年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

要興業の平均年収

2024年02月22日 09:18

要興業とは

要興業とは、自動車業を営む東京都の上場企業です。
企業名 要興業
本社所在地 豊島区池袋二丁目14番8号池袋エヌエスビル
売上高 109億円
社員数 406人
平均年収 593万円
推定初任給 25万円
年収偏差値 56.2
平均年齢 45.85歳
平均勤続年数 11.37年

有価証券報告書によると要興業の事業内容は次の通りです。

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社要興業)及び連結子会社1社(株式会社ヨドセイ)により構成されており、東京23区を中心にして、産業廃棄物に分類されるビン、缶、ペットボトル、粗大ごみ等や、一般廃棄物に分類される可燃ごみ等の収集運搬・処分、リサイクル(資源物の売却)を中核とした事業を行っております。

創業以来、「環境保全と循環型社会に貢献する企業であること」を企業理念として掲げ、快適な都市生活と資源の 循環を推進するための適正な廃棄物処理と資源リサイクルを業として、お客様から信頼される質の高いサービスを提供し、関係する行政、企業、地域との共生を図り、永続発展を目指して株主と社員を大切にすることを経営方針としております。 

当社グループは総合廃棄物処理事業の単一セグメントであるため、セグメントごとの記載を省略しておりますが、当社グループの主なサービスは収集運搬・処分事業、リサイクル事業、行政受託事業の3つに区分されます。

(1) 収集運搬・処分事業

当事業では、当社及び株式会社ヨドセイにおいて、主に東京23区内の事業所における事業活動に伴い発生する産業廃棄物と事業系一般廃棄物の収集運搬・処分を行っております。可燃ごみ、段ボール、古紙等の一般廃棄物、及びビン、缶、ペットボトル、粗大ごみ等の産業廃棄物等、事業所から日常排出される廃棄物のほぼ全ての品目について収集運搬の許可を有しており、それらの廃棄物を、467台を数える当社グループ保有車両で、約450名のドライバー(うち、約310名が正社員)により運搬しております(2023年3月31日現在)。

当社は、東京23区内において、各排出事業者と8,000か所以上の排出現場を定期的に回収する契約を結んでいます。集められた廃棄物は、東京23区内に8つある自社リサイクルセンターを始め、行政の営む清掃工場等に運ばれ処理されております。その際、自社開発の配車ソフトの活用により、多数の現場・車両・積み下ろし先をいわば「路線化」し、有機的に結びつけることができるため、より短い距離でより多くの廃棄物を運搬することができているものと考えております。

なお、収集運搬にあたっては、全車両に特殊Gセンサ付きデジタルタコグラフ(注)1.ドライブレコーダー等の各種機器及びGPS装置を搭載した無線を導入し、安全運転に努めるとともに、現場状況に即応したリアルタイムの指示を行う体制となっております。

当社グループでは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下「廃棄物処理法」という。)」の遵守の徹底が、事業の安定的継続の大きな要素であると認識しております。このため、毎月のドライバーミーティング、毎朝の点呼等の機会を利用しての教育訓練により、許可を持たない廃棄物の運搬はしないことや、産業廃棄物管理票(以下「マニフェスト」という。)(注)2.の授受を徹底させる等々の法令遵守を徹底させております。

排出事業者は、産業廃棄物の処理を委託する際、その種類毎に、当該の許可を持つ収集運搬業者と処分業者の両方の会社と直接契約を結ぶこと、及び引き渡しの際のマニフェストの交付と保存が義務化されています。したがって、内容によっては、事務手続が非常に煩雑となりますが、この点、当社は事業活動に伴い発生する殆どの廃棄物の収集運搬許可を有し、かつ処分先として19か所の行政の清掃工場のみならず、8つの中間処理施設(リサイクルセンター)を有していることから、当社のみで一貫した取扱いが可能となります。これにより、当社と契約を結んでいる排出事業者の法令で定められた事務処理は大幅に簡略化されております。

当社は排出事業者がより容易に遵法できるよう、自社で電子マニフェスト登録サポートシステム(EDIシステム)(注)3.を開発し、多くの顧客企業に利用して頂いております。また廃棄物処理法の遵法を促すべく、自社社員により廃棄物セミナーを年間30回以上(オンラインを含む)実施し、自社、及び顧客企業先で継続的に開催しております。

上述の遵法精神に基づく取り組みにより、廃棄物の処理先をコスト重視ではなくコンプライアンス重視で選択する排出事業者との結びつきを強め、適正な価格での廃棄物処理委託契約を維持でき、収益の安定化及び業容の拡大に結びついているものと考えております。

