年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

アドソル日進の平均年収

2022年12月09日 13:57

アドソル日進とは

アドソル日進とは、ソフトウェア業を営む東京都の上場企業です。
企業名 アドソル日進
本社所在地 港区港南四丁目1番8号
売上高 122億円
社員数 589人
平均年収 550万円
推定初任給 25万円
年収偏差値 54.5
平均年齢 39.0歳
平均勤続年数 11.8年

有価証券報告書によるとアドソル日進の事業内容は次の通りです。

 当社グループは、電力分野に強みを有する独立系のシステム開発企業として、1976年の創業以来、暮らしと社会を支える社会インフラ・システムの提供に取り組み、事業基盤を拡充してまいりました。

 

 事業面では、社会インフラ事業、先進インダストリー事業の2つの事業において、コンサルティングから設計、開発、保守に至る一貫したワンストップ・ソリューションを提供しております。

 社会インフラ事業では、「エネルギー(電力・ガス)」「交通」「次世代通信」「公共・防災」「デジタル・サービス」など、暮らしや社会を支えるICTシステムを提供しております。

 先進インダストリー事業では、日本の高度なモノづくりを担う企業(「スマート・モビリティ」「先進医療」「産業機器」)向けに、創業以来培ってきた「プロフェッショナル・テクノロジー」と、当社独自の革新的なキーテクノロジーを融合したValueソリューションを提供しております。

 社会インフラ事業、先進インダストリー事業の2つの事業それぞれが蓄積した特徴ある技術を中核に、お客様の事業特性と情報システムのライフ・サイクルに合せて、コンサルティングから保守に至る一貫したワンストップ・ソリューションを提供しています。

 又、2つの事業が融合、連携して、国内の有力なメーカ、システム・インテグレーション企業、エンド・ユーザを対象に、製品・ソリューションに加えて、技術・サービスを提供すると共に、デバイス制御(センシング、OSを含む)からネットワーク、大規模インフラ、クラウド・システム迄をカバーするICTエンジニアリング企業として、その全域をワンストップにて提供しています。

 事業推進体制では、国内(4拠点)に、ベトナム・中国を加えたグローバル分散開発体制を確立しており、海外オフショア開発を統括する100%子会社「アドソル・アジア株式会社」のほか、国内関連会社を含めた、「アドソル・グループ」を形成しております。

 DXビジネスを加速させるため、DXソリューションの強化・拡充に加え、国内外の最先端企業とのアライアンス体制の構築や、AI研究所によるAI等の最新技術に関する調査・研究、米国サンノゼ・シリコンバレーの100%子会社「Adsol-Nissin San Jose R&D Center, Inc.(アドソル日進サンノゼR&Dセンタ)」における最先端のセキュリティ技術、また、各大学・研究機関との共同研究等に積極的に取り組んでおります。これらの活動を通じて、将来当社グループの事業活動において必要になると予想される先端技術や、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を支えるICTサービスやソリューションの強化・拡充を推進しています。

 社員の保有資格数は一人当たり平均5資格以上であり、中でも、高品質なシステム・インテグレーション・サービスの提供に向けて取得を推奨しているPMP(Project Management Professional:プロジェクト管理の国際標準資格)は、社員技術者の4人に1人が保有しております。さらに、DXへの対応を強化するため、「DXコンサルタント」「データ・サイエンティスト」「AIエンジニア」等の育成にも注力しています。

 更に、競争優位の発揮策として、当社グループが保有する独自技術については、特許権の取得に取組んでおり、2022年3月末日現在、17件の特許を保有しています。

 

 当社グループは、ICTシステムのライフ・サイクルに応じて、ICTシステムの開発及びソリューションの提供を行っています。

 一般に、ICTシステムのライフ・サイクルは、システムの新設、更新に関するコンサルティングの提供、システムの企画提案から要件定義、開発に至る迄のシステム構築、並びにシステムの稼動に関連する試験、教育、運用等のサポートの工程により構成されています。

 尚、ICTシステムのライフ・サイクルと当社グループが提供するサービス内容との関係は、以下の通りです。

 

 当社グループが顧客にICTソリューションを提供する際、主に開発、試験、運用等の工程において当社グループのみでは不足する開発パワーの一部を「委託契約」により、国内の協力会社、海外の協力会社、及び海外の協力会社の日本法人から技術・サービスの提供を受けています。

 特に、「製品開発・製品販売」を提供する場合は、国内の販売代理店、並びに米国、台湾を中心とする海外のハードウェア・ベンダやソフトウェア・ベンダ、及び海外のハードウェア・ベンダの日本法人から「売買契約」「販売代理店契約」等により、最先端のハードウェア製品及びソフトウェア製品を輸入・仕入し、更に、顧客ニーズに合致させた最適ソリューションとして当社グループ独自技術を加えたシステム化製品を提供しています。又、セキュリティ・ソリューション「LynxSECURE」の提供に際しては、米国子会社「Adsol-Nissin San Jose R&D Center, Inc.」及び米国Lynx Software Technologies社と連携し 、お客様へのサービス、及びサポートを図っています。

 当社グループが顧客に技術・サービスを提供する方法としては、「委託契約」又は「委任契約」、及び「売買契約」「ライセンス契約」等に基づき、国内のエンド・ユーザへ直接提供する方法と、国内のメーカ、システム・インテグレーション企業、及びエンド・ユーザの情報子会社を経由して国内、海外のエンド・ユーザへ提供する方法とがあります。

