年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

アールシーコアの平均年収

2024年02月22日 09:18

アールシーコアとは

アールシーコアとは、不動産業を営む東京都の上場企業です。
企業名 アールシーコア
本社所在地 目黒区青葉台一丁目4番5号
売上高 109億円
社員数 133人
平均年収 646万円
推定初任給 30万円
年収偏差値 59.0
平均年齢 38.3歳
平均勤続年数 8.9年

有価証券報告書によるとアールシーコアの事業内容は次の通りです。

 当社グループは、当社(株式会社アールシーコア)及び子会社5社(連結子会社3社(株式会社BESSパートナーズ、株式会社BESS札幌、株式会社BESS岐阜)、及び非連結子会社2社)で構成されており、単一事業であるBESS事業を営んでおります。

 当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次の通りであります。

 日本国内においては当社がログハウスをはじめとする自然派個性住宅(BESS企画型住宅)モデルの企画、開発、設計を行っております。

 また、国内販売については、顧客(エンドユーザー)向けには、当社が東京圏にて3拠点、連結子会社3社が全国11拠点を担当し、BESS単独の住宅展示場(以下「LOGWAY」(ログウェイ))を拠点としてログハウス等の新築工事請負を行っております。また、国内各地の地区販社向けには、当社がログハウス等の部材キット(注)の販売を行っております。

(注) 当社では、住宅を完成させるために必要な主要な資材一式を「部材キット」と称しており、加工済のシェル(ログ材等、建物の構造躯体をなすもの)を始め、屋根・天井・床・屋内間仕切壁等の部材、窓・ドア等の建具類、断熱材、設備機器、木材保護塗料などから構成されます。

 

 報告セグメントにおける事業内容等は次の通りであります。なお、次の3区分は「第5 経理の状況」中、「1(1)連結財務諸表  注記事項」の(セグメント情報等)に記載の報告セグメントの区分と同一であります。

直販部門・・・BESS MAGMA及びBESS多摩、BESS藤沢を拠点とし、東京・神奈川圏の顧客向けにログハウス等の新築工事請負を行っております。

また、宅地及び分譲住宅の仲介・販売、当社所有の山中湖タイムシェア別荘(フェザント山中湖)の販売・運営管理、ログハウスや一般住宅等のメンテナンス・リフォーム工事の請負、及びその他の住宅関連事業を行っております。

販社部門・・・日本国内におけるBESS販社(以下、地区販社という。)の営業拠点(当連結会計年度末現在で35拠点(連結子会社の11拠点含む。))へ向けてログハウス等の部材キット販売等を行っております。

BP社・・・・BESS千秋、BESS熊谷、BESS水戸、BESSつくば、BESS富士、BESS浜松、BESS東愛知、BESS糸島、BESS熊本、BESS札幌、BESS岐阜を拠点とし、ログハウス等の新築工事請負等を行っております。

       なお、BESS金沢は2023年2月に閉鎖いたしました。また、BESS千秋(秋田県秋田市)は、2023年6月に閉鎖を予定しております。

(注)「BESS」とは、「Bigfoot Essential Slowlife Spirit」の略称。

ビッグフット(Bigfoot)時代から変わらない、自然体の、本質的で飾らない(Essential)スローライフ(Slowlife)を楽しむ心意気(Spirit)を当社は大切にしており、その思いを込めたブランド名です。

「BP社」とは、連結子会社3社グループ(株式会社BESSパートナーズ、株式会社BESS札幌、株式会社BESS岐阜)の呼称です。

 

(1)主要商品

① 住宅

住宅事業では、主に新築商品を取り扱っています。ログハウスに代表される自然材(無垢材)を多用しており、当社グループでは、「自然派個性住宅」と総称しております。「自然派」とは自然材に対するこだわりを、「個性」とは工法、デザイン、テイスト(住宅の持つ雰囲気、風情)が個性的であることを表しております。空間を構成する素材として自然材、特に木材に着目し、積極的に利用しております。樹木が人間生活に様々な効果を及ぼすことは広く知られておりますが、当社グループが商品に込めるぬくもりやリラックスを具現化する上でも木材は最適の素材であり、商品群における大きな特徴になっております。

新築商品では、デザインを基に商品を分類し、その分類を「シリーズ」と称しております。デザインは外形的な違いにも表れますが、デザインによるシリーズの個性と設計に込める暮らし方の違いを明確にしております。2023年3月現在、ログハウス3シリーズ、エポックス(ログハウス以外のシリーズ総称:画期的な新時代を作っていくの意)3シリーズで構成されており、それぞれの特徴は次の通りであります。

