東日本高速道路の平均年収
東日本高速道路とは
企業名 | 東日本高速道路 |
---|---|
本社所在地 | 千代田区霞が関三丁目3番2号 |
売上高 | 1兆0861億円 |
社員数 | 2516人 |
平均年収 | 769万円 |
推定初任給 | 35万円 |
年収偏差値 | 65.5 |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均勤続年数 | 16.4年 |
有価証券報告書によると東日本高速道路の事業内容は次の通りです。
当社及び関係会社(子会社24社及び関連会社7社(令和5年3月31日現在))は、高速道路事業、受託事業、道路休憩所事業、その他の4部門に関係する事業を行っており、各事業における当社及び関係会社の位置付け等は、次のとおりであります。
なお、次の4部門は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 (セグメント情報等)」に掲げるセグメントの区分と同一です。
(1) 高速道路事業
高速道路事業においては、東日本地域の1都1道15県(注1)において、平成18年3月31日に当社が独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構(以下「機構」といいます。)と締結した「高速自動車国道北海道縦貫自動車道函館名寄線等に関する協定」(その後の変更を含み、以下「協定」といいます。)、道路整備特別措置法(昭和31年法律第7号)(以下「特措法」といいます。)第3条の規定による許可及び同法第4条の規定に基づき、高速道路(注2)の新設、改築、維持、修繕、災害復旧その他の管理等を行っており、また、同法第9条の規定に基づき、当該高速道路の道路管理者の権限の一部を代行しております。
当事業において、以下の業務については、当社が関係会社に委託しております。
料金収受業務 | (連結子会社) |
| (持分法適用関連会社) |
保全点検業務 | (連結子会社) (持分法適用関連会社) |
維持修繕業務 | (連結子会社) |
| (持分法適用関連会社) |
交通管理業務 | (連結子会社) |
| (持分法適用関連会社) |
その他業務(注)3 | (連結子会社) |
| (持分法適用関連会社) |
(注) 1.北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県及び長野県(東京都、神奈川県、富山県及び長野県は一部区域)
2.高速道路会社法第2条第2項に規定する高速道路をいいます。
3.用地調査管理、財産整理及び道路敷地管理等、有料道路の通行料金及び交通量等の電子計算、料金収受機械の保守・点検・整備・保全等並びに高速道路技術に関する調査・研究及び技術開発の業務を行っております。
(2) 受託事業
受託事業においては、国及び地方公共団体等との協議の結果、経済性及び効率性等から当社において一体として実施することが適当と認められた高速道路跨道橋及び取付道路等の工事等を当社が行っております。
(3) 道路休憩所事業
道路休憩所事業においては、高速道路の休憩所、給油所等の建設及び管理等を行っております。
当社グループの管理するSA・PA328箇所のうち、商業施設を所有している190箇所についてはネクセリア東日本㈱(連結子会社)が、一般国道409号(東京湾横断・木更津東金道路)の海ほたるPAについては東京湾横断道路㈱(持分法適用関連会社)が、それぞれ商業施設の管理運営を行っております。また、SA・PAの直営店舗運営業務については㈱ネクスコ東日本リテイル(連結子会社)が、商業施設の管理点検業務及びコンシェルジェ業務については㈱ネクスコ東日本エリアサポート(連結子会社)が、商業施設における配送・共同仕入れ等の業務については㈱ネクスコ東日本ロジテム(連結子会社)が、飲食店舗運営業務については㈱ネクセリア・シティフード(連結子会社)が行っております。
(4) その他
その他においては、コンサルティング事業、カード事業、WEB事業、駐車場事業、占用施設活用事業、トラックターミナル事業及び海外事業等を実施しております。
このうち、コンサルティング事業については、地方公共団体等の高速道路跨道橋点検業務を、カード事業については、ETC機能、クレジット機能及び電子マネー決済機能を搭載した「E-NEXCO pass」の発行をそれぞれ当社が行っております。また、WEB事業については、料金検索システム及びSA・PA情報の提供並びに地域特産品等の販売等を当社及び㈱ネクスコ東日本イノベーション&コミュニケーションズ(連結子会社)が行っております。駐車場事業については、日比谷自動車駐車場の管理運営を、占用施設活用事業については、高速道路の高架下の占用施設を活用した事業を、当社並びにその一部業務を委託した㈱ネクスコ東日本エリアサポート(連結子会社)及び㈱ネクスコ東日本トラスティ(連結子会社)が行っております。トラックターミナル事業については、東北高速道路ターミナル㈱(持分法適用関連会社)が仙台南(宮城県名取市)及び郡山(福島県郡山市)の2箇所におけるトラックターミナルの管理運営を行っております。海外事業については、インドにおいて有料道路運営事業に当社が参画しています。また、インド現地法人であるE-NEXCO INDIA PRIVATE LIMITED(連結子会社)では、インドにおける技術支援業務の一環として路面性状測定業務を実施しております。日本高速道路インターナショナル(株)(持分法適用関連会社)では、海外における道路事業に関する調査等の業務を行っております。
