さくらさくプラスの平均年収
さくらさくプラスとは
企業名 | さくらさくプラス |
---|---|
本社所在地 | 千代田区有楽町1丁目2番2号 東宝日比谷ビル |
売上高 | 8.55億円 |
社員数 | 28人 |
平均年収 | 600万円 |
推定初任給 | 27万円 |
年収偏差値 | 56.6 |
平均年齢 | 42.0歳 |
平均勤続年数 | 4.8年 |
有価証券報告書によるとさくらさくプラスの事業内容は次の通りです。
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、子会社の経営管理を主な事業内容とする当社及び「子ども・子育て支援事業」として保育所の運営を行う連結子会社1社(株式会社さくらさくみらい)と連結持分法適用関連会社1社(Hana TED.,JSC)、システム開発・進学塾運営、子育て支援カフェ運営による子ども・子育て支援事業を行う連結子会社3社(株式会社みらいパレット、株式会社VAMOS、株式会社みんなのみらい)、保育所の利活用を想定した不動産の仲介、コンサルティング及び、不動産の管理・運用を主な事業内容とする連結子会社1社(株式会社さくらさくパワーズ)及び連結持分法適用関連会社1社(あかるいみらいアセット)により構成されております。
なお、当社グループの事業は「子ども・子育て支援事業」の単一セグメントとなっております。
当社グループは、「さくらさく」という言葉から連想される、子どもが成長して花開いていく喜びや嬉しさを、子ども、保護者、職員の三者が笑顔に包まれた中で共有できることが最も重要と考え、「おうちのようなほいくえん」づくりをコンセプトとして、「安全と安心を提供し、自然で和やかな笑いに満ちたあたたかい子育て環境をつくり出す」ことを経営理念及び方針として掲げております。子ども・子育て支援事業においては、子どもたちが心身ともに「強く、優しく、美しく、そして健やかに」なれるように保育し、そして保護者をサポートすることを保育理念として事業を展開しております。また、当社グループは2018年4月施行の保育所保育指針の改定(平成29年厚生労働省告示第117号)に伴い、さくらさくみらいの保育の想いをまとめたインナーブック「たいせつなこと」、さくらさくみらいの保育をまとめた「さくらさくみらいみんなの保育指針」、職員が会社のことを理解するためのツールとして「子どもたちの成長が花ひらくよろこびやうれしさをともに」を作成し共有しております。職員の資質向上が良い保育の源泉との考えの下、職員の教育研修に力を入れております。
また、様々な不動産情報を収集し、蓄積された保育ノウハウを施設整備に活かした保育所開発を行っております。加えて保育所の立地に関しても駅からの距離、利便性の高いエリアへの強いこだわりを持ち、利用者や働く保育士から選ばれる施設づくりを行い、ソフト(保育の内容及び職員の質)とハード(施設及び不動産)の両輪を見据え事業を展開しております。
児童福祉法第39条第1項において保育所は、保育を必要とする乳児・幼児を日々保護者の下から通わせて保育を行うことを目的とする施設(利用定員が20人以上であるものに限り、幼保連携型認定こども園を除く)と定義されております。また保育所は、児童福祉法第35条第4項に基づき、厚生労働省が定めた認可設置基準の要件を満たし、都道府県知事(政令指定都市については市長)が認可した認可保育所と認可保育所以外の保育所である認可外保育所に大別されております。
認可外保育所のうち認証保育所は、東京都が独自に定めた設置基準の要件を満たした施設で、東京都知事が認証しております。
当社グループの子ども・子育て支援事業においては、「さくらさくみらい」という名称で、保育ニーズが中長期的に高いものと見込まれる東京都23区を中心に認可保育所、小規模認可保育所、東京都認証保育所を直営で運営しております。なお、当連結会計年度末現在の運営施設数は、85施設になります。
当連結会計年度末現在、当社グループが運営する保育施設の概要は以下のとおりであります。
認可保育所
児童福祉法に基づく児童福祉施設であり、施設の広さや保育士の数など国が定めた基準に基づいて自治体から認可された施設です。当社グループでは東京都23区を中心に千葉、埼玉、大阪で保育所を運営しております。当社グループは、国及び自治体が負担する施設型給付を委託費として交付を受け施設運営を行っております。
小規模認可保育所
「子ども・子育て支援法」により、市区町村による認可事業で定員6人以上19人以下かつ0歳から2歳までの子どもを対象と定められております。当社グループは、利用者からの保育料徴収及び自治体からの地域型保育給付を委託費として交付を受け施設運営を行っております。
東京都認証保育所
現在の認可保育所だけでは応えきれていない大都市のニーズに対応しようとする東京都独自の制度であります。当社グループは、利用者からの保育料徴収及び自治体からの運営費補助金の交付を受け施設運営を行っております。