 

<商品シリーズとその特徴>

 

シリーズ

(略称)

『愛称』

工法、構造上の特徴等

主要部材の生産国又は

調達国、製法上の特徴等

デザイン、テイスト上の特徴等

ログハウス

カントリーログ

(C)

『1/fの自然人』

・D型断面に機械成型したログを使用。外壁は穏やかな曲面でログハウスならではの印象を持ち、内壁はフラットな面で家具等の配置にも不便がない。

・国産材。

・原材の調達から強制乾燥(注1)、成型まで一貫した生産プロセス。

・本質・本物志向でこだわりが強い「ディープカントリー」。

・長折れ屋根と深いカラーリングが特徴。

 

G-LOG

(ジーログ)

(G)

『なつ』

・角型に機械成型したログを使用。

・国産材。

・原材の調達から強制乾燥(注1)、成型まで一貫した生産プロセス。

・木に親しんだ日本人の感性でつくり、世界に発信する新世代ログハウス。

・「超ベランダ空間:NIDO」が特徴。

栖ログ

(すみかログ)

(S)

・角型に機械成型したログを使用。

・国産材。

・原材の調達から強制乾燥(注1)、成型まで一貫した生産プロセス。

 

・「小屋」と「平屋」を掛け合わせた「平小屋」という新しいカテゴリーの暮らしを提案するログハウス。

・ログだけど軽やか、小ぶりだけど大きな存在感を示す小屋サイズの平屋。

エポックス

ワンダーデバイス

(W)

 

・接合補強金物を使用した木造軸組工法。

・事前に構造部材を工場でカットし、接合部に金物を先付けすることで現場組上げを簡略化し施工を合理化。

・国内調達材を使用。

・設計モジュールは910mmとし、間口6、7、8スパンの3モデルを展開。

・「家は暮らしに楽しい価値を生み出す装置」というコンセプトから生まれた都市型スローライフ住宅。

・3つの個性的なモデルと暮らしを楽しむデバイスが特徴。

程々の家

(Y)

 

・接合補強金物を使用した木造軸組工法。

・事前に構造部材を工場でカットし、接合部に金物を先付けすることで現場組上げを簡略化し施工を合理化。

・国内調達材を使用。

・設計モジュールは910mmとし、間口7、8、10スパンの3モデルを展開。

・造り過ぎず、飾り過ぎず、どちらに偏ることのない絶妙の「程々」。日本の感性が生きる、懐の深い暮らしが息づく木の家。

BESSドーム

(D)

『エイリアンズ』

・「ジオデシックドーム理論(注2)」に基づく建築。三角形105個を組み合わせ、ユニークなドーム型の建物を構成。

・3サイズ(直径8.2m、9.5m、11m)のバリエーション。

・国内調達材を使用。

・木造マルチドーム構法(注3)。住宅、非住宅のマルチに対応。部材パッケージ販売が基本。複雑な角度で構成される部材を予め加工することで作業を効率化。

・丸く高い天井、梁のないスペース、三角のスカイライト。次々と楽しさを発見できる独創的な空間。

(注)1 乾燥炉に原木を入れ、人工的に木材を乾燥させること。木材は繊維飽和状態(木に含まれる自由水が完全になくなった状態)から更に乾燥させると構造的強度が向上するという特性を持つ。乾燥によって建築材料としての性能が増すことに加え、経年変化(歪みや収縮等)を抑えることができる。

2 R.バックミンスター・フラー博士(米)が完成させた理論。「最強の構造体である三角形から球体構造を作り上げる」というもので、合理性・効率性を追求した理想の建物を生み出すことを目指した建築理論。

3 フレーム(ドーム型の骨組みとなる木材)とコネクター(フレーム同士を接合する金属部品、特許取得済)でドームの構造部分を構築。構造評定を取得し、抜群の構造強度を実現。

 

② ログ小屋

 ログ小屋とは住宅用途よりも小さな空間の小屋を当社の住宅の特徴であるログを使用して組み立てた商品です。2016年8月にログ小屋商品である「第3のトコロ」IMAGOを発売して以来、住宅事業とは異なる暮らしの要望に応えてきました。顧客が建築できるセルフビルドが可能なキットでの販売に加えて全国のLOGWAY拠点での施工請負も行っております。2023年3月までの累計売上棟数は775棟となりました。

