年収マスター 転職に役立つ年収データの分析サイト

シンプレクス・ホールディングスの平均年収

2024年02月22日 09:18

シンプレクス・ホールディングスとは

シンプレクス・ホールディングスとは、証券・先物業を営む東京都の上場企業です。
企業名 シンプレクス・ホールディングス
本社所在地 港区虎ノ門一丁目23番1号
売上高 57.0億円
社員数 69人
平均年収 916万円
推定初任給 43万円
年収偏差値 73.3
平均年齢 36.9歳
平均勤続年数 4.5年

有価証券報告書によるとシンプレクス・ホールディングスの事業内容は次の通りです。

 当社グループは、当社及び連結子会社6社により構成され、その主な事業内容は、幅広い業種の顧客企業のビジネスの成功に貢献するシステムの提案、構築、運用保守に係るITソリューションの提供であります。
 グループ中核企業であるシンプレクス株式会社は、1997年の創業以来、日本を代表する銀行、総合証券、インターネット証券のテクノロジーパートナーとしてビジネスを展開し、金融フロンティア領域における国内トップブランドとしてのポジション獲得に向けて力強い成長を続けてまいりました。現在では、金融フロンティア領域からクロスフロンティア領域へと事業領域を拡大し、金融フロンティア領域で獲得したAI/クラウド技術等のキーテクノロジーを軸として、対象顧客を金融機関に限定しない高付加価値サービスを広く提供するに至っております。

 金融ソリューションとしては、機関投資家向けトレーディング・リスク管理プラットフォームとして、主に大手銀行や大手総合証券に提供している「キャピタル・マーケットソリューション」と、個人投資家向け取引プラットフォームとして、主にネット証券やネットFX会社、暗号資産交換業者に提供している「リテールソリューション」があります。

 他方、非金融ソリューションとしては、保険業務のフロントから契約管理までをカバーしたトータルソリューションとして、主に生命保険会社や損害保険会社に提供している「保険ソリューション」と、非金融業種のDX支援に特化した各種ITソリューションから構成される「エンタープライズDX」があります。

 また、2021年4月から始動したXspear Consulting株式会社において、官公庁、製造、化学、放送、エンターテイメントといった多様な非金融業種を対象として、戦略/DXコンサルティングサービスを提供しております。

 なお、当社グループは、ITソリューションの提供を中心に事業活動を展開する単一セグメントであるため、セグメント別の記載はしておりませんが、主たるサービス内容の特徴を整理すると以下のとおりであります。

 

サービス形態

サービスの特徴

戦略/DXコンサルティング

AI・UI/UX・クラウド・Web3等、最先端テクノロジーに立脚した戦略立案と実行支援を行っております。幅広い業種の経営層や経営企画部門に対し、DXを推進するための、経営戦略・事業戦略策定、組織改革、ビジネスプロセス変革等の支援サービスを提供しております。

システムインテグレーション

幅広い業種の顧客企業に対し、システムコンサルティングとシステム開発支援を行う、当社グループの主要サービスであります。

 

システムコンサルティング

ビジネスとテクノロジーに精通したプロフェッショナルが、経営視点でのIT戦略立案やシステム開発に係る要件定義を支援しております。ビジネスの観点で必要なシステムの全量を洗い出したうえで、稼働後のビジネスチューニングも視野に入れた全体設計を行っております。

 

システム開発

システムコンサルティングを手掛けたチームが、自ら定めた要件に沿って、システムの構築作業を行っております。当社グループのノウハウが集約されたSimplex Library(注1)を活用することにより、開発期間の短縮とシステムの安定性確保を両立した高付加価値ソリューションを提供しております。

運用サービス

システム開発支援を行った概ねすべての顧客企業を対象として、システム導入後の運用保守や共同利用型サービスの提供を行っております。

 

運用保守

システムコンサルティングからシステム開発までの全工程を担当したチームが、長期的なパートナーシップのもと、24時間365日体制のシステム運用監視や、トラブル時の対応・復旧活動を支援しております。DX成功の鍵をにぎる稼働後のシステム改善提案もプロアクティブに実施しております。

