コタの平均年収
コタとは
企業名 | コタ |
---|---|
本社所在地 | 久世郡久御山町大字田井小字新荒見77番地 |
売上高 | 77.6億円 |
社員数 | 342人 |
平均年収 | 550万円 |
推定初任給 | 26万円 |
年収偏差値 | 54.8 |
平均年齢 | 34.4歳 |
平均勤続年数 | 9.8年 |
有価証券報告書によるとコタの事業内容は次の通りです。
当社は、美容室向け頭髪用化粧品、医薬部外品の製造、販売事業の単一セグメントであるため、セグメントに関連付けた記載はしておりません。
(1) 事業概要
当社は、美容室向けの頭髪用化粧品、医薬部外品の製造、販売を主な事業としております。そして、当社製品は美容室内で美容師が使用することを前提とした製品(美容室専売品)であることから、小売店舗(スーパーマーケット、ドラッグストア等)が取り扱う製品(一般市場品)と比べ、付加価値の高いものとなっております。
当社が製造、販売する区分、主要品目及び主力ブランドは以下のとおりであります。
区分 | 主要品目 | 主力ブランド |
トイレタリー | シャンプー・トリートメント等 |
「コタ アイ ケア」 |
整髪料 | ローション・スプレー・ フォーム・ワックス等 |
「コタスタイリング ベース」 |
カラー剤 | ヘアカラー・ヘアマニキュア等 |
「コタカラー モカレド」 |
区分 | 主要品目 | 主力ブランド |
育毛剤 | 薬用育毛促進剤等 |
「コタセラ スパ」 |
パーマ剤 | ウェーブ剤・ストレート剤・ カーリング料等 |
「コタウェーブ リジカル」 |
その他 | 販売促進用品等 | - |
(2) 事業領域及び販売ルート
当社の製品は、美容師が美容室に来店されたお客様に使われるプロ用の製品で、「美容室専売品」と言われており、スーパーマーケットやドラッグストア、インターネット等では販売されておりません。また、当社が取り扱う「美容室専売品」は、市販品とは別の市場が形成され、参入しているメーカーも異なっております。
なお、販売ルートにつきましては、当社から全国各地の代理店に販売する「代理店ルート」と、当社が直接美容室に販売する「直販ルート」の2つを採用しており、代理店へは営業第一部が、美容室へは営業第二部(全国各地にある11の支店)がそれぞれ販売を担当しております。当社の事業領域及び販売ルートは以下のとおりであります。
(3) 営業活動の特徴(独自のビジネスモデル)
① 旬報店システムを軸としたコンサルティング・セールス
「旬報店システム」とは、「コンサルティング・セールス」の根幹となる美容室の経営改善システムであり、旬報店とは、お取引先美容室のうち「旬報店システム」を導入していただいている美容室であります。そして当社では、旬報店からの営業データ(売上高、来店客数等)を分析し、その結果をフィードバックするだけではなく、具体的な改善策を提案する等の経営アドバイスを行っております。
また、1ヶ月の営業データを10日ごと、つまり上旬、中旬、下旬に分けて送っていただいていたことから、「旬報店」と呼んでおりますが、現在では、ほとんどの旬報店において当社が分析した結果を、インターネットを通じてリアルタイムに提供できるようになっております。
なお、このようなデータ分析と経営アドバイスにつきましては、当社の製品をすべて使用していただくという前提で行っておりますので、美容室からコンサルティング料のようなフィーは一切いただいておらず、無償で提供しております。このような、営業データをいただきながらコンサルティングをしていくという営業スタイルは、業界の中でも当社独自のビジネスモデルとなっております。
同業他社では、カットやヘアカラー等の美容技術の提案・指導を主とした営業活動を行っておりますが、当社ではそのような技術志向の営業活動ではなく、美容室の経営全般に関する指導を主とした経営志向の企画提案型営業活動を行っており、同業他社にはない当社独自の営業スタイルとなっております。
② トイレタリーの販売を中心とした店販戦略
「店販」とは、美容室に来店されたお客様に対して、毛髪のカウンセリングを通じてヘアケアやヘアスタイルのアドバイスを行い、必要かつ最適な製品をお勧めして対面による店舗販売を行うことであります。来店されたお客様がご自宅で使用できるシャンプーやトリートメント(トイレタリー)等の製品が、店販の対象となります。
美容室に来店されたお客様には、カットやパーマ、ヘアカラー等の技術サービスを受けていただくだけではなく、美容師からヘアケアやヘアスタイリングのアドバイスも受けていただきます。そして、美容室と同じ製品をご使用いただくことにより、美容師がつくり上げたヘアスタイルをご自宅でも再現することができ、満足していただくことができます。その結果、美容室への再来店にもつながるという相乗効果が期待できますので、当社では創業以来、この「トイレタリーの販売を中心とした店販戦略」を展開しております。
なお、業界におきましても店販の効果が少しずつ認知され始め、一部メーカーにも店販に取り組む動きが見られますが、店販を推進するためにはメーカー、美容室ともに「技術志向」の認識を変える「意識改革」が必要であり、その意味では、店販が業界に浸透するまでにはまだ時間を要すると思われます。
(4) ブランド価値を高める独自戦略(非正規販売対策)
非正規販売とは、当社のお取引先である美容室を経由しない、インターネットや小売店での当社製品の販売のことであります。「美容室専売品」である当社のシャンプーやトリートメント、整髪料等は、美容室でのカウンセリングを通じた対面による店舗販売を原則とした製品であります。
そのような特徴を持つ当社製品がインターネット等で売れる理由は、全国のお取引先美容室が、当社と共に発展・繁栄していくという前提で、これまで当社製品の販売、すなわち店販を推進してこられたためであります。
したがいまして、当社が非正規販売を放置すれば、美容師の店販に対するモチベーションの低下により、美容室で当社製品が売れなくなり、その結果、インターネット等でも全く売れない製品に変わってしまうと判断しております。
また、インターネットでは、当社製品の偽造品が販売されるという問題まで発生しており、当社といたしましても、製品の品質や性能等の保証ができないことから、非正規販売は当社製品のブランドイメージを損なう重要な課題であると認識しております。
これらの状態を放置すれば、お取引先美容室だけではなく、結果として、消費者の皆さまにも悪影響を与えることから、当社では、創業当時より非正規販売対策に徹底して取り組んでおり、非正規販売対策が当社の着実な成長の一因にもなっていると認識しております。
コタの平均年収は550万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、コタの生涯収入はおよそ2.04億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 480万円 |
2014 | 489万円 |
2015 | 502万円 |
2016 | 502万円 |
2017 | 516万円 |
2018 | 512万円 |
2019 | 548万円 |
2020 | 550万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではコタは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではコタは2791位(全4608社)で、年収偏差値は54.8でした。