その他、㈱ネクスコ東日本イノベーション&コミュニケーションズ(連結子会社)がスマートメンテナンスハイウェイ(以下「SMH」といいます。)(注1)関連技術や情報基盤高度化技術の調査研究・開発及びそれらの成果について内部活用の展開支援・外販等の業務を行っております。また、㈱NEXCO保険サービス(持分法適用関連会社)が損害保険及び生命保険の代理店業務を行っております。
(注) 1.長期的な道路インフラの安全・安心の確保に向け、ICT(Information and Communication Technology)の導入や機械化等を行い、これらが技術者と融合した総合的なメンテナンス体制を構築し、維持管理・更新の効率化や高度化を図るものです。
以上に述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。
(注) 1.◎は連結子会社、○は持分法適用関連会社、△は関連当事者を示しております。
2.機構は、機構法第15条第1項に従い、当社が新設、改築、修繕又は災害復旧を行った高速道路に係る道路資産が、特措法第51条第2項ないし第4項の規定により機構に帰属する時において、機構法第14条第1項の認可を受けた業務実施計画に定められた機構が当社から引き受ける新設、改築、修繕又は災害復旧に要する費用に係る債務の限度額の範囲内で、当該高速道路の新設、改築、修繕又は災害復旧に要する費用に充てるために当社が負担した債務を引き受けることとされております。
東日本高速道路の平均年収は769万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、東日本高速道路の生涯収入はおよそ2.84億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 793万円 |
2014 | 790万円 |
2015 | 794万円 |
2016 | 795万円 |
2017 | 799万円 |
2018 | 808万円 |
2019 | 785万円 |
2020 | 794万円 |
2021 | 779万円 |
2022 | 769万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では東日本高速道路は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは東日本高速道路は764位(全4687社)で、年収偏差値は65.5でした。

東日本高速道路の年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 456万円 | 35万円 |
25-29歳 | 654万円 | 50万円 |
30-34歳 | 750万円 | 58万円 |
35-39歳 | 803万円 | 62万円 |
40-44歳 | 857万円 | 66万円 |
45-49歳 | 907万円 | 70万円 |
50-54歳 | 959万円 | 74万円 |
55-59歳 | 941万円 | 72万円 |
60-64歳 | 742万円 | 57万円 |

東日本高速道路の賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 107万円 |
2014 | 107万円 |
2015 | 111万円 |
2016 | 113万円 |
2017 | 118万円 |
2018 | 122万円 |
2019 | 125万円 |
2020 | 122万円 |
2021 | 115万円 |
2022 | 115万円 |
東日本高速道路の業種・地域
東日本高速道路の従業員数は2516人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 2189人 |
2014 | 2196人 |
2015 | 2216人 |
2016 | 2229人 |
2017 | 2243人 |
2018 | 2283人 |
2019 | 2335人 |
2020 | 2396人 |
2021 | 2457人 |
2022 | 2516人 |

東日本高速道路の売上、純利益


【広告】東日本高速道路に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
東日本高速道路の歴史
平成17年10月 | 東日本高速道路株式会社設立 |
平成17年12月 | ネクセリア東日本㈱(連結子会社)設立 |
平成18年6月 | ㈱ネクスコ・エンジニアリング北海道(現㈱ネクスコ・サポート北海道)(連結子会社)、㈱ネクスコ・エンジニアリング東北(連結子会社)、㈱ネクスコ・エンジニアリング関東(平成19年10月、㈱東関東への吸収合併により消滅)、㈱ネクスコ・エンジニアリング新潟(平成20年3月、㈱クエスト新潟への吸収合併により消滅)、㈱ネクスコ・トール東北(連結子会社)及び㈱ネクスコ・トール関東(連結子会社)設立 |