 

共同利用型サービス

Simplex Libraryを駆使して自ら企画・開発したシステムを、複数の顧客企業に対して共同利用型サービスとして広く提供しております。常に業界最先端のシステムをサービスとして提供することで、顧客企業における事業環境変化や制度改正への即応力の向上に貢献しております。

その他

主としてハードウェア・ミドルウェア等の物品販売を行っております。

(注1)当社グループは、システム開発後、概ねすべてのシステムの著作権を当社グループに留保しております。かかる著作権留保の結果、汎用性の高い複数のプログラムを当社グループによる再利用が可能な形で蓄積した当社グループ独自のライブラリを、Simplex Libraryと呼んでいます。

 

 以上に述べた事項を事業系統図によって示すと、次のとおりであります。

 

 

  ※ 矢印は、サービスの主な流れを示しております。

 

用語の説明

AI

Artificial Intelligenceの略。人間の脳が行っているような認識や判断といった作業を自律的に行うソフトウェアやシステムを指します。

UI/UX

User Interface/ User Experienceの略。前者はユーザーがPCやスマートフォン等のデバイスとやり取りをする際の入力や表示方法等の仕組みを意味し、後者はサービス等によって得られるユーザー体験のことを指します。

Web3

ブロックチェーン技術を用いることで実現された、インターネット上における分散型ネットワークを指します。代表的なものに、暗号資産、メタバース(インターネット上の三次元の仮想空間)、NFT(Non-Fungible Tokenの略。ブロックチェーン技術を利用してインターネット上のアイテムやコンテンツを識別し、所有者を管理するためのトークン)があります。

 

(当社グループのビジネスモデルの特徴)

 当社グループは、豊富なビジネスノウハウと高度なテクノロジーの両方が求められる、参入障壁が高い領域に特化した事業を展開しており、創業来育んできた独自のビジネスモデルであるSimplex Wayが当社グループの競争優位の源泉であります。それゆえに、単なるシステム開発ベンダーではなく、ビジネスにも深く精通したテクノロジーパートナーとして、顧客企業にとって極めてユニークな存在となることを企図し、Simplex Wayのさらなる推進に取り組んでおります。当社グループのビジネスモデルの特徴については以下のとおりです。

 

(1)顧客企業のビジネスを成功に導くSimplex Wayの基本コンセプト

 当社グループは、幅広い業種の顧客企業の課題に対し、ビジネスとテクノロジー双方に精通したハイブリッド人材で編成されたプロジェクトチームが、最上流のコンサルティングからシステム開発、運用保守に至るすべての工程に責任を持ち、一気通貫かつ自社完結でのトータルソリューションを提供することを基本としております。

 元請けから下請けに作業を段階的に委託していく多重下請け構造が一般的な国内IT業界において、顧客企業と直接取引を行うプライム受注(注2)を徹底しつつ、下請けへの丸投げも行わない自社完結モデルを維持している当社グループのような企業は少ない現状にあります。Simplex Wayの基本コンセプトは以下のとおりです。

(注2)発注元である顧客企業との直接取引を指します。

 

① 一気通貫モデル:コンサルティングから運用保守に至る全フェーズを支援

 ビジネスとテクノロジー双方に精通したハイブリッド人材で編成されたプロジェクトチームが、最上流のコンサルティングからシステム開発、運用保守に至るすべての工程に責任を持つことで、システム導入後における改善ニーズを汲み取り、次のコンサルティングやリピートオーダー・リカーリングビジネス(注3)の獲得につなげるという循環型モデルであります。

(注3)リカーリングビジネスとは、顧客企業と継続的な関係を築き、繰り返し利用されることで安定的な収益を得ることを目指すビジネスを指します。

 

② 自社完結モデル:プライム受注の徹底/下請けに丸投げしない開発体制

 多重下請け構造が一般的な国内IT業界において、顧客企業と直接取引を行うプライム受注を徹底しつつ、下請けにも丸投げしないというビジネスモデルであります。国内IT業界特有の構造的な中間マージンを排除すると共に、ハイブリッド人材によるソースコード開発・運用支援により、業界屈指の利益率の獲得に成功しております。