コタの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 342万円 | 26万円 |
25-29歳 | 473万円 | 36万円 |
30-34歳 | 537万円 | 41万円 |
35-39歳 | 573万円 | 44万円 |
40-44歳 | 609万円 | 47万円 |
45-49歳 | 642万円 | 49万円 |
50-54歳 | 677万円 | 52万円 |
55-59歳 | 665万円 | 51万円 |
60-64歳 | 532万円 | 41万円 |

コタの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 62万円 |
2014 | 64万円 |
2015 | 67万円 |
2016 | 65万円 |
2017 | 68万円 |
2018 | 67万円 |
2019 | 71万円 |
2020 | 72万円 |
コタの業種・地域
コタの従業員数は342人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 284人 |
2014 | 286人 |
2015 | 274人 |
2016 | 293人 |
2017 | 289人 |
2018 | 312人 |
2019 | 327人 |
2020 | 342人 |

コタの売上、純利益


コタに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
コタの歴史
1979年9月 | 業務用頭髪化粧品の製造及び販売を目的として、京都府久世郡久御山町に小田製薬株式会社を設立。 |
1985年4月 | 京都府久世郡久御山町に京都営業所を開設。 |
1987年4月 | 名古屋市東区に名古屋営業所を開設。 |
1988年4月 | 金沢市に金沢営業所を開設。 |
1988年10月 | 東京都渋谷区に東京支店を開設。 |
1989年5月 | 鹿児島市に鹿児島営業所を開設。 |
1992年10月 | 熊本市に熊本営業所を開設。 |
1996年11月 | 岡山市に岡山営業所を開設。 |
1999年4月 | 大阪市浪速区に大阪営業所を開設。 |
2002年4月 | 仙台市泉区に仙台営業所を開設。 |
2002年9月 | 大阪証券取引所市場第二部へ株式を上場。 |
2007年6月 | 横浜市中区に横浜営業所を開設し、研修スタジオを設置。 |
2008年7月 | 千葉市中央区に千葉営業所を開設し、研修スタジオを設置。 |
2013年7月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所市場第二部へ株式を上場。 |
2014年3月 | 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。 |
2014年12月 | 東京都渋谷区に「コタ パーク スタジオ」を開設。 |
2017年11月 | 京都市下京区に「COTA KYOTO スタジオ オフィス」を開設し、京都営業所、教育研修室を移転。 |
2021年2月 | 名古屋市中区に「COTA NAGOYA スタジオ オフィス」を開設し、名古屋支店を移転。 |
2021年6月 | 東京都渋谷区に「COTA TOKYO スタジオ オフィス」を開設し、東京支店を移転。 |
コタの類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
浜木綿 | 387万円 | 242人 |
エム・エイチ・グループ | 413万円 | 19人 |
アルテサロンHD | 510万円 | 57人 |
ミルボン | 696万円 | 810人 |
アルビス | 470万円 | 837人 |
一蔵 | 407万円 | 743人 |
トレジャー・ファクトリー | 481万円 | 690人 |
田 谷 | 325万円 | 1276人 |
ヴィア・HD | 460万円 | 23人 |
買取王国 | 400万円 | 125人 |
コタと平均年収が近い企業
コタと売上高が近い企業
企業名 | 売上高 |
---|---|
日本ギア工業 | 77.2億円 |
フジシールインターナショナル | 73.8億円 |
旭松食品 | 77.4億円 |
アピックヤマダ | 76.0億円 |
パシフィックシステム | 74.8億円 |
ゼネラルパッカー | 79.8億円 |
大泉製作所 | 80.3億円 |
シグマ光機 | 77.0億円 |
オプティム | 73.9億円 |
ダイサン | 77.7億円 |