デコルテ・ホールディングスの平均年収
デコルテ・ホールディングスとは
企業名 | デコルテ・ホールディングス |
---|---|
本社所在地 | 芦屋市大桝町1番25号 アクセシオ芦屋3F |
売上高 | 7.04億円 |
社員数 | 31人 |
平均年収 | 465万円 |
推定初任給 | 22万円 |
年収偏差値 | 49.5 |
平均年齢 | 35.4歳 |
平均勤続年数 | 4.0年 |
有価証券報告書によるとデコルテ・ホールディングスの事業内容は次の通りです。
当社は持株会社として当社グループの経営方針策定・経営管理を担当しており、当社グループは、当社及び連結子会社1社で構成され、フォトウエディング等のサービスを提供するスタジオ事業の他、パーソナルトレーニングを中心とするフィットネスジムの運営を行っています。なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。
当社グループは「Happiness」「Beauty」「Wellness」をテーマとして、既成のサービスには無いもの、「こんなサービスがあったらいいな」という考えを形にして店舗展開していくことを意識し、お客様の幸福に寄り添いながら事業を展開しています。
当社がスタジオ事業の中核として提供しているフォトウエディングとは、結婚式や披露宴とは別の日に結婚写真を撮影する、或いは結婚式や披露宴を行わずに結婚写真を撮影するサービスを指し、前者は結婚写真の「前撮り」「別撮り」とも呼ばれています。
国内の人口減少や結婚に対する価値観の変化等に伴い結婚式や披露宴を実施する人々が減少する中においても、挙式を行ったカップルが別撮りを利用する比率は増加しており、新郎新婦がホストとして慌ただしく過ごす結婚式当日を避けしっかりと記念に残る写真を撮影したい、或いは当日とは異なる衣裳や場所で思い出に残る写真を残したいというニーズが高まっているものと当社は考えています。下表のとおり株式会社リクルートマーケティングパートナーズが実施した「ゼクシィ結婚トレンド調査」によれば、挙式を行った組数のうち、別撮りの実施率は2014年の56.7%から2022年には73.3%にまで上昇しています。今後もフォトウエディングの利用者は増加傾向で推移すると当社では考えています。
挙式を行った組数のうち、別撮りを行った組数の割合
(単位:%)
2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
56.7 | 59.4 | 63.0 | 63.7 | 64.3 | 62.6 | 67.8 | 70.8 | 73.3 |
(出所:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ「ゼクシィ結婚トレンド調査」2014~2022)
当社は、2018年において全婚姻組数58万6千組(*1)の50%超にあたる約30.9万組(*2)がフォトウエディングを利用していると推計しています。また、当社は、フォトウエディングの国内市場規模は2018年時点で年間約521億円(*3)であると推計しており、上記のような動向を背景に今後も成長していくと見込んでいます。
当社グループの提供するフォトウエディングサービスは、屋内に設営した専用スタジオにて撮影を行う「スタジオ撮影」と屋外で撮影を行う「ロケーション撮影」を提供しています。当社が「ターミナル店舗」と位置付ける主力の大型店舗では、利便性の高い都市部のターミナル駅から徒歩10分程度の立地に130~150坪前後の面積を基準とするフォトウエディング専用のフォトスタジオを出店し、店舗内には接客・衣装選び・メイク・着付け・撮影の各工程に必要な設備を全て備え、同一店舗内でサービスを完結することを可能としています。特にスタジオ撮影の充実に注力し、店舗毎に独自のテーマを持ったハウススタジオに加えて、半数以上の店舗に設置した屋内和庭園には本物の日本家屋と同じ素材を使用して和室と庭園を再現、ビル内のスタジオにいながら和の雰囲気を創り出す取組が多くの顧客の支持を得ていると当社は考えています。ロケーション撮影では、四季の美しい風景や自然、公園・寺社等の撮影スポットでの撮影を行っています。撮影にあたっては当社グループが保有する和装(白無垢、色打掛等)・洋装(ウエディングドレス等)のラインナップからお客様に衣裳を選択いただき、当社グループで教育研修を施した正社員のメイクアップアーティスト、フォトグラファーがメイク・撮影を行うことで、成果物としての写真を提供するだけでなく、撮影体験そのものも含めて顧客の思い出に残るサービスを提供しています。
サービスは以下の流れで提供しています。
①相談:プランの説明や和装・ドレス見学等の打合せ、撮影日候補を決定
②衣裳合わせ:衣裳の試着及び撮影当日に使用する衣裳の決定