 2021年10月には、ログ小屋を車体に載せた「可動式のログ小屋」IMAGOを発表し、これまでの固定式ログ小屋から可動式ログ小屋へと、自由に様々な場所に設置でき楽しめる商品を発売しました。コロナ禍によりプライベートな空間で過ごす時間が増え、ワークスペースを含めた自宅環境の見直しや自然豊かな環境への移住や移動の関心が高まっており、そのような中、固定式・可動式IMAGOで自然材を多用した新たな空間を提案しています。

③ 分譲地

 自然や外とつながる、おおらかな暮らし「梺(ふもと)ぐらし」を楽しめる用地を開発し、「FuMoTo事業」として販売しています。利便性を追求する地方の都市化とは一線を画した、暮らしの環境づくりのための取り組みで、そのコミュニティが自然と地元に受け入れられ、地方の活発化につながることを目指します。

④ タイムシェア

 別荘タイムシェアの販売及び運営管理を行う事業として、タイムシェア事業を直販部門において展開しております。「フェザント別荘メンバー制度」は、BESSの自然派個性住宅を希望の1週間単位で購入することにより、手頃な価格で別荘ライフを楽しめる新しい別荘所有のシステムで、10年、15年、20年の3タイプの商品を販売しております。

<商品の特徴>

建物ラインナップ

利用できる期間

権利形態

シーズンランク

ログハウス4タイプ、

ドームハウス、

ジャパネスクハウス

で展開。

金曜日から翌金曜日の7泊8日(年末年始のみ日にち固定)+「別荘レンタル制度」によりその他の期間も有料で利用可能。

施設利用権

(10年、15年、20年)

年間50週に対して、休日の連続性等から3段階のシーズンランクを設定。シーズンランクと建物により初期費用が変動。

 

(2)事業の特徴

① BESS・住宅事業

 イ ブランド価値の創造

 当社グループは、ブランド名称「BESS」を使用し事業展開を行っており、ブランドの認知度・イメージの向上を図ることで、「オンリー・ワン」ブランドとしてユーザーに支持されることを目指しております。BESSブランドは、『「住む」より「楽しむ」』というスローガンの下「こころを遊ばせる暮らしを求めるユーザー」に対して、その道具としての家「自然派個性住宅」を提供するビジネスであり、それをマーケットに啓蒙する広報宣伝活動、LOGWAYを展開してBESSに関心を持つ人に対して「BESS」ブランドの持つ世界観〔コンセプト〕並びに商品そのものを伝える演出、各種販促物でのイメージ表現、及び接客スタッフによる対応等を特に重視しております。

 ロ 営業展開

 当社は、LOGWAYを拠点として直接ユーザーに営業活動を展開する「直販部門」と、地区販社を通じてユーザーに商品を提供する「販社部門」により全国展開を行っております。

 地区販社はそれぞれ独自にLOGWAYを開設し、そのLOGWAYを拠点として営業活動を行っております。2023年3月末現在、地区販社として全国で21社(連結子会社3社を含む。)、拠点は35拠点(連結子会社3社の11拠点を含む。)を擁しております。この制度はフランチャイズシステムの形態を採っているため、本部(当社)にとっては小資本による効率的な全国展開、加盟店(地区販社)側にとってはブランド力の活用、本部指導による支援等により、新規事業への取り組みを容易にすることができます。

 ハ 単独展示場の存在

 LOGWAYは、建物の規模、種類、配置、インテリア・エクステリアを含めた全体演出により、訪れる人の感性に訴えることに主眼を置いております。自然材の長所はもちろん、一般に短所と目されることの多い経年収縮による割れや隙間等についても、実際にユーザーご自身の目で確認をしていただくという意図もあります。また、地区販社に対しても、フランチャイズ契約に通常含まれる入会時の加盟料や保証金等の負担を敢えて求めず、その代わりに自社単独でのLOGWAY開設を新規販社契約締結の条件としております。

 

 ニ 顧客管理

 当社グループは、LOGWAYへの来場又は資料請求等のお問合せをいただいた方を「ストック顧客」と称し、情報管理を行っております。BESSの顧客の中には、LOGWAYに来場される時には、住宅の購入を検討されていなかった方もおられるため、ストック顧客に対して定期的に情報発信を行うとともに、ストック顧客からの接触について履歴管理を行っております。このような活動を通じて当社グループの理念・方針である「潜在マーケットの顕在化」を推進しています。

