日本システム技術の平均年収
日本システム技術とは
企業名 | 日本システム技術 |
---|---|
本社所在地 | 大阪市北区中之島二丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー29階 |
売上高 | 171億円 |
社員数 | 871人 |
平均年収 | 603万円 |
推定初任給 | 29万円 |
年収偏差値 | 57.4 |
平均年齢 | 36.2歳 |
平均勤続年数 | 10.4年 |
有価証券報告書によると日本システム技術の事業内容は次の通りです。
当社グループは当社及び連結子会社12社の構成であり、顧客の個別ニーズに合わせたオーダーメイド方式によるソフトウェアの受託開発等を行うソフトウェア事業、主として教育機関向けの業務パッケージの開発・販売等を行うGAKUEN事業、ハードウェア・ソフトウェアの販売等を行うシステム販売事業、並びにレセプトの自動点検・分析・医療費通知のトータルサービスを行う医療ビッグデータ事業の4事業を営んでおります。
当社グループの事業の内容は次のとおりであります。
なお、次の事業区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に掲げるセグメント情報の事業区分と同一であります。
事業 | 分野 | 内容 | 会社名 |
ソフトウェア事業 | ビジネスアプリケーション分野 (事務処理系システム) | ・生産管理、物流管理、受発注管理等製造業向けシステム ・店舗情報、仕入・出荷管理、バーチャルショッピングモール、GIS(地理情報システム)を利用したエリアマーケティング分析、配車・販売業務支援システム等流通業、サービス業向けシステム ・金融機関向け勘定系、情報系、国際業務、経営管理、カードローン等のシステム ・株式売買、投資信託、ディーリング、インターネット証券取引等証券業向けシステム ・契約管理、損保新積立等保険業向けシステム ・金融機関向け情報統合パッケージ「BankNeo」の開発、販売、保守、導入支援及び関連システムの受託開発等 ・電話料金、税収管理、住民情報、郵便貯金、高速道路ETC等公共系システム ・検定申込・受付システム、教育支援サービス ・Webサイトの制作、スマートフォンアプリの開発及び関連ネットワークビジネスシステム ・会計、人事、統合パッケージ(ERP)導入サポート、顧客情報管理(CRM)システム、データウェアハウス(DWH)システム構築、データ分析サービス等その他事務処理システム ・受付や人数カウント等、顔認証技術を利用したシステム ・社内向けキャッシュレスシステム ・人材マネジメントサービス「mieHR」「AGHRM」 ・石油・ガス関連業務支援システム ・小売業向け発注棚卸管理用クラウドシステム | 当社 株式会社新日本ニーズ 株式会社アイエスアール JAST TECHNIQUES PTE. LTD. JASTEC (THAILAND) CO., LTD. JAST Asia Pacific Co.,Ltd. 桂林安信軟件有限公司 Virtual Calibre SDN.BHD. Virtual Calibre MSC SDN.BHD. Virtual Calibre Consulting SDN.BHD. AG NET PTE.LTD. |
エンジニアリングアプリケーション分野 (通信・制御・技術系システム) | ・スマートデバイス・デジタルAV機器・車載システム等組込みソフトウェア ・地上波デジタル放送、移動体通信、カーナビゲーション、シミュレータ等情報通信関連システム ・ドライブサポートシステム、HEMS(Home Energy Management System)等、IoT関連システム |
事業 | 分野 | 内容 | 会社名 |
GAKUEN事業 | 戦略的大学経営システム | ・学校事務支援統合システム「GAKUEN RX」シリーズの開発、販売、保守、導入支援及び関連システムの受託開発等 ・大学向け統合型Webサービスシステム「UNIVERSAL PASSPORT RX」の開発、販売、保守、導入支援及び関連システムの受託開発等 ・学校業務のシステム化に関するコンサルテーション、EUC(End User Computing)支援、BPR(Business Process Reengineering)支援、運用サービス ・大学経営の意思決定支援システム「GAKUEN QlikView」の提供 ・オンライン教育サポートシステム「GAKUEN EduTrack」の開発、販売、保守、導入支援及び関連システムの受託開発等 ・電子マネーの発行・決済プラットフォーム「UNIPA Pay」及び関連サービスの提供、券売機、POSレジ等、関連ハードウェアの提供 ・自動証明書発行機やIC出欠管理端末等、ハードウェア製品の開発、販売、保守 ・クラウドを活用した大学向けインフラサービスの提供 ・サブスクリプションによる大学向けソフトウェアサービスの提供 | 当社 アルファコンピュータ株式会社 上海嘉峰信息科技有限公司 |
システム | 情報システム関連機器等の販売 | ・コンピュータ、ネットワーク機器、ソフトウェア・パッケージ等の販売及び保守等 ・大学及び公共機関向けシステムソリューションの提供 ・情報通信ネットワーク等のインフラ構築 ・セキュリティシステムの構築 | アルファコンピュータ株式会社 |
医療ビッグデータ事業 | 医療情報データの点検、分析及び関連サービス | ・レセプト自動点検サービス「JMICS」(JAST Medical Insurance Checking System)の提供 ・点検事業会社向けクラウドサービス ・ジェネリック医薬品差額通知、適正服薬通知等の医療費適正化サービス ・医療費分析及び分析結果に基づくコンサルティング実施等のデータヘルス計画実行支援サービス ・システムとBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)による健康保険組合向けの保健事業支援 ・ワンストップ保険者業務支援サービス「iBss」(Insurers Business Support System)の提供 ・生活保護向けクラウド版レセプト管理システム「RezeptPlus*」のサービス企画・開発、ヘルプデスク ・匿名加工レセプトや特定健診データを用いたデータ利活用サービス
*RezeptPlusは富士通Japan㈱との協業事業 | 当社 株式会社新日本ニーズ |
日本システム技術の平均年収は603万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、日本システム技術の生涯収入はおよそ2.23億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 501万円 |
2014 | 551万円 |
2015 | 544万円 |
2016 | 539万円 |
2017 | 555万円 |
2018 | 572万円 |
2019 | 587万円 |
2020 | 594万円 |
2021 | 603万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では日本システム技術は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは日本システム技術は2178位(全4661社)で、年収偏差値は57.4でした。

