電源開発の平均年収
電源開発とは
| 企業名 | 電源開発 |
|---|---|
| 本社所在地 | 中央区銀座六丁目15番1号 |
| 売上高 | 1兆3707億円 |
| 社員数 | 1816人 |
| 平均年収 | 805万円 |
| 推定初任給 | 37万円 |
| 年収偏差値 | 67.4 |
| 平均年齢 | 41.5歳 |
| 平均勤続年数 | 19.0年 |
有価証券報告書によると電源開発の事業内容は次の通りです。
当社グループは、当社、子会社72社及び関連会社107社(2023年3月31日現在)によって構成されており、主に、水力、火力、風力など当社又は関係会社で保有する発電所による発電事業及び卸電力取引市場等から調達した電力の販売事業を行っているほか、送電事業として子会社で保有する送・変電設備により、沖縄電力㈱を除く一般送配電事業者9社の電力託送を行っております。
当社グループの事業の内容としては、当社及び関係会社が行う「電気事業」、電気事業を補完し電気事業の円滑かつ効率的な遂行に資する「電力周辺関連事業」、海外における発電事業及びその関連事業を行う「海外事業」並びに当社グループの保有する経営資源、ノウハウを活用して行う石炭販売事業等の「その他の事業」があります。
なお、次の4部門は「第5 経理の状況 1 (1) 連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一です。
[電気事業]
当社は、水力、火力など当社で保有する発電所により電力の供給をする発電事業及び卸電力取引市場等から調達した電力の販売事業を行っているほか、送電事業として子会社で保有する送・変電設備により、沖縄電力㈱を除く一般送配電事業者9社の電力託送を行っております。設備毎の特徴は以下のとおりです(2023年3月31日現在)。
(水力発電) 当社設立以降、規模の大きな水力発電所を数多く開発し、合計出力857万kWの水力発電設備を保有しております。これらの設備は電力需要の変動に素早く対応できるため、電力需要が高まる昼間帯を中心に利用されております。
(火力発電) 石炭火力に特化しており、合計出力841万kWの石炭火力発電設備を保有しております。主に電力需要のベース部分を担う電源として利用されていることから設備の利用率が高く、電力安定供給に貢献している電源と言えます。
(託送) 北海道・本州間、本州・四国間、本州・九州間等、一般送配電事業者の供給地域を繋ぐ基幹送電線等(総亘長2,410km)及び周波数の異なる東西日本を繋ぐ周波数変換所を保有しております。
また、当社の子会社及び関連会社は風力発電事業及び火力発電事業等を行っております。
[電力周辺関連事業]
電気事業を補完し、その円滑、効率的な遂行に資する事業を行っております。
発電所の受託運営、電力設備の設計・施工・点検保守・補修、燃料や石炭灰に関する港湾運用、炭鉱開発、石炭の輸入・輸送、バイオマス燃料の調達・製造、厚生施設等の運営、電算サービス等
[海外事業]
海外における発電事業及びその関連事業、海外におけるエンジニアリング・コンサルティング事業等を行っております。
[その他の事業]
保有する経営資源、ノウハウを活用し、国内での廃棄物発電等の新たな電力事業、環境関連事業、情報通信事業、国内におけるエンジニアリング・コンサルティング事業、石炭等販売事業等を行っております。
当社グループを事業系統図によって示すと次頁のとおりです。
[事業系統図]
当連結会計年度の主な関係会社の異動等は次のとおりです。
[電気事業]
当連結会計年度において、糸魚川発電㈱は2022年8月に全保有株式を譲渡したことにより、また、美浜シーサイドパワー㈱は2022年11月に清算したことにより、連結子会社に該当しなくなりました。また、あきたみらいエネルギー(同)及び由利本荘みらいエネルギー(同)は2022年8月に清算したことにより、持分法適用の範囲から除外しております。
[電力周辺関連事業]
当連結会計年度において、2022年12月に連結子会社のJ-POWERテレコミュニケーションサービス㈱は連結子会社であった日本ネットワーク・エンジニアリング㈱を吸収合併しております。
[海外事業]
当連結会計年度より、2022年7月に設立したJ-POWER Alaska Development, LLC、2023年2月に設立したJ-Power Generation Philippines Inc.及びJ-POWER VIETNAM Co., Ltd.を新たに連結の範囲に含めております。また、2023年2月に株式を取得したLake Mainit Hydro Holdings Corp.及びAgusan Power Corp.を新たに持分法適用の範囲に含めております。
[その他の事業]
主要な関係会社の異動等はありません。
電源開発の平均年収は805万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、電源開発の生涯収入はおよそ2.98億円と推定されます。
| 年 | 平均年収 |
|---|---|
| 2013 | 774万円 |
| 2014 | 771万円 |
| 2015 | 747万円 |
