東邦アセチレンの平均年収
東邦アセチレンとは
企業名 | 東邦アセチレン |
---|---|
本社所在地 | 多賀城市栄二丁目3番32号 |
売上高 | 162億円 |
社員数 | 124人 |
平均年収 | 598万円 |
推定初任給 | 27万円 |
年収偏差値 | 56.5 |
平均年齢 | 41.4歳 |
平均勤続年数 | 16.3年 |
有価証券報告書によると東邦アセチレンの事業内容は次の通りです。
当社グループは当社、連結子会社15社、持分法適用関連会社3社、持分法非適用の非連結子会社6社、関連会社9社及びその他の関係会社1社で構成され、各種高圧ガスの製造・販売、器具器材の仕入販売等を主要な事業としております。
当社グループの事業に係る当社及び当社の関係会社の位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であります。
(1) ガス関連事業
〔溶解アセチレン、酸素、窒素、アルゴン、水素、食品添加物用亜酸化窒素、液化石油ガス、その他ガス〕
溶解アセチレンは、溶接や切断する際に使用し、仕入販売するほか、子会社である北日本アセチレン㈱が製造しております。
酸素は、他の物質の燃焼を助け、また酸化させる性質を利用して鉄鋼業等で使用されるほか、医療用の吸入等でも使用されており、仕入販売するほか当社の多賀城工場で製造しております。
窒素は、不活性である性質を利用して半導体製造及び化学製品の酸化防止用や雰囲気ガスとして使用され、仕入販売するほか当社の多賀城工場で製造しております。
アルゴンは、窒素より安定した特性を利用して鉄鋼及び半導体等の雰囲気ガスやステンレスの溶接に使用され、仕入販売するほか当社の多賀城工場で製造しております。
水素は、鉄鋼及び金属分野での熱処理や石油精製に使用され、仕入販売するほか子会社である東邦酒田水素㈱で製造しております。
食品添加物用亜酸化窒素は、食品をムース状に加工するエスプーマ調理用として使用され、仕入販売しております。
液化石油ガスは、家庭用及び工業用に使用され、仕入販売しております。
その他ガスは、仕入販売を行っております。
これらの製・商品については各地区に所在する事業所及び営業所を通じて、タンクローリー等により直接需要家又は販売店等へ販売しております。
〔主な関係会社〕
(販売会社)
㈱東酸、東ホー㈱、荘内ガス㈱、太平熔材㈱、東邦岩手㈱、東邦福島㈱、東邦北海道㈱、カガク興商㈱、
その他5社
(製造・充填会社)
東邦興産㈱、八戸液酸㈱、㈱福島共同ガスセンター、その他12社
(2) 器具器材関連事業
〔溶接材料、溶接切断器具、生活関連器具〕
溶接材料及び溶接切断器具は、建築鉄骨、造船、建機等、鉄・非鉄製品を製造する上で使用され、仕入販売を行っております。
生活関連器具は、液化石油ガスに関する供給機器等、生活に関わる周辺機器等を仕入販売しております。
これらの商品については各地区に所在する事業所及び営業所を通じて、直接需要家又は販売店等へ販売しております。
〔主な関係会社〕
(販売会社)
㈱東酸、東ホー㈱、荘内ガス㈱、太平熔材㈱、東邦岩手㈱、東邦福島㈱、東邦北海道㈱、カガク興商㈱、
その他5社
(3) 自動車機器関連事業
〔自動車機器関連〕
自動車部品メーカーの生産ライン等の機器について仕入販売を行っております。
〔主な関係会社〕
(販売会社)
東ホー㈱
(4) 製氷機関連事業
〔機械(製氷・冷凍機械等)〕
漁協や食品メーカーへの機械の受注・施工を行っております。
〔主な関係会社〕
(機械製造会社)
㈱タガワ
(5) その他
〔建設工事〕
建物等の建設工事の受注・施工を行っております。
〔主な関係会社〕
(建設会社他)
三協建設工業㈱、その他3社
東邦アセチレンの平均年収は598万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、東邦アセチレンの生涯収入はおよそ2.21億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 582万円 |
2014 | 585万円 |
2015 | 585万円 |
2016 | 590万円 |
2017 | 589万円 |
2018 | 577万円 |
2019 | 580万円 |
2020 | 584万円 |
2021 | 584万円 |
2022 | 598万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では東邦アセチレンは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは東邦アセチレンは2397位(全4687社)で、年収偏差値は56.5でした。

