年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

雪国まいたけの平均年収

2024年02月22日 09:18

雪国まいたけとは

雪国まいたけとは、食品・飲料業, 水産・農林業を営む新潟県の上場企業です。
企業名 雪国まいたけ
本社所在地 南魚沼市余川89番地
売上高 295億円
社員数 997人
平均年収 399万円
推定初任給 19万円
年収偏差値 46.1
平均年齢 41.0歳
平均勤続年数 12.2年

有価証券報告書によると雪国まいたけの事業内容は次の通りです。

 当社グループ(当社及び当社の子会社)は、当社と子会社2社で構成され、きのこ類(まいたけ、エリンギ、ぶなしめじ、本しめじ、はたけしめじ、マッシュルーム等)及びきのこ加工食品の生産及び販売(以下「茸事業」という。)を主たる事業としております。

 当社では、まいたけの人工栽培に成功した後、まいたけの工業生産による安定的な生産・供給体制及び品質管理体制並びに小売事業者への直接販売を中心とした流通ルートの整備を図るとともに、そのノウハウをエリンギ・ぶなしめじの商品化に活かし、「きのこ総合企業」としての体制を確立してまいりました。

 各事業の特徴等は、以下のとおりであります。

セグメントの名称

担当会社

事業等の特徴及び取り組み状況

茸事業

まいたけ

当社

まいたけは、自社開発の「極」ブランドが市場、小売、消費者から高い評価をいただいております。当社の調査によれば、「雪国まいたけ 極」は、旨味成分が従来品と比べて多く、濃厚で旨味・風味があり、バランスのとれたすっきりとした味わいと、従来品と比べて強い歯ごたえや弾力性を有するまいたけとなっております。

 また、約6年間の開発期間を経て、栽培が難しく、安定生産には多くの高いハードルが存在していた白まいたけについて、高品質で安定生産できる新・白まいたけの自社菌の開発、量産化に成功し、2022年9月から「雪国まいたけ極 白」の発売を開始いたしました。「雪国まいたけ極 白」は、「雪国まいたけ 極」のおいしさを引き継いだだけではなく、高級感あふれる見た目の美しさや煮汁が濁らない使いやすさなどが多方面から好評を博しております。

エリンギ

当社

エリンギは、品質改善による安定供給を維持し、食感が良い茎部分を太く、カサを小さく栽培することで「より食べやすく、よりおいしい」エリンギを目指しております。太くしっかりしたエリンギは、調理時の切り方のバリエーションも増えるため、レシピ紹介等を通じ新たな食べ方提案を実施しております。

ぶなしめじ

当社

ぶなしめじは、顧客ポートフォリオ(アイテム構成)を見直し、販売単価の向上を目指しております。また、包装形態の見直しを図り、トレーの材質や厚さを変更することでトレーの軽量を図る等、生産コスト低減にも取り組んでおります。

本しめじ

瑞穂農林株式会社

本しめじは、高級料亭等だけでしかなかなか食べることのできなかった「幻のきのこ」とも呼ばれております。松茸同様に難しいとされていた栽培に成功し、「大黒本しめじ」と呼ばれる、見た目の美しさと旨味成分を兼ね備えた本しめじを生産しております。

はたけしめじ

瑞穂農林株式会社

はたけしめじは、きのこ特有の苦味がなく、お子様にもおすすめのきのこであり、また、低カロリーで、食物繊維に加えビタミンやミネラルも含まれているヘルシー食材であります。現在、「雪国大粒丹波しめじ」として、さらなる認知度向上を図っております。

マッシュルーム

株式会社三蔵農林

マッシュルームは、他きのこと比べても用途に季節を問わず幅広い世代より好評をいただいております。生産を手掛ける株式会社三蔵農林は、創業45年超の歴史があり、マッシュルーム市場において高い知名度を誇る「ミツクラ」ブランドの下で、ホワイトマッシュルームやブラウンマッシュルームを展開しております。

その他

当社

瑞穂農林株式会社

当社グループでは、その他の事業として、健康食品の製造(外部委託)及び販売、物産館の運営、並びに瑞穂農林株式会社にて培地活性剤の販売を行っております。

(注) 2023年4月1日付で、当社を吸収合併存続会社、株式会社三蔵農林を吸収合併消滅会社とする吸収合併を行っております。

 

[事業系統図]

 当連結会計年度末現在における子会社を含めた事業の系統図は、以下のとおりとなります。

 

 

 

 

(当社グループの生産の特徴)

 当社グループでは、独自に開発した工業生産手法により、きのこ(まいたけ、エリンギ、ぶなしめじ、本しめじ、はたけしめじ、マッシュルーム)を生産しております。主な生産工程と各工程における当社グループの手法の特徴については以下のとおりであります。こうした独自の生産手法により、当社は安定した生産能力、収穫、そして品質を実現しております。

 

(1) 培地合成

 オガ粉と栄養添加物を独自の割合で配合して栽培の土台となる培地を作成し、高温・高圧で殺菌いたします。当社グループでは、独自レシピで培地を配合し、農薬や化学肥料は一切使用しておりません。

 

