ヤクルト本社の平均年収
ヤクルト本社とは
企業名 | ヤクルト本社 |
---|---|
本社所在地 | 港区海岸1丁目10番30号 |
売上高 | 1768億円 |
社員数 | 2765人 |
平均年収 | 850万円 |
推定初任給 | 38万円 |
年収偏差値 | 69.8 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均勤続年数 | 18.7年 |
有価証券報告書によるとヤクルト本社の事業内容は次の通りです。
当社の企業集団は、当社、子会社71社および関連会社18社で構成されています。
主な事業内容と、当該事業に係わる位置づけは次のとおりです。
〔飲料および食品製造販売事業〕
①乳製品: | 当社が製造し、主に全国に所在するヤクルト販売会社107社(宮城中央ヤクルト販売㈱の子会社1社、㈱ヤクルト東海の子会社4社を含む。このうち、連結子会社は東京ヤクルト販売㈱他21社、関連会社は香川ヤクルト販売㈱他13社(持分法非適用)以下同じ)が販売しています。 |
②清涼飲料: | 当社が商品を仕入れ、主に全国に所在する107社のヤクルト販売会社が販売しています。 |
③その他の食品: | 主なものは、麺類および健康食品であり、ヤクルト食品工業㈱他1社が製造し、主に当社を経由して全国に所在する107社のヤクルト販売会社が販売しています。 |
④輸送事業: | 連結子会社であるヤクルトロジスティクス㈱が、製商品の輸送事業を行っています。 |
⑤海外での事業: | 海外においては、中国ヤクルト㈱他26社(連結子会社)のほか、関連会社4社が乳製品の製造販売等を行っています。 |
⑥販売用資材等: | 販売用資材等は、連結子会社であるヤクルト商事㈱が仕入れ、当社を経由してヤクルト販売会社等へ販売しています。 |
〔医薬品製造販売事業〕
医薬品: | 当社が製造し、「医薬品卸し」をとおして「病院」「薬局」へ販売しています。 |
〔その他事業〕
①化粧品: | 当社が製造し、主に全国に所在する106社のヤクルト販売会社が販売しています。 |
②プロ野球興行: | 連結子会社である㈱ヤクルト球団が行っています。 |
以上に述べた事業の系統図は、次頁のとおりです。
ヤクルト本社の平均年収は850万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、ヤクルト本社の生涯収入はおよそ3.15億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 734万円 |
2014 | 745万円 |
2015 | 782万円 |
2016 | 779万円 |
2017 | 783万円 |
2018 | 783万円 |
2019 | 780万円 |
2020 | 774万円 |
2021 | 791万円 |
2022 | 850万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではヤクルト本社は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではヤクルト本社は407位(全4687社)で、年収偏差値は69.8でした。

ヤクルト本社の年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 499万円 | 38万円 |
25-29歳 | 721万円 | 55万円 |
30-34歳 | 829万円 | 64万円 |
35-39歳 | 889万円 | 68万円 |
40-44歳 | 950万円 | 73万円 |
45-49歳 | 1006万円 | 77万円 |
50-54歳 | 1064万円 | 82万円 |
55-59歳 | 1045万円 | 80万円 |
60-64歳 | 820万円 | 63万円 |

ヤクルト本社の賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 100万円 |
2014 | 108万円 |
2015 | 110万円 |
2016 | 112万円 |
2017 | 113万円 |
2018 | 113万円 |
2019 | 113万円 |
2020 | 112万円 |
2021 | 113万円 |
2022 | 130万円 |
ヤクルト本社の業種・地域
ヤクルト本社の従業員数は2765人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 2996人 |
2014 | 2913人 |
2015 | 2872人 |
2016 | 2860人 |
2017 | 2848人 |
2018 | 2876人 |
2019 | 2882人 |
2020 | 2874人 |
2021 | 2836人 |
2022 | 2765人 |

