湖池屋の平均年収
湖池屋とは
企業名 | 湖池屋 |
---|---|
本社所在地 | 板橋区成増五丁目9番7号 |
売上高 | 397億円 |
社員数 | 619人 |
平均年収 | 550万円 |
推定初任給 | 25万円 |
年収偏差値 | 54.0 |
平均年齢 | 39.5歳 |
平均勤続年数 | 11.5年 |
有価証券報告書によると湖池屋の事業内容は次の通りです。
当社は、スナック菓子、タブレット等の製造販売を主たる事業としております。また、当社は以下の子会社
3社及び関連会社1社を統括しております。
台湾湖池屋股份有限公司・・・・・・・台湾でのスナック菓子の販売及び輸出事業
Koikeya Vietnam Co.,Ltd.・・・・・・ベトナムでのスナック菓子の製造販売及び輸出事業
KOIKEYA(THAILAND)CO.,LTD. ・・・・タイでのスナック菓子の販売事業
日清湖池屋(中国・香港)有限公司・・香港でのスナック菓子の販売事業
親会社の日清食品ホールディングス株式会社とは、業務・資本提携により開発・マーケティング・調達・生産・営業といった事業活動全般における協働関係の強化に取り組んでおります。
[事業系統図]
事業系統図は以下のとおりであります。
※ Koikeya Vietnam Co.,Ltd.は連結会社に対して製品の輸出を行っております。
(1) 国内事業
スナック菓子の製造は関東工場、関東第二工場、関東第三工場、京都工場及び九州阿蘇工場の自社工場5拠点に加え、業務提携をしているふらの農業協同組合の工場「シレラ富良野」にて行っており、『安全』で『安心』できる製品づくりと、安定供給の実現に取り組んでおります。
タブレット「Pinky FRESH」につきましては、新しいターゲットの潜在需要喚起に努めております。
製品戦略につきましては、既存事業の構造改革を推進し、製品開発体制の充実による新規カテゴリーの確立を図ります。
(2) 海外事業
海外事業につきましては、連結子会社である台湾湖池屋股份有限公司において主に「カラムーチョ」ブランドを集中展開するとともに、2017年9月よりKoikeya Vietnam Co.,Ltd.において初の海外自社工場の稼動を開始しております。また、2018年11月にタイ王国において、スナック菓子の販売活動を目的とし、KOIKEYA(THAILAND)CO.,LTD.を設立いたしました。
主要な製品ラインアップは、以下のとおりであります。
ポテトスナック | 「コイケヤポテトチップス」 | 1962年発売のロングセラーポテトスナック |
「The KOIKEYAシリーズ」 | 2021年発売のおつまみポテトスナック | |
「湖池屋プライドポテト」 | 2017年発売のプレミアムポテトスナック | |
「じゃがいも心地」 | 2018年発売の厚切りポテトスナック | |
「湖池屋ストロング」 | 2018年発売の濃厚ポテトスナック | |
「カラムーチョ」 | 1984年発売のロングセラー辛味系ポテトスナック | |
「すっぱムーチョ」 | 1993年発売の酸味系ポテトスナック | |
コーンスナック | 「スコーン」 | 1987年発売のコーンクランチスナック |
「ドンタコス」 | 1994年発売のコーントルティアチップス | |
「ポリンキー」 | 1990年発売の網目模様のコーンスナック | |
タブレット | 「Pinky FRESH」 | 2020年発売の乳酸菌LS1配合の機能性タブレット |
湖池屋の平均年収は550万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、湖池屋の生涯収入はおよそ2.04億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 643万円 |
2014 | 646万円 |
2015 | 613万円 |
2016 | 595万円 |
2017 | 572万円 |
2018 | 584万円 |
2019 | 583万円 |
2020 | 590万円 |
2021 | 572万円 |
2022 | 550万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では湖池屋は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは湖池屋は3036位(全4687社)で、年収偏差値は54.0でした。

湖池屋の年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 326万円 | 25万円 |
25-29歳 | 468万円 | 36万円 |
30-34歳 | 537万円 | 41万円 |
35-39歳 | 575万円 | 44万円 |
40-44歳 | 614万円 | 47万円 |
45-49歳 | 650万円 | 50万円 |
50-54歳 | 687万円 | 53万円 |
55-59歳 | 674万円 | 52万円 |
60-64歳 | 531万円 | 41万円 |

湖池屋の賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 18万円 |
2014 | 17万円 |
2015 | 19万円 |
2016 | 23万円 |
2017 | 1万円 |
2018 | 1万円 |
2019 | 2040円 |
2020 | 0円 |
2021 | 51万円 |
2022 | 55万円 |
湖池屋の業種・地域
湖池屋の従業員数は619人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 47人 |
2014 | 41人 |
2015 | 40人 |
2016 | 442人 |
2017 | 449人 |
2018 | 459人 |
2019 | 490人 |
2020 | 533人 |
2021 | 604人 |
2022 | 619人 |

湖池屋の売上、純利益


【広告】湖池屋に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
Foods Labo
「Foods Labo」は飲食・食品業界に特化した転職サイトです。 業界特化型であるため、エージェントもこの業界に特化した知識を有するスタッフが対応してくれます。
また、飲食業界の企業も信頼の置けるFoods Laboにしか求人を出していないケースがあり、 飲食業界の中でも高給高待遇な企業はFoods Laboに求人が集まっています。 飲食業界で転職先を探している方は登録必須と言えるサイトだと思います。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
湖池屋の歴史
1958年1月 | おつまみ菓子の製造販売を目的として、東京都文京区に㈱湖池屋を設立 |
1962年1月 | ㈱湖池屋において、ポテトチップスの製造販売を開始 |
1977年1月 | 飲食店の経営を目的として、東京都板橋区に㈱メリカ・フーズを設立 |
1995年11月 | タブレット菓子などの製品開発の推進を目的とした事業を開始し、フレンテ㈱に商号変更 |
1997年9月 | タブレット菓子「ピンキー」の製造を開始 |
2002年6月 | ㈱フレンテホールディングスに商号変更 持株会社制への移行を目的とし、100%子会社であるフレンテ㈱を会社分割により設立、同社にタブレット菓子の製造事業を承継 |
2006年8月 | 台湾にて華元食品股份有限公司と合弁により台湾湖池屋股份有限公司を設立 |
2009年12月 | ㈱湖池屋とふらの農業協同組合との間で締結したポテトチップスの製造委託契約に基づき、同組合によって新設された工場「シレラ富良野」が製造を開始 |
2010年4月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に上場 |
2013年7月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQに上場 |
2016年3月 | ベトナムにてKoikeya Vietnam Co.,Ltd.を設立 |
2017年9月 | Koikeya Vietnam Co.,Ltd.にて初の海外自社工場の稼動開始 |
2018年11月 | KOIKEYACO.,LTD.設立 |
湖池屋の子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
日清食品ホールディングス㈱ | 食品製造販売会社等の 持株会社 |
Koikeya Vietnam Co.,Ltd. | スナック菓子の 製造販売及び輸出事業 |
KOIKEYA(THAILAND)CO.,LTD. | スナック菓子の販売事業 |
台湾湖池屋股份有限公司 | スナック菓子の 販売及び輸出事業 |
日清湖池屋(中国・香港)有限公司 | スナック菓子の販売事業 |