日本システム技術の年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 374万円 | 29万円 |
25-29歳 | 519万円 | 40万円 |
30-34歳 | 589万円 | 45万円 |
35-39歳 | 629万円 | 48万円 |
40-44歳 | 668万円 | 51万円 |
45-49歳 | 705万円 | 54万円 |
50-54歳 | 743万円 | 57万円 |
55-59歳 | 730万円 | 56万円 |
60-64歳 | 583万円 | 45万円 |

日本システム技術の賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 79万円 |
2014 | 65万円 |
2015 | 60万円 |
2016 | 84万円 |
2017 | 81万円 |
2018 | 91万円 |
2019 | 92万円 |
2020 | 97万円 |
2021 | 126万円 |
日本システム技術の業種・地域
※こちらは、実際の企業数とは大きく異なる点に注意してください。多くの企業が本社所在地を東京にしているため、それ以外の地域では企業数が少なくなります。

教育業内での年収ランキング


日本システム技術の従業員数は871人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 624人 |
2014 | 621人 |
2015 | 633人 |
2016 | 663人 |
2017 | 689人 |
2018 | 712人 |
2019 | 753人 |
2020 | 827人 |
2021 | 871人 |

日本システム技術の売上、純利益


日本システム技術に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
日本システム技術の歴史
1973年3月 | ソフトウェアの開発業務を目的として大阪市東区(現中央区)内本町橋詰町55番地に日本システム技術株式会社を設立 |
1982年9月 | シンガポールにシステム開発会社 JAST TECHNIQUES PTE. LTD.を設立 |
1994年10月 | 学校事務支援統合システムパッケージソフト「GAKUEN」シリーズ発売開始 |
1998年8月 | 大規模大学向け学校事務支援統合システム「GAKUEN REVOLUTION(学務)」の発売開始 |
1999年4月 | アウトソーシングサービス開始 |
2000年2月 | 学校関係者間の情報ネットワークをWeb環境上で実現するパッケージソフト「UNIVERSAL PASSPORT」発売開始 |
2001年11月 | ジャスダック市場に上場 |
2002年3月 | 大規模大学向け学校事務支援統合システム「GAKUEN REVOLUTION(法人)」の発売開始 |
2003年2月 | 東京証券取引所市場第二部に上場 |
2006年9月 | 「GAKUEN UNIVERSAL PASSPORT EX」の発売開始 |
2007年3月 | 「GAKUEN REVOLUTION EXシリーズ」学務系及び「GAKUEN EXシリーズ」学務系の発売開始 |
2008年6月 | 「GAKUEN REVOLUTION EX 経理・管財」の発売開始 |
2010年2月 | 「GAKUEN EXシリーズ」法人系(経理・管財)の発売開始 |
2010年8月 | 診療報酬明細書の自動点検システム「JMICS」サービス開始 |
2014年4月 | 全学統合型eラーニングシステム「GAKUEN EduTrack」の発売開始 |
2017年6月 | 東京証券取引所市場第一部に指定 |
2018年4月 | タイに国際地域統括拠点としてシステム開発会社 JAST Asia Pacific Co., Ltd.を設立 |
2018年7月 | 「GAKUEN UNIVERSAL PASSPORT RX」の発売開始 |
2020年4月 | 「GAKUEN RX」の発売開始 |
