年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

小田原エンジニアリングの平均年収

2022年12月09日 13:57

小田原エンジニアリングとは

小田原エンジニアリングとは、自動車部品業, 素材業を営む神奈川県の上場企業です。
企業名 小田原エンジニアリング
本社所在地 足柄上郡松田町松田惣領1577番地
売上高 78.1億円
社員数 144人
平均年収 635万円
推定初任給 30万円
年収偏差値 59.2
平均年齢 36.3歳
平均勤続年数 10.3年

有価証券報告書によると小田原エンジニアリングの事業内容は次の通りです。

当社グループは連結財務諸表提出会社(以下「当社」という。)、子会社9社で構成され、巻線設備の開発、設計・製造、販売、送風機及び照明等住宅関連設備の製造、販売を主な事業内容としております。

当社グループの事業内容と各社の位置づけは次のとおりであります。

なお、事業区分は事業セグメントと同一の区分であります。

(1) 巻線機事業

家電製品分野、自動車分野、産業・医療機器分野、OA/AV機器分野、通信分野等向けにモーター用巻線設備及びボビンコイル用巻線設備を顧客の要望に沿って開発、設計・製造し、世界各国に販売しております。

[主な関係会社]

当社、株式会社小田原オートメーション長岡、Odawara Automation Inc.、Odawara Automation Deutschland GmbH、株式会社多賀製作所、楽耀電機貿易(深圳)有限公司

(2) 送風機・住設関連事業

室内空調機器の送風用ファン、工作機械等の冷却用ファンなど幅広い分野で使用されている小型送風機(クロスフローファン、軸流ファン等)、浴室等に使用される防水照明器具等及び住宅換気・ビル換気関連用製品を製造、販売しております。

[主な関係会社]

ローヤル電機株式会社、ローヤルテクノ株式会社、楽揚電機(香港)有限公司、楽揚電機(深圳)有限公司

※画像は省略されています

小田原エンジニアリングの平均年収は635万円

小田原エンジニアリングの平均年収は635万円です。 去年の全国平均年収430万円より47.7%高いです。 過去のデータを見ると635万円(最低)から704万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、小田原エンジニアリングの生涯収入はおよそ2.35億円と推定されます。
平均年収
2013 647万円
2014 690万円
2015 704万円
2016 694万円
2017 692万円
2018 700万円
2019 696万円
2020 657万円
2021 635万円

小田原エンジニアリングの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上では小田原エンジニアリングは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは小田原エンジニアリングは1758位(全4661社)で、年収偏差値は59.2でした。
小田原エンジニアリングの年収ヒストグラム

小田原エンジニアリングの年齢別年収

小田原エンジニアリングの20代の想定平均年収は469万円、30代の想定平均年収は641万円でした。 小田原エンジニアリングの初任給はおよそ30万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 393万円 30万円
25-29歳 546万円 42万円
30-34歳 620万円 48万円
35-39歳 662万円 51万円
40-44歳 703万円 54万円
45-49歳 742万円 57万円
50-54歳 782万円 60万円
55-59歳 769万円 59万円
60-64歳 614万円 47万円
小田原エンジニアリングの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


小田原エンジニアリングの賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、小田原エンジニアリングの 平均年間賞与額は25万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2013 26万円
2014 25万円
2015 26万円
2016 25万円
2017 28万円
2018 25万円
2019 23万円
2020 24万円
2021 25万円


小田原エンジニアリングの業種・地域

小田原エンジニアリングの本社所在地は神奈川県です。神奈川県を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは1219位(全2825社)でした。
小田原エンジニアリングの年収ヒストグラム(関東地方内)
小田原エンジニアリングは、業種カテゴリとしては 自動車部品業, 素材業に属します。 自動車部品業内での年収ランキングは 49位(全159社) 、 素材業内での年収ランキングは 93位(全267社) でした。