 

③ ハイブリッド人材の育成:ビジネス/テクノロジー双方に精通したプロ人材を育成

 当社グループのビジネスモデルにおいては、ビジネスとテクノロジー双方に精通した業界最高水準のハイブリッド人材の採用と育成が必須の要素です。このため、ビジネスパーソンとしてトップ層となりうる高いポテンシャルを持つ新卒人材を採用し、入社後数年間は集中的にシステム開発業務を割り振り、テクノロジーを徹底的に教育した上で、顧客企業における最前線のビジネスに直接対峙するOJTを通じて、高度なビジネスノウハウを獲得させる戦略を採用しております。

 

(2)ノウハウ標準化による生産性向上

 通常の受託開発プロジェクトでは、発注元である顧客企業にシステムの著作権が引き渡されるのが一般的な国内IT業界において、当社グループは、受託開発の事業形態でありながら、システム開発後、概ねすべてのシステムの著作権を当社グループに留保しております。これは、当社グループのシステム開発では、顧客企業と直接取引を行うプライム受注が基本形態であることから、上流工程にあたるコンサルティングの段階でハイブリッド人材による当社グループのノウハウやアイデアを顧客企業に提供することにより、顧客企業との交渉が可能となっているためであります。

 かかる著作権留保の結果、汎用性の高い複数のプログラムを当社グループによる再利用が可能な形でSimplex Libraryとして蓄積することに成功しております。Simplex Libraryの活用パターンは以下のとおりです。

 

① 受託開発プロジェクトにおけるライブラリとしての再利用

 当社グループの金融フロンティア領域における受託開発プロジェクトでは、全体の構築作業の約50~70%においてSimplex Libraryが活用されております。これにより、顧客企業にとっては、開発期間の短縮やシステムの安定性の確保が可能となり、さらには顧客企業に競争優位をもたらす機能に資源を集中できることから、多くの顧客企業からご支持をいただいております。当社グループにとっても、Simplex Libraryでノウハウを標準化することで、当社グループに競争優位をもたらす機能に資源を集中することができ、当社ビジネスのさらなる拡充に繋げることができると考えております。

 

② 共同利用型サービスとして提供

 当社グループは、Simplex Libraryとして長期にわたり蓄積してきたノウハウを駆使して自ら企画・開発したシステムを、複数の顧客企業に対して共同利用型サービスとして広く提供しております。サービス利用料を月ごとにチャージするビジネスモデルであることから、低リスクの安定的な収益源であるリカーリングビジネスの一部となっています。

 

(3)Simplex Wayのメリット

 当社グループは、創業来育んできた独自のビジネスモデルであるSimplex Wayにより、参入障壁の高い領域で事業を展開することを実現し、効率的な案件推進と業界屈指の利益率を実現しております。Simplex Wayのメリットについては以下のとおりであります。

 

① 業界屈指の利益率

 Simplex Wayの自社完結モデルにより、国内IT業界特有の構造的な中間マージンを排除することで、当社グループでは、効率的な案件推進ができ、高い利益率を達成しております。ソフトウェア業界の平均売上総利益率が26.9%(注4)である中、当社グループの2023年3月期の売上総利益率は41.8%であり、これは、業界屈指の水準であると考えております。

(注4)ソフトウェア業界における平均売上総利益率は、2022年6月29日に発表された経済産業省企業活動基本調査「2021年企業活動基本調査確報-2020年度実績」の2020年度の「ソフトウェア業」の売上総利益率の数値であります。

 

② 安定した収益基盤

 Simplex Wayの一気通貫モデルにより、ハイブリッド人材で編成されたプロジェクトチームが、最上流のコンサルティングからシステム開発、運用保守に至るすべての工程に責任を持ち、システム導入後における改善ニーズを汲み取ることで、次のコンサルティングやリピートオーダーを安定的に獲得することに成功しております。