 ホ LOGWAY戦略

 当社グループは、すでにBESSでの暮らしを楽しんでいるユーザーの方に「LOGWAYコーチャー」(登録2,000組超)としてBESSの暮らしを来場者に伝えるイベント等に参画していただいております。また、ストック顧客のうち、建設時期は未定でも、いつかはBESSの家で暮らしたいという意思表明された方を対象とする、会費制BESSファンクラブ「LOGWAYクラブ」を運営しております。LOGWAYクラブ会員には、よりLOGWAYを満喫してもらえるプログラムやBESSの暮らし実現のために様々な会員サポートを用意しています。

 ヘ 商品の標準化

 当社グループは、商品設計において標準化を推進しております。商品カタログにおいて「モデルプラン」と称する標準モデルを設定していますが、これは単にカタログに記載するためだけの見本ではなく、実際にユーザーに選んでいただくためのラインナップとして位置付けております。これまでの20,000棟を上回る契約(受注)実績を背景に、用途や使い勝手等を練り上げてきたプランであり、ユーザーの多様な暮らし方に対応できるよう改良を重ねてきたものであります。「モデルプラン」による商品の標準化により、販売、生産及び物流における効率の向上等が可能となり、売上の拡大、コストや経費の削減に寄与しております。

 ト 独立した研究開発部門

 当社グループは、研究開発を行う商品本部を擁しており、不断の研究開発活動を通じ、その事業領域の拡大を推進しており、BESSとしての「個性」を強く発揮させるため、デザイン(外観デザイン、空間特徴、各仕上げ仕様)の強化に力を入れております。当社グループの主力商品であるログハウスは、その内外に木材の露出が多くなるため、一般的なプレハブ住宅に比べ、建築基準法及び防火規制等、法的制約が厳しくなっております。このため、ログハウス以外のエポックス(ワンダーデバイス、程々の家及びBESSドーム)の開発にも注力しております。
 商品開発の活動は、設計等の自由度向上、建物の機能向上及び建設可能地域の拡大へとつながり、併せて「自然派個性住宅」にマッチした外構等関連商品の開発も進めており、ユーザーの「こころを遊ばせる暮らし」への価値創造に貢献しております。

 

② BESS・タイムシェア事業

 タイムシェア事業は、「こころを遊ばせる暮らしを求めるユーザー」に対して、別荘ライフを手軽に楽しめる「別荘タイムシェアの販売及びその運営管理」を提供するビジネスであります。従来と一線を画す所有システムにより、新しい「別荘マーケット」を創造しております。これまで別荘所有には「土地、建物価格の高さ」、「手間(メンテナンス)の多さ」、「休暇はあれど、取り難い環境」などの問題がありましたが、このシステムでは1棟所有ではなく1週間単位の所有であり、手間がかかるメンテナンスも、「メンテナンス・リフォームプログラム」により対応していることから快適な別荘ライフを手軽にお楽しみいただけるシステムであります。建物は、本格的なログハウスをはじめとするBESSの自然派個性住宅を用いたタイムシェア型戸建別荘です。
 販売形態は、利用権方式による「メンバー制度」。会員サービスの一環として、希望時期に合わせたフレキシブルな利用を可能とした「交換利用券制度」も導入しております。

 

 

 

(3)事業系統図

 当社グループにおける事業の系統図は、次の通りであります。

     ※BP社とは、株式会社BESSパートナーズ、株式会社BESS札幌、株式会社BESS岐阜の3社グループの呼称です。

     ※上記以外に非連結子会社が2社あります。

※画像は省略されています

アールシーコアの平均年収は646万円

アールシーコアの平均年収は646万円です。 去年の全国平均年収430万円より50.3%高いです。 過去のデータを見ると646万円(最低)から769万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、アールシーコアの生涯収入はおよそ2.39億円と推定されます。
平均年収
2013 685万円
2014 647万円
2015 678万円
2016 714万円
2017 708万円
2018 703万円
2019 769万円
2020 723万円
2021 668万円
2022 646万円

アールシーコアの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではアールシーコアは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではアールシーコアは1769位(全4687社)で、年収偏差値は59.0でした。
アールシーコアの年収ヒストグラム

