朝日新聞社の平均年収
朝日新聞社とは
企業名 | 朝日新聞社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪市北区中之島二丁目3番18号 |
売上高 | 1820億円 |
社員数 | 3487人 |
平均年収 | 1147万円 |
推定初任給 | 51万円 |
年収偏差値 | 85.4 |
平均年齢 | 46.6歳 |
平均勤続年数 | 22.3年 |
有価証券報告書によると朝日新聞社の事業内容は次の通りです。
当社及び当社の関係会社(当社、子会社44社及び関連会社72社(2023年3月31日現在)により構成)においては、各種新聞の制作、発行及び販売を基軸とし、週刊誌、月刊誌などの雑誌及び各種書籍、百科などの出版物、その他印刷物の制作、発行及び販売、電子メディアなどへのコンテンツ提供及び販売を主な事業として行っており、これに関連する折込広告業を含む広告業及び宣伝業、新聞販売サービスなどの事業活動を行っている。また、不動産の賃貸・管理事業、及びその他の事業として、放送法に基づく放送事業、各種講座などの文化事業、人材ビジネスなどを行っている。
当社は、取り扱う製品・サービス別に「メディア・コンテンツ事業」、「不動産事業」の計2つを報告セグメントとしている。当社及び主な関係会社の当該事業における位置付けは、概ね次のとおりである。
[メディア・コンテンツ事業]
(各種新聞等の発行・販売事業)
当社は全国紙の「朝日新聞」及び英文紙の「Asahi Weekly」などを発行し、「朝日新聞デジタル」など電子情報サービスも提供している。㈱朝日学生新聞社が「朝日小学生新聞」、「朝日中高生新聞」を、㈱日刊スポーツ新聞社、㈱日刊スポーツ新聞西日本及び㈱北海道日刊スポーツ新聞社が「日刊スポーツ」を発行している。また、朝日インタラクティブ㈱がインターネット事業を行っている。
上記の新聞印刷の一部分は、㈱朝日プリンテック、㈱トッパンメディアプリンテック東京、㈱トッパンメディアプリンテック関西及び㈱日刊スポーツPRESSなどが受託印刷している。
新聞発送の一部分は、朝日産業㈱などが行っている。
新聞販売会社は子会社1社、関連会社21社があり、当社などが発行している新聞・出版物の販売を行っている。
広告業としては、子会社の㈱朝日エージェンシー他5社、関連会社5社があり、当社をはじめ各メディアへの広告取扱業務及び広告制作業務などを行っている。
折込広告業としては、子会社の㈱朝日オリコミ、㈱朝日オリコミ大阪、朝日オリコミ西部㈱他9社、関連会社2社があり、新聞販売店へ折込広告の仲介業務などを行っている。
新聞販売店に対するサービスを行う会社としては、子会社の朝日新聞販売サービス㈱、朝日トップス㈱、㈱朝日販売サービスセンター、㈱朝日販売サービス、㈱朝日サポートセンターの5社、関連会社1社がある。
(各種出版物の発行・販売事業)
子会社の㈱朝日新聞出版が「AERA」などの雑誌や一般書、選書、文庫、新書、百科などを発行している。
[不動産事業]
当社及び子会社の㈱朝日ビルディングがそれぞれ不動産の賃貸、統括管理事業を行っている。また、朝日建物管理㈱が不動産の施設管理事業を、㈱朝日ビルディングの子会社である㈱朝日エアポートサービスが空港での免税店や機内食事業を、同じく㈱宮本商行が貴金属及び美術工芸品などの製作・販売を行っている。
[その他の事業]
(文化事業)
子会社の㈱朝日カルチャーセンターが各種講座とこれらに関連する事業を行っている。
(電波事業)
電波事業会社は、関連会社27社があり、テレビ放送事業、ラジオ放送事業、ケーブルテレビ事業などを行っている。関連会社の㈱テレビ朝日ホールディングス他23社の系列局がテレビ放送事業を行っている。
(その他事業)
子会社の朝日新聞総合サービス㈱が人材ビジネスなどを行っている。
事業系統図は次のとおりである。
(注) 1. 上記以外に、持分法適用非連結子会社が3社、持分法適用関連会社が37社ある。
2. 主要な持分法適用非連結子会社は㈱三和広告社である。また、主な持分法適用関連会社には㈱日刊スポーツ新聞社、㈱日刊スポーツ新聞西日本、㈱朝日広告社、㈱トッパンメディアプリンテック東京、㈱トッパンメディアプリンテック関西、㈱日刊スポーツPRESS、㈱テレビ朝日ホールディングス、朝日放送グループホールディングス㈱、九州朝日放送㈱などがある。
なお、ぴあ朝日ネクストスコープ㈱については、新たに株式を取得したことから、当連結会計年度より持分法適用の範囲に含めた。
3.非連結子会社で持分法非適用だったサムライト㈱と㈱ディーイーシー・マネージメントオフィスは、重要性が増したため連結子会社に加えた。
4.連結子会社であった㈱中部朝日広告は、2022年10月1日付で㈱朝日エージェンシーに吸収合併され消滅したため、連結子会社から除外した。
朝日新聞社の平均年収は1147万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、朝日新聞社の生涯収入はおよそ4.24億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2013 | 1299万円 |
2014 | 1237万円 |
2015 | 1244万円 |
2016 | 1214万円 |
2017 | 1208万円 |
2018 | 1208万円 |
2019 | 1229万円 |
2020 | 1165万円 |
2021 | 1113万円 |
2022 | 1147万円 |