| 2016 | 752万円 |
| 2017 | 761万円 |
| 2018 | 798万円 |
| 2019 | 787万円 |
| 2020 | 797万円 |
| 2021 | 794万円 |
| 2022 | 805万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では電源開発は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは電源開発は566位(全4687社)で、年収偏差値は67.4でした。

電源開発の年齢別年収
| 年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
|---|---|---|
| 20-24歳 | 475万円 | 37万円 |
| 25-29歳 | 683万円 | 53万円 |
| 30-34歳 | 784万円 | 60万円 |
| 35-39歳 | 841万円 | 65万円 |
| 40-44歳 | 898万円 | 69万円 |
| 45-49歳 | 950万円 | 73万円 |
| 50-54歳 | 1005万円 | 77万円 |
| 55-59歳 | 987万円 | 76万円 |
| 60-64歳 | 776万円 | 60万円 |
電源開発の賞与・ボーナス
| 年 | 平均賞与額 |
|---|---|
| 2013 | 103万円 |
| 2014 | 103万円 |
| 2015 | 100万円 |
| 2016 | 100万円 |
| 2017 | 101万円 |
| 2018 | 106万円 |
| 2019 | 105万円 |
| 2020 | 106万円 |
| 2021 | 106万円 |
| 2022 | 107万円 |
電源開発の業種・地域
電源開発の従業員数は1816人
| 年 | 従業員数 |
|---|---|
| 2013 | 2352人 |
| 2014 | 2366人 |
| 2015 | 2360人 |
| 2016 | 2398人 |
| 2017 | 2407人 |
| 2018 | 2445人 |
| 2019 | 2449人 |
| 2020 | 1722人 |
| 2021 | 1785人 |
| 2022 | 1816人 |
電源開発の売上、純利益
【広告】電源開発に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
電源開発の歴史
| 1952年9月 | 「電源開発促進法」に基づき、政府出資の株式会社として設立 |
| 1953年3月 | 共益㈱を設立 |
| 1960年3月 | 開発工事㈱を設立 |
| 1963年12月 | 電発フライアッシュ㈱を設立 |
| 1967年6月 | 開発電気㈱を設立 |
| 1974年4月 | 開発電子技術㈱を設立 |
| 1978年10月 | ㈱開発土木コンサルタントを設立 |
| 1981年11月 | EPDC(Australia) Pty. Ltd.を設立 |
| 1984年7月 | 開発肥料㈱を設立 |
| 2001年11月 | 大牟田プラントサービス㈱を設立 |
| 2002年11月 | J-Power Investment Netherlands B.V.を設立 |
| 2003年6月 | 長崎鹿町風力発電㈱を設立 |
| 2003年11月 | 当社の民営化へ向け、当社株式の取得・売出等を適正かつ確実に実施するために設立されたJ-POWER民営化ファンド㈱は政府保有の当社株式の譲受けにより、当社の親会社となる。 |
| 2004年2月 | ㈱グリーンパワー瀬棚を設立 |
| 2004年10月 | 当社株式を東京証券取引所市場第一部に上場 |
| 2004年10月 | J-POWER民営化ファンド㈱は、当社株式の東京証券取引所市場第一部上場に際し、保有していた当社株式を全株売却したことに伴い、親会社に該当しないこととなる。 |
| 2005年1月 | J-POWER North America Holdings Co., Ltd.を設立J-POWER USA Development Co., Ltd.を設立 |
| 2005年3月 | ジェイパワー・エンテック㈱を設立 |
| 2005年5月 | JM活性コークス㈱を設立 |
| 2006年4月 | J-POWER USA Investment Co., Ltd.を設立 |
| 2006年9月 | J-POWER Holdings (Thailand) Co., Ltd.を設立J-POWER Generation (Thailand) Co., Ltd.を設立 |
| 2007年7月 | Gulf JP Co., Ltd.を設立 |
| 2007年8月 | Gulf JP NLL Co., Ltd.を設立Gulf JP NNK Co., Ltd.を設立Gulf JP CRN Co., Ltd.を設立 |
| 2007年10月 | Gulf JP NS Co., Ltd.を設立Gulf JP UT Co., Ltd.を設立 |
| 2008年2月 | 捷帕瓦電源開発諮詢有限公司を設立 |
| 2009年12月 | 宮崎ウッドペレット㈱を設立 |