ヤクルト本社の売上、純利益


【広告】ヤクルト本社に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
Foods Labo
「Foods Labo」は飲食・食品業界に特化した転職サイトです。 業界特化型であるため、エージェントもこの業界に特化した知識を有するスタッフが対応してくれます。
また、飲食業界の企業も信頼の置けるFoods Laboにしか求人を出していないケースがあり、 飲食業界の中でも高給高待遇な企業はFoods Laboに求人が集まっています。 飲食業界で転職先を探している方は登録必須と言えるサイトだと思います。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
ヤクルト本社の歴史
1955年4月 | 東京都中央区西八丁堀4丁目4番地に資本金200万円をもって、株式会社ヤクルト本社を設立。 |
1964年3月 | ヤクルトグループ初の海外事業所として、台湾ヤクルト株式会社(2003年7月に同社株式の15%、2005年1月に5%、2006年3月に5%を取得し、現在の持株比率は25%。現持分法適用会社)が営業を開始。 |
1971年2月 | 化粧品の本格販売を開始。 |
1975年1月 | 医薬品の本格販売を開始。 |
1978年8月 | シンガポールヤクルト株式会社(2003年5月に当社持ち分以外の全株式を取得し、全額出資子会社化。現連結子会社)を設立。 |
1980年1月 | 東京証券取引所市場第二部へ株式上場。 |
1981年7月 | 東京証券取引所市場第一部へ株式上場。 |
1984年12月 | ヤクルト薬品工業株式会社を吸収合併し、医薬品の開発・製造を開始。 |
1990年2月 | インドネシアヤクルト株式会社(2001年12月に当社持ち分以外の全株式を取得し、全額出資子会社化。現連結子会社)を設立。 |
1992年6月 | オーストラリアヤクルト株式会社(海外事業所初の全額出資子会社、現連結子会社)を設立。 |
1996年3月 | 欧州各事業所(オランダヤクルト販売株式会社、ベルギーヤクルト販売株式会社、イギリスヤクルト販売株式会社、ドイツヤクルト販売株式会社、各社とも現連結子会社)を統括するヨーロッパヤクルト株式会社(全額出資子会社、現連結子会社)を設立。 |
2005年4月 | 中国でのヤクルト事業を統括する中国ヤクルト株式会社を設立。 |
2005年10月 | グループダノンとの初の合弁会社(出資比率50:50)としてインドヤクルト・ダノン株式会社を設立。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。 |
ヤクルト本社の子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
東京ヤクルト販売株式会社 | 飲料および食品 化粧品 |
株式会社岡山和気ヤクルト工場 | 飲料および食品 |
ヤクルト商事株式会社 | 飲料および食品 |
株式会社ヤクルトマテリアル | 飲料および食品 |
ヤクルトヘルスフーズ株式会社 | 飲料および食品 |
ヤクルトロジスティクス株式会社 | 飲料および食品 |
株式会社ヤクルト球団 | プロ野球興行 |
ヨーロッパヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
広州ヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
中国ヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
上海ヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
天津ヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
無錫ヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
マレーシアヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
ベトナムヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
ミャンマーヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
ブラジルヤクルト商工株式会社 | 飲料および食品 |
アメリカヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
韓国ヤクルト株式会社 | 飲料および食品 |
ヤクルト本社の類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
キッセイ薬品工業 | 758万円 | 1359人 |
サントリー食品インターナショナル | 1130万円 | 532人 |
日本色材工業研究所 | 442万円 | 314人 |
科研製薬 | 815万円 | 1117人 |
第一生命HD | 972万円 | 801人 |
ジャパンフーズ | 504万円 | 228人 |
ビオフェルミン製薬 | 575万円 | 236人 |
AFC−HDアムスライフサイエンス | 405万円 | 325人 |
ダイドーグループHD | 879万円 | 26人 |
オーウイル | 637万円 | 70人 |
ヤクルト本社と平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キッコーマン | 790万円 |
西本WismettacHD | 1101万円 |
アサヒHD | 911万円 |
サッポロHD | 867万円 |
ハウス食品グループ本社 | 807万円 |
東洋精糖 | 749万円 |
明治HD | 1014万円 |
B−R サーティワン アイスクリーム | 814万円 |
サントリーHD | 1140万円 |
日東富士製粉 | 644万円 |