(注) 1.特殊Gセンサ付きデジタルタコグラフとは、デジタルタコグラフ(デジタル式運行記録計)に加速度センサを装備し、車両に実際に加わる前後・左右の衝撃を検知し、同時に速度やエンジン回転数等を計測することによって、音声で運転手に危険運転を注意することができるシステムです。

   2.産業廃棄物管理票(マニフェスト)とは、排出事業者が収集運搬業者及び処分業者に委託した産業廃棄物の処理の流れを自ら把握することによって、不法投棄の防止等産業廃棄物の適正な処理を確保することを目的としたマニフェスト制度で用いられる伝票です。排出事業者は、委託した産業廃棄物が最終処分まで適正に処理されたことを確認する義務があります。

   3.電子マニフェストとは、マニフェストに記載すべき情報を電子化し、排出事業者、収集運搬業者、処分業者の3者が廃棄物処理法で定められた情報処理センターを介したネットワークで授受する仕組みです。電子マニフェスト登録サポートシステムとは、当社にて開発した排出事業者と当社と情報処理センターの3者間で電子化されたマニフェストに記載すべき情報の授受を効率的に行うシステムの名称です。

 

 

また、廃棄物の体系図を示すと下記のとおりとなります。

 


 

(注)廃棄物は、廃棄物処理法より産業廃棄物以外を指す「一般廃棄物」と同法より20種類に指定される「産業廃棄物」の二つに区分されます。更に一般廃棄物については家庭廃棄物及び事業系一般廃棄物へ、産業廃棄物はあらゆる事業活動に伴い排出される12種類、特定の事業活動に伴い排出される8種類にそれぞれ区分されます。
上記、収集運搬・処分事業では、このうち事業系一般廃棄物及びあらゆる事業活動に伴い排出される12種類の産業廃棄物を取り扱い、後述する行政受託事業では家庭廃棄物を取り扱っております。

 

(2) リサイクル事業

当事業では、当社において、リサイクルセンターに運び込まれた廃棄物である古紙、ビン、缶、ペットボトル、粗大ごみ等の選別、破砕、圧縮、梱包等の処理を行い資源化し、再資源化品や有価物等を業者に売却しております。また、段ボールや一部の機密書類については、専用車両で回収し、古紙業者に売却もしくは製紙工場に直納しております。

当社グループでは、資源物を質・量ともに安定的に取扱っていることにより、当事業において、売却先に対する一定の価格交渉力を確保することができているものと考えております。このため、一時的に排出される資源物を取扱う他社と比較して、高値で資源物を売却することが可能となっております。

 

(3) 行政受託事業

当事業では、当社において、東京23区の依頼により、当該区から発生する不燃ごみや容器包装ごみ(ビン、缶、ペットボトル、プラスチック容器ごみ)、金属系粗大ごみをリサイクルセンターで資源化処理しております。また、株式会社ヨドセイにおいて、家庭から排出される一般廃棄物を東京23区との雇上契約(注)により、行政の処理施設及び処分場に運搬しております。

廃棄物の終着点である最終処分場の残余地は年々減少しており、地球資源の枯渇も深刻であります。このため、廃棄物の減量及びリサイクルをより一層推進する必要があります。各自治体より排出される廃棄物を当社グループのリサイクルセンターにて中間処理することにより、資源の再利用と最終処分場に持ち込む廃棄物の減容が可能となります。特に、不燃ごみについては、足立区、板橋区、中野区、荒川区、豊島区及び台東区の依頼により、リサイクルセンターで選別資源化しておりますが、そのニーズは年々高まっており、他自治体への発展拡大も見込まれております。このように行政との取引実績を積み上げていることから、行政より仕事を受注しやすい体制となっております。また、容器包装ごみについては、足立区、中央区他、金属系粗大ごみについては、足立区、豊島区、荒川区、北区、世田谷区他での実績があります。

(注)東京23区の家庭系一般廃棄物の運搬を請負う業者を「雇上(ようじょう)業者」と呼び、その契約を「雇上契約」といいます。

 

 

 以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 


 

(注)収集運搬・処分事業では、顧客となる事業者に対して廃棄物の収集運搬・処分のサービスを提供し、その対価として処理代金を受け取っております。また、処分する際に発生した廃棄物については、外部処理業者に処理を委託しており、その際に処理費を支払っております。
リサイクル事業では、収集運搬・処分事業及び行政受託事業により発生した再資源化品や有価物等を、顧客となる資源物買取業者等に売却することにより、その代金を受け取っております。
行政受託事業では、顧客となる行政機関から委託を受けて当該行政区で発生する可燃・不燃ごみ、容器包装ごみを収集運搬、処分し、その対価として処理代金を受け取っております。また、それらを処分する際に発生した廃棄物については、外部処理業者に処理を委託しており、その際に処理費を支払っております。

