野村総合研究所の平均年収
野村総合研究所とは
| 企業名 | 野村総合研究所 |
|---|---|
| 本社所在地 | 千代田区大手町一丁目9番2号 |
| 売上高 | 4711億円 |
| 社員数 | 6782人 |
| 平均年収 | 1242万円 |
| 推定初任給 | 58万円 |
| 年収偏差値 | 90.4 |
| 平均年齢 | 40.6歳 |
| 平均勤続年数 | 14.6年 |
有価証券報告書によると野村総合研究所の事業内容は次の通りです。
当社グループ(当社及び連結子会社をいう。以下同じ。)及び関連会社は、リサーチ、経営コンサルティング及びシステムコンサルティングからなる「コンサルティングサービス」、システム開発及びパッケージソフトの製品販売からなる「開発・製品販売」、アウトソーシングサービス、共同利用型サービス及び情報提供サービスからなる「運用サービス」並びに「商品販売」の4つのサービスを展開しています。
当社のセグメントは、主たるサービスの性質及び顧客・マーケットを総合的に勘案し区分しており、各報告セグメントにおいて、当社が中心となって事業を展開しています。各セグメントの事業内容及び同事業に携わる当社以外の主要な関係会社は以下のとおりです。
(コンサルティング)
政策提言や戦略コンサルティング、業務改革をサポートする業務コンサルティング、ITマネジメント全般にわたるシステムコンサルティングを提供しています。
(金融ITソリューション)
主に証券業や保険業、銀行業等の金融業顧客向けに、システムコンサルティング、システム開発及び運用サービス、共同利用型システム等のITソリューションやBPОサービスを提供しています。
[主要な関係会社]
NRIプロセスイノベーション㈱、㈱だいこう証券ビジネス、㈱DSB情報システム、日本証券テクノロジー㈱、Australian Investment Exchange Limited
(産業ITソリューション)
流通業、製造業、サービス業や公共向けに、システムコンサルティング、システム開発及び運用サービス等のITソリューションを提供しています。
[主要な関係会社]
NRIネットコム㈱、NRIシステムテクノ㈱、NRIデジタル㈱、NRI Australia Limited、SQA Holdco Pty Ltd、Convergence Technologies, Inc.
(IT基盤サービス)
主に金融ITソリューション部門及び産業ITソリューション部門を通じて、データセンターの運営管理やIT基盤・ネットワーク構築等のサービスを提供しています。また、様々な業種の顧客に対してIT基盤ソリューションや情報セキュリティサービスを提供しています。このほか、ITソリューションに係る新事業・新商品の開発に向けた実験的な取組みや先端的な情報技術等に関する調査、研究を行っています。
[主要な関係会社]
NRIセキュアテクノロジーズ㈱、NRIデータiテック㈱、NRIデジタル㈱
これらのほか、その他の関係会社として野村ホールディングス㈱があり、また、関係会社以外の主な関連当事者として野村證券㈱があります。当社グループ及び関連会社は、これらに対してシステム開発・製品販売及び運用サービス等の提供を行っています。
野村総合研究所の平均年収は1242万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、野村総合研究所の生涯収入はおよそ4.60億円と推定されます。
| 年 | 平均年収 |
|---|---|
| 2013 | 1091万円 |
| 2014 | 1089万円 |
| 2015 | 1156万円 |
| 2016 | 1151万円 |
| 2017 | 1166万円 |
| 2018 | 1222万円 |
| 2019 | 1235万円 |
| 2020 | 1225万円 |
| 2021 | 1232万円 |
| 2022 | 1242万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では野村総合研究所は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは野村総合研究所は59位(全4687社)で、年収偏差値は90.4でした。

野村総合研究所の年齢別年収
| 年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
|---|---|---|
| 20-24歳 | 750万円 | 58万円 |
| 25-29歳 | 1061万円 | 82万円 |
| 30-34歳 | 1212万円 | 93万円 |
| 35-39歳 | 1296万円 | 100万円 |
| 40-44歳 | 1381万円 | 106万円 |
| 45-49歳 | 1459万円 | 112万円 |
| 50-54歳 | 1541万円 | 119万円 |
| 55-59歳 | 1514万円 | 116万円 |
| 60-64歳 | 1200万円 | 92万円 |
野村総合研究所の賞与・ボーナス
| 年 | 平均賞与額 |
|---|---|
| 2013 | 224万円 |
| 2014 | 231万円 |
| 2015 | 241万円 |
| 2016 | 248万円 |
| 2017 | 279万円 |
| 2018 | 280万円 |
| 2019 | 281万円 |
| 2020 | 292万円 |
| 2021 | 294万円 |
| 2022 | 313万円 |
野村総合研究所の業種・地域
野村総合研究所の従業員数は6782人
| 年 | 従業員数 |
|---|---|
| 2013 | 5938人 |
| 2014 | 5972人 |
| 2015 | 5979人 |
| 2016 | 6003人 |
| 2017 | 6130人 |
| 2018 | 6297人 |
| 2019 | 6353人 |
| 2020 | 6507人 |
| 2021 | 6488人 |
| 2022 | 6782人 |
野村総合研究所の売上、純利益