平成19年3月 | 技術部を設置新日本ハイウェイ・パトロール㈱、札幌道路エンジニア㈱、㈱アクトノース及び陸羽道路メンテナンス㈱を株式取得により連結子会社化し、それぞれ㈱ネクスコ東日本パトロール(現㈱ネクスコ・パトロール東北)、㈱ネクスコ・エンジニアリング北海道、㈱ネクスコ・メンテナンス北海道及び㈱ネクスコ・メンテナンス東北に商号変更 |
平成19年4月 | ㈱ネクスコ・トール北関東(連結子会社)設立 |
平成20年3月 | ㈱ネクスコ東日本トラスティ(連結子会社)設立㈱クエスト新潟を株式取得により連結子会社化、同社が㈱ネクスコ・エンジニアリング新潟を吸収合併し、㈱ネクスコ・エンジニアリング新潟に商号変更 |
平成20年4月 | ㈱ネクスコ東日本リテイル(連結子会社)及び㈱ネクスコ東日本エリアサポート(連結子会社)設立 |
平成22年6月 | ㈱ネクスコ東日本ロジテム(連結子会社)設立 |
平成23年4月 | 本部制導入に伴い経営企画本部、総務本部、経理財務本部、技術本部、管理事業本部、建設事業本部及び事業開発本部を設置海外事業部、環境部、新事業開発部、財務部、技術マーケティング推進室、グループ統括室、CSR・TD推進室等を設置 |
平成24年2月 | ㈱ネクスコ・サポート新潟(連結子会社)設立 |
平成25年1月 | 総務本部と経理財務本部を統合して総務・経理本部を、技術本部と建設事業本部を統合して建設・技術本部を、それぞれ設置海外事業部と情報システム部を経営企画本部へ移設グループ統括室、CSR・TD推進室及び技術マーケティング推進室を廃止したほか、経理部と財務部を統合して経理財務部を、技術部と環境部を統合して技術・環境部を、広報・IR部を改編して広報・CSR部を、それぞれ設置 |
平成26年10月 | 事業創造企画室を設置 |
平成27年3月 | ㈱ネクスコ東日本イノベーション&コミュニケーションズ(連結子会社)設立 |
平成28年8月 | ㈱ネクスコ・メンテナンス関東(連結子会社)が㈱関東エリアクリーン(連結子会社)を設立 |
東日本高速道路の子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
㈱ネクスコ・トール東北 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・トール関東 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・トール北関東 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・エンジニアリング 北海道 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・エンジニアリング 東北 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ東日本エンジニア リング | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・エンジニアリング 新潟 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・メンテナンス 北海道 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・メンテナンス東北 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・メンテナンス関東 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・メンテナンス新潟 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・パトロール東北 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・パトロール関東 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・サポート北海道 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ・サポート新潟 | 高速道路事業 |
㈱ネクスコ東日本トラスティ | 高速道路事業 その他 (駐車場事業等) |
㈱関東エリアクリーン | 高速道路事業 |
ネクセリア東日本㈱ | 道路休憩所 事業 |
㈱ネクスコ東日本リテイル | 道路休憩所 事業 |
㈱ネクスコ東日本エリア サポート | 道路休憩所 事業 その他 (駐車場事業等) |
㈱ネクスコ東日本ロジテム | 道路休憩所 事業 |
㈱ネクセリア・シティフード | 道路休憩所 事業 |
㈱ネクスコ東日本イノベーショ ン&コミュニケーションズ | その他 (技術開発事業) |
E-NEXCO INDIA PRIVATE LIMITED | その他(海外事業) |
東京湾横断道路㈱ | 高速道路事業 道路休憩所 事業 |
㈱NEXCOシステムソリューションズ | 高速道路事業 |
㈱高速道路総合技術研究所 | 高速道路事業 |
高速道路トールテクノロジー㈱ | 高速道路事業 |
㈱NEXCO保険サービス | その他 (保険事業) |
東北高速道路ターミナル㈱ | その他 (トラックターミナル事業) |
日本高速道路インターナショナル㈱ | その他 (海外事業) |