当社グループが運営する保育施設等の運営施設数の推移は以下のとおりであります。なお、当社設立前は、株式会社ブロッサム(現「株式会社さくらさくみらい」)にて運営をしております。
(運営施設数の推移) (単位:施設)
回 次 | 2018年7月期 | 2019年7月期 | 2020年7月期 | 2021年7月期 | 2022年7月期 | |
| 認可保育所(23区) | 24 | 39 | 53 | 67 | 78 |
| 認可保育所(首都圏) | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
| 認可保育所(大阪) | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 |
| 小規模認可保育所 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
認可保育所合計 | 29 | 45 | 59 | 73 | 84 | |
認証保育所(東京) | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
合 計 | 30 | 46 | 60 | 74 | 85 |
(注)1.分園は除いています。
2.すべて子会社である株式会社さくらさくみらいの施設数となります。
「その他付随業務」
当社グループでは、子ども・子育て支援事業において保育所建設に最適な土地や建物を賃借するために、幅広く不動産物件の情報を収集しておりますが、収集した物件情報を利活用して付随的に不動産仲介や管理業務を行っており、主に株式会社さくらさくパワーズにおいて不動産仲介・コンサルティング業務、株式会社あかるいみらいアセットにおいて不動産管理業務、保育所特化型の私募ファンドの組成運用に伴う業務を行っております。
また、保育所運営を行うベトナム現地法人のHana TED.,JSCは現在コロナ禍により事業を停止しております。
さらに、中学受験指導をメインとした、進学塾運営の株式会社VAMOS、子育て世帯をITで支援する株式会社みらいパレットの運営、安心安全なパンと空間を提供をする子育て支援カフェ運営の株式会社みんなのみらいの運営をし、子育て中の保護者がより子育てをしやすいと感じる環境を創出いたします。
なお、当社は「有価証券の取引等の規制に関する内閣府令」第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準については連結ベースの数値に基づいて判断することになります。
[事業系統図]
※株式会社みんなのみらいは本書提出日現在において開業準備中のため、上記への記載を割愛しております
※Hana TED.,JSC(ベトナム)はコロナ禍により事業を停止しております
[当社グループの保育施設形態別の事業モデル]
認可保育所では、事業者(当社グループ)が利用者に保育サービスを提供し、委託費を各自治体に請求する制度となっております(小規模認可保育所においては一部利用者負担が生じます)。一方、認証保育所では、事業者(当社グループ)が提供した保育サービスに対して自治体と利用者の双方からサービスの対価を受領(利用者に保育料を請求、自治体に運営費補助金を請求)する制度となっております。
さくらさくプラスの平均年収は600万円
生涯収入の全国平均である約1.9億円に対し、さくらさくプラスの生涯収入はおよそ2.22億円と推定されます。
年 | 平均年収 |
---|---|
2018 | 806万円 |
2019 | 787万円 |
2020 | 662万円 |
2021 | 600万円 |
平均年収と社数のヒストグラム上ではさくらさくプラスは赤色の箇所に位置しています。 年収ランキングではさくらさくプラスは2375位(全4687社)で、年収偏差値は56.6でした。
さくらさくプラスの年齢別年収
年齢 | 想定平均年収 | 月額給与 |
---|---|---|
20-24歳 | 345万円 | 27万円 |
25-29歳 | 506万円 | 39万円 |
30-34歳 | 584万円 | 45万円 |
35-39歳 | 628万円 | 48万円 |
40-44歳 | 672万円 | 52万円 |
45-49歳 | 712万円 | 55万円 |
50-54歳 | 755万円 | 58万円 |
55-59歳 | 741万円 | 57万円 |
60-64歳 | 578万円 | 44万円 |
さくらさくプラスの賞与・ボーナス
年 | 平均賞与額 |
---|---|
2018 | 107万円 |
2019 | 36万円 |
2020 | 35万円 |
2021 | 25万円 |
さくらさくプラスの業種・地域
さくらさくプラスの従業員数は28人
年 | 従業員数 |
---|---|
2018 | 16人 |
2019 | 16人 |
2020 | 26人 |
2021 | 28人 |
さくらさくプラスの売上、純利益
【広告】さくらさくプラスに転職するには?
