ダイワボウホールディングスの平均年収
ダイワボウホールディングスとは
企業名 | ダイワボウホールディングス |
---|---|
本社所在地 | 大阪市中央区久太郎町三丁目6番8号(御堂筋ダイワビル) |
売上高 | 158億円 |
社員数 | 28人 |
平均年収 | 834万円 |
推定初任給 | 36万円 |
年収偏差値 | 70.1 |
平均年齢 | 48.3歳 |
平均勤続年数 | 23.1年 |
有価証券報告書によるとダイワボウホールディングスの事業内容は次の通りです。
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、子会社27社及び関連会社4社で構成され、情報機器の販売、繊維製品の製造・加工・販売、工作機械等の製造販売、不動産業等の事業を行っております。
当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準につきましては連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。
なお、次の3部門は「5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。
ITインフラ流通事業
情報機器:子会社ダイワボウ情報システム株式会社は、コンピュータ機器及び周辺機器の販売等の事業活動を行っております。
子会社ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社は、全国・即納体制の物流サービスの提供、IT機器の導入支援・設置・保守等の技術サービスの提供及びシステム開発・ネットワーク構築等のソリューションビジネスを行っております。
繊維事業
繊維製品:子会社大和紡績株式会社は、繊維製品(合繊綿・不織布・紡績糸・織物・二次製品)、産業資材用途の繊維製品及び製紙用カンバスの製造・加工・販売を行っております。
子会社ダイワボウレーヨン株式会社は、レーヨン綿、レーヨン糸の製造・販売を行っております。
子会社カンボウプラス株式会社は、樹脂防水加工帆布等の製造・販売を行っております。
子会社朝日加工株式会社は、繊維製品の染色整理業を、子会社ケービー産業株式会社は、縫製加工業を、子会社カンボウキャンバス・カッティング・サービス株式会社は、樹脂防水加工帆布等の加工を行っております。
子会社ダイワボウスピンテック株式会社は、紡績業を行っております。
子会社ダイワボウアドバンス株式会社は、繊維製品(織物・二次製品)の販売を行っております。
関連会社綾部紡績株式会社は、紡績業を行っております。
関連会社関西糸業株式会社は、撚糸業及び繊維製品(糸・織物)の卸売業を行っております。
ゴム製品:子会社大和紡績株式会社は、ゴム製品の製造・加工・販売を行っております。
子会社ダイワマルエス株式会社は、ゴム製品の販売を、子会社ディーエヌプロダクツ株式会社は、ゴム製品の製造・加工を行っております。
海外拠点:関連会社P.T.Primatexco Indonesiaは紡織業を、子会社P.T.Daiwabo Garment Indonesiaは、繊維製品(二次製品)の製造を、子会社P.T.Daiwabo Industrial Fabrics Indonesiaは、製紙用カンバスの製造・販売を、子会社P.T.Daiwabo Sheetec Indonesiaは、重布の製造・縫製・販売を、子会社P.T.Daiwabo Nonwoven Indonesiaは、不織布の製造・販売をインドネシア国においてそれぞれ行っております。
子会社蘇州大和針織服装有限公司は、繊維製品(二次製品)の縫製加工を、子会社大和紡工業(蘇州)有限公司は、繊維製品(二次製品)の製造を、関連会社愛思凱爾物流(蘇州)有限公司は、繊維製品(二次製品)の検品を中国においてそれぞれ行っております。
産業機械事業
機械製品:子会社株式会社オーエム製作所は、主に工作機械、その他産業機械の製造販売を行い、またそれぞれに付帯する事業を行っております。
子会社株式会社オーエム機械は、自動機械の製造販売を行っております。
子会社オーエム金属工業株式会社及びオムテック株式会社は材料の仕入れを行っており、各社は株式会社オーエム製作所以外の得意先にも直接製品を販売しております。
子会社オーエムエンジニアリング株式会社は休業中であります。
海外拠点:子会社O-M(U.S.A.),INC.は、工作機械の営業支援を北米地域において行っております。
子会社欧安睦(上海)商貿有限公司は、中国において自動機械及び工作機械の販売及び営業支援を行っております。
その他
その他 :子会社ダイワエンジニアリング株式会社は、土木建築業を行っております。
子会社ダイワボウライフサポート株式会社は、保険の代理業及び金融業を行っております。
ダイワボウホールディングスの平均年収は834万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、ダイワボウホールディングスの生涯収入はおよそ3.08億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 761万円 |
2014 | 756万円 |
2015 | 784万円 |
2016 | 866万円 |
2017 | 812万円 |
2018 | 731万円 |
2019 | 829万円 |
2020 | 812万円 |
2021 | 834万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではダイワボウホールディングスは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではダイワボウホールディングスは404位(全4661社)で、年収偏差値は70.1でした。

ダイワボウホールディングスの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 462万円 | 36万円 |
25-29歳 | 697万円 | 54万円 |
30-34歳 | 811万円 | 62万円 |
35-39歳 | 875万円 | 67万円 |
40-44歳 | 938万円 | 72万円 |
45-49歳 | 998万円 | 77万円 |
50-54歳 | 1059万円 | 81万円 |
55-59歳 | 1039万円 | 80万円 |
60-64歳 | 802万円 | 62万円 |

ダイワボウホールディングスの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 145万円 |
2014 | 129万円 |
2015 | 150万円 |
2016 | 143万円 |
2017 | 108万円 |
2018 | 100万円 |
2019 | 127万円 |
2020 | 125万円 |
2021 | 121万円 |
ダイワボウホールディングスの業種・地域
※こちらは、実際の企業数とは大きく異なる点に注意してください。多くの企業が本社所在地を東京にしているため、それ以外の地域では企業数が少なくなります。