(2) 植菌

 クリーンルーム管理(無菌状態に管理)した植菌室で培地に種菌を接種いたします。

 まいたけの生産に関しては、2015年8月に従来菌に比べて環境変化への耐性が強い新菌を導入し、歩留まり向上と生産の安定化を実現しております。特に、この独自に開発した新菌から収穫されるまいたけ「極」は、後述の培養・育成過程での工夫等を通じて、弾力性が高く歯ごたえをもたらす「茎」の部分が大きく、食べ応えがあるとともに、旨みと風味のバランスが良い等の特徴を有しており、高品質なまいたけの生産の実現につながっております。加えて、植菌作業の自動化にも取り組んでおります。

 

(3) 培養・育成

 光、温度、湿度等の環境を制御した培養室、発生室の中で、それぞれ菌糸(菌類の栄養体を構成する糸状の細胞列)、子実体(菌類の菌糸が密に集合してできた胞子形成を行う、塊状のもの。大形のものが「きのこ」と呼ばれる。)の生長を促しております。

 特にまいたけでは、広大な培養室及び発生室において、天然まいたけが繁殖する深山の気候を再現した独自のデータに基づく科学的な環境管理によって、光、温度、湿度等を適切に制御し、大量生産を実現しております。培養室及び発生室の広さはそれぞれ約1,350㎡であり、業界で最大の規模と考えております。また、当社のまいたけに関しては、培地を袋に入れて培養・育成を行う手法である袋栽培を採用し、生産工程の改善を続けてきたことにより、1株の大きさが約900グラムと大型化することに成功しており、これによって、後述の包装工程において、需給に応じた多様な容量の包装と商品展開を行うことが可能になっております。

 なお、当社では、地熱利用の空調や廃棄物を熱源とするボイラー等を活用することにより、生産工程におけるユーティリティコストの低減も実現しております。

 

(4) 収穫・包装

 収穫時期を厳しくチェックし、厳格な社内基準に適合したきのこだけを収穫し、販売用に包装いたします。当社グループでは、FA化(ファクトリーオートメーション)を進めており、ぶなしめじ及びエリンギに関しては、収穫・包装を含むほとんどの工程において自動化を実現しております。また、まいたけについても、包装工程を中心に生産の自動化を推進しております。

 また、当社グループのまいたけは、前述のとおり、袋栽培で1株の大きさが大きいため、1株販売、500グラムから50グラムまで自由な量目設定が可能であり、当社グループでは、市況や顧客ニーズに応じた柔軟なアイテム展開を行っております。その結果、価格相場に応じた柔軟なアイテム提案によりキログラム単価の最大化を可能にしております。

 

 

(まいたけの特徴)

 人口の多い団塊世代の全員が2025年にはいわゆる後期高齢者となる等、少子高齢化の波は確実に強くなってきております。人口減少によってあらゆる商品の需要減少が予想されるため、様々な業界が警鐘を鳴らしており、国内食品業界全体の縮小は避けられない事態となっておりますが、当社では、この高齢化の波を前向きに受け止めております。自社アンケートの結果、まいたけのヘビーユーザーは、シニア世代になるほど多くなることがわかっております。

 また、2022年9月より販売を開始しております白まいたけ「雪国まいたけ極 白」は、その見た目の美しさから、洋食メニューにおいて見栄えもよく、若年層の興味・関心を引き付け、新たな購入意欲の喚起につながると考えております。

 まいたけは、食物繊維等の栄養素が摂取できる食材としてメディアにたびたび露出しており、最近では、まいたけに含まれる栄養成分の健康促進効果等も紹介されるようになりました。健康意識の高いアクティブシニアからの支持が強いまいたけは、需要がいっそう高まってくることが見込まれております。また、新型コロナウイルス感染症拡大により、食生活を通じた健康維持についての関心も高まっていると想定しております。

 当社では、創業来長年にわたって高品質・高生産性のきのこ製品の研究開発に取り組んでまいりました。特に、主要製品のまいたけについては、その充実した栄養成分や健康促進効果等に関して、研究成果の学会発表を行っております。

 当社の研究成果等によれば、まいたけには、食物繊維、α-グルカン、β-グルカン、ビタミンD、キチン、n-ヘキサン等の栄養成分が含まれております。

※画像は省略されています

雪国まいたけの平均年収は399万円

雪国まいたけの平均年収は399万円です。 去年の全国平均年収430万円より-7.1%低いです。 過去のデータを見ると326万円(最低)から399万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、雪国まいたけの生涯収入はおよそ1.48億円と推定されます。
平均年収
2013 326万円
2019 350万円
2020 376万円
2021 386万円
2022 399万円

雪国まいたけの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上では雪国まいたけは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは雪国まいたけは4407位(全4687社)で、年収偏差値は46.1でした。
雪国まいたけの年収ヒストグラム

雪国まいたけの年齢別年収

雪国まいたけの20代の想定平均年収は296万円、30代の想定平均年収は403万円でした。 雪国まいたけの初任給はおよそ19万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 248万円 19万円
25-29歳 344万円 26万円
30-34歳 390万円 30万円
35-39歳 416万円 32万円
40-44歳 442万円 34万円
45-49歳 466万円 36万円
50-54歳 491万円 38万円
55-59歳 483万円 37万円
60-64歳 386万円 30万円
雪国まいたけの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