平均年収と社数のヒストグラム上では朝日新聞社は赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングでは朝日新聞社は86位(全4687社)で、年収偏差値は85.4でした。

朝日新聞社の年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 664万円 | 51万円 |
25-29歳 | 970万円 | 75万円 |
30-34歳 | 1118万円 | 86万円 |
35-39歳 | 1201万円 | 92万円 |
40-44歳 | 1284万円 | 99万円 |
45-49歳 | 1361万円 | 105万円 |
50-54歳 | 1441万円 | 111万円 |
55-59歳 | 1414万円 | 109万円 |
60-64歳 | 1106万円 | 85万円 |

朝日新聞社の賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2013 | 173万円 |
2014 | 165万円 |
2015 | 166万円 |
2016 | 162万円 |
2017 | 161万円 |
2018 | 161万円 |
2019 | 164万円 |
2020 | 155万円 |
2021 | 148万円 |
2022 | 153万円 |
朝日新聞社の業種・地域
朝日新聞社の従業員数は3487人
年 | 従業員数 |
---|---|
2013 | 4172人 |
2014 | 4156人 |
2015 | 4178人 |
2016 | 3948人 |
2017 | 3933人 |
2018 | 3957人 |
2019 | 3966人 |
2020 | 3776人 |
2021 | 3619人 |
2022 | 3487人 |

朝日新聞社の売上、純利益


【広告】朝日新聞社に転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
朝日新聞社の歴史
1929年8月 | 「株式会社朝日ビルディング」(2010年4月、福岡朝日ビル株式会社と合併)を設立。 |
1935年10月 | 名古屋支社(現・名古屋本社)を新設、朝夕刊を発行。これにより全国紙の体制を確立。 |
1959年6月 | 北海道札幌市に北海道支社を新設、世界初のファクシミリ送信による朝夕刊を発行。 |
1986年3月 | 朝日新聞社・テレビ朝日など共同出資の「株式会社衛星チャンネル」を設立。(2012年4月、株式会社衛星チャンネルのCS放送事業をテレビ朝日に事業譲渡、同年6月、株式会社衛星チャンネルを解散) |
1992年8月 | 東京都中央区の東京本社敷地内に新館完成、「浜離宮朝日ホール」を設置。 |
1997年8月 | 「株式会社朝日川崎プリンテック」(現・連結子会社。2003年9月、株式会社朝日東京プリンテックに商号変更。2006年4月、株式会社朝日名古屋プリンテックと合併。2010年4月、株式会社朝日大阪プリンテック、株式会社朝日北九州プリンテックと合併、株式会社朝日プリンテックに商号変更)を設立。 |
1999年2月 | 「株式会社朝日名古屋プリンテック」(現・株式会社朝日プリンテック)を設立。 |
1999年12月 | 「株式会社朝日北九州プリンテック」(現・株式会社朝日プリンテック)を設立。 |
2004年2月 | 「株式会社朝日大阪プリンテック」(現・株式会社朝日プリンテック)を設立。 |
2008年1月 | 「株式会社朝日新聞出版」(現・連結子会社)を設立。 |
2017年4月 | 大阪市北区中之島に東西ツインタワーによるフェスティバルシティ開業。 |
朝日新聞社の子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
㈱朝日学生新聞社 | 日刊新聞の発行 |
㈱アサヒ・ファミリー・ニュース社 | 新聞の発行 |
㈱朝日新聞出版 | 出版物の発行 |
朝日新聞アメリカ社 | 米国における朝日新聞の取材 |
㈱朝日オリコミ | 新聞折込広告の 企画・制作・配送 |
㈱朝日プリンテック | 朝日新聞及びその他の新聞の印刷 |
㈱朝日エージェンシー | 広告業 |
朝日新聞販売サービス㈱ | 販売店向け物品販売、及び販売支援 |
㈱朝日ビルディング | 不動産の賃貸事業 |
朝日建物管理㈱ | 不動産管理業 |
㈱朝日カルチャーセンター | 文化事業 |
朝日新聞総合サービス㈱ | 人材ビジネス及び保険代理業 |
㈱日刊スポーツ新聞社 | 日刊新聞の発行 |
㈱日刊スポーツ新聞西日本 | 日刊新聞の発行 |
㈱トッパンメディアプリンテック東京 | 日刊新聞等の印刷 |
㈱トッパンメディアプリンテック関西 | 日刊新聞等の印刷 |
㈱日刊スポーツPRESS | 日刊新聞等の印刷 |
㈱朝日広告社 | 広告業 |
㈱テレビ朝日ホールディングス | テレビ放送事業 |
朝日新聞社の類似企業
朝日新聞社と平均年収が近い企業
企業名 | 平均年収 |
---|---|
九州朝日放送 | 1253万円 |
西日本新聞社 | 849万円 |
東京メトロポリタンテレビジョン | 964万円 |
きずなHD | 529万円 |
テレビ西日本 | 1207万円 |
トビラシステムズ | 556万円 |
サイバーエージェント | 817万円 |
スペースシャワーネットワーク | 635万円 |
RSKHD | 923万円 |
スカパーJSATHD | 1179万円 |