イー・ロジットの平均年収
イー・ロジットとは
企業名 | イー・ロジット |
---|---|
本社所在地 | 千代田区神田練塀町68番地 |
売上高 | 128億円 |
社員数 | 222人 |
平均年収 | 435万円 |
推定初任給 | 21万円 |
年収偏差値 | 47.9 |
平均年齢 | 36.6歳 |
平均勤続年数 | 3.5年 |
有価証券報告書によるとイー・ロジットの事業内容は次の通りです。
当社は『私たちは、常に顧客視点で変化を先取りし、社会インフラとして成長し続けるEコマースの進化に貢献します』をパーパスとして、多様なお客様のニーズに寄り添った対応を深い次元で実現することに取り組んでおります。
当社は2000年の創業以来、通販物流代行サービスを提供してきました。現在は、これまでに培ったEコマース領域でのナレッジを活かし、クライアントをトータル支援するBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスとコンサルティング・人材育成サービスを提供しております。
[当社のサービスの主な特徴について]
当社では、大型のFCをドミナント展開しております。具体的には、関東エリアでは近隣のFC間の距離を20km以内に開設することにより、機動的な商品やスタッフの移動を可能とし、通販事業者の突発的な売上増大(波動)に対応(注1)しております。加えて、関東・関西の2つのエリアでの稼働により、配送コストの削減やリードタイムの短縮を実施しております。
現在、通販物流事業の拠点として当社が運営するFC数は、東京都に2施設、千葉県に1施設、埼玉県に3施設、大阪府に2施設の合計8施設、総延床面積は59,000坪であります。
また当社では、通販事業者のブランドの世界観や価値観を物流で表現することで、EC通販の独自性に協力しております。例えば、商品の購入者のために梱包する資材にこだわったり、手の込んだラッピングを施したりといった、商品の付加価値を向上する作業を行っております。
[当社の具体的なサービスの内容]
① 物流代行サービス
通販事業者の依頼を受けて商品を預かり、商品管理、ピッキング、流通加工、梱包、配送、代金回収等の一連の物流業務を代行するサービスです。
| サービス詳細 |
商品管理 | 通販事業者から預かった商品の保管、品質、消費期限、数量等の管理を行います。 当社開発のイー・ロジットWMS(注2)のデータと実地調査とを照合し、消費期限や数量の差異確認を行うことが可能であり、通販事業者に本システムのアカウントを付与し、常にデータを共有しています。 |
ピッキング | FC内に保管された商品のうち、配送に必要な商品をピックアップし、梱包場所に運びます。 QRコード検品等の活用により、作業時の出荷ミスを防止し検品精度の向上による適時適切な商品のピックアップを行っています。 |
梱包 | 配送単位ごとに区分けした商品を段ボール等の梱包資材で荷造します。 |
配送 | 梱包された商品を宅配業者を通じて購入者に届けます。 |
流通加工 | 小分け、カスタム商品(注3)のパッケージング、半製品の組み立て等の商品付加価値を向上させる作業を行っています。 |
代金回収 | 主に代金引換を通販事業者の代わりに行います。代金引換とは、宅配業者が商品を届けると同時にその代金を回収する支払方法のことです。 当社が宅配業者と契約することにより、通販事業者にサービスを提供しています。 |
② 運営代行サービス
通販事業者の依頼を受けて商品撮影、商品データのアップ、受注処理、お問い合わせ対応等を代行するサービスです。
| サービス詳細 |
商品撮影 | 通販サイトに掲載するための商品の撮影及び画像の加工を行います。 |
商品データのアップ | 商品撮影した画像や商品情報を通販サイトにアップする対応を行います。 |
受注処理 | 通販サイトの注文に対する出荷指示等、配送に必要な処理を行います。 |
カスタマーサポート | 購入者や購入希望者等からメールや電話での問合せ対応を行います。 |
③ 物流コンサルティングサービス
当社の通販物流事業で培った経験によるノウハウの蓄積を活かし、物流業務を自社運営される企業向けに提供するセミナー、教育、業務改善等のコンサルティングサービスです。
[事業系統図]
当社の事業系統図は、以下のとおりであります。
(注)1 波動とは、出荷量の波のことを指し、お中元・お歳暮・クリスマスのシーズンやセール、キャンペーンなどで一時的に出荷量が増加することをいいます。
2 WMSとは、Warehouse Management Systemの略で、倉庫管理システムを意味し、倉庫内の商品の保管場所、消費期限、入出荷、数量等の情報を管理するソフトウエアのことをいいます。
3 カスタム商品とは、単純に商品を梱包して発送するのではなく、通販事業者から受ける特有の梱包方法(メッセージカード、キャンペーングッズ、付録の同梱等)に対して個々に対応する商品をいいます。
イー・ロジットの平均年収は435万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、イー・ロジットの生涯収入はおよそ1.61億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2020 | 480万円 |
2021 | 445万円 |
2022 | 435万円 |