2020年9月 | 「GAKUENサブスクリプション」の販売開始 |
2020年10月 | タレントマネジメントサービス「mieHR」の提供開始 |
2021年5月 | 「SMART BankNeo」の発売開始 |
2021年7月 | JAST健康保険組合設立 |
2021年7月 | 共同開発による新型コロナウイルス感染リスク予測アプリ「コロミル」提供開始 |
2021年10月 | 「Office DX -顔認証打刻-」の提供開始 |
2022年4月 | 東京証券取引所市場区分再編により「東証プライム」に移行 |
日本システム技術の子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
アルファコンピュータ株式会社 | システム販売事業 (コンピュータシステムの販売) |
株式会社新日本ニーズ | ソフトウェア事業 (ソフトウェアの開発・販売) |
株式会社アイエスアール | ソフトウェア事業 (ソフトウェアの開発・販売) |
JAST TECHNIQUESPTE.LTD. | ソフトウェア事業 (ソフトウェアの開発・販売) |
JASTEC(THAILAND)CO.,LTD. | ソフトウェア事業 (ソフトウェアの開発・販売) |
JAST Asia PacificCO.,Ltd. | ソフトウェア事業 (ソフトウェアの開発・販売) |
桂林安信軟件有限公司 | ソフトウェア事業 (ソフトウェアの開発・販売) |
上海嘉峰信息科技有限公司 | パッケージ事業 (パッケージ販売・開発) |
Virtual Calibre SDN. BHD. | ソフトウェア事業 (ソフトウェアの開発・販売) |
Virtual Calibre MSC SDN.BHD. | ソフトウェア事業 (ソフトウェアの開発・販売) |
Virtual Calibre Consulting SDN.BHD. | ソフトウェア事業 (ソフトウェアの開発・販売) |
AG NET PTE.LTD. | ソフトウェア事業 (ソフトウェアの開発・販売) |
株式会社ジャスト | 不動産管理 |
日本システム技術の類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
日本ラッド | 488万円 | 285人 |
ランドコンピュータ | 531万円 | 498人 |
日本プロセス | 687万円 | 562人 |
ソルクシーズ | 614万円 | 481人 |
ニーズウェル | 492万円 | 552人 |
日鉄ソリューションズ | 845万円 | 3350人 |
電算 | 691万円 | 668人 |
フォーカスシステムズ | 557万円 | 1265人 |
JFEシステムズ | 742万円 | 1518人 |
JBCCHD | 881万円 | 19人 |
日本システム技術と平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キャピタル・アセット・プランニング | 580万円 |
アイネット | 577万円 |
ソフトブレーン | 597万円 |
サイボウズ | 611万円 |
図研エルミック | 589万円 |
CRI・ミドルウェア | 626万円 |
rakumo | 562万円 |
ブロードバンドタワー | 620万円 |
プラスアルファ・コンサルティング | 624万円 |
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド | 612万円 |
日本システム技術と売上高が近い企業
企業名 | 売上高 |
---|---|
岩崎通信機 | 171億円 |
トマト銀行 | 169億円 |
九州朝日放送 | 168億円 |
日本コンピュータ・ダイナミクス | 170億円 |
日水製薬 | 167億円 |
協立電機 | 165億円 |
さくらインターネット | 170億円 |
NJS | 175億円 |
フェイスネットワーク | 170億円 |
世界貿易センタービルディング | 174億円 |