| 2011年4月 | ㈱バイオコール大阪平野を設立 |
| 2012年1月 | ㈱ジェイウインドサービスを設立 |
| 2012年10月 | ㈱グリーンコール西海を設立㈱ジェイウインドせたなを設立 |
| 2015年11月 | ㈱ジェイウインドくずまきを設立 |
| 2017年4月 | Jackson Generation, LLCを設立J-POWER Jackson Partners, LLCを設立 |
| 2018年4月 | ㈱ジェイウインド上ノ国を設立 |
| 2018年6月 | J-Power Latrobe Valley Pty. Ltd.を設立 |
| 2018年7月 | JP Renewable Europe Co., Ltd.を設立 |
| 2019年4月 | 電源開発送電事業分割準備㈱を設立 |
| 2019年5月 | J-POWER Jackson Capital, LLCを設立 |
| 2020年7月 | J-POWER Renewables Capital, LLCを設立 |
| 2020年8月 | JP Generation Australia Pty. Ltd.を設立JPGA Partners Pty. Ltd.を設立 |
| 2021年6月 | 石狩グリーンエナジー㈱を設立江差グリーンエナジー㈱を設立 |
| 2021年8月 | Gulf JP1 Co., Ltd.を設立 |
| 2022年7月 | J-POWER Alaska Development, LLCを設立 |
| 2023年2月 | J-Power Generation Philippines Inc.を設立J-POWER VIETNAM Co., Ltd.を設立 |
電源開発の子会社
| 名称 | 事業内容 |
|---|---|
| 電源開発送変電ネットワーク㈱ | 送電事業 |
| ㈱ジェイウインド上ノ国 | 風力発電事業 |
| ㈱ジェイウインド | 風力発電事業 |
| ㈱ジェイウインドくずまき | 風力発電事業 |
| ㈱ジェイウインドせたな | 風力発電事業 |
| 長崎鹿町風力発電㈱ | 風力発電事業 |
| 江差グリーンエナジー㈱ | 風力発電事業 |
| 石狩グリーンエナジー㈱ | 風力発電事業 |
| J-POWER AUSTRALIA PTY. LTD. | オーストラリアにおける炭鉱開発プロジェクトへの投資等 |
| J-POWERジェネレーションサービス㈱ | 火力発電所の運営、フライアッシュ販売及び発電用石炭燃料の海上輸送等、環境保全に関する調査・計画・解析 |
| ㈱J-POWERハイテック | 水力発電・送変電設備に係る工事・技術開発・設計・コンサルティング・保守調査等、用地補償業務、用地測量、土木工事、一般建築、施工監理等 |
| ㈱J-POWERビジネスサービス | 厚生施設等の運営、ビル管理、総務・労務事務業務の受託、コンピュータソフトウェアの開発、発電用燃料の輸入・販売等 |
| ジェイパワー・エンテック㈱ | 大気・水質汚染物質除去設備のエンジニアリング事業等 |
| J-POWERテレコミュニケーションサービス㈱ | 電子応用設備及び通信設備の施工・保守、電気通信事業等 |
| ㈱J-POWER設計コンサルタント | 電力施設・一般建築施設等に関する設計・監理・調査及び建設コンサルタント業務等 |
| 宮崎ウッドペレット㈱ | 木質ペレット製造施設の運営・管理、林地残材の調達業務等 |
| JM活性コークス㈱ | 活性コークスの製造・販売等 |
| ㈱ジェイウインドサービス | 風力発電施設の運転・維持管理等 |
| ㈱電発コール・テック アンド マリーン | 石炭灰・フライアッシュ等の海上輸送等 |
| JP Renewable EuropeCo., Ltd. | 投資管理 |
| J-Power Investment Netherlands B.V. | 投資管理 |
| JP Generation AustraliaPty. Ltd. | 投資管理・調査開発 |
| 捷帕瓦電源開発諮詢(北京)有限公司 | 投資管理・調査開発 |
| J-POWER North AmericaHoldings Co., Ltd. | 投資管理 |
| J-POWER Holdings (Thailand)Co., Ltd. | 投資管理 |
| JPGA Partners Pty. Ltd. | 投資管理 |
| J-POWER Generation(Thailand) Co., Ltd. | 投資管理・調査開発 |
| J-POWER USA InvestmentCo., Ltd. | 投資管理 |
| J-POWER USA DevelopmentCo., Ltd. | 投資管理・調査開発 |
| J-POWER RenewablesCapital, LLC | 開発事業 |
| J-POWER JacksonCapital, LLC | 投資管理 |
| J-POWER JacksonPartners, LLC | 投資管理 |
| Jackson Generation, LLC | 火力発電事業 |
| J-POWER AlaskaDevelopment, LLC | 開発事業 |