雪国まいたけの賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、雪国まいたけの 平均年間賞与額は53万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2013 20万円
2019 47万円
2020 61万円
2021 47万円
2022 53万円


雪国まいたけの業種・地域

雪国まいたけの本社所在地は新潟県です。新潟県を含む中部地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 中部地方内での年収ランキングは519位(全574社)でした。
※こちらは、実際の企業数とは大きく異なる点に注意してください。多くの企業が本社所在地を東京にしているため、それ以外の地域では企業数が少なくなります。
雪国まいたけの年収ヒストグラム(中部地方内)
雪国まいたけは、業種カテゴリとしては 食品・飲料業, 水産・農林業に属します。 食品・飲料業内での年収ランキングは 170位(全179社) 、 水産・農林業内での年収ランキングは 39位(全41社) でした。

食品・飲料業内での年収ランキング
雪国まいたけの年収ヒストグラム(食品・飲料業内)
水産・農林業内での年収ランキング
雪国まいたけの年収ヒストグラム(水産・農林業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

雪国まいたけの従業員数は997人

雪国まいたけの従業員数は997人でした。
従業員数
2013 879人
2019 1034人
2020 1016人
2021 1005人
2022 997人
雪国まいたけの従業員数

雪国まいたけの売上、純利益

雪国まいたけの最新の売上高は295億円(売上ランキング1648位)でした。 従業員一人当たりの売上高は2960万円(一人当たり売上ランキング3367位)です。
雪国まいたけの売上高
雪国まいたけの最新の純利益は1.46億円(純利益ランキング3384位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約15万円(一人当たり純利益ランキング3841位)です。
雪国まいたけの純利益

【広告】雪国まいたけに転職するには?

雪国まいたけに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

Foods Labo

Foods Labo」は飲食・食品業界に特化した転職サイトです。 業界特化型であるため、エージェントもこの業界に特化した知識を有するスタッフが対応してくれます。


また、飲食業界の企業も信頼の置けるFoods Laboにしか求人を出していないケースがあり、 飲食業界の中でも高給高待遇な企業はFoods Laboに求人が集まっています。 飲食業界で転職先を探している方は登録必須と言えるサイトだと思います。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

雪国まいたけの歴史

雪国まいたけの歴史について年表形式でご紹介します。
1983年7月 株式会社雪国まいたけを設立し、五十沢工場新設により、まいたけの生産販売を開始
1988年10月 子会社 株式会社雪国商事を設立し、当社の各センターで使用する重油等の仕入れ及び一般消費者へガソリン等の販売を開始
1991年8月 子会社 有限会社今町興産を設立し、培地副原料の製造を開始
1994年3月 当社株式を新潟証券取引所の地域産業育成部へ上場
1996年11月 子会社 株式会社ゼネラルバイオフーズを設立し、もやしの生産部門を子会社化
2000年3月 新潟証券取引所と東京証券取引所の合併に伴い東京証券取引所市場第二部に上場
2000年10月 子会社 ユキグニマイタケコーポレーションオブアメリカを設立し、海外事業に進出
2001年9月 子会社 株式会社平成興業を設立し、生コンクリートの製造販売を開始
2003年3月 子会社 ユキグニマイタケマニュファクチャリングコーポレーションオブアメリカを設立
2003年4月 子会社 青島東冷食品有限公司を設立し、水産加工食品の製造を開始
2005年2月 子会社 上海雪国高榕生物技術有限公司を設立し、えのき茸の生産を開始
2015年6月 株式会社BCJ-22の完全子会社となり、東京証券取引所第二部における上場を廃止
2017年7月 株式会社BCJ-27を設立
2020年9月 東京証券取引所市場第一部に株式を上場

雪国まいたけの子会社

雪国まいたけの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
株式会社神明ホールディングス 持株会社
瑞穂農林株式会社 茸事業
株式会社三蔵農林 茸事業

雪国まいたけの類似企業

雪国まいたけを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
伊藤ハム 626万円 1747人
極洋 725万円 704人
ホウスイ 602万円 229人
森永乳業 774万円 3325人
日本水産 799万円 1485人
マルハニチロ 743万円 1640人
福留ハム 464万円 361人
プリマハム 779万円 1124人
六甲バター 607万円 469人
日本ハム 847万円 1300人

雪国まいたけと平均年収が近い企業

企業名 平均年収
ユアサ・フナショク 467万円
ダイショー 490万円
横浜魚類 504万円
アクシーズ 450万円
滝沢ハム 482万円
アルファクス・フード・システム 376万円
TASAKI 445万円
日和産業 400万円
フルッタフルッタ 496万円
ブルボン 466万円

雪国まいたけと売上高が近い企業

企業名 売上高
南陽 296億円
鬼怒川ゴム工業 304億円
東邦電気工業 295億円
旭ダイヤモンド工業 307億円
KVK 294億円
ヨンキュウ 291億円
ライフネット生命保険 303億円
マルサンアイ 302億円
未来工業 304億円
フジマック 298億円