共英製鋼の平均年収
共英製鋼とは
企業名 | 共英製鋼 |
---|---|
本社所在地 | 大阪市北区堂島浜一丁目4番16号 |
売上高 | 1399億円 |
社員数 | 793人 |
平均年収 | 709万円 |
推定初任給 | 32万円 |
年収偏差値 | 62.3 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均勤続年数 | 16.2年 |
有価証券報告書によると共英製鋼の事業内容は次の通りです。
当社グループは、当社、連結子会社17社、持分法適用関連会社3社により構成されており、国内鉄鋼事業、海外鉄鋼事業、環境リサイクル事業を主たる事業としています。
当社グループの事業内容および当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりです。
なお、次の3事業は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一です。
(1)国内鉄鋼事業…………国内鉄鋼事業におきましては、電気炉を使用して鉄スクラップを溶融し、精錬・圧延成形を施して土木・建設用鋼材を中心とした鉄鋼製品を製造し、販売しています。主要な製品は異形棒鋼、構造用棒鋼、平鋼、山形鋼、I形鋼、ネジ節鉄筋(タフネジバー®)、ビレット(半製品)、鉄筋加工製品等です。また、鉄鋼製品の仕入販売および鉄鋼製品の運搬事業も行っています。
① 鉄鋼製品の製造販売事業…………… 枚方事業所および連結子会社の関東スチール株式会社にて異形棒鋼の製造販売、名古屋事業所にて異形棒鋼、ネジ節鉄筋(タフネジバー®)の製造販売、山口事業所にて異形棒鋼、構造用棒鋼、平鋼、山形鋼、I形鋼の製造販売、枚方事業所、山口事業所および名古屋事業所にてビレット(半製品)の製造販売を行っています。
② 鉄鋼製品の仕入販売事業…………… 連結子会社である共英産業株式会社および共英加工販売株式会社にて鉄鋼製品の仕入販売および鉄筋加工製品の製造販売を行っています。
③ 鉄鋼製品の運搬事業………………… 連結子会社である共英産業株式会社にて鉄鋼製品の運搬事業を行っています。
<主要な会社>
当社、関東スチール株式会社、共英産業株式会社、共英加工販売株式会社
(2)海外鉄鋼事業…………海外鉄鋼事業におきましては、自社電気炉にて鉄スクラップを溶融・精錬した半製品、または外部より購入した半製品に圧延成形を施して土木・建設・鉱石粉砕用鋼材を中心とした鉄鋼製品を製造し、販売しています。主要な製品は異形棒鋼、ネジ節鉄筋、線材、鉱石粉砕用丸鋼、鉱石粉砕鉄球用丸鋼、ビレット(半製品)です。
① 鉄鋼製品の製造販売事業…………… ビナ・キョウエイ・スチール社にて異形棒鋼、ネジ節鉄筋、線材の製造販売、キョウエイ・スチール・ベトナム社およびベトナム・イタリー・スチール社にて異形棒鋼、線材の製造販売、ビントン・スチール社にて異形棒鋼、鉱石粉砕鉄球用丸鋼の製造販売、アルタ・スチール社にて異形棒鋼、鉱石粉砕用丸鋼、鉱石粉砕鉄球用丸鋼の製造販売、ベトナム・イタリー・スチール社にてビレット(半製品)の製造販売を行っています。
<主要な会社>
ビナ・キョウエイ・スチール社、キョウエイ・スチール・ベトナム社、ビントン・スチール社
ビントン・メタル・プロセッシング社、米国共英製鋼会社、ベトナム・イタリー・スチール社
アルタ・スチール社、メイプル・リーフ・メタル社
(3)環境リサイクル事業…主な事業は医療廃棄物、産業廃棄物の中間および最終処理、再生砕石事業等です。
① 医療廃棄物の中間および最終処理事業… 山口事業所、連結子会社である株式会社共英メソナにて医療廃棄物の中間および最終処理事業を行っています。契約医療機関に専用容器を設置し、回収後電気炉にて無害化溶融処理を行う「メスキュードシステム」を確立しています。(メスキュード®)
② 産業廃棄物の中間および最終処理事業… 枚方事業所、山口事業所、名古屋事業所、連結子会社である関東スチール株式会社、株式会社共英メソナおよび共英リサイクル株式会社にて産業廃棄物の中間および最終処理事業を行っています。
共英リサイクル株式会社では、ガス化溶融炉を用いて産業廃棄物の中間処理を行うと同時に燃料ガスを製造しています。この燃料ガスは山口事業所の圧延工程にて利用しています。
③ 再生砕石事業…………………………… 連結子会社である共英産業株式会社にて再生砕石事業を行っています。
<主要な会社>
当社、関東スチール株式会社、共英産業株式会社、株式会社共英メソナ、共英リサイクル株式会社
(4)その他…………主な事業は土木資材販売業、港湾事業、鋳物事業および保険代理店業等です。
① 土木資材販売業……………………… 連結子会社である共英産業株式会社で土木資材の販売を行っています。
② 港湾事業……………………………… 連結子会社であるチー・バイ・インターナショナル・ポート社で港湾事業を行っています。
③ 鋳物事業……………………………… 連結子会社である共英産業株式会社、株式会社吉年およびビナ・ジャパン・エンジニアリング社で鋳物事業を行っています。
④ 保険代理店業………………………… 連結子会社である共英産業株式会社で保険代理店業を行っています。
<主要な会社>
共英産業株式会社、チー・バイ・インターナショナル・ポート社、株式会社吉年、ビナ・ジャパン・エンジニアリング社
共英製鋼の平均年収は709万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、共英製鋼の生涯収入はおよそ2.62億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 568万円 |
2014 | 644万円 |
2015 | 657万円 |
2016 | 595万円 |
2017 | 607万円 |
2018 | 643万円 |
2019 | 721万円 |
2020 | 693万円 |
2021 | 636万円 |
2022 | 709万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では共英製鋼は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは共英製鋼は1189位(全4687社)で、年収偏差値は62.3でした。