③メイクアップ:フォトウエディング専門のメイクアップアーティストが小物選び、ヘアメイクをサポート
④撮影:フォトウエディング専門のフォトグラファーによる撮影、成果物(写真データ、アルバム等)の納品
アニバーサリーフォトサービスは屋内に設営した専用スタジオ(HAPISTA)において、子供写真や家族写真の撮影を提供しています。「HAPISTA」では、オリジナルの衣裳作成や、ロケーション撮影を行います。また、「HAPISTA」では、あらかじめ定められた立ち位置、ポージングで撮影するだけでなく、お客様に自由に動いていただき、ありのままの表情を撮影しています。
フォトウエディングサービスは、首都圏を中心に「スタジオAQUA」、関西圏を中心に「スタジオTVB」を展開しているほか、名古屋に「スタジオ 8」、福岡に「スタジオAN」、沖縄に「スタジオSUNS」、北海道に「スタジオSOLA」を展開しています。またアニバーサリーフォトサービスを提供する店舗として「HAPISTA」を、成人式写真やペット写真等への新たな取組として「ハレイ」を展開しています。その他は兵庫県でフィットネスジムである「40minutes」を2店舗展開しています。
当社グループが運営しているスタジオ事業の店舗の状況は以下のとおりです。
ブランド | 展開地域 | 店舗数 |
スタジオAQUA | 東京都、神奈川県、埼玉県、静岡県、長野県 | 8 |
スタジオTVB | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県 | 5 |
スタジオ8 | 愛知県 | 2 |
スタジオAN | 福岡県 | 1 |
スタジオSUNS | 沖縄県 | 3 |
スタジオSOLA | 北海道 | 1 |
HAPISTA | 東京都、大阪府 | 5 |
ハレイ | 東京都 | 1 |
当社グループが実施している事業を事業系統図によって示すと以下のとおりです。
[事業系統図]
(*1)厚生労働省「令和元年(2019)人口動態統計月報年計(確定数)の概況」より
(*2)フォトウエディングの利用組数は以下の算式により当社で推計しています。
(a)挙式あり組数のうち、フォトウエディングを行う組数
挙式あり組数:
全婚姻組数58.6万組(厚生労働省「令和元年(2019)人口動態統計月報年計(確定数)の概況」)×挙式実施割合64.9%(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ「結婚総合意識調査(2018)」)=38.0万組
フォトウエディング実施組数:
挙式あり組数38.0万組×別撮実施率64.3%(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ「ゼクシイ結婚トレンド調査(2018)」)=24.4万組
(b)挙式なし組数のうち、フォトウエディングを行う組数:
挙式なし組数:
全婚姻組数58.6万組-挙式あり組数38.0万組=20.6万組
フォトウエディング実施組数:
挙式なし組数20.6万組×ナシ婚撮影比率31.4%(ウェディングパーク「ナシ婚に関する実態調査」(2018/12/17))=6.4万組
(c)推計フォトウエディング利用組数
(a)24.4万組+(b)6.4万組=30.9万組
(*3)フォトウエディングの国内市場規模は以下の算式により当社で推計しています。
撮影単価 169千円(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ「ゼクシイ結婚トレンド調査2018」のスタジオ撮影単価159千円とロケーション撮影単価178千円の平均値)×フォトウエディング利用組数30.9万組=521億円
(*4)フォトウエディング利用組数(*2)、市場規模推計(*3)は、一定の前提の下、外部の統計資料や公表資料を基礎として当社グループが推計したものであり、基礎となる統計資料や推計には固有の限界があるため、実際の市場規模は推計値と異なる可能性があります。
デコルテ・ホールディングスの平均年収は465万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、デコルテ・ホールディングスの生涯収入はおよそ1.72億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2020 | 492万円 |
2021 | 465万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上ではデコルテ・ホールディングスは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではデコルテ・ホールディングスは3945位(全4687社)で、年収偏差値は49.5でした。

