日本ライフラインの平均年収
日本ライフラインとは
企業名 | 日本ライフライン |
---|---|
本社所在地 | 品川区東品川二丁目2番20号 |
売上高 | 517億円 |
社員数 | 962人 |
平均年収 | 866万円 |
推定初任給 | 39万円 |
年収偏差値 | 70.6 |
平均年齢 | 41.4歳 |
平均勤続年数 | 10.5年 |
有価証券報告書によると日本ライフラインの事業内容は次の通りです。
当社グループは、当社及び子会社2社(連結子会社1社、非連結子会社1社)により構成されており、心臓血管領域を中心とした医療機器の製造、輸入および販売を行っております。セグメント情報につきましては、当社グループは単一の事業を営んでおり、品目別の分類による各社の位置付けは以下のとおりであります。
(リズムディバイス)
心臓の不整脈の治療に用いる心臓ペースメーカ、ICD(植込み型除細動器)及びCRT-D(除細動機能付き両心室ペースメーカ)が主たる商品となります。
当社がこれらの商品の仕入及び販売を行っております。
(EP/アブレーション)
心臓の不整脈の検査に用いるEP(電気生理用)カテーテル及び不整脈の治療に用いるアブレーションカテーテルが主たる製品となります。
当社がこれらの製品の製造、仕入及び販売を行うほか、JLL Malaysia社も一部製品の製造を行い、当社への販売を行っております。
(外科関連)
大動脈疾患の治療に用いる人工血管、オープンステントグラフト及びステントグラフト、ならびに脳血管内治療に用いる塞栓用コイル、血栓吸引カテーテルが主たる製品となります。
当社がこれらの製品の製造、仕入及び販売を行っております。
(消化器/PI)
消化器疾患の治療に用いる大腸用ステント、胃十二指腸用ステント、肝癌治療用ラジオ波焼灼電極針ならびに胆管チューブステントが主たる製品となります。当社がこれらの製品の製造、仕入及び販売を行っております。
事業系統図を示せば次のとおりであります。
(注)1 海外メーカーの場合は国内輸入元、国内メーカーの場合は国内総販売元を経由して商品を仕入れる場合があります。
2 JLL Malaysia Sdn. Bhd.は連結子会社であります。
日本ライフラインの平均年収は866万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、日本ライフラインの生涯収入はおよそ3.20億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 827万円 |
2014 | 849万円 |
2015 | 835万円 |
2016 | 869万円 |
2017 | 827万円 |
2018 | 835万円 |
2019 | 843万円 |
2020 | 861万円 |
2021 | 852万円 |
2022 | 866万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では日本ライフラインは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは日本ライフラインは365位(全4687社)で、年収偏差値は70.6でした。

日本ライフラインの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 513万円 | 39万円 |
25-29歳 | 736万円 | 57万円 |
30-34歳 | 844万円 | 65万円 |
35-39歳 | 905万円 | 70万円 |
40-44歳 | 965万円 | 74万円 |
45-49歳 | 1021万円 | 79万円 |
50-54歳 | 1080万円 | 83万円 |
55-59歳 | 1060万円 | 82万円 |
60-64歳 | 835万円 | 64万円 |

日本ライフラインの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 110万円 |
2014 | 113万円 |
2015 | 111万円 |
2016 | 116万円 |
2017 | 110万円 |
2018 | 111万円 |
2019 | 136万円 |
2020 | 108万円 |
2021 | 139万円 |
2022 | 157万円 |
日本ライフラインの業種・地域
日本ライフラインの従業員数は962人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 549人 |
2014 | 570人 |
2015 | 610人 |
2016 | 661人 |
2017 | 814人 |
2018 | 850人 |
2019 | 995人 |
2020 | 995人 |
2021 | 984人 |
2022 | 962人 |

日本ライフラインの売上、純利益


【広告】日本ライフラインに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
日本ライフラインの歴史
1981年2月 | 東京都豊島区西池袋に、「心臓心拍補助器の販売及び輸入販売」を目的として日本ライフライン株式会社を設立 |
1985年7月 | 株式会社プロメドシステム、株式会社ジャパンハートプロダクトを設立、コーデックス株式会社を設立 |
1992年1月 | 東京都江東区に商品センターを開設 |
1999年8月 | 東京都板橋区にリサーチセンターを開設 |
2000年10月 | 東京都北区に浮間ファクトリーを開設 |
2007年7月 | 東京都品川区に研修センターとして天王洲アカデミアを開設 |
2012年1月 | 埼玉県戸田市にMedical Technology Parkを建設、同施設内に戸田ファクトリーを開設、リサーチセンターを移転 |
2014年10月 | 栃木県小山市に小山ファクトリーを開設 |
2016年5月 | 東京証券取引所JASDAQから東京証券取引所市場第一部に市場変更 |
2017年7月 | マレーシアにJLL Malaysia Sdn. Bhd.を設立 |
2018年7月 | 大阪府茨木市に関西ロジスティックスセンターを開設 |
2019年11月 | 韓国にJLL Korea Co.,Ltd.を設立 |
2020年6月 | マレーシアにJLL Malaysia Sdn. Bhd.マレーシア工場を開設 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
日本ライフラインの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
JLL Malaysia Sdn. Bhd. | EPカテーテル等の製造、販売 |
日本ライフラインの類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
ディーブイエックス | 636万円 | 319人 |
メディキット | 601万円 | 194人 |
ウイン・パートナーズ | 648万円 | 54人 |
ヤマシタヘルスケアHD | 689万円 | 27人 |
朝日インテック | 616万円 | 1041人 |
ジェイ・エム・エス | 476万円 | 1602人 |
フクダ電子 | 848万円 | 690人 |
川澄化学工業 | 482万円 | 646人 |
ニプロ | 574万円 | 4390人 |
メディアスHD | 637万円 | 71人 |