アールシーコアの年齢別年収

アールシーコアの20代の想定平均年収は472万円、30代の想定平均年収は652万円でした。 アールシーコアの初任給はおよそ30万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 391万円 30万円
25-29歳 552万円 42万円
30-34歳 631万円 49万円
35-39歳 674万円 52万円
40-44歳 718万円 55万円
45-49歳 759万円 58万円
50-54歳 801万円 62万円
55-59歳 787万円 61万円
60-64歳 624万円 48万円
アールシーコアの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


アールシーコアの賞与・ボーナス

アールシーコアの年間賞与額は86万円程度と推定されます。 なお、アールシーコア社は有価証券報告書に賞与引当金の記載が無いため、 類似企業や年収マスターが保持しているデータから推測した値となります。
平均賞与額
2013 91万円
2014 86万円
2015 90万円
2016 95万円
2017 94万円
2018 94万円
2019 102万円
2020 96万円
2021 89万円
2022 86万円


アールシーコアの業種・地域

アールシーコアの本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは1238位(全2845社)でした。
アールシーコアの年収ヒストグラム(関東地方内)
アールシーコアは、業種カテゴリとしては 不動産業に属します。 不動産業内での年収ランキングは 105位(全242社) でした。

不動産業内での年収ランキング
アールシーコアの年収ヒストグラム(不動産業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

アールシーコアの従業員数は133人

アールシーコアの従業員数は133人でした。
従業員数
2013 144人
2014 147人
2015 152人
2016 157人
2017 162人
2018 169人
2019 158人
2020 166人
2021 167人
2022 133人
アールシーコアの従業員数

アールシーコアの売上、純利益

アールシーコアの最新の売上高は109億円(売上ランキング2586位)でした。 従業員一人当たりの売上高は8167万円(一人当たり売上ランキング1385位)です。
アールシーコアの売上高
アールシーコアの最新の純利益は-13.8億円(純利益ランキング4505位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約-1039万円(一人当たり純利益ランキング4461位)です。
アールシーコアの純利益

【広告】アールシーコアに転職するには?

アールシーコアに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

アールシーコアの歴史

アールシーコアの歴史について年表形式でご紹介します。
1985年8月 企画コンサルティング業務を主目的として、東京都豊島区東池袋に株式会社アールシーコアを設立
1986年3月 個性的な住空間の創出、提供を目的としたビッグフット事業を開始
1989年3月 アメリカ ティンバーライン社と「ドームハウス」の技術契約を締結し、輸入・販売を開始
1989年8月 ビッグフット販売代理店制度を開始
1991年3月 「カントリーログハウス」の輸入・販売を開始
1994年1月 地区販社制度の本格稼動開始
1999年7月 ビッグフット共済会を設け、「完成保証」を開始
2002年4月 当社及び地区販社により責任施工を行った住宅に対し、構造躯体等の「30年保証」を開始
2002年7月 「完成保証」と「30年保証」を併せた「ビッグフット安心総合保証」を開始、国土交通省認定性能評価機関による工事検査を全責任施工住宅に適用
2004年1月 「ワンダーデバイス」を開発、販売開始
2005年2月 株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場
2005年5月 「ジャパネスクハウス 程々の家」を開発、販売開始
2005年10月 別荘タイムシェアの販売及びその運営管理を行う「フェザント事業」をBF山中湖にて開始

アールシーコアの子会社

アールシーコアの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
(連結子会社) 株式会社 BESSパートナーズ ログハウス等の 工事請負事業
(連結子会社) 株式会社BESS札幌 ログハウス等の 工事請負事業
(連結子会社) 株式会社BESS岐阜 ログハウス等の 工事請負事業

アールシーコアの類似企業

アールシーコアを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
タマホーム 743万円 3198人
KHC 528万円 14人
日本モーゲージサービス 672万円 64人
日本リビング保証 510万円 125人
名古屋木材 397万円 65人
ミサワホーム中国 528万円 452人
フォーライフ 772万円 98人
ミサワホーム 710万円 2605人
キャンディル 555万円 45人
積水ハウス 834万円 14932人

アールシーコアと平均年収が近い企業

アールシーコアと売上高が近い企業

企業名 売上高
デファクトスタンダード 115億円
鈴茂器工 107億円
関通 105億円
電響社 107億円
ベネフィットジャパン 104億円
大井電気 115億円
関東バス 104億円
ニッカトー 107億円
養命酒製造 106億円
ベリサーブ 114億円