デコルテ・ホールディングスの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 289万円 | 22万円 |
25-29歳 | 400万円 | 31万円 |
30-34歳 | 454万円 | 35万円 |
35-39歳 | 484万円 | 37万円 |
40-44歳 | 515万円 | 40万円 |
45-49歳 | 543万円 | 42万円 |
50-54歳 | 572万円 | 44万円 |
55-59歳 | 562万円 | 43万円 |
60-64歳 | 450万円 | 35万円 |

デコルテ・ホールディングスの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2020 | 5万円 |
2021 | 5万円 |
デコルテ・ホールディングスの業種・地域
※こちらは、実際の企業数とは大きく異なる点に注意してください。多くの企業が本社所在地を東京にしているため、それ以外の地域では企業数が少なくなります。

サービス業内での年収ランキング


デコルテ・ホールディングスの従業員数は31人
年 | 従業員数 |
---|---|
2020 | 35人 |
2021 | 31人 |

デコルテ・ホールディングスの売上、純利益


【広告】デコルテ・ホールディングスに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
デコルテ・ホールディングスの歴史
2016年12月 | 東京都千代田区においてCCH6a株式会社を設立 |
2018年10月 | 新設型の会社分割により、株式会社Decollte Photography、株式会社Decollte Wedding及び株式会社Decollte Wellnessを設立。持株会社体制へ移行 |
2021年6月 | 東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所グロース市場に移行 |
2001年11月 | 旧株式会社デコルテを設立 |
2001年12月 | サロン・ド・デコルテを兵庫県芦屋市に開店、エステティックサービスの提供を開始 |
2002年8月 | チャイニック・ボディ梅田を大阪市北区に開店、リラクゼーションマッサージサービスの提供を開始 |
2004年3月 | 東京都港区にSt. AQUAを開店し挙式のプロデュースを開始 |
2008年1月 | STUDIO TVBを大阪市西区に、STUDIO AQUAを東京都港区に開店し、フォトウエディングサービスの提供を開始 |
2011年4月 | 40minutes芦屋店を兵庫県芦屋市に開店し、フィットネスジムサービスの提供を開始 |
2011年5月 | 東京都港区にTHE DRESS SHOP 東京店、大阪市西区に南堀江店、福岡市博多区に福岡店を開店し、ドレス及び着物のレンタルサービスの提供を開始 |
2011年10月 | 大阪府泉佐野市にCES DEPARTURESを開店し、ホテル挙式の運営サービスの提供を開始 |
2013年11月 | 東京都台東区にBEARS TABLE 及び HAPPY VERY MUCH を開店し、オリジナル挙式のプロデュースを開始 |
2014年1月 | 京都市下京区に和婚スタイル京都店を開店し、神社婚のプロデュースを行う「和婚スタイル」の営業を開始 |
2015年6月 | 大阪市西区にHAPISTA を開店しアニバーサリーフォトサービスの提供を開始 |
デコルテ・ホールディングスの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
株式会社デコルテ | スタジオ事業 |
株式会社MIXI | デジタル エンターテインメント事業他 |
デコルテ・ホールディングスの類似企業
デコルテ・ホールディングスと平均年収が近い企業
デコルテ・ホールディングスと売上高が近い企業
企業名 | 売上高 |
---|---|
Mikatus | 7.41億円 |
フリークアウト・HD | 6.54億円 |
セントラルフォレストグループ | 6.98億円 |
キュービーネットHD | 7.42億円 |
ロングライフホールディング | 7.10億円 |
清和中央HD | 8.09億円 |
バルクHD | 5.96億円 |
カーブスHD | 6.91億円 |
アプリックス | 6.01億円 |
クラウドゲート | 6.32億円 |