平均年収と社数のヒストグラム上ではイー・ロジットは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではイー・ロジットは4181位(全4687社)で、年収偏差値は47.9でした。
イー・ロジットの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 267万円 | 21万円 |
25-29歳 | 373万円 | 29万円 |
30-34歳 | 425万円 | 33万円 |
35-39歳 | 454万円 | 35万円 |
40-44歳 | 482万円 | 37万円 |
45-49歳 | 509万円 | 39万円 |
50-54歳 | 537万円 | 41万円 |
55-59歳 | 528万円 | 41万円 |
60-64歳 | 421万円 | 32万円 |
イー・ロジットの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2020 | 37万円 |
2021 | 37万円 |
2022 | 40万円 |
イー・ロジットの業種・地域
イー・ロジットの従業員数は222人
年 | 従業員数 |
---|---|
2020 | 168人 |
2021 | 187人 |
2022 | 222人 |
イー・ロジットの売上、純利益
【広告】イー・ロジットに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
イー・ロジットの歴史
2000年2月 | 通販物流事業及び物流業務のコンサルティングを行うことを目的として、大阪府東大阪市において当社設立(資本金10百万円) |
2000年5月 | 東京都港区に東京事務所を開設 |
2003年10月 | 東京都葛飾区に葛飾第1物流センターを開設 |
2004年6月 | 東京都葛飾区に葛飾第2物流センターを開設 |
2006年6月 | 千葉県船橋市に船橋第3物流センターを開設 |
2007年11月 | 東京都江戸川区に葛西第4物流センターを開設 |
2008年9月 | 東京都江戸川区に瑞江第5物流センターを開設 |
2009年5月 | 東京都葛飾区に葛飾第6物流センターを開設 |
2009年10月 | 東京都江戸川区に篠崎第7物流センターを開設 |
2010年10月 | 東京都江戸川区に東京フルフィルメントセンター(注)を開設し、葛西第4物流センター、葛飾第6物流センターを統合 |
2011年5月 | 東京都江戸川区に新堀第9物流センターを開設 |
2011年8月 | 東京都江戸川区に松江第10物流センターを開設 |
2012年4月 | 東京都江戸川区に瑞江第11物流センターを開設 |
2013年4月 | 東京都江戸川区に西瑞江第12物流センターを開設 |
2013年6月 | 東京都江戸川区に船堀第13物流センターを開設 |
2013年6月 | 物流コンサルティングサービスを行うことを目的に、東京都台東区に東京セミナールームを開設 |
2013年12月 | 東京都江戸川区に篠崎第14物流センターを開設 |
2013年12月 | 東京都江戸川区に松江第15物流センターを開設 |
2014年10月 | 埼玉県八潮市に埼玉フルフィルメントセンターを開設し、新堀第9物流センター、瑞江第11物流センター、西瑞江第12物流センター、篠崎第14物流センター、松江第15物流センターを統合 |
2017年11月 | 埼玉県三郷市に三郷フルフィルメントセンターを開設 |
2019年4月 | 東京都足立区に足立フルフィルメントセンターを開設 |
2019年4月 | 大阪府大阪市西淀川区に大阪フルフィルメントセンターを開設 |
2019年10月 | 株式会社TETOTETOから通販物流代行事業を譲受け(三鷹サテライトセンターとして開設) |
2021年1月 | 千葉県習志野市に習志野フルフィルメントセンターを開設 |
2021年3月 | 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)市場に株式を上場 |
2021年6月 | 埼玉県草加市に埼玉草加フルフィルメントセンターを開設 |
2022年4月 | 東京証券取引所スタンダード市場に移行 |
2022年11月 | 大阪府大阪市西淀川区に大阪第2フルフィルメントセンターを開設 |
イー・ロジットの類似企業
イー・ロジットと平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
リベロ | 459万円 |
BuySell Technologies | 434万円 |
スタメン | 496万円 |
ファンデリー | 440万円 |
新潟運輸 | 412万円 |
AppBank | 423万円 |
いつも | 464万円 |
東部ネットワーク | 500万円 |
メディカルネット | 502万円 |
ユリアインターナショナル | 439万円 |
イー・ロジットと売上高が近い企業
企業名 | 売上高 |
---|---|
日清紡HD | 130億円 |
日本エム・ディ・エム | 124億円 |
山口フィナンシャルグループ | 125億円 |
古林紙工 | 128億円 |
創通 | 128億円 |
BRUNO | 124億円 |
ミライアル | 127億円 |
鈴縫工業 | 133億円 |
筑邦銀行 | 124億円 |
静岡中央銀行 | 124億円 |