 結果として、新規システム導入に係るコンサルティングや設計・構築作業等のフロービジネス(注5)の拡大に連動して、システム導入後に機能改修や法制度の変更への対応等で発生するリピートオーダーや、運用保守、共同利用型サービス等のリカーリングビジネスが連鎖的に拡大していく収益モデルを構築しております。なおこれらの分類のうち、リピートオーダーとリカーリングビジネスは当社グループの低リスクの安定的な収益源であり、2023年3月期には売上収益全体の約65%を占めております。

(注5)フロービジネスとは、顧客企業と都度関係を築き、都度収益をあげるビジネスを指します。

 

③ 実プロジェクトを通じたビジネスノウハウの習得

 ハイブリッド人材の育成に欠かせないビジネスノウハウの習得においては、顧客企業における最前線のビジネスに直接対峙する一気通貫モデルの徹底により、顧客企業と同等の豊富なノウハウを実プロジェクトの中で習得できる環境が整っております。こうした環境下において、ビジネス/マネジメント/テクノロジー等、個々の得意分野において、あくまでもプレイヤーとして能力を最大限伸ばしていくという、国内では稀な育成方法を採用しております。

 

 なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

※画像は省略されています

シンプレクス・ホールディングスの平均年収は916万円

シンプレクス・ホールディングスの平均年収は916万円です。 去年の全国平均年収430万円より113.1%高いです。 過去のデータを見ると860万円(最低)から916万円(最高)の範囲で推移しています。 この平均収入は賞与を含んだ金額です(一部例外を除く)。
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、シンプレクス・ホールディングスの生涯収入はおよそ3.39億円と推定されます。
平均年収
2021 860万円
2022 916万円

シンプレクス・ホールディングスの平均年収



平均年収と社数のヒストグラム上ではシンプレクス・ホールディングスは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではシンプレクス・ホールディングスは245位(全4687社)で、年収偏差値は73.3でした。
シンプレクス・ホールディングスの年収ヒストグラム

シンプレクス・ホールディングスの年齢別年収

シンプレクス・ホールディングスの20代の想定平均年収は676万円、30代の想定平均年収は925万円でした。 シンプレクス・ホールディングスの初任給はおよそ43万円と推定されます。
年齢 想定平均年収 月額給与
20-24歳 565万円 43万円
25-29歳 787万円 61万円
30-34歳 895万円 69万円
35-39歳 955万円 73万円
40-44歳 1015万円 78万円
45-49歳 1071万円 82万円
50-54歳 1130万円 87万円
55-59歳 1110万円 85万円
60-64歳 886万円 68万円
シンプレクス・ホールディングスの年齢別平均年収
※国税庁の民間給与実態統計調査を元にした推測値です


シンプレクス・ホールディングスの賞与・ボーナス

有価証券報告書の賞与引当金によると、シンプレクス・ホールディングスの 平均年間賞与額は122万円でした。前述の平均年収にはこの賞与額が含まれます。
平均賞与額
2021 478万円
2022 122万円


シンプレクス・ホールディングスの業種・地域

シンプレクス・ホールディングスの本社所在地は東京都です。東京都を含む関東地方内での年収ヒストグラムがこちらです。 関東地方内での年収ランキングは187位(全2845社)でした。
シンプレクス・ホールディングスの年収ヒストグラム(関東地方内)
シンプレクス・ホールディングスは、業種カテゴリとしては 証券・先物業に属します。 証券・先物業内での年収ランキングは 20位(全67社) でした。

証券・先物業内での年収ランキング
シンプレクス・ホールディングスの年収ヒストグラム(証券・先物業内)
※有価証券報告書を開示している企業のみが対象のため、図中の企業数と実際の企業数とは異なります。

シンプレクス・ホールディングスの従業員数は69人

シンプレクス・ホールディングスの従業員数は69人でした。
従業員数
2021 77人
2022 69人
シンプレクス・ホールディングスの従業員数

シンプレクス・ホールディングスの売上、純利益

シンプレクス・ホールディングスの最新の売上高は57.0億円(売上ランキング3204位)でした。 従業員一人当たりの売上高は8261万円(一人当たり売上ランキング1359位)です。
シンプレクス・ホールディングスの売上高
シンプレクス・ホールディングスの最新の純利益は26.0億円(純利益ランキング1309位)でした。 従業員一人当たりの純利益は約3767万円(一人当たり純利益ランキング359位)です。
シンプレクス・ホールディングスの純利益

【広告】シンプレクス・ホールディングスに転職するには?