東邦アセチレンの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 347万円 | 27万円 |
25-29歳 | 506万円 | 39万円 |
30-34歳 | 583万円 | 45万円 |
35-39歳 | 626万円 | 48万円 |
40-44歳 | 669万円 | 51万円 |
45-49歳 | 709万円 | 55万円 |
50-54歳 | 751万円 | 58万円 |
55-59歳 | 737万円 | 57万円 |
60-64歳 | 577万円 | 44万円 |

東邦アセチレンの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 85万円 |
2014 | 85万円 |
2015 | 92万円 |
2016 | 93万円 |
2017 | 89万円 |
2018 | 89万円 |
2019 | 93万円 |
2020 | 92万円 |
2021 | 86万円 |
2022 | 97万円 |
東邦アセチレンの業種・地域
東邦アセチレンの従業員数は124人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 108人 |
2014 | 104人 |
2015 | 99人 |
2016 | 107人 |
2017 | 114人 |
2018 | 118人 |
2019 | 115人 |
2020 | 120人 |
2021 | 131人 |
2022 | 124人 |

東邦アセチレンの売上、純利益


【広告】東邦アセチレンに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
東邦アセチレンの歴史
1955年3月 | 山形県酒田市に酒田工場新設、溶解アセチレンの製造開始及び溶接材料並びに溶接切断器具の販売開始。(1965年9月溶解アセチレン製造廃止) |
1956年12月 | 東京都江戸川区に東京工場新設、溶解アセチレンの製造開始。(1968年12月溶解アセチレン製造廃止。1969年9月、千葉県浦安市へ移転後、2005年3月廃止) |
1957年12月 | 福島県郡山市に郡山工場新設、溶解アセチレンの製造開始。(1992年11月溶解アセチレン製造廃止。現郡山営業所) |
1958年3月 | プロパンガス・灯油・生活関連器具の販売開始。 |
1959年4月 | 宮城県多賀城市に仙台工場新設、溶解アセチレンの製造開始。(1967年12月溶解アセチレンの製造廃止。現仙台事業所) |
1960年5月 | 郡山工場にてプロパンガス充填開始。 |
1961年9月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。(1963年10月合併のため上場を廃止、1964年1月再上場) |
1962年11月 | 八戸工場にて溶解アセチレンの製造開始。(2000年12月溶解アセチレン製造廃止) |
1963年4月 | 秋田県秋田市に株式会社山酸設立。(1968年6月社名を太平熔材株式会社に変更) |
1964年4月 | 東京都江戸川区に東邦運送株式会社設立。(2013年3月全株式を売却) |
1966年6月 | 仙台工場にて液化酸素・窒素製造開始。 |
1975年4月 | 酒田水素工場を新設し、水素の製造開始。 |
1975年7月 | 福島県郡山市に東邦興産株式会社設立。 |
1976年9月 | 岩手県紫波郡矢巾町に東邦岩手株式会社設立。 |
2000年6月 | 青森県八戸市に北日本アセチレン株式会社を設立。 |
2006年6月 | 食品添加物用亜酸化窒素の販売開始。 |
2017年6月 | 東京証券取引所市場第一部に指定。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。 |
東邦アセチレンの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
㈱東酸 | ガス関連事業 器具器材関連事業 |
東ホー㈱ | 器具器材関連事業 自動車機器関連事業 |
荘内ガス㈱ | ガス関連事業 器具器材関連事業 |
太平熔材㈱ | ガス関連事業 器具器材関連事業 |
東邦岩手㈱ | ガス関連事業 器具器材関連事業 |
東邦新潟㈱ | ガス関連事業 器具器材関連事業 |
東邦福島㈱ | ガス関連事業 器具器材関連事業 |
東邦北海道㈱ | ガス関連事業 器具器材関連事業 |
東邦興産㈱ | ガス関連事業 |
㈱タガワ | 製氷機関連事業 |
カガク興商㈱ | ガス関連事業 器具器材関連事業 |
八戸液酸㈱ | ガス関連事業 |
㈱福島共同ガスセンター | ガス関連事業 |
東ソー㈱ | 総合化学製品の製造 |