※画像は省略されています

要興業の平均年収は593万円

要興業の平均年収は593万円です。 去年の全国平均年収430万円より37.8%高いです。 過去のデータを見ると533万円(最低)から593万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、要興業の生涯収入はおよそ2.19億円と推定されます。
平均年収
2016 533万円
2017 573万円
2018 574万円
2019 582万円
2020 559万円
2021 574万円
2022 593万円

要興業の平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上では要興業は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは要興業は2486位(全4687社)で、年収偏差値は56.2でした。
要興業の年収ヒストグラム

要興業の年齢別年収

要興業の20代の想定平均年収は409万円、30代の想定平均年収は599万円でした。 要興業の初任給はおよそ25万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 323万円 25万円
25-29歳 494万円 38万円
30-34歳 576万円 44万円
35-39歳 622万円 48万円
40-44歳 669万円 51万円
45-49歳 712万円 55万円
50-54歳 756万円 58万円
55-59歳 741万円 57万円
60-64歳 570万円 44万円
要興業の年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


要興業の賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、要興業の 平均年間賞与額は42万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2016 71万円
2017 39万円
2018 40万円
2019 41万円
2020 41万円
2021 41万円
2022 42万円


要興業の業種・地域

要興業の本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは1701位(全2845社)でした。
要興業の年収ヒストグラム(関東地方内)
要興業は、業種カテゴリとしては 自動車業に属します。 自動車業内での年収ランキングは 27位(全47社) でした。

自動車業内での年収ランキング
要興業の年収ヒストグラム(自動車業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

要興業の従業員数は406人

要興業の従業員数は406人でした。
従業員数
2016 377人
2017 383人
2018 392人
2019 391人
2020 393人
2021 397人
2022 406人
要興業の従業員数

要興業の売上、純利益

要興業の最新の売上高は109億円(売上ランキング2584位)でした。 従業員一人当たりの売上高は2691万円(一人当たり売上ランキング3544位)です。
要興業の売上高
要興業の最新の純利益は11.9億円(純利益ランキング1925位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約293万円(一人当たり純利益ランキング2214位)です。
要興業の純利益

【広告】要興業に転職するには?

要興業に転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

要興業の歴史

要興業の歴史について年表形式でご紹介します。
1972年6月東京都豊島区要町において藤居商店を創業 製紙原料の売買を開始
1973年4月藤居商店を組織変更し、資本金1,000千円で株式会社要興業を設立
2000年4月発泡スチロール溶融・再生ブロック化プラント、ビン選別プラント新設
2000年10月古紙選別・圧縮・梱包、機密書類断裁・圧縮梱包プラント新設
2003年7月食品廃棄物リサイクルプラント新設
2003年11月ペットボトル圧縮・梱包プラント新設
2004年3月廃プラスチック類破砕プラント新設
2005年12月機密廃プラスチック類破砕プラント新設
2008年6月廃プラスチック類破砕プラント新設
2016年2月株式会社アルフォ・イー設立に伴い、協業化を目的として出資
2017年12月東京証券取引所市場第二部に上場
2019年7月鹿浜リサイクルセンター拡張、粗大ごみ選別プラント新設
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からスタンダード市場へ移行

要興業の子会社

要興業の子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
株式会社ヨドセイ 雇上業務(一般家庭から排出される廃棄物の収集運搬・処分事業)

要興業の類似企業

要興業を見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
エンビプロ・HD 703万円 60人
フジコー 499万円 88人
タケエイ 578万円 640人
ダイセキ環境ソリューション 633万円 166人
リファインバース 536万円 49人
イボキン 458万円 134人
ダイセキ 707万円 736人
アサヒHD 911万円 12人
ミダックHD 587万円 40人
リバーHD 723万円 42人

要興業と平均年収が近い企業

企業名 平均年収
アップルインターナショナル 318万円
IDHD 559万円
ネクステージ 532万円
トヨタ自動車 895万円
VTHD 707万円
ヤマハ発動機 795万円
内海造船 523万円
ユー・エス・エス 687万円
デイトナ 677万円
日立造船 693万円

要興業と売上高が近い企業

企業名 売上高
三浦印刷 105億円
協立エアテック 105億円
日本アンテナ 105億円
ハマイ 105億円
福島銀行 106億円
スペースシャワーネットワーク 105億円
日本フイルコン 112億円
知多鋼業 107億円
トラスト 104億円
ジェイリース 108億円