自動車部品業内での年収ランキング
小田原エンジニアリングの年収ヒストグラム(自動車部品業内)
素材業内での年収ランキング
小田原エンジニアリングの年収ヒストグラム(素材業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

小田原エンジニアリングの従業員数は144人

小田原エンジニアリングの従業員数は144人でした。
従業員数
2013 103人
2014 107人
2015 106人
2016 117人
2017 124人
2018 127人
2019 140人
2020 143人
2021 144人
小田原エンジニアリングの従業員数

小田原エンジニアリングの売上、純利益

小田原エンジニアリングの最新の売上高は78.1億円(売上ランキング2882位)でした。 従業員一人当たりの売上高は5423万円(一人当たり売上ランキング2083位)です。
小田原エンジニアリングの売上高
小田原エンジニアリングの最新の純利益は6.48億円(純利益ランキング2414位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約450万円(一人当たり純利益ランキング1632位)です。
小田原エンジニアリングの純利益

小田原エンジニアリングに転職するには?

小田原エンジニアリングに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

小田原エンジニアリングの歴史

小田原エンジニアリングの歴史について年表形式でご紹介します。
1979年10月株式会社小田原鉄工所から分離・独立して資本金1,000万円で神奈川県足柄上郡開成町吉田島4289番地に株式会社小田原エンジニアリングを設立。
1986年5月米国に100%子会社であるOdawara America Corp.を設立。
1988年4月生産力増強のため、新潟県長岡市に100%子会社である株式会社小田原オートメーション長岡(現・連結子会社)を設立。
2003年8月中華人民共和国上海市に日本小田原机械工程株式会社上海代表処(上海事務所)を開設。
2004年12月日本証券業協会の店頭銘柄より、ジャスダック証券取引所に上場換えする。
2010年4月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場。
2010年10月大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。
2010年12月中華人民共和国広東省広州市に日本小田原机械工程株式会社広州代表処(広州事務所)を開設。
2013年7月東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。
2017年5月ドイツ連邦共和国ミュンヘンに、ドイツ駐在員事務所を開設。
2020年1月ドイツ駐在員事務所を閉鎖し、新たに100%子会社であるOdawara Automation Deutschland GmbHを設立。

小田原エンジニアリングの子会社

小田原エンジニアリングの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
(連結子会社)株式会社小田原オートメーション長岡 巻線機事業
Odawara AutomationInc. 巻線機事業
Odawara AutomationDeutschland GmbH 巻線機事業
株式会社多賀製作所 巻線機事業
楽耀電機貿易(深圳)有限公司 巻線機事業
ローヤル電機株式会社 送風機・住設関連事業
ローヤルテクノ株式会社 送風機・住設関連事業
楽揚電機(香港)有限公司 送風機・住設関連事業
楽揚電機(深圳)有限公司 送風機・住設関連事業

小田原エンジニアリングの類似企業

小田原エンジニアリングを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
ナラサキ産業 637万円 415人
パーカーコーポレーション 727万円 229人
三洋化成工業 762万円 1350人
靜甲 549万円 400人
NITTOKU 571万円 449人
大興電子通信 665万円 726人
澤藤電機 566万円 729人
ニッコー 420万円 600人
アバールデータ 748万円 185人
昭和電線HD 729万円 61人

小田原エンジニアリングと平均年収が近い企業

企業名 平均年収
タツタ電線 622万円
アルプスアルパイン 603万円
日産車体 624万円
プレス工業 668万円
IJTT 608万円
日本特殊陶業 673万円
立川ブラインド工業 640万円
NTN 665万円
東海理化電機製作所 626万円
ファインシンター 647万円

小田原エンジニアリングと売上高が近い企業

企業名 売上高
デイトナ 78.6億円
バルニバービ 78.4億円
いちご 78.4億円
北川工業 75.2億円
ワタベウェディング 77.8億円
IC 81.1億円
明豊エンタープライズ 77.4億円
Lib Work 81.6億円
ケイティケイ 79.9億円
旭精工 75.8億円