【広告】野村総合研究所に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
野村総合研究所の歴史
| 1965年 4月 | 旧野村総合研究所、東京都中央区に設立。 |
| 1966年 1月 | 野村コンピュータシステム(設立時から1972年12月までの商号は㈱野村電子計算センター)、東京都中央区に設立。 |
| 1967年 1月 | 旧野村総合研究所、ニューヨーク事務所(現Nomura Research Institute America, Inc.)を開設し、本格的な海外調査を開始。 |
| 1978年 6月 | 旧野村総合研究所、経営コンサルティングサービスを開始。 |
| 1983年 1月 | 野村コンピュータシステム、野村システムサービス㈱を設立(1997年1月、エヌ・アール・アイ情報システム㈱に商号変更、1999年4月、提出会社と統合)。 |
| 1991年 4月 | 野村システムズ関西㈱(現NRIネットコム㈱)を設立。 |
| 1993年 9月 | ㈱イトーヨーカ堂のシステム運用アウトソーシングを開始。 |
| 2002年 7月 | 野村総合研究所(上海)有限公司を設立。 |
| 2009年 4月 | NRI・BPOサービス㈱(現NRIプロセスイノベーション㈱)を設立。 |
| 2011年11月 | Nomura Research Institute India Private Limited(現Nomura Research Institute Consulting and Solutions India Private Limited)を設立。 |
| 2013年 1月 | 野村證券㈱に「THE STAR」を提供開始。 |
| 2015年 3月 | Nomura Research Institute Singapore Pte. Ltd.を設立。 |
| 2022年 4月 | 東京証券取引所プライム市場に移行。 |
野村総合研究所の子会社
| 名称 | 事業内容 |
|---|---|
| NRIネットコム㈱ | 情報システムの開発及び運用 |
| NRIセキュアテクノロジーズ㈱ | 情報セキュリティに関するアウトソーシングサービス及びコンサルティングサービス |
| NRIデータiテック㈱ | 情報システムの運用及び維持管理 |
| NRIプロセスイノベーション㈱ | BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービス |
| NRIシステムテクノ㈱ | 情報システムの開発及び運用 |
| ㈱だいこう証券ビジネス | BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービス |
| ㈱DSB情報システム | 情報システムの開発及び運用 |
| NRIデジタル㈱ | デジタルに関するコンサルティングサービス及びITサービス |
| 日本証券テクノロジー㈱ | 情報システムの開発及び運用 |
| Nomura Research Institute Holdings America, Inc. | 北米事業会社の統括 |
| Convergence Technologies, Inc. | Core BTS, Inc.の 持株会社 |
| Nomura Research Institute Asia Pacific Private Limited | アジア事業会社の統括 |
| NRI Australia Holdings Pty Ltd | 豪州事業会社の統括 |
| NRI Australia Limited | コンサルティングサービス及び情報システムの運用 |
| Australian Investment Exchange Limited | BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービス |
| SQA Holdco Pty Ltd | Planit Test Management Solutions Pty Ltd等の持株会社 |
| 野村ホールディングス㈱ | 持株会社 |
野村総合研究所の類似企業
| 企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
|---|---|---|
| システムズ・デザイン | 537万円 | 370人 |
| SCSK | 747万円 | 8470人 |
| アイエックス・ナレッジ | 570万円 | 1234人 |
| フューチャー | 734万円 | 336人 |
| PCIHD | 671万円 | 23人 |
| ビジネスエンジニアリング | 830万円 | 521人 |
| ランドコンピュータ | 545万円 | 506人 |
| TIS | 752万円 | 5695人 |
| 日鉄ソリューションズ | 870万円 | 3563人 |
| AGS | 599万円 | 769人 |
野村総合研究所と平均年収が近い企業
| 企業名 | 平均年収 |
|---|---|
| エフアンドエム | 825万円 |
| テクマトリックス | 787万円 |
| ダイワボウHD | 836万円 |
| ベイカレント・コンサルティング | 1118万円 |
| 都築電気 | 866万円 |
| ギックス | 905万円 |
| 日本M&AセンターHD | 1243万円 |
| ビジネスエンジニアリング | 830万円 |
| アステリア | 816万円 |
| TIS | 752万円 |
野村総合研究所と売上高が近い企業
| 企業名 | 売上高 |
|---|---|
| セコム | 3916億円 |
| 東邦瓦斯 | 5631億円 |
| 東京センチュリー | 3954億円 |
| 日本精工 | 4524億円 |
| サントリー食品インターナショナル | 3904億円 |
| りそな銀行 | 5034億円 |
| エディオン | 6493億円 |
| ローム | 4350億円 |
| ヤナセ | 3857億円 |
| 三井住友フィナンシャルグループ | 7017億円 |