転職サイトはサイトごとに特色があり、2〜3サイトを登録してそれぞれの良い部分を利用するのが賢い利用方法です。年収マスターイチオシのサイトを紹介します。
JACリクルートメント
「JACリクルートメント」はハイクラスな転職案件を多数持っており、市場価値の高い応募者におすすめのサイトです。 内資系の高額案件はもちろん、JACリクルートメントはイギリスやシンガポールでも展開しており、そのつながりを活かした外資系案件も多数あります。
他の転職サイトでは一気に大量の案件を提示されることがありどれを選べばわからないということが起こりますが、JACリクルートメントではそのようなことはありません。 ひとりの応募者につき複数のエージェントが担当し、選りすぐりの案件を紹介してくれるためマッチ度が高い仕事に出会えます。
ハイクラス案件をメインで扱うJACリクルートメントのみでしか得られない案件情報も多数あります。 上昇志向があり、現在のポジションからステップアップしてよりハイキャリアを目指す方にはイチオシのサイトです。
ランスタッド
「ランスタッド」は敏腕コンサルタントが専任で案件紹介をしてくれる転職サイトです。 ランスタッドのエージェントは評判が良く、最近人気が大きく伸びてきてきています。 よくある転職サイトはエージェントが十分なヒアリングも無くノルマ達成のためにたくさんの案件を紹介してきますが、 ランスタッドはそのようなことはありません。
ランスタッドは少数精鋭のコンサルタントで運営されており、現状のスキルや今後構築したいキャリアなどを入念にヒアリングした上で案件紹介をしてくれます。 特に20代後半から30代の転職に力を入れており、応募者にマッチした案件を紹介してくれます。
そのため案件の質も高く、JACリクルートメントと同様に高年収案件に強い印象です。800万円や1200万円を超える案件も多数あり、 ハイキャリアを目指す方には心強いパートナーです。ランスタッドのみでしか公開されてない案件もかなり多いので、 一度無料登録して相談してみることをオススメします。
参考書籍
さくらさくプラスの歴史
2009年8月 | 保育所の運営を目的として、株式会社ブロッサムを東京都渋谷区に設立 |
2010年2月 | 埼玉県和光市において株式会社ブロッサムとして初の家庭保育室「わこうさくらさくほいくえん」を開設 |
2011年3月 | 東京都中央区において株式会社ブロッサムとして初の認証保育所「つきしまさくらさくほいくえん」を開設 |
2014年4月 | 大阪府大阪市において株式会社ブロッサムとして初の認可保育所「もとまちさくらさくほいくえん」、「ぜんげんじさくらさくほいくえん」を2園同時に開設 |
2014年9月 | 東京都練馬区において関東では株式会社ブロッサムとして初の認可保育所「はやみやさくらさくほいくえん」を開設 |
2018年5月 | 不動産関連事業を営むことを目的として、100%子会社として株式会社さくらさくパワーズを設立 |
2019年3月 | 不動産事業の強化を目的として、株式会社さくらさくパワーズ、株式会社クロス、株式会社プロフィッツ、Keeyls株式会社の4社による合弁により株式会社あかるいみらいアセットを設立し、持分法適用関連会社化 |
2020年10月 | 東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2021年9月 | 食育や子育て世帯の支援を目的として、株式会社日と々ととの合弁によりにより株式会社みんなのみらいを設立 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズからグロース市場に移行 |
さくらさくプラスの子会社
名称 | 事業内容 |
---|---|
(連結子会社) 株式会社さくらさくみらい | 子ども・子育て支援事業 |
株式会社さくらさくパワーズ | 子ども・子育て支援事業 |
株式会社みらいパレット | 子ども・子育て支援事業 |
株式会社VAMOS | 子ども・子育て支援事業 |
株式会社みんなのみらい | 子ども・子育て支援事業 |
(持分法適用関連会社) 株式会社あかるいみらいアセット | 子ども・子育て支援事業 |
Hana TED.,JSC | 子ども・子育て支援事業 |
さくらさくプラスの類似企業
企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
エス・サイエンス | 369万円 | 14人 |
学研HD | 902万円 | 58人 |
進学会HD | 527万円 | 3人 |
ステップ | 614万円 | 887人 |
ナガセ | 795万円 | 477人 |
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド | 566万円 | 35人 |
学究社 | 490万円 | 417人 |
SEHD・アンド・インキュベーションズ | 748万円 | 8人 |
内田洋行 | 769万円 | 1096人 |
ウィザス | 522万円 | 547人 |