※画像は省略されています

アドソル日進の平均年収は550万円

アドソル日進の平均年収は550万円です。 去年の全国平均年収430万円より27.9%高いです。 過去のデータを見ると550万円(最低)から590万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、アドソル日進の生涯収入はおよそ2.04億円と推定されます。
平均年収
2013 568万円
2014 590万円
2015 568万円
2016 568万円
2017 581万円
2018 587万円
2019 572万円
2020 561万円
2021 550万円

アドソル日進の平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではアドソル日進は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではアドソル日進は2873位(全4661社)で、年収偏差値は54.5でした。
アドソル日進の年収ヒストグラム

アドソル日進の年齢別年収

アドソル日進の20代の想定平均年収は398万円、30代の想定平均年収は556万円でした。 アドソル日進の初任給はおよそ25万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 328万円 25万円
25-29歳 468万円 36万円
30-34歳 537万円 41万円
35-39歳 575万円 44万円
40-44歳 613万円 47万円
45-49歳 648万円 50万円
50-54歳 685万円 53万円
55-59歳 673万円 52万円
60-64歳 531万円 41万円
アドソル日進の年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


アドソル日進の賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、アドソル日進の 平均年間賞与額は52万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2013 58万円
2014 57万円
2015 61万円
2016 60万円
2017 63万円
2018 60万円
2019 60万円
2020 60万円
2021 52万円


アドソル日進の業種・地域

アドソル日進の本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは1933位(全2825社)でした。
アドソル日進の年収ヒストグラム(関東地方内)
アドソル日進は、業種カテゴリとしては ソフトウェア業に属します。 ソフトウェア業内での年収ランキングは 190位(全261社) でした。

ソフトウェア業内での年収ランキング
アドソル日進の年収ヒストグラム(ソフトウェア業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

アドソル日進の従業員数は589人

アドソル日進の従業員数は589人でした。
従業員数
2013 482人
2014 485人
2015 489人
2016 496人
2017 498人
2018 522人
2019 547人
2020 568人
2021 589人
アドソル日進の従業員数

アドソル日進の売上、純利益

アドソル日進の最新の売上高は122億円(売上ランキング2431位)でした。 従業員一人当たりの売上高は2079万円(一人当たり売上ランキング3867位)です。
アドソル日進の売上高
アドソル日進の最新の純利益は7.65億円(純利益ランキング2258位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約130万円(一人当たり純利益ランキング3031位)です。
アドソル日進の純利益

アドソル日進に転職するには?

アドソル日進に転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

アドソル日進の歴史

アドソル日進の歴史について年表形式でご紹介します。
1976年3月 電力分野、通信分野、及び制御分野に強みを持つ情報サービス企業として日進ソフトウエアを資本金25,000千円にて設立
1989年4月 三菱電機、ジャパンソフト及び当社の3社により、電力及び交通向けのシステム開発を目的としてメルコ・パワー・システムズを共同出資にて設立
1991年11月 米国リンクス リアル タイム システムズ社と「LynxOS」の販売契約を締結し販売開始
2000年2月 組込み分野、及び制御分野におけるLinux技術のサービス強化を目的として米国Lynx Software Technologies, Inc.と「BlueCat Linux」の販売契約を締結し販売開始
2007年2月 ジャスダック証券取引所)に株式を上場
2010年1月 「タッチタグ」を、オフィス機器メーカーに提供開始
2011年9月 電界通信技術と、3Dセンサー技術を融合させた「ハンズフリー認証システム:Air Gate Eye」の販売を開始
2016年2月 東京証券取引所 市場第二部へ市場変更

アドソル日進の子会社

アドソル日進の子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
Adsol-Nissin San Jose R&D Center,Inc. 先進セキュリティ技術に関する調査・研究・サポート
アドソル・アジア㈱ アジア・アセアン圏での、ICTシステムの開発、及びサービスの提供
大連運籌科技 有限公司 ソフトウェア及びハードウェア開発
㈱ヒューマンテクノ システム ホールディングス 同社グループ会社の事業活動の管理及び経営指導

アドソル日進の類似企業

アドソル日進を見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
電通国際情報サービス 1057万円 1697人
日鉄ソリューションズ 845万円 3350人
SIGグループ 662万円 32人
YE DIGITAL 766万円 474人
JFEシステムズ 742万円 1518人
ビジネスエンジニアリング 761万円 500人
ニーズウェル 492万円 552人
日本システムウエア 604万円 1840人
PCIHD 647万円 21人
日本ラッド 488万円 285人

アドソル日進と平均年収が近い企業

企業名 平均年収
CAICA DIGITAL 525万円
スマレジ 480万円
エル・ティー・エス 577万円
システムリサーチ 501万円
プレステージ・インターナショナル 553万円
ラキール 577万円
イーソル 562万円
ビザスク 505万円
BlueMeme 529万円
メドレー 507万円

アドソル日進と売上高が近い企業

企業名 売上高
エス・ディー・エス バイオテック 120億円
ボーソー油脂 119億円
キャリア 124億円
ケル 118億円
アイル 128億円
アイケイ 119億円
アズマハウス 126億円
ビーグリー 124億円
富士テクニカ宮津 126億円
KeePer技研 118億円