| Gulf JP Co., Ltd. | 投資管理 |
| Gulf JP UT Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| Gulf JP NS Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| Gulf JP NNK Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| Gulf JP CRN Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| Gulf JP NK2 Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| Gulf JP TLC Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| Gulf JP KP1 Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| Gulf JP KP2 Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| Gulf JP1 Co., Ltd. | 太陽光発電事業 |
| Gulf JP NLL Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| 開発肥料㈱ | 石炭灰を利用した肥料の生産・販売等 |
| 大牟田プラントサービス㈱ | 廃棄物発電所の運転保守 |
| J-Power Latrobe ValleyPty. Ltd. | 豪州褐炭水素プロジェクト実証試験の実施 |
| ㈱グリーンコール西海 | 一般廃棄物燃料化施設の運営等 |
| ㈱バイオコール大阪平野 | 下水汚泥燃料化施設の建設・運営等 |
| 鹿島パワー㈱ | 火力発電事業 |
| 湯沢地熱㈱ | 地熱発電事業 |
| 大崎クールジェン㈱ | 酸素吹石炭ガス化複合発電技術及びCO2分離回収技術に関する大型実証試験の実施等 |
| 鈴与電力㈱ | 電力販売事業 |
| 土佐発電㈱ | 火力発電事業 |
| ㈱エナリス | エネルギー関連コンサルティング事業、発電事業等 |
| ひびきウインドエナジー㈱ | 風力発電事業 |
| 安比地熱㈱ | 地熱発電事業 |
| JM Energy Co., Ltd. | 投資管理 |
| PT. BHIMASENA POWERINDONESIA | 火力発電事業 |
| 陜西漢江投資開発有限公司 | 水力発電事業 |
| CBK Netherlands Holdings B.V. | 投資管理 |
| J-POWER USA Generation, L.P. | 投資管理 |
| Birchwood Power Partners,L.P. | 火力発電事業 |
| Birchwood Renewables, LLC | 開発事業 |
| Gulf Electric Public Co., Ltd. | 投資管理 |
| Gulf Power GenerationCo., Ltd. | 火力発電事業 |
| Nong Khae CogenerationCo., Ltd. | 火力発電事業 |
| Gulf Cogeneration Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| Gulf Yala Green Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| Samutprakarn CogenerationCo., Ltd. | 火力発電事業 |
| EGCO Green EnergyCo., Ltd. | 投資管理 |
| Triton Knoll OffshoreWind Farm Ltd. | 風力発電事業 |
| Tenaska PennsylvaniaPartners, LLC | 火力発電事業 |
| EGCO CogenerationCo., Ltd. | 火力発電事業 |
| CBK Power Co., Ltd. | 水力発電事業 |
| Green Country Energy, LLC | 火力発電事業 |
| Pinelawn Power LLC | 火力発電事業 |
| Equus Power I, L.P. | 火力発電事業 |
| Edgewood Energy, LLC | 火力発電事業 |
| Shoreham Energy, LLC | 火力発電事業 |
| Orange Grove Energy,L.P. | 火力発電事業 |
| Elwood Energy, LLC | 火力発電事業 |
| Roi-Et Green Co., Ltd. | 火力発電事業 |
| 華潤電力(賀州)有限公司 | 火力発電事業 |
| Tenaska VirginiaPartners, L.P. | 火力発電事業 |
| Tenaska Frontier Partners, Ltd. | 火力発電事業 |