シンプレクス・ホールディングスに転職したり、年収アップを考えるなら、まず転職サイトへの登録が第一です。 転職サイトではエージェントに相談することはもちろん、適正年収のシミュレーションができるので、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。

JACリクルートメント

JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。


他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。


ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。


ランスタッド

ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。


ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。


そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。


参考書籍

シンプレクス・ホールディングスの歴史

シンプレクス・ホールディングスの歴史について年表形式でご紹介します。
1997年9月 東京都港区に株式会社シンプレクス・リスク・マネジメントを設立 証券会社向けにシステムの提案、構築、運用保守に係るITソリューションの提供を開始
1998年12月 東京都中央区に株式会社シンプレクス・ビジネス・ソリューションを設立
2002年2月 JASDAQ市場に上場
2004年5月 東京証券取引所市場第二部に上場
2005年9月 東京証券取引所市場第一部に上場
2008年3月 アメリカにSimplex U.S.A.,Inc.を設立
2010年9月 中国にSimplex Consulting Hong Kong,Limitedを設立
2013年10月 MBOにより東京証券取引所市場第一部上場廃止
2016年6月 バーチャレクス・コンサルティング株式会社の東証マザーズ上場に伴い同社を連結除外
2016年7月 東京都港区にシンプレクスFX・スマートクロス株式会社を設立
2016年12月 株式会社SKホールディングスがシンプレクス株式会社を吸収合併し、商号をシンプレクス株式会社に変更 当社を株式移転により設立、持株会社体制へ移行
2017年2月 アメリカにSimplex Global Inc.を設立
2019年3月 東京都港区にDeep Percept株式会社を設立
2019年4月 シンガポールにSGI Technologies Pte. Ltd.を設立
2021年9月 東京証券取引所市場第一部に株式を上場

シンプレクス・ホールディングスの子会社

シンプレクス・ホールディングスの子会社や、資本関係等の関連企業はこちらです。
名称 事業内容
シンプレクス株式会社 コンサルティングサービス、システム開発、運用保守
Xspear Consulting 株式会社 戦略/DXに特化したコンサルティングサービス
Deep Percept株式会社 AIコンサルティングサービス、システム開発
Simplex Global Inc. 海外企業向けコンサルティングサービス
Simplex U.S.A., Inc. 北米向けマーケティング、研究開発
Simplex Consulting Hong Kong, Limited アジア進出日本企業向けコンサルティングサービス、システム開発、運用保守
SBIシンプレクス・ソリューションズ株式会社 SBIグループ向けシステム開発・運用

シンプレクス・ホールディングスの類似企業

シンプレクス・ホールディングスを見ている人は他にこのような企業を見ています。
企業名 平均年収 従業員数
小林洋行 571万円 2人
タカトリ 625万円 195人
大和 351万円 425人
日本アジア投資 949万円 22人
日本証券金融 948万円 211人
Oakキャピタル 808万円 2人
中部証券金融 800万円 17人
ほくほくフィナンシャルグループ 968万円 88人
リゾート&メディカル 568万円 1人
第一商品 637万円 9人

シンプレクス・ホールディングスと平均年収が近い企業

企業名 平均年収
大和証券 1092万円
松井証券 914万円
極東証券 789万円
タカトリ 625万円
インヴァスト証券 765万円
東京商品取引所 779万円
だいこう証券ビジネス 647万円
日本アジア投資 949万円
リーディング証券 710万円
三菱UFJ証券HD 1086万円

シンプレクス・ホールディングスと売上高が近い企業

企業名 売上高
エスティック 59.9億円
PR TIMES 56.7億円
キョーリン製薬HD 58.5億円
アークコア 53.0億円
協和コンサルタンツ 58.9億円
カルラ 60.5億円
アミファ 59.2億円
富山地方鉄道 55.8億円
カネミツ 56.2億円
パラマウントベッドHD 58.2億円