共英製鋼の年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 421万円 | 32万円 |
25-29歳 | 603万円 | 46万円 |
30-34歳 | 691万円 | 53万円 |
35-39歳 | 741万円 | 57万円 |
40-44歳 | 790万円 | 61万円 |
45-49歳 | 836万円 | 64万円 |
50-54歳 | 883万円 | 68万円 |
55-59歳 | 868万円 | 67万円 |
60-64歳 | 684万円 | 53万円 |

共英製鋼の賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 61万円 |
2014 | 64万円 |
2015 | 67万円 |
2016 | 64万円 |
2017 | 62万円 |
2018 | 65万円 |
2019 | 66万円 |
2020 | 62万円 |
2021 | 63万円 |
2022 | 64万円 |
共英製鋼の業種・地域
共英製鋼の従業員数は793人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 712人 |
2014 | 735人 |
2015 | 715人 |
2016 | 716人 |
2017 | 738人 |
2018 | 725人 |
2019 | 748人 |
2020 | 761人 |
2021 | 778人 |
2022 | 793人 |

共英製鋼の売上、純利益


【広告】共英製鋼に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
共英製鋼の歴史
1956年11月 | 共英伸鉄㈱を設立し、平鋼の生産を開始 |
1972年11月 | 山口県小野田市に異形棒鋼と形鋼を製造販売する山口共英工業㈱を設立 熊本県宇土市に異形棒鋼と形鋼を製造販売する熊本共英工業㈱を設立 |
1973年1月 | 北米でのミニミル事業参入と海外事業拡大を目的として、米国ニューヨーク州に異形棒鋼と形鋼を製造販売するオーバンスチール社を設立 |
1980年6月 | 共英製鉄㈱のビレット運送を目的として、鐵鋼運輸興業㈱を設立 |
1988年10月 | 和歌山市に和歌山共英製鋼㈱を設立し、ジュニアH形鋼分野に進出 |
1990年11月 | 大阪府枚方市に共英産業㈱を設立し、当社事業所から排出する電炉スラグ等の処理事業に進出 |
1991年7月 | 和歌山市にキョウエイ製鐵㈱を設立 |
1994年1月 | ベトナムでの棒鋼・線材の製造拠点として、同国バリアブンタウ省にビナ・キョウエイ・スチール社を設立 |
1994年3月 | 関東地区への進出を企図して関東スチール㈱を設立、茨城県新治郡新治村にある相場製鋼㈱新治工場の製造設備を承継して事業開始 |
1996年1月 | ベトナム・ハイフォン市にビナ・ジャパン・エンジニアリング社を設立 |
2004年2月 | 山口県小野田市に産業廃棄物処理事業の拡大を目的として、共英リサイクル㈱を設立 |
2005年3月 | 山口事業所加工品事業を新設分割して共英加工販売㈱を設立 |
2006年12月 | 東京証券取引所市場第一部および大阪証券取引所市場第一部に株式を上場 |
2012年3月 | ベトナム・ニンビン省にキョウエイ・スチール・ベトナム社を設立し鉄鋼事業を開始 |
2014年3月 | ㈱堺リサイクルセンターを設立。同年4月に三井物産メタルズ㈱のスクラップヤードを譲り受けて事業開始 |
共英製鋼の子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
関東スチール㈱ | 国内鉄鋼事業 環境リサイクル事業 |
共英産業㈱ | 国内鉄鋼事業 環境リサイクル事業 その他 |
㈱共英メソナ | 環境リサイクル事業 |
共英リサイクル㈱ | 環境リサイクル事業 |
共英加工販売㈱ | 国内鉄鋼事業 |
㈱吉年 | その他 |
ビナ・キョウエイ・スチール社 | 海外鉄鋼事業 |
キョウエイ・スチール・ベトナム社 | 海外鉄鋼事業 |
米国共英製鋼会社 | 海外鉄鋼事業 |
ビントン・スチール社 | 海外鉄鋼事業 |
ビントン・メタル・プロセッシング社 | 海外鉄鋼事業 |
ベトナム・イタリー・スチール社 | 海外鉄鋼事業 |
チー・バイ・インターナショナル・ポート社 | その他 |
ビナ・ジャパン・エンジニアリング社 | その他 |
キョウエイ・カナダ・インベストメント社 | 海外鉄鋼事業 |
アルタ・スチール社 | 海外鉄鋼事業 |
メイプル・リーフ・メタル社 | 海外鉄鋼事業 |
中山鋼業㈱ | 国内鉄鋼事業 |
ジェンアルタ・リサイクリング社 | 海外鉄鋼事業 |
ビントン・ボール社 | 海外鉄鋼事業 |
日本製鉄㈱ | 鉄鋼事業 |