商社・卸売業内での年収ランキング



ダイワボウホールディングスの従業員数は28人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 11人 |
2014 | 14人 |
2015 | 12人 |
2016 | 14人 |
2017 | 12人 |
2018 | 16人 |
2019 | 26人 |
2020 | 28人 |
2021 | 28人 |

ダイワボウホールディングスの売上、純利益


ダイワボウホールディングスに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
ダイワボウホールディングスの歴史
1941年5月 | 大阪市東区瓦町二丁目55番地を本社事務所として設立 |
1949年5月 | 東京・大阪両証券取引所に株式上場 |
1949年7月 | 大和機械工業を設立 |
1971年6月 | インドネシア国GKBIと合弁でP.T.Primatexco Indonesiaを設立 |
1971年6月 | ダイワシザイ株式会社を設立、製紙用カンバスの販売を強化 |
1982年4月 | ダイワボウ情報システム株式会社を設立、情報産業に進出 |
1988年2月 | ダイワボウレーヨン株式会社を設立、レーヨン事業分離独立 |
1994年3月 | 合成繊維及び不織布の製造子会社ダイワボウポリテック株式会社を設立 |
1994年10月 | 中国江蘇省蘇州市に縫製会社蘇州大和針織服装有限公司を設立 |
1998年1月 | インドネシア国P.T.GKBI Investmentと合弁で産業用資材の製造子会社P.T.Daiwabo IndustrialFabrics Indonesiaを設立 |
2002年1月 | 子会社3社の統廃合を行いダイワボウアドバンス株式会社を設立、ブランド製品事業を統合 |
2005年10月 | 中国江蘇省蘇州市に大和紡工業有限公司を設立 |
2005年12月 | ダイワボウアソシエ株式会社を設立、ビジネスサポート事業を展開 |
2007年1月 | インドネシア国西ジャワ州チレボン市にP.T.Daiwabo Sheetec Indonesiaを設立 |
2009年7月 | 繊維事業を主力とする連結子会社12社を統括する中間持株会社大和紡績株式会社を設立 |
2011年3月 | インドネシア国中部ジャワ州プマラン県にP.T.Daiwabo Garment Indonesiaを設立 |
2012年12月 | インドネシア国西ジャワ州カラワン県にP.T.Daiwabo Nonwoven Indonesiaを設立 |
ダイワボウホールディングスの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
ダイワボウ情報システム㈱ | ITインフラ流通 (情報機器卸売等販売事業) |
大和紡績㈱ | 繊維 (繊維製品の製造・加工・販売) |
㈱オーエム製作所 | 産業機械 (一般機械の製造・販売) |
カンボウプラス㈱ | 繊維 (繊維製品の染色・加工・販売) |
ダイワボウレーヨン㈱ | 繊維 (レーヨン綿・レーヨン糸の製造・販売) |
ダイワボウスピンテック㈱ | 繊維 (紡績業) |
ダイワボウアドバンス㈱ | 繊維 (衣料用縫製品の販売) |
ダイワエンジニアリング㈱ | その他 (建設業及びエンジニアリング業) |
ダイワボウライフサポート㈱ | その他 (保険の代理店及び金融業) |
ディーエヌプロダクツ㈱ | 繊維 (軟式野球ボールの製造) |
ダイワマルエス㈱ | 繊維 (軟式野球ボール他の販売) |
ディーアイエス サービス&ソリューション㈱ | ITインフラ流通(倉庫業、サポート・サービス事業、SI事業) |
㈱オーエム機械 | 産業機械 (一般機械の製造販売) |
オーエム金属工業㈱ | 産業機械 (鋳造品の製造販売) |
オーエムエンジニアリング㈱ | 産業機械 (一般機械の製造販売) |
オムテック㈱ | 産業機械 (その他) |
朝日加工㈱ | 繊維 (染色整理業) |
ケービー産業㈱ | 繊維 (縫製加工業) |
蘇州大和針織服装有限公司 | 繊維 (衣料用縫製品の製造・販売) |
P.T.Daiwabo Industrial Fabrics Indonesia | 繊維 (製紙用カンバスの製造・販売) |
大和紡工業(蘇州)有限公司 | 繊維 (成型製品の製造) |
P.T.Daiwabo Sheetec Indonesia | 繊維 (重布製品の製造・販売) |
P.T.Daiwabo Garment Indonesia | 繊維 (繊維製品の製造) |
P.T.Daiwabo Nonwoven Indonesia | 繊維 (不織布製品の製造・販売) |
O-M(U.S.A.),INC. | 産業機械 (一般機械の販売) |
欧安睦(上海)商貿有限公司 | 産業機械 (一般機械の販売) |
P.T.Primatexco Indonesia | 繊維 (綿紡績・織布・晒加工) |
ダイワボウホールディングスの類似企業
ダイワボウホールディングスと平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
兼松 | 931万円 |
日本碍子 | 770万円 |
DOWAHD | 808万円 |
AGC | 800万円 |
大紀アルミニウム工業所 | 738万円 |
SRAHD | 1081万円 |
豊田通商 | 1114万円 |
加賀電子 | 780万円 |
アステリア | 755万円 |
日鉄ソリューションズ | 845万円 |
ダイワボウホールディングスと売上高が近い企業
企業名 | 売上高 |
---|---|
東計電算 | 165億円 |
サンセイランディック | 155億円 |
チノー | 154億円 |
東北特殊鋼 | 161億円 |
東海東京フィナンシャル・HD | 154億円 |
ロンシール工業 | 163億円 |
虹技 | 162億円 |
総合商研 | 159億円 |
ムロコーポレーション | 163億円 |
ユタカフーズ | 150億円 |