全体の活性化までも目指す、他社には真似ができない極めて特徴的な提案営業であります。

 

⑦メンテナンスサービス面

 機器の品質、機能等のハード面での差別化に加え、販売後のメンテナンスサービスでも他社との差別化をはかっております。そのため、神岡工場(兵庫県たつの市)と関東事業所(埼玉県加須市)にサービスセンターを設置し、専門担当者による質の高いメンテナンスサービスを提供するとともに、修理完了までの納期短縮に努めております。また、営業担当者にも修理技術を持たせることで、お取引先の現場でも一定の修理を可能としております。

※画像は省略されています

極東産機の平均年収は496万円

極東産機の平均年収は496万円です。 去年の全国平均年収430万円より15.5%高いです。 過去のデータを見ると496万円(最低)から537万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、極東産機の生涯収入はおよそ1.84億円と推定されます。
平均年収
2016 531万円
2017 533万円
2018 537万円
2019 502万円
2020 496万円

極東産機の平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上では極東産機は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは極東産機は3551位(全4661社)で、年収偏差値は51.6でした。
極東産機の年収ヒストグラム

極東産機の年齢別年収

極東産機の20代の想定平均年収は346万円、30代の想定平均年収は502万円でした。 極東産機の初任給はおよそ21万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 277万円 21万円
25-29歳 416万円 32万円
30-34歳 483万円 37万円
35-39歳 521万円 40万円
40-44歳 558万円 43万円
45-49歳 593万円 46万円
50-54歳 630万円 48万円
55-59歳 618万円 48万円
60-64歳 478万円 37万円
極東産機の年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


極東産機の賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、極東産機の 平均年間賞与額は44万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2016 78万円
2017 62万円
2018 51万円
2019 36万円
2020 44万円


極東産機の業種・地域

極東産機の本社所在地は兵庫県です。兵庫県を含む近畿地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 近畿地方内での年収ランキングは600位(全760社)でした。
※こちらは、実際の企業数とは大きく異なる点に注意してください。多くの企業が本社所在地を東京にしているため、それ以外の地域では企業数が少なくなります。
極東産機の年収ヒストグラム(近畿地方内)
極東産機は、業種カテゴリとしては 機械業に属します。 機械業内での年収ランキングは 269位(全306社) でした。

機械業内での年収ランキング
極東産機の年収ヒストグラム(機械業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

極東産機の従業員数は284人

極東産機の従業員数は284人でした。
従業員数
2016 261人
2017 260人
2018 275人
2019 281人
2020 284人
極東産機の従業員数

極東産機の売上、純利益

極東産機の最新の売上高は86.5億円(売上ランキング2780位)でした。 従業員一人当たりの売上高は3047万円(一人当たり売上ランキング3213位)です。
極東産機の売上高
極東産機の最新の純利益は1.80億円(純利益ランキング3294位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約63万円(一人当たり純利益ランキング3512位)です。
極東産機の純利益

極東産機に転職するには?

極東産機に転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

極東産機の子会社

極東産機の子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
(連結子会社) ㈱ROSECC FAシステムの企画、 設計、製作および販売

極東産機の類似企業

極東産機を見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
タカノ 562万円 566人
アバールデータ 748万円 185人
タツモ 636万円 354人
英和 663万円 315人
あいHD 582万円 42人
ウェーブロックHD 716万円 46人
ビーアンドピー 486万円 173人
サンゲツ 640万円 1194人
リリカラ 501万円 510人
鳥羽洋行 525万円 227人

極東産機と平均年収が近い企業

企業名 平均年収
赤阪鐵工所 456万円
エンシュウ 532万円
滝澤鉄工所 491万円
島精機製作所 558万円
フジプレアム 452万円
ヤマザキ 483万円
高田工業所 511万円
石川製作所 509万円
東京機械製作所 552万円
中村超硬 507万円

極東産機と売上高が近い企業

企業名 売上高
アゼアス 84.3億円
パウダーテック 83.8億円
東京コスモス電機 84.6億円
ミューチュアル 82.6億円
イーソル 86.8億円
東京博善 87.5億円
アルテック 90.6億円
タクミナ 86.5億円
西日本フィナンシャルHD 82